みんなの投票で「80年代女性アイドルの人気ランキング」を決定!アイドルの黄金時代と言われる1980年代には、数多くの人気女性アイドルが生まれています。清楚な王道アイドルとして多くのファンを虜にした「松田聖子」をはじめ、ハスキーボイスで数々のヒット曲を歌い上げた「中森明菜」や、エキゾチックな顔立ちでドラマを中心に活躍し多くのファンを獲得した「中山美穂」などがランクイン?アイドル黄金期と呼ばれた1980年代で人気No.1に輝くのはどのアイドル!?あなたが好きな、1980年代の女性アイドルも教えてください。
最終更新日: 2021/01/19
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは「1980年代にデビューした女性アイドル」に投票できます。「松田聖子」や「中森明菜」などといったソロで活躍していた女性アイドルはもちろん、「Wink」や「おニャン子クラブ」のような女性アイドルグループにも投票できます。なお、アイドルグループのメンバー個人への投票も可能です。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位中森明菜
2位松田聖子
3位小泉今日子
4位河合奈保子
5位南野陽子
1位中森明菜
2位松田聖子
3位小泉今日子
4位河合奈保子
5位南野陽子
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
性別 | 女性 |
---|---|
生年月日 / 星座 / 干支 | 1965年7月13日 / 蟹座 / 巳年 |
出身地 | 東京都 |
身長 | 160cm |
プロフィール | 1981年7月11日、15歳で出演した日本テレビ系のオーディション番組『スター誕生!』の合格をきっかけに、ワーナー・パイオニアとのレコード契約を締結し、1982年にシングル「スローモーション」でデビュー。その後は続々とヒット作を世に送り出し、「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」(1985年)と「DESIRE -情熱-」(1986年)で、日本レコード大賞を2年連続で受賞した。 |
代表作品 | 映画『愛・旅立ち』(1985年)
シングル『飾りじゃないのよ涙は』(1985年) シングル『DESIRE -情熱-』(1987年) ドラマ『素顔のままで』(1992年) |
引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1962年3月10日 / うお座 / 寅年 |
---|---|
出身地 | 福岡県 |
身長 | 160cm |
プロフィール | 1980年、『裸足の季節』でレコードデビュー。デビュー以降、『青い珊瑚礁』『風は秋色』などヒット曲を量産。1980年代を代表するアイドルとなり、自身のヘアスタイルが「聖子ちゃんカット」と呼ばれ大流行した。1986年、長女・沙也加を出産。翌年、シングル『Straberry Time』がヒットし、「ママドル」という呼称で呼ばれるようになった。1990年には、Seiko名義でアルバム『Seiko』を発売し全米デビューを果たしている。 |
代表作品 | シングル『赤いスイートピー』(1982)
シングル『あなたに逢いたくて〜Missing You〜』(1995) 映画『火垂るの墓』(2008) 映画『家族のレシピ』(2019) |
永遠の国民的アイドル
松田聖子が全盛期だった80年代は私はまだ小学生でしたが、女子中学生、女子高生のお姉さんたちはみんなこの人の髪型を真似した聖子ちゃんカットにしていました。それぐらいこの人の影響力は、当時の若い女性にとって強烈で、社会現象といってもよいくらいでしたね。そして50代になった今でもまだまだ現役で歌い続けて、あの美貌を保っているのがすごいです。
抜群の歌唱力
松田聖子さんは、全盛期のルックスが可愛いのはもちろんですが、なんといっても歌唱力が素晴らしいです。彼女の持ち歌は今でも多くの人々に受け継がれる名曲ばかりで、人気が高いところがすごいと思います。彼女のヘアスタイルを真似していた人もいました。
とにかく可愛くて、歌も素敵な曲ばかり
私がティーンエイジャーだった頃は、本当に松田聖子さんの人気が凄くて、私も聖子ちゃんカットに憧れていました。彼女の顔、髪型、ファッションは本当に可愛らしくてあこがれの的でした。そして彼女は歌声も素敵で、彼女の歌は切なかったり、明るくなれたり、心が震えるような名曲ばかりで大好きです。
とにかく昔かわいかったですね。
当時は、中森明菜派、松田聖子派に分かれていました。聖子ちゃんカットがはやり、皆真似をしていましたね。似合っている人と、そうでない人がいて笑えました。彼女も歌唱力抜群で、魅力のある女性ですね。すごいと思うのは、何度も結婚したことです。
すべてが聖子オリジナル、アイドル像を確立した立役者
時代のアイコンとして、70年代迄のアイドルとは異なり、3年が規定事実であった芸能界におけるアイドルという存在を永久就職とした傑出したエンターティナー
なんてったってアイドルこのひとの笑顔は無敵です
山口百恵と並んで小泉今日子のファンクラブが東大で立ち上がったほどの人気ぶり。ファンクラブが立ち上がるのも頷けるくらい当時の人気は物凄かったです。
この人ほどアイドルらしい人はいないだろうっていうくらい素でアイドルができちゃうくらい。他のアイドルと違ってぶりっこなんてしないのに、無敵でした。
明るくて元気なキャラクターが魅力的
小泉今日子さんが歌う歌は明るくて元気になれる曲が多いですし、そんな元気いっぱいのアイドルだった小泉今日子さんが大好きでした。最近は女優としてまた別の活躍をされていますので、そんな彼女のことも大好きなのですが、アイドル時代の彼女は本当に輝いていたと思います。
KYON2
ミポリンとキョンキョンとして当時同性中心に人気を二分してた印象
イケイケのキャラが成功してヒット連発
ファッションも流行った
これに続くのが後の南野やウインクだろうが、おにゃんこ以降の男がアイドルを表立って応援するのは駄目だという風潮で、どうしても印象は弱くなる
そして女性アイドル冬の時代へ
歌に演技に何をやっても可愛い
歌っているときの可愛いさが抜群に良いと思います。
そうかと思えば切ない感じの歌も、さらっと歌ってしまうのが彼女の魅力です。
さらにドラマでの演技も上手く、演技力は高いと思います。
コントをしていたときには体当たりだったので、注目できると思います。
気が強い反面女性らしいかわいさがある
アイドル時代から気が強いイメージでしたが、本当はとても繊細で女性らしい感性をもった方なのだと思っています。なんてったってアイドルは今でも名曲ですし、キャリアを生かしたドラマ出演では女優業としての魅力もたっぷりと伝えてくれています。
キュートで元気なショートカットが魅力
アイドルでありながら、ぶりっ子の雰囲気がなくサッパリとした性格が好きでした。
バラエティにもドラマも、しっかりハマっていました。
屈託のない笑顔がとても可愛らしく、歌もポップなものからバラードまで名曲揃いです。
引用元: Amazon
性別 | 女性 |
---|---|
生年月日 / 星座 / 干支 | 1963年7月24日 / 獅子座 / 卯年 |
出身地 | 大阪府 |
身長 | 160cm |
プロフィール | 1979年、新人発掘コンテスト「HIDEKIの弟・妹募集オーディション」に応募し、翌年に中野サンプラザで開催された決勝大会で優勝、歌手デビューを果たす。歌手デビュー当時のキャッチフレーズは「ほほえみさわやか カナリー・ガール」。2枚目シングル「ヤング・ボーイ」がヒットし、複数の音楽祭で新人賞を受賞した。 |
代表作品 | シングル『スマイル・フォー・ミー』(1981年)
シングル『夏のヒロイン』(1982年) シングル『エスカレーション』(1983年) |
不動の一位
小生の30年弱の人生のなかで、この方ほど「どタイプ、どストライク」の女性はいなかった。西城秀樹さんの『HIDEKIの弟・妹募集オーディション』で合格し、晴れて芸能界デビュー。『スマイル・フォー・ミー』『けんかをやめて』などを世に送り出したアイドルとしての活躍はもちろん、自分で曲を作ることもあった。
小生が思う河合奈保子さんの主な魅力は絞りに絞って、4つだ。
-------------------------------------------------
①笑った時にひょっこり顔を出すかわいい八重歯
②生歌でも録音かと思わせるほどの高い歌唱力
③健康的なスタイルが眩しい、とびっきりのボインちゃん
④かわいらしくも妖艶な魅力も持ち合わせる、顔の造形 etc......
-------------------------------------------------
かつ、上品で清楚な立ち振る舞いを習得された大和撫子であり、優しい性格でありと、ひのうちどころがない方。長いこと小生に彼女がいないのは、河合奈保子さんという女性の存在によって、女性のハードルを無意識にあげてしまったからではないかと思う。うむ。
小生はyoutubeで『けんかをやめて』をはじめ、『Sky Park』や、松田聖子さんとデュエットした『ふりむかないで』などを良く見ている。知らない人にもぜひ見て欲しい。
今はオーストラリアにて暮らしているとのことで、なかなか公の場に姿を見せることはない。少し寂しい気もするが、小生は奈保子さんが幸せに暮らされているのであればそれでいい。
国宝級笑顔と、歌唱力‼️最年少作曲家協会の会員‼️
最高級の国宝級の笑顔の持ち主です‼️
お人柄も、とても良くって謙虚で、
ファン思いの素晴らしいアーティスト‼️
作曲家としても、当時最年少で作曲家協会の会員に成っています‼️
歌唱力は、筒美京平先生からも、
お墨付きです‼️
残念ながら休業中ですので、マトモな評価をなかなか頂けないのが、寂しい‼️
ルックスも歌唱力も最高!
1年前YouTubeで奈保子さんを見つけて、ずっとファンです。シングル、そのB面、アルバム曲も聴いてます!
まず、ルックスが完璧です!顔がめっちゃタイプ、スマホのホーム画にもしてます(笑)
そして、歌唱力が非常に高い!どんな曲も自然に歌われてて音を外さない、安心して聴けます。声も良いですね、優しい感じで。
それに、ご自身で作曲もされてて、それも名曲ばかり。アイドルとしても、アーティストとしても完璧ですね。
愛らしいルックスと笑顔で親しまれる天性のアイドル
1980年に “ほほえみさわやか カナリー・ガール” のキャッチフレーズでデビューし、譜面が読めてピアノ・マンドリン・シンセサイザーを使い熟す事の出来る音楽的才能を持ち合わせ、アイドル歌謡を持ち前の歌唱力で清々しく表現、後にシンガーソングライターへと成長する道筋は、現在のアイドルの指針の一つとなっている。
引用元: タレントデータバンク
1985年、18歳のバースデーにデビュー。CBSソニーより『恥ずかしすぎて』をリリース。と同時に、CX『時をかける少女』CX『スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説』に主演し、CMや多くのグラビアなどを飾り、一躍トップアイドルの座を獲得する。...
正統派優等生美少女
清廉潔白な印象でいつも完璧な笑顔でどのメディア・雑誌にも映っていました。隙のなさがザ・アイドルという感じで初めてアイドルという存在を認識したのがこの人。
完璧にこの人は求められるアイドル像をこなしている、と大人になって今だからこそわかった感想です。
清楚なイメージとスケバンと
『ハイカラさんが通る』で魅せた清楚なイメージから、スケバン刑事のような役までサラリとこなすギャップに驚きました。
それでも音楽番組やCMでは、とても可愛らしい正統派アイドルの実力を見せてくれます。
チャームポイントのホクロも魅力的です。
年をとってもきれいです。
昔は、なんのちゃんで、かわいかったですが、年を取った今は、とにかくきれいですね。肌がきれいで、わかいなあと、つくづく思います。彼女の服装のセンスもいいなあと、思います。彼女の化粧法テレビでやったら、見習いたいです。
引用元: タレントデータバンク
1985年、ドラマ・CDデビュー。最優秀新人賞受賞。以降CDにおいてもレコード大賞・ゴールドディスク大賞など各賞受賞。1994年、映画 『Love Letter』で日本アカデミー賞・各映画祭にて最優秀主演女優賞受賞。他、ドラマ・映画で...
信じられないほどの美人.......
youtubeで河合奈保子さんの映像を巡っていたおり、20代のころの中山美穂さんに出くわした。
『CATCH ME』を歌う中山美穂さんは、緑色の衣装に身を包み、その高い歌唱力を発揮。顔立ちは、見れば見るほど完璧が際立っていた。全身が粟立つという感覚を味わったのは久しぶり。
これまで何人か80年代アイドルの映像を見てきたが、そのなかでもトップクラスのルックスと華やかさ。この時代に生きていたら、きっと中山美穂さんの追っかけをやっていたことだろう。
もし小生が今後いっぱしにも結婚できたら、家庭でこんなやりとりをしたい。「パパ〜この人だぁれ?」「この人は中山美穂さんっていって、パパが一番好きだった人だよ〜」「へ〜ママよりも〜?」「う〜ん、そうかもね笑」「そうなの?パパ?」「ママ...目が笑ってないよ......」みたいな。
引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1964年6月9日 / 双子座 / 辰年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
身長 | 154cm |
プロフィール | 薬師丸ひろ子は、1964年6月9日生まれ、東京都出身の女優、歌手。1978年、中学1年生のときに『野性の証明』で映画デビューを果たす。その後も数々の作品に出演し、歌手としても活躍するなか、1991年に安全地帯のリーダー・玉置浩二と結婚。しかし1998年には玉置と離婚を発表している。 |
代表作品 | 映画『セーラー服と機関銃』(1981年)
NHK『あまちゃん』(2013年) NHK『いだてん〜東京オリムピック噺〜』(2019年) |
声の透明さにはうっとりで女優としても素晴らしい
映画のセーラー服と機関銃は女優としても歌手としても強烈なインパクトを残し当時は知らない人はいないのではないかと思うほどの社会現象になったものです。
清流のような透き通る声は聴いていてとても心地良いですし、驚いた事に55才の現在でもほぼその声質を維持している点にどれほどの努力をされているのだろうと頭が下がる思いで、永遠のアイドルと言えます。
独特の声が好き
薬師丸ひろ子さんは話すときも歌うときも、ちょっと独特な声なのが魅力的だと思います。彼女の歌声は優しくて心が温まりますし、彼女のドラマなどでの役どころは優しいお母さんなどが多いので、優しい人の良い印象があります。
引用元: タレントデータバンク
1979年、日本テレビ『スター誕生!』に出場、グランドチャンピオンとなり、柏原よしえの名で1980年6月1日シングル『No.1』でデビュー。1981年発売の7枚目のシングル『ハロー・グッバイ』の大ヒットにより松田聖子らとともにトップア...
声質がとても良い
声がとても可愛く且つ力強く歌唱力がとても優れていた点や雰囲気や話し方も愛嬌がありましたし惹かれました。歌自体も素晴らしく特に中島みゆきさんから提供をされた「春なのに」は今でも春先になると聴きたくなるほどですし、最愛はしっとりとした曲調が哀愁を誘いアイドルがここまで歌いこなせるかと感心をするほどです。
引用元: タレントデータバンク
1984年 少年マガジン(講談社)第3回「ミスマガジン」でグランプリに選ばれる。テレビドラマではフジテレビ『スケバン刑事』、NHK『はね駒』、TBS『はいすくーる落書』他、映画では『雪の断章~情熱~』『恋する女たち』『優駿-ORACI...
かわいい系、名曲多し
この方も好みのタイプです。斉藤由貴さんはポニテとセーラー服が似合う方ですね。
YouTubeのおすすめで『悲しみよこんにちは』が出てきて、「かわええ…」ってなりました。現代風な顔ですね。
そして曲が良い、B面も名曲ばかりですね。歌はあまり上手い感じはしないけど、魅力的な声です。
それに女優としての才能も素晴らしい。スケバン刑事、観たいなぁ。由貴さんにあのヨーヨーでぶん殴られるのは、当時の男達の夢だったでしょう(絶対違う)
永遠のアイドル
衝撃的な引退のあの後、長い年月が過ぎてもなお、根強い人気を誇る正真正銘のアイドルです。引退しても復活してくるようなみっともない真似はせず、夫の三浦友和や息子達を陰から支え続けることに徹しているのも素敵です。
引用元: Amazon
性別 | 女性 |
---|---|
生年月日 / 星座 / 干支 | 1967年8月22日 / 獅子座 / 未年 |
出身地 | 愛知県 |
身長 | 155cm |
プロフィール | 1981年、日本テレビ系列のオーディション番組『スター誕生!』に応募し、1983年、決戦大会で中森明菜の『スローモーション』を歌い、合格。「サンミュージック」と「キャニオンレコード」との契約を結ぶ。その後、1984年4月21日にシングル『ファースト・デイト』でメジャーデビューを果たす。キャッチフレーズは「いつまでも、一緒にいてね。ステキの国からやって来たリトル・プリンセス」。 |
代表作品 | シングル『ファースト・デイト』(1984年)
シングル『憧れ』(1984年) シングル『リトル プリンセス』(1984年) シングル『くちびるNetwork』(1986年) |
マリリーン!
アイドルとしての本田美奈子.さんを知ったのは、『1986年のマリリン』だった。力強い歌声とかっこいいサウンドの虜になったことは言うまでもない。
もともとは、ぶりぶりのアイドル路線でスタートされていたとは思えないほど、尖った個性を感じる。あのクイーンのギタリスト「ブライアン・メイ」に楽曲を提供されたのは、伝説としか言いようがない凄さ。
歌を愛し続けた早世の歌姫
アイドルとしてだけでなくミュージカル・クラシック音楽にも挑戦し、
芸能界で唯一無二の存在となった矢先、白血病で38歳でこの世を去った
人生最後まで希望を失わず、懸命に生きた姿と美しい歌声は
今も人々の記憶のなかで輝き続ける。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1969年04月11日 / おひつじ座 / 酉年 |
---|---|
出身地 | 熊本県 |
プロフィール | 1969年生まれ。1986年から1988年『大塚製薬「ポカリスエット」』のCMに出演。1987年、シングル『NEW SEASON/ピリオド』で歌手デビュー。1989年『17才』がヒットし、一躍大人気になる。その後『臭いものにはフタをしろ!!』『私がオバさんになっても』『渡良瀬橋』『風に吹かれて』など数多くの作品を発表。ギター・ピアノ・ドラムなどの演奏もこなし、楽曲の作詞・作曲は高い評価を得る。また、ライブでのコスプレ衣装は自身の代名詞となる。1999年、俳優・江口洋介と結婚後、産休に入り育児に専念。一時歌手活動から離れ、雑誌の連載やCM・カタログに出演。2009年、シャ乱Q結成20周年記念ライブにて9年ぶりにステージに立ち、再び音楽活動に力を注ぐ。 |
代表作品 | CDシングル『気分爽快』(1994)
CDシングル『ジンジンジングルベル/(c/w)一月一日』(1995) CDシングル『私がオバさんになっても』(1992) |
公式SNS | スタッフTwitter
|
ミニスカート3人組
らんちゃん、みきちゃん、すーちゃんの3人組で、当時のファンは自分の贔屓のメンバーの自慢をしあったものです。レースひらひらのミニスカート姿が愛らしくて、振り付けも覚えやすかったため、ファンも真似て熱心に踊っていました。
引用元: タレントデータバンク
1984年8月、「ザ・スカウトオーディション」の浅香唯賞を受賞。翌年の6月にシングル『夏少女』でデビュー。1986年、フジテレビ『スケバン刑事Ⅲ』で三代目・麻宮サキ役を演じて一気に人気アイドルへ。1988年には、カネボウ化粧品のCMイ...
綺麗な瞳と、キュートな歌声
小柄なスタイルに二重の大きな瞳がとてもキュートです。
音楽番組で見た『Cガール』の曲が可愛くて、子供の頃によくマネをしていました。
ミニスカートやポップな雰囲気の衣装もとても似合っていて、元気な気持ちになります。
すごくメンタルがつよい人ですね。
昔は、かわいいだけの人でしたが、今は、舌癌、食道がん、リウマチ、足の病気など、乗り越え、明るく気丈に、生きておられるのが、すごいなあと思います。徹子の部屋にでておられるのをみて、感動しました。いつも元気をもらっています。
スチュワーデス物語は不朽の名作
正直歌などの記憶はあまりないのですが、この人が主演したドラマ『スチュワーデス物語』はとても強烈なインパクトがあり今でも鮮明に覚えています。今改めて観るとツッコミどころ満載で、今のドラマのほうが格段にクオリティは高いんですが、やっぱりこの頃のドラマの方が面白かったというか今のドラマを観ても当時ほど楽しめないんですよね。当時は、子どもながらに堀ちえみが演じるドジでのろまな主人公・松本千秋を夢中になって応援していました。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1967年11月28日 / いて座 / 未年 |
---|---|
出身地 | 長崎県 |
プロフィール | 1982年、角川映画大型新人募集特別賞を受賞。翌年、オーディションで5万7千人の中から選ばれ、映画『時をかける少女』で主演を果たす。同名の主題歌も売上枚数が50万枚を超え、映画とともにヒットする。近作は、映画『しあわせのパン』、NHK連続テレビ小説『おひさま』、NHKドラマ10『紙の月』など。歌手としてもデビュー当時からコンスタントにアルバムを発表。1990年代以降は、邦楽ミュージシャンとしては初となるスウェーデンのプロデューサー、トーレ・ヨハンソンを迎えてのアルバム制作などで多くの新しいリスナーを獲得。高橋幸宏らとのバンド「pupa」としても活動。そのほか、ドキュメンタリー番組のナレーションを担当するなど幅広く活動を行う。 |
代表作品 | 映画『「しあわせのパン」』(2012)
NHK『特集ドラマ「途中下車」』(2014) CM『AGF「ブレンディ」』 |
公式SNS | Twitter
|
いつまでも変わらない可愛らしさが魅力的
原田知世さんはアイドル時代から可憐で可愛かったので大好きだったのですが、それからずいぶん時が経った今でも、可愛らしさを持ち続けているので、本当にステキな人だなと思います。あんな風になりたいと憧れます。
引用元: タレントデータバンク
3歳から7歳までグアム、7歳から14歳までをハワイで育つ。14歳でスカウトされ、82年『急いで!初恋』で歌手デビュー。83年『夏色ナンシー』、85年『PASSION』とヒット曲を出し、新人賞などを受賞する。1990年上智大学比較文化学...
健康美あふれるバイリンガル
早見優さんは、とにかく元気ではつらつとした印象がいつもあり、もともと英語が堪能だったので自分の歌での英語の発音が素晴らしかったです。抜群のスタイルや、ものおじしない立ち居振る舞いは、彼女の魅力だと思います。
企画力
瞬間最大での人気はAKBやモー娘。とも比較にならない
夕にゃんという番組の企画の勝利
だけど素人を露骨にまんま売り出したり当時のアイドルの構造をパロディにして嘲笑った商法は、アイドルというより芸能界そのものの闇を素人にも知らしめて、特に女性アイドルは同性受けばかり強調される存在になっていった
活動たった二年程度だが、その後の芸能界に与えた影響は計り知れない
今なお根強い人気を誇る「松田聖子」や、セクシーでかっこいい歌が魅力の「中森明菜」などを含む、80年代の人気女性アイドルがランクインした「80年代女性アイドル人気ランキング」。あなたの好きな女性アイドルは何位に入っていましたか?ほかにも、時代を問わずアイドルの人気No.1を決める「かわいい女性アイドルランキング」をはじめ、人気女性アイドルグループが一覧でわかる「女性アイドルグループ人気ランキング」など、魅力的なランキングが多数あります。こちらもぜひCHECKしてください!
歌唱力が抜群
中森明菜はデビュー当時から歌声が最高です。
そして歌うときのファッション、振り付けなども彼女の魅力です。
また低音の声がとても迫力があって、彼女の良さの一つです。
さらに伸びやかな声がバラードからアップテンポな曲まで最高に良く合うと思います。
抜群の歌唱力
女性アイドルのアルバムレコードを初めて買ったのが中森明菜さんでした。振り返ると後にも先にもアルバムレコードを買った女性アイドルは明菜さんだけでしたしそれほどお気に入りでした。
デビュー当初から抜群の歌唱力を誇っていたのですがまだとても幼くややぽっちゃりしたとても可愛らしい雰囲気のまさに10代のアイドルと言う感じでルックスも惹かれました。
それから年を重ねるにつれて雰囲気がどんどん大人びていきそれに伴い歌い方も大人の魅力を感じるようになり僅か数年の間に大きな変貌を遂げた姿も印象的でした。
カリスマ性のあるアイドル
聖子が太陽なら明菜は月。
80年代、最も印象に残るアイドル。
驚異の歌唱力、表現力、存在感
現役高校生の俺が80年代アイドルにハマりだすきっかけとなった方です。1人で歌ってるのに凄まじいオーラ、存在感。その表現力の高さで、一気に明菜さんの世界に引き込まれる感じ。こんな方がいたんだなって、驚きました。
歌唱力もすごいです。ビブラートが半端ない。
シングル曲はもちろん名曲ばかりだけど、他の曲のカバーも良かった。明菜さんにしか表現できない世界を作り出していて、自分の歌にしてる。『秋桜』とか特にすごいです。
ミステリアスな歌姫
不思議な独特の空気感と大人の色気たっぷりで、松田聖子とはまた違った魅力を感じさせてくれるアイドルでした。あのミステリアスな雰囲気を纏いながらも、私がテレビで見ていた80年代中頃から後半は、まだハタチそこそことかだったんですよね。そのことを改めて考えてみるとほんと驚きです。きっとこの人のあのミステリアスな雰囲気は天性のものなんでしょうね。一度コンサートに行ったことがありますが、歌の巧さはもちろんのこと、表現力の高さに感動した思い出があります。
とにかくかっこいい
振り付けも、自分で考え、歌唱力も抜群です。ものすごく美人で、昔彼女の髪型が、流行りました。私の、カラオケの定番で、彼女の歌を歌うと、ハイテンションになります。今活動してないのが、すごく残念です。テレビに出てほしいです。
妖艶な魅力
中森明菜さんはきれい、スタイルがかっこいい、美しい、がすべて揃っていました。単にルックスだけでなく、彼女の歌声も印象に残る素敵なものです。色気のあるハスキーボイスがさらに魅力度をアップし、抜群の表現力がありました。
昭和の歌姫。微笑が守ってあげたくなる影のある少女
出す曲全てがヒットしてみな明菜のファッションをマネてポニーテールしてました。
「不器用だからいつもひとりぼっち」と言うくらい照れ屋で少し はにかみながら笑う姿が印象的です。大人しいのに歌うと大きな声量で迫力があってカッコ良かったです。
歌唱力が素晴らしい
ちょっと影のあるような雰囲気だったり、大人っぽい雰囲気を持っている中森明菜さんにはずっと憧れた気持ちを持っていました。そして彼女の一番の魅力はなんと言っても彼女の歌唱力の素晴らしさです。彼女が歌うからこそ、好きになった名曲もたくさんあります。そして独特のカッコ良い衣装も好きでした。最近は活動をされていないのが残念です。
現代に当時の明菜がそのまま現れたら
正直聖子と明菜は別格かな
順位付きするのが違う気が
現代に当時のままの二人が現れたら、アイドルではなくアーティストとしてだろう
それもいまの半端な自称シンガーなどはるかに超越してる
それくらいの人
多彩な作家陣を歌いこなす孤高の歌姫
アイドル特有のキラキラした無邪気さとは、一線を隔てる現実的な眼差し、そこから生まれる唯一無二性は、80年代の音楽シーンにおいて間違いなくかけがえのない存在