みんなの投票で「THE ALFEE(ジ・アルフィー)の人気曲ランキング」を決定!アイドルフォークバンドとしてデビューし、ロックへに転身して再デビューを果たし人気バンドへと駆け上がっていったTHE ALFEE。彼らの人気に火をつけたロングセラー曲『メリーアン』や、ベースの桜井がリードヴォーカルを務めるライブの定番曲『星空のディスタンス』など、数々の名曲のなかからランクインするのはどの曲なのか!?あなたが好きでおすすめしたいTHE ALFEEの曲に投票してください!
最終更新日: 2021/01/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングは、「THE ALFEE」および改称前のバンド名で発表されたすべての曲に投票できます。また他アーティストとコラボした楽曲の投票も受け付けます。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位星空のディスタンス / THE ALFEE
2位メリーアン / THE ALFEE
3位希望の鐘が鳴る朝に / THE ALFEE
4位木枯しに抱かれて… / THE ALFEE
5位サファイアの瞳 / THE ALFEE
1位星空のディスタンス / THE ALFEE
2位メリーアン / THE ALFEE
3位希望の鐘が鳴る朝に / THE ALFEE
4位木枯しに抱かれて… / THE ALFEE
5位サファイアの瞳 / THE ALFEE
条件による絞り込み:なし
思い出の曲
高校の遠足の時にバスでカラオケがはやっていたのですが、大人しい感じの子がいきなりアルフィーのメリーアンを歌いだして、それが印象的すぎて、好きになった曲です。同じクラスのみんながざわめきましたが、最終的にはみんだでメリーアン、と叫び歌っていたのが楽しくて、大好きです。
切ない
キョンキョンも歌ったあの名曲です。
メロディもカタルシスがこみ上げてくるほど感情をくすぐってきますが、歌詞も切ないです。
寒い冬に切なさに耐えている主人公の姿が思い浮かびます。
切なさいっぱいの情景が心に浮かぶこの曲が好きです。
アルフィーVer
この曲はクリスタルキングの曲だと思っていたのでアルフィーが歌っているのは意外でした。アルフィーVerは初めて聞きましたが、クリキンボーカルの田中さんのパートは誰が歌うのか気になっていましたが、やっぱり高音担当の高見沢さんでした。
宇宙の壮大な旅
『銀河鉄道999』のテーマソングなので、聴いていると宇宙の旅を連想し、曲の世界にどっぷり浸れるところが好きです。サビが好きで、そこを聴くために何度もリピートしたくなります。THE ALFEEの90年代の曲では1番好きです。
自信を持てる
何かこの混迷の時代で、「自分の信じれるものは何か」と問われたときに、人の言う事に振り回されることなく「信じる者は自分だ!自分の未来だ!」とこの曲を聞いて、改めて自分の気持ちを確かめ、自信を持てる一曲です。
熱さ全開の曲
『ウルトラマンギンガS』とのタイアップ曲なので、ヒーローのテーマソングらしい熱さが詰まっていて、聴いていると元気になれます。自分らしく強く生きることを教えてくれる名曲です。THE ALFEEの曲を本格的に聴き始めるきっかけにもなったので、とても印象に残っています。
聴くと勇気が湧いてくる、大好きな曲
力強い曲で、聴いていると元気や勇気が湧いてくる曲です。
「強くなれ」「強くあれ」というストレートな歌詞も、勇気を奮い立たせてくれます。
この曲を聴いていると、目の前の困難な壁を打ち砕いて一歩前に進み出よう、そんな気にさせてくれます。
気持ちのいい曲!
北斗の拳のオープニング曲としても有名な曲です。元々はクリスタルキングが歌っていてアルフィーに歌えるのかと心配しましたがやはり実力のあるバンドです。とてもうまく仕上げてきました。とても爽快で聴いていて気持ちがいいです!
ライブでのこの曲は最高です。
高見沢さんリードボーカルの曲。この曲はCDで聞いてもいいのですが、やはりライブ映像で聞くと最高にいい感じです。特にライブだとサビ部分の熱唱具合がすごいです。高見沢さんのリミッターを解除したかのような熱唱が非常に心を盛り上げます。
イントロが流れただけでゾワッと鳥肌の立つライブ感!
その昔、上京して初めてアルフィーのライブに行った時の思い出の曲です。キーボードの重厚なイントロが流れた途端に何かが自分の中にわき立つ感じで、ノリノリで皆と絶叫していた事を覚えています。今でもたまに聞くと、「瞳から汗を、体中に涙を、感じる時に何かが見えるはず」のフレーズにドキリとし、おばちゃんになってもまだまだ汗かいて頑張らないとあかんなと思ったりします。
坂崎さんのリードボーカルで一番いい曲
坂崎さんがリードボーカルを務めた楽曲はそんなに多くありませんが、個人的には坂崎さんリードボーカルの曲はかなり好きです。その中でも一番好きなのがこの曲です。大阪女子マラソンのイメージソングだったと思うのですが、カラオケでこの歌ほど気持ちよく歌える歌はありません。名曲です。
『メリーアン』や『星空のディスタンス』などアルフィーの名曲が勢揃いした「THE ALFEEの人気曲ランキング」! みんなはどの曲に投票しましたか? ほかにも「邦楽人気ランキング」や「フォークソングランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
最も愛されている邦楽は?
フォークソングの名曲が知りたい人はこちら
80年代のアイドルが勢揃い
このアーティストのランキングも注目
歌詞が印象的でした。
私がこの曲を初めて聞いたのは少年時代です。当時大好きな漫画で、主人公の少年が飛行機事故で熱帯地域の原生林に落ちてしまい、母と離れ離れになるというストーリーのものがありました。その距離はたしか500マイルだったと思います。その漫画とこの曲の歌詞とピッタリ合っていて、凄くハマリました。爽やかな声質といい、最高ですね。
遠距離恋愛向きの曲
THE ALFEと言われて真っ先に思い浮かぶのは、星空のディスタンス。「500マイル離れていても」とか「サヨナラはただ一度の過ちなのか」といったフレーズから、なんとなく遠距離恋愛を連想させられてしまうんですよね。
距離は離れていても見上げている星空は同じ。遠距離恋愛中のカップルに是非聴いてほしい熱い曲です。
THE ALFEEといえばこの曲
鉄板すぎてランキングに入れていいのか迷う殿堂入りの名曲。
還暦超えても変わらない歌声。
むしろ進化している。
メンバーの三人のハーモニーが素敵な曲
若い時にザ・ベストテンなどの音楽番組で何度もこの曲を聴いて素敵な曲だと思っていた記憶があります。メロディーがスローな部分と情熱的な部分の両方がありますし、メンバーの三人のハーモニーが素敵な曲だと思います。またギターの音色も良い味になっている所も好きです。
何度聞いても飽きない名曲
THEALFEEの一番の名曲であり好きな曲と言えば星空のディスタンスしか考えられませんでした。メロディも歌詞も素晴らしい曲でサビの燃え上がれ愛のレジスタンスの部分が一番好きでもう何十年も昔の曲なのに全く古臭さを感じない正に名曲です。
ドラマティックで素晴らしい
まさに高見沢という感じのクラシカルな雰囲気を取り入れたアレンジが、とても素晴らしくて素敵だと思います。
歌詞もロマンティックな感じで、なんといってもロックな感じの激しさとムーディーな感じの展開で劇的な感じが最高に良いと思います。
3人のコーラスが綺麗
何よりも3人の歌声が素敵です。皆さん御年60歳の還暦を迎えたのにも関わらず、最初の桜井さんソロから始まって途中からの3人コーラス。自分はこの曲を最初に聞いた時に「わぁ。男でもこんなにキレイな声が出るんだな」と感動しました。
曲が全体的に格好いい!
この星空のディスタンスに関しては、サビのみならずAメロから全て曲が格好良いので、思わず始まった瞬間から聞き入ってしまいます。今では古い曲になってはしまいましたが、未だに時折聞きたくなる大好きな曲ではあります。
ノリノリの曲
テレビでザ・ベストテンをやっていた頃、この曲が何週もランクインしてよく聴きました。ノリノリの曲で歌詞も覚えやすく、街中でもよく流されていました。最後の「ベイビー、カムバック!」のシャウトがいかしていました。
アルフィーが詰まったの名曲
まさにアルフィーを代表する曲だと思います。アルフィーが、3人でなければならない曲であり、1人では絶対に奏でられないハーモニーです。高見沢さんの演奏もかっこよく、歌とともにその楽器演奏にも注目しています。
歌詞がすごく良い
メロディーがスローな部分と情熱的な部分の両方があるし、メンバー3人のハーモニーが素敵な曲だと思った。