みんなの投票で「唐沢寿明出演の人気ドラマランキング」を決定!作品ごとに全く異なる印象を与える演技派俳優・唐沢寿明。演技力の高さはもちろん、抜群の身体能力を活かして様々な作品に出演しています。爽やかな好青年を演じた『愛という名のもとに』や、同名小説を実写化した歴史的名作『白い巨塔』、骨太なストーリーが話題の主演作『ルーズヴェルト・ゲーム』など、注目作が目白押し!あなたがおすすめする、唐沢寿明出演のドラマを教えてください!
最終更新日: 2020/11/29
このお題は投票により総合ランキングが決定
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位白い巨塔(2003年)
2位利家とまつ 〜加賀百万石物語〜
3位愛という名のもとに(ドラマ)
4位THE LAST COP/ラストコップ
5位不毛地帯
1位白い巨塔(2003年)
2位利家とまつ 〜加賀百万石物語〜
3位愛という名のもとに(ドラマ)
4位THE LAST COP/ラストコップ
5位不毛地帯
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
メインキャスト | 唐沢寿明(財前五郎)、江口洋介(里見脩二)、石坂浩二(東貞蔵)、伊武雅刀(鵜飼良一)ほか |
---|---|
放送年 | 2003年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 山崎豊子「白い巨塔」 |
脚本 | 井上由美子 |
主題歌 | ヘイリー・ウェステンラ「Amazing Grace」 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/shiroikyoto/backnumber/503000008-1.html |
引用元: Amazon
メインキャスト | 唐沢寿明(前田利家)、松嶋菜々子(まつ)、反町隆史(織田信長)、香川照之(豊臣秀吉)、酒井法子(ねね)、天海祐希(はる)、三浦友和(前田利久)、竹野内豊(佐脇良之)ほか |
---|---|
放送年 | 2002年 |
放送局 | NHK |
原作 | - |
脚本 | 竹山洋 |
主題歌 | メインテーマ 『颯流 』 |
公式サイト | https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=taiga41 |
利家と秀吉の関係が良かった
主役は唐沢寿明演じる前田利家なんですけど、嫁のまつと共に面白おかしく描かれていました。印象に残ったのは昔からの友人秀吉との確執ですね。最初は利家の方が家柄的にも身分的に上だったのもかからず、途中で抜かれていく。そして焦って仲違いしたりと色々ありました。そういう人間味のある前田利家がみれて面白かったです。
引用元: Amazon
メインキャスト | 鈴木保奈美(藤木貴子)、唐沢寿明(高月健吾)、江口洋介(神野時男)、洞口依子(飯森則子)、石橋保(塚原純)、中島宏海(斉藤尚美)、中野英雄(倉田篤)、竜雷太(高月健蔵)ほか |
---|---|
放送年 | 1992年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 吉本昌弘、野島伸司 |
主題歌 | 浜田省吾『悲しみは雪のように』 |
公式サイト | https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4178/ |
まさに古き良き時代
恋愛がテーマとされたドラマが全盛の中、ファミリーや友情、家族にも焦点が当たったドラマとして非常に当時楽しく見ることができた。自殺シーンが出てきたりとかなりインパクトがあったのもポイントの1つ。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 1985年、熱血刑事・京極浩介は凶悪犯を追い詰める際に爆風に巻き込まれ、昏睡状態が陥った。京極が目を覚ますと、30年が経ち2015年になっていた。知識や価値観が1985年のままで止まっている京極だったが、復職してあらゆる事件に挑もうとする。 |
---|---|
メインキャスト | 唐沢寿明(京極浩介)、窪田正孝(望月亮太)、佐々木希(鈴木結衣)、黒川智花(柏木沙織)、竹内涼真(若山省吾)、藤木直人(松浦聡)、小日向文世(神野晴彦)、和久井映見(鈴木加奈子)ほか |
放送年 | 2016年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | Red Arrow International『DER LETZTE BULLE』 |
脚本 | 佐藤友治 |
主題歌 | BLUE ENCOUNT『LAST HERO』 |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/lastcop/ |
昭和の刑事が蘇った
このドラマの面白い所は、昭和時代の刑事と平成の刑事の二人がそれぞれ己のやり方で事件捜査していく所ですね。唐沢寿明主演の京極浩介は30年病院で意識不明だった為、30年前の感覚そのままなんですよね。当然今の捜査システムとあわないわけで、それでもアナログなやり方で核心に迫っていく所は面白かったです。
見事な共演
唐沢寿明と窪田正孝がうまく噛み合っていて、とても楽しい作品。刑事という仕事に対しての責任感をとても感じることができた。どんな事件にも真っ直ぐに立ち向かっていく唐沢寿明がとてもかっこよく感じた。
戦後の理不尽な感じを描いていて見ごたえあり
ビジネスを通して、戦後の理不尽な感じをリアルに描いているような感じが見ごたえがあった。
特に、シベリア抑留の感じはショッキングすぎて刺激的。
正に、タイトル通り不毛地帯という感じの内容で興味深かった。
シベリア抑留のシーン、小雪さんとのシーン
初回にて、シベリアにて抑留されているシーンが、とてもスリリングでした。唐沢さんの表情も渋かったです。ある回にて、小幸さんと唐沢さんがディープキスをするシーンが刺激的でした。映画「嗤う伊右衛門」とも重なっていると思います。
引用元: Amazon
メインキャスト | 唐沢寿明(細川充)、檀れい(仲本有紗)、石丸幹二(三上文夫)、工藤阿須加(沖原和也)、坂東三津五郎(尾藤社長)、峰竜太(磯部支店長)、江口洋介(笹井小太郎)、山﨑努(青島毅)ほか |
---|---|
放送年 | 2014年 |
放送局 | TBS |
原作 | 池井戸潤『ルーズヴェルト・ゲーム』 |
脚本 | 八津弘幸、山浦雅大、西井史子 |
主題歌 | 服部隆之『ルーズヴェルト・ゲーム 〜奇跡の逆転劇〜 -Main Title-』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/ROOSEVELT_GAME/ |
公式動画: Youtube
メインキャスト | 唐沢寿明(秋津渉)、広瀬アリス(高村真琴)、古川雄輝(矢澤光太郎)、滝藤賢一(丸尾隆文)、喜多乃愛(秋津菜摘)、高嶋政宏(脇田治夫)、石野真子(秋津瑛子)、佐野史郎(水谷逸郎)ほか |
---|---|
放送年 | 2018年 |
放送局 | テレビ東京 |
原作 | 井上由美子『ハラスメントゲーム』 |
脚本 | 井上由美子 |
主題歌 | コブクロ『風をみつめて』 |
公式サイト | https://www.bs-tvtokyo.co.jp/official/harassmentgame/ |
現実的
現実的にありえるハラスメントの問題について深く考えさせられる作品。物語りの展開が早いので飽きることなく見ることができた。また唐沢寿明の演技力が光る作品となっていてとてもお気に入り。
引用元: Amazon
放送スケジュール | 放送局:NHK総合
放送開始:2020年3月30日 放送日:毎週月~土曜日 |
---|---|
メインキャスト | 窪田正孝(古山裕一)、二階堂ふみ(関内音)、薬師丸ひろ子(関内光子)、菊池桃子(古山まさ)、光石研(関内安隆)ほか |
放送年 | 2020年 |
脚本 | - |
主題歌 | GReeeeN「星影のエール」 |
公式サイト | nhk.or.jp/yell/ |
公式動画: Youtube
放送スケジュール | 放送局:テレビ朝日
放送開始:2020年10月9日 23時15分 放送日:毎週金曜日 |
---|---|
メインキャスト | 唐沢寿明(獅堂現馬)、木村多江(獅堂六花)、桜田ひより(獅堂美有)、仲間由紀恵(朝倉麗)、栗山千明(水石伊月)ほか |
放送年 | 2020年 |
脚本 | 長坂秀佳 |
主題歌 | 秋山黄色「サーチライト」 |
公式サイト | https://www.tv-asahi.co.jp/24japan/ |
タフな刑事役
今もまだ放送していますが、アメリカ版のリメイクとして飽きさせないほどのタフな刑事役を演じている唐沢寿明がかっこいい。これからどのような顛末につながっていくのか、非常に楽しみ。本当に年齢を経てもハードボイルドまでこなす唐沢寿明がかっこいいとしか言いようがありません。
最終回がみどころです。
ドラマがあっていた頃は小学生でしたが、子どもながら、毎週欠かさず見ていました。最終回にて、岸谷五朗が雨の中叫ぶシーン、唐沢寿明さんが差していた傘を横にずらし、和久井映見さんとキスをするシーンが、とてもロマンチックだったと思います。
引用元: Amazon
メインキャスト | 菅野美穂(野上芽衣子)、玉木宏(真島拓朗)、吉瀬美智子(榎本万里)、水上剣星(鶴見真人)、滝沢沙織(矢部彩乃)、横山めぐみ(小山内琴美)、吉田鋼太郎(宇喜田元)、唐沢寿明(堂島基一)ほか |
---|---|
放送年 | 2010年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 相沢友子 |
脚本 | 大久保ともみ、平野悠希 |
主題歌 | JUJU『この夜を止めてよ』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/guilty/ |
いつもと違う役!
かなりしつこい記者の役どころでしたが、いつもかっこいい唐沢寿明さんが、身なりもあまりかっこいいとは言えない、少し汚らしい記者を演じていて、新境地だなと思い、印象に強く残っています。しつこいけれども重要で事件の解決に不可欠な存在。演技力が素晴らしかったです。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 警察署の緊急指令室を舞台にしたドラマ。通称「ハマの狂犬」と呼ばれる樋口彰吾(唐沢寿明)は、身元不明の暴漢によって妻を撲殺されたことをきっかけに、警察としての正義感を失っていた。しかし、同じように恋人を暴漢によって失った橘ひかり(真木よう子)と出会い、正義感を取り戻し、犯罪被害者を助けるために尽力していく。 |
---|---|
メインキャスト | 唐沢寿明(樋口彰吾)、真木よう子(橘ひかり)、増田貴久(石川透)、木村祐一(沖原隆志)、石橋菜津美(森下栞)、田村健太郎(落合智明) |
放送年 | 2019年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | 『Voice』(Studio Dragon Corporation & CJ ENM Corporation 製作) |
脚本 | 浜田秀哉 |
主題歌 | BLUE ENCOUNT「バッドパラドックス」 |
公式サイト | https://www.ntv.co.jp/voice/ |
サイコパスで狂気的で見ごたえあり
110通報を受けてから、事件を解決するまでの感じをスリリングに描いていて、とても見ごたえがあった。
唐沢寿明さんも感情を爆発させたような振り切った情熱的な演技を披露していて熱くて最高。
そして、犯人がサイコパスすぎて刺激的。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 浜松の染物工場で働く竹蔵は亡くなる前に、長女である常子に「常子に家族を守って欲しい」と言い残す。その遺言通り、女所帯を率いて奮闘する常子だったが、女だけで生活することは苦難の連続だった。そして一家は常子の母・君子の実家である「森田屋」に身を寄せることになり、常子は森田屋の女中として働き、女学校にも通いだす。そうした生活を送るなかで、多くの出会いに恵まれた常子は「女性の生活に寄り添う仕事がしたい」と思うようになる。激動の時代を生きる女傑・常子に待ち受ける運命は…… |
---|---|
メインキャスト | 高畑充希(小橋常子)、西島秀俊(小橋竹蔵)、木村多江(小橋君子)、向井理(小橋鉄郎)、志田未来(田所竜子)、大地真央(青柳滝子)、坂口健太郎(星野 武蔵)、 唐沢寿明(花山伊佐次)ほか |
放送年 | 2016年 |
放送局 | NHK |
原作 | - |
脚本 | 西田征史 |
主題歌 | 宇多田ヒカル『花束を君に』 |
公式サイト | https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009050445_00000 |
現代版西遊記です。
唐沢さん演じる孫悟空、牧瀬理穂さん演じる三蔵法師の姿が大変似合っていました。子どもながら記憶していますが、孫悟空が商売を始めたところ、売っていたまんじゅうに毒が入っていたというシーン、天竺につかないまま最終回を迎えるというところが印象的でした。
引用元: Amazon
メインキャスト | 香取慎吾(孫悟空)、深津絵里(三蔵法師)、内村光良(沙悟浄)、伊藤淳史(猪八戒)、水川あさみ(凛凛)、大倉孝二(老子)ほか |
---|---|
放送年 | 2006年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 小西紀行『西遊記ヒーローGo空伝!』 |
脚本 | 坂元裕二 |
主題歌 | MONKEY MAJIK『Around The World』
高杉さと美『旅人』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/gokuu/ |
引用元: Amazon
メインキャスト | 唐沢寿明(浅井栄治)、麻生久美子(岬由香里)、山本耕史(戸川真人)、ムロツヨシ(山田大地)、岩松了(喜多文夫)、イッセー尾形(菰田孝三郎)、沢村一樹(福本純也)ほか |
---|---|
放送年 | 2015年 |
放送局 | TBS |
原案 | 高野誠鮮『ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?』 |
脚本 | 仁志光佑 |
主題歌 | 平井堅『君の鼓動は君にしか鳴らせない』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/Napoleon_no_mura/ |
既婚者の切ない恋
白い巨塔の役と姿がにていますが、性格は正反対です。主人公の外科医が、奥さんとの関係になやんでいたところ、紺野まひるさん演じる女性陶芸家の方と恋に落ちるという、独特なストーリーです。最終回、伸木は奥さんと離婚してしまいますが、離婚した後はむしろ、奥さんと良好な関係になったというシーンが印象に残っています。
関連するおすすめのランキング
全ドラマで最も面白い作品が決定!
ジャンル別のドラマランキングはこちら!
唐沢寿明は何位にランクイン?
欧州に向かう飛行機の中で見た唐沢寿明の白い巨塔
出張で欧州に向かう全日空ジャンボジェット機の中で見た唐沢寿明の白い巨塔が、とても感動し印象深く永遠に忘れられません。クレーム出張で少し凹んでいましたが、これを見たら勇気が出ました。医者の仕事や勢力争いに比べたら、私の開発した機械故障の修理対応なんて大したことはないと、気持ちを楽にさせてくれました。
あの威厳は唐沢さんならでは
医者の世界はこうも権力と汚職にまみれているのかをまざまざと見せつけられた作品で、とてもリアルでした。財前五郎の最後の展開は衝撃的なものでしたが、最後は友人に看取られたことで少し救われた気がします。しばらくはアメイジンググレイスが頭から離れませんでした。
江口洋介との名タッグ
外科の教授という役どころが、大変印象的でした。ガンを切除するシーンが印象に残っていますが、医療ミスにて裁判に負けてしまい、また自分もガンにかかってしまいます。そんな時、親友の里見先生を頼って、「本当のことを教えてほしい」と懇願するシーンが今でも記憶に残っています。
見応えある大作
誰もが知っているこのドラマは、主人公の財前五郎の上へ上り詰めたい思いと、愛人にだけ見せる弱い部分が見事に演じられています。こういう生き方は苦しいんだろうなと共感できる部分を感じさせてくれるのも、唐沢さんだからこそだと思いながら見ていました。
これが医師の世界か
舞台が病院内であり、しかも院内での覇権争い的な事をテーマにしています。一般の人からする病院内でそんないざこざがあるなんて思いませんし、かなり新鮮なドラマで面白く観れました。病院内の権威を持っている人達ってこんななんだなとわかりましたね。
クールで冷たい医者役が素晴らしかった
唐沢さんらしいコメディタッチの役ではなく超冷血でクールな医者役であった白い巨塔ですが名作だけに内容も素晴らしく自分が病におかされて亡くなるまでの演技は涙なしでは見ることができませんでした。財前役に一番ぴったりなのは唐沢さんです。
こわかった!
昔の医師同士は医局内でこんなにいがみあっているのか、こんな大名行列のような回診が普通だったのか、と色々と衝撃を受けた作品でした。
映画並みのストーリーで奥が深くて、財前教授はこわすぎて、一貫した冷徹なキャラが迫力満点でした。
見るべき作品
医療関係で働く人にはぜひおすすめしたい作品。知名度の高いドラマということもあり、友人に勧められて見ましたが、ハマってしまった。実際の医療現場に近い内容になっていて、唐沢寿明の存在感がすごく感じられる作品。
眼力の強い演技
白い巨塔は唐沢さんの演技もさることながら、脇役の個性が強く濃いドラマだったと思います。フジテレビの開局45周年記念に作られたドラマなだけあり、制作陣の力の入りようが伝わるドラマだったと思います。
大学病院のリアルが見れて面白い
教授選を通して、お金をばら撒いたりという、大学病院のドロドロとした権力争いをリアルな感じで描いていて、とても見ごたえがあった。
なんといっても、財前の自信過剰な癖の強いキャラが際立っていた。
まさに熱演
大学病院の外科医として非常にシリアス、医療の闇を演じる姿が非常に印象的だった。共演の江口洋介との交流も本当によくできていたと思う。個人的には本当に大好きなドラマ。医療ドラマの名作、傑作。
重厚な人間ドラマ!
財前教授の野心と人間臭さをうまく表現できていたと思う。
キザな演出やセリフ回しが多いけれど、本人の飄々としたキャラクターもあいまってか自然に見える。
目を見張る悪人ぶり
正義と真逆の人物をリアルに演じきった。それでも嫌いになれないほど素晴らしい悪人ぶりだった。