みんなの投票で「トイストーリーキャラクター人気ランキング」を決定!ディズニー/ピクサーの大人気アニメーション映画『トイ・ストーリー』シリーズ。おもちゃと人間の絆の物語をドラマティックに描いたストーリーは、涙なしでは観ることができない感動必至の作品です。カウボーイ人形・ウッディと、アンディをはじめ、個性的な登場キャラが集まるなか、人気No.1に輝くのは?あなたが好きなトイストーリーキャラを教えてください!
最終更新日: 2020/10/21
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、映画『トイ・ストーリー』シリーズに登場した全キャラクターに投票できます。スピンオフ作品や短編作品に出てくる登場人物にも投票OK!あなたが好きなトイストーリーのキャラクターに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位ウッディ
2位バズ・ライトイヤー
3位エイリアン(リトル・グリーン・メン)
4位レックス(トイ・ストーリー)
5位ミスター・ポテトヘッド
1位ウッディ
2位バズ・ライトイヤー
3位エイリアン(リトル・グリーン・メン)
4位レックス(トイ・ストーリー)
5位ミスター・ポテトヘッド
条件による絞り込み:なし
頼れる相棒
沢山の機能が詰まった先進的なおもちゃ、バズ。対照的に古いカウボーイ人形のウッデイとは名コンビで、彼がいない時は、その代わりを務めてくれる存在でもあります。また、ウッディが悩んだ時は彼を励まし、間違った時は指摘してくれる、理想の相棒です。ウッディが生き生きと活躍できるのは、バズがいてこそ! と感じられる映画に欠かせないキャラクターです。
シリーズはじめから登場するウッディの親友
バズは1~4まで続く作品の中で、最初の1では自分のことを本物の宇宙防衛隊のスペースレンジャーだと勘違いしていたり、3では途中でリセットボタンを押されて設定を変えられてスペイン人になってしまったりと、作品ごとにいろいろな顔を見せてくれるので、面白くて大好きです。
コミカルな動きとにじみ出るカッコよさ?がいい
トイ・ストーリーの主人公の一人でもあるバズですが、とにかくいい味出している面白いキャラクターです。スイッチ一つで性格が激変するところなんて何度見ても笑ってしまいます。無駄に自身に満ち溢れているところとかはさすがは主人公といった感じで頼りになる面もあります。
正義感に憧れます
このキャラクター抜きにして、トイストーリーを語ることはできません。主人公の相棒という立ち位置ももちろんですが、バズの正義感溢れる行動には毎作ワクワクとハラハラを提供してもらっています。常に熱くも冷静でみんなをまとめてくれるリーダー的存在でもあります!
無限の彼方へさあゆくぞ。
決め台詞の「無限の彼方へさあゆくぞ。」というセリフが
ものすごく好きで、昔からその場面やシーンだけを
何度も再生して見直してしまうような子供でした。
彼なしではまさしく、あたしはトイストーリーを見てなかったでしょうと言えてしまうほど好きです。
ウッディに負けないヒーローだけど、たまにギャグ
ウッディに負けず劣らずのメインキャラでヒーロー。ウッディと違って少しクールで冷静な性格だけどたまにネタキャラになるほどギャグシーンが多い。ウッディと相棒のようにお互いを信頼していてトイストーリーでは欠かせない第2の主人公的存在。
「無限の彼方へ、さぁ行くぞ!」
ウッディの次にくるのはこの人しかいない。世界が憧れるバスライトイヤーです。最先端のおもちゃながら声優が所ジョージさんという少しバラエティーかんを備えていて憎めない。回を追うごとに素敵になっていくバスライトイヤーは魅力的です。
大真面目で天然で面白い
性格は真面目そのものなのにどこか抜けていて天然なところが面白いキャラ。真面目ゆえに空振りしがちなところも愛おしい。いざというときには頼りになるし、友達想いなところが素敵だと思う。ウッディとのコンビは本当に好き。
バズの存在感
バズは、マイペースだし自分をもっていて、最初は自分をおもちゃだと思っていなかったけど徐々に仲間になってとにかく少しドジな所があるところとかとっても好きです。ウッディーとの友情もなくてはならないし大好きです
しっかりしているようでどこか抜けてて面白い
ウッディの相棒としてとてもしっかりしてみんなを引っ張っていってくれるが、毎回何かしらドジをする。そのマヌケな姿がギャップを感じておもしろい。でもやっぱり最後にはとても頼りになって助けてくれるから安心する。
可愛すぎる3人トリオ
3つ目、緑、耳、ツノ、3本指、コスチューム全てかわいいのか、全てが揃ってのバランスがかわいいのか、とにかくかわいすぎます。アニメっぽく描かれたグッズも多いですが、映画に出てくるリアルな絵、グッズが好きです。特にフィギアは等身大含め家に50体ほど並んでいます。
まずは何と言っても見た目の可愛さ
緑の顔に3つの目が印象的なキャラクターですよね。UFOキャッチャーのアームを神様と慕っており、アームを見ると一目散に駆けていく姿がたまりません。私の一押しの場面は、トイストーリー3の終盤、主人公のウッディたちがゴミ焼き場で燃やされる覚悟をした瞬間、なんとリトル・グリーンメンたちがアームを使って助かるんです!!何度見ても大好きなシーンです!
ペットに欲しい
一見、ただの妖怪のような見た目だが、ずっと見ていると何か引き込まれるような不思議なパワーを持っている。また、いつも馬鹿な行動をしているが、そこも憎めない。小さいがトイストーリーには欠かせないキャラクターであります。
3匹揃って声を出してる姿がかわいい
UFOキャッチャーを見て「神様〜」といったり、ポテトヘッドを見て「パパ」と言っているのがかわいい。トイストーリー3の焼却炉のシーンで、仲間をUFOキャッチャーみたいなもので助けるのも頼もしかった。あとなにより落ちたときに音が鳴るのがかわいい。
命の恩人、感謝永遠に
最初は気持ち悪いなとすら思っていたこちらのキャラは、だんだん可愛らしくなり、そして癖になってくるという不思議な魅力を持っている。ひとりでもそこにいるとなんだか気が抜けるけど、たくさん集まるときもかわいさが出てくる。
可愛い!
意外に脇役ですが、高校生の時とてもはまっていました。まるっこいところと、あと喋り方とウーとか言ってるときの口とかとにかくグッズを集めるくらい好きでした。皆でそろって歩くところも可愛いくてなくてはならない存在です
おっとりしていて可愛らしい
見た目がかわいい。そしてみんなでいつもくっついて行動してる姿も愛おしく仲間思いなところがとても好きです。
UFOキャッチャーの中にいっぱい詰められてるシーンなどとても可愛く、喋り方がおっとりしていて好きです。
身体は大きいけど態度は小さい
レックスといえば、恐竜のおもちゃですよね。少し高い声が特徴で怖がりな恐竜です。トイストーリー2でゲームをしているシーンがあると思います。そのゲームをしているのがレックスなんですね。コントローラーをピコンピコンしているあの短い手が可愛くてたまりません!
おちゃめで可愛い
ティラノサウルスやその他恐竜のキャラが好きなので、レックスも第一印象から大好きでした。全然怖くなくむしろ可愛らしい見た目に、言動や行動もおちゃめでおバカっぽくて、見ていて癒されます。おっちょこちょいなところもあるけど憎めないキャラです。
おばかだけど心配性
恐竜で強いはずなのに…という劣等感からくるのか弱気でいつも心配性なキャラクター。いつもポテトヘッドに突っ込まれておバカ加減か際立ちますが、まあいっか!みたいな潔さもあってなんだか憎めない可愛らしさで好きです。
慌てんぼう&小心者な可愛い恐竜
見た目はいかついけど怖がりでいつも慌てているところが可愛い。いつも明るいので癒される。声優さんも◎。トイストーリーの仲間の中でもいい味を出しているキャラクターだと思う。たぶんレックスがいないと寂しくなってしまう。
ドジな感じがかわいい
大きな体のティラノサウスなのに小心者だしおバカなところがかわいい。でもたまに余計なことをしたり、遅かったりしてイライラさせるところもある。でもなんだかんだで頼りになった行動をするから頼もしい。声も面白い。
インパクト強めのキャラ
初代トイストーリーからずっといるレギュラーメンバーの1人。個性的な見た目で目、鼻、口、耳がとれて自由自在に動かせるオモチャ。性格も個性的で悪いやつではないが少しクセがある。幼稚園から脱出する時に自分の顔のパーツをを食べ物のナンに張り付けて移動するときは衝撃的だったしとても爆笑したのを覚えてるナイスなキャラクター。
顔のパーツが自由自在に取れる
口の悪いポテトヘッドですが、実は奥さんのミセスポテトヘッドが大好きな恐妻家!そして何より、私が大好きなリトル・グリーンメンたちから「パパ」と呼ばれています。いつも軽くあしらっているポテトヘッドですが、先程話したトイストーリー3で皆を助けたリトル・グリーンメンたちに対し、「さすが息子」と抱っこするシーンがあります。そこがポイントですね。
ポテトのおもちゃって!
始めて見たときの異色感はもうすごかったです。手足や顔がばらばらになったり、他の物に移植して移動したりとおもちゃなのか?と思うところもあったりしましたがそこが何とも面白いところです。皮肉っぽくて嫌味な感じですが仲間を想っての言葉なのだと思うと思わずほっこりしてしまいます。
おっちょこちょいなおじさん
キャラクターの中では性格も言うことも一番おじさん。でもとてもおっちょこちょいでミスポテトヘッドに頭が上がらない。顔のパーツがすぐ取れてしまうけれど、とったパーツを活かして覗き見したり盗み聞きしたりヒゲをとってイケメンになったりと、意外と頼りになるキャラクターです。
いろいろポンコツ
顔がバラバラとれちゃったりトルティーヤに顔のパーツ刺してみたりといろいろポンコツなキャラクターですが、彼らは本当に可愛らしい。なんせジャガイモ顔ですよ。そんなおもちゃあるかいと思わせてしまうフォルムですが、たまらなく愛着がわいてしまう。
顔のパーツがたまらなくかわいい
最初に見たとき、どんなおもちゃなんだろうと思っていたら、まさかの顔のパーツ全部バラバラになるというおちに大笑いし、そこから顔のパーツすべてがかわいく思えるようになった。ミセス・ポテトヘッドとの掛け合いも愛らしい。
隠れヒーロー
危機一髪の状況でいつも活躍する、意外と勇敢なキャラクターです。普段の言動を見ていると、あまり頼れる存在ではないが、いざとなった時誰よりも勇敢でありカッコ良い一面がポテトヘッドのいいところです。
1番頼りになる
どの映画でも、部屋からの脱出シーンなどには欠かせない存在。彼がいなければ高いところから降りることも、隣の塀などを飛び越えることも難しいだろうと思う。最後までウッディを信じてくれるので、いい奴なんだなと毎回思う。
もしかしたら一番優しいのかも
トイストーリー1でトラックを追いかける時に自分の体(ばね)を犠牲にしてまで仲間を助けようとする健気な姿が一番印象的です。無茶しがちなウッディに一番寄り添えるのがスリンキーなのかなと思いました。心の優しいキャラクターです。
ウッディーの女の子って感じ
一緒に旅や冒険をするお人形さんなんですが、
とても可愛らしい女の子なんです。
ちょっとお転婆なところもほんとに好きです。
ウッディーといい感じのタッグで女の子版のウッディーって
イメージがすごくあります!!!
パワフルな少女
私はジェシーの性格がとても好きです。全てに対して前向きでポジティブなところがかっこいいな。と毎回見てて思います。そしてキャラクター自体も可愛く癒されます。
ジェシーとブルズアイのコンビもとても可愛いです。
元気なカウガール
トイ・ストーリー2からの登場ですが、1からのキャラに負けないインパクトのある子です。ウッディやバズなどの男性キャラクターに混じって、困難に立ち向かっていく姿が魅力的に感じます。そんな元気で明るい性格の裏に、悲しい過去が存在するのも、応援したくなってしまうポイントです。
女性の真の強さを体現している
トイストーリーに出てきたばかりのころは守られているマドンナという印象が強かったけど、最新作では女性の真の強さを伺わせる部分がたくさんあり、女性として一目惚れのように大好きになった。そのギャップもかっこいい。
美しく逞しい女性
トイストーリー4で一気に好きになったキャラクター。以前からはっきりした感じではあったが、おしとやかですました人形という印象が強くあまり印象に残らなかった。4では持ち主に手離されて逞しく生きてきたボーの決断力や行動力が素晴らしく、同じ女性の立場から見てもとても魅力的だった。
ゴミではなく、れっきとしたおもちゃ!
まず見た目が好きです。こどもが作ったおもちゃとしてすごくリアルだし、自分も作ってみたくなりました。自分のことをゴミだと思って、何度もゴミ箱に入ろうとするシーンは本当に爆笑でした。見ていて元気が出るキャラです。
目を離すとすぐゴミ箱に入っちゃう!愛されキャラ
劇中にウッディに甘えたりする素振りや緩い話し方など、とにかく可愛いです。
フォーキーは唯一、ボニーという女の子に作られたおもちゃで、実際に先割れスプーンなどで簡単に作れるので、映画を見終わった後すぐに作りたくなりました。
愛されキャラ
見た目もかわいいとは言えないブタで性格もよいとは言えないのに、たまに正義感が強かったり、思い切りのよさで仲間を救ったりと好きなキャラクター。ただ相手に向かって落ちてのしかかるだけのブブトンアタックも最高の技。
毒舌なブタの貯金箱!頼りになる存在♪
可愛い見た目とは裏腹に、キャラクターの中でも特に毒舌で、毎回ツッコミがユニークでおもしろいです。
あまり目立たない存在ですが、お金のことや雑学などをいろいろ知っていて物語でヒントをくれたりする頼れるキャラなので、好きです。
兵隊のおもちゃでありながら、訓練されてる感がすごい
偵察部隊、鉄砲、バズーカ、爆弾、ピストル、落下傘など、やるときはやる本格的な部隊。やっていることは兵隊、発する言葉も兵隊なのに、足がくっついていて動きがかわいいというところが最高。グッズも多く、よくオブジェとして店に置かれているのもかわいい。
大人気ディズニー映画『トイ・ストーリー』シリーズの全登場キャラクターで最も人気なキャラクターを決める「トイストーリーキャラクター人気ランキング」!ほかにも「ディズニーキャラクター人気ランキング」や「ピクサー映画人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
ディズニーキャラで人気No.1なのは?
ディズニーファンにおすすめのランキングはこちら!
ジャンル別人気のキャラクターランキングもチェック!
絶対的主人公
トイ・ストーリーには欠かせない絶対的主人公。毎回毎回、おもちゃ達をまとめ導いてくれる、頼もしい存在です。相棒のバズと比べると、古く地味なおもちゃにも見えますが、そこに安心感や、温かみが感じられます。喜びや、悲しみがありながらも、それでも持ち主のことを一番に考え、使命を果たそうとする姿には、毎回泣かされてしまいます。まさに誰からも愛されるこの物語の主人公です。
仲間思いなヒーロー
トイストーリーのキャラはみんな個性的でキャラかぶりしてないので迷ってしまうが、なんだかんだでウッディが一番だと思う!初代トイストーリーではバズに嫉妬したり、2では途中心がぶれて道をはずしかけた時もあったが仲間がピンチになるとためらわず助けに行く絶対に裏切らないヒーローっぷりはやっぱかっこいい。オモチャなんだけど、本物のヒーローだと思う。
唐沢寿明さんの声がイイ
仲間思いで優しいし、カウボーイ姿がかっこいい。
友達思いのカウボーイさん
本作の中で、誰よりも仲間思いで家族思いなウッディには作中のみならずいろいろな面で励まされてきました。ディズニーランドに行ったときに息子に人形を買ってあげたのですが、帰りが遅いときなどは「おかえりなさい」と拙い日本語で書いた手紙を抱えたウッディがお出迎えしてくれる時もしばしばあります。ウッディが伝える息子からの気持ちに励まされて今も頑張っています。ですのでウッディはとても思い出深いキャラクターです。
みんなのヒーロー
誰もが知っているように、一番責任感が強く、頼れる存在です。また、トイストーリーではウッディーの存在は欠かせません。ウッディーにより、他の個性のあるキャラクターたちの魅力が引き立っていると言っても過言ではありません。
やっぱりこの映画における主人公といえばウッディ
私の場合、子どものころからトイストーリーを見てきたので、まずはウッディとアンディの友情に惹かれました。トイストーリー1では、「俺がアンディにとって1番であったはず」というウッディの感情がよく出ていたと思います。
この友情を歌った歌、“君はともだち”はたまりませんね。
目力が凄い!
主人公のお人形さんです。
少年アンディーに忘れ去られたおもちゃ達として
色んな冒険をしているところがとても好きです。
ウッディーは小さい頃目力が怖くて嫌いだったのですが
大きくなってから見てみるとやはり主人公は素敵ですね。
とてもワクワクして見入ってしまいました。
どんなときでも仲間を見捨てない!アンディの相棒♪
ウッディは明るくてとても正義感が強く、どんな困難が訪れても決して諦めずに仲間を助けようとするところが好きです。
持ち主のアンディに対して、アンディのおもちゃは自分しかいない!と一途に思い続ける、健気でひた向きなところもすごく愛おしいです。
なんと言っても主人公!
なんと言っても主人公のこの人の人間性が素晴らしい。もちろん意地っ張りで仲間とケンカしてしまうシーンもあるが、最終的に仲間思いでそして自分の持ち主の幸せを願いながら行動する優しい心の持ち主です。こんな友達がいたらいいなと思わせてくれます。
勇敢で仲間想いなキャラクター
主役です。間違いなくウッディでしょう。素朴な外見に唐沢さんの素敵な声。新しいおもちゃに負けずずっと主役です。子供たちが一番好きなキャラクターです。友だちのために必死に頑張る姿は、おもちゃアニメーションながら天晴れです。
さすが主人公
ウッディーは永遠の主人公だと思います。かっこいいし、みんなの中心人物だし、ウッディーのまわりに皆集まっているし個人的には唐沢寿明さんが声優の時のウッディーが一番好きです。これからもウッディーから目が離せません
シンプルに好き!
もうすべてが好きです。姿や表情も見ていて飽きないですし、とにかく可愛くて愛おしいです。アンディへの絶対的な信頼の気持ちと仲間想いの優しいところは映画を見ていて何か自分が忘れていたものを思い出させてくれます。
仲間思いなところ
見た目がすごく外国のおもちゃっぽくて好きです。ちょっと自分勝手なところもありますが仲間想いで、何があっても見捨てないところがかっこいいと思います。リーダーシップがすごくて尊敬できます。大好きなキャラです。
THE・トイストーリーのキャラクター
みんなから人気者のウッディー。そんなウッディーはアンディが大好きなその気持ちがとても伝わってきて感動します。おもちゃの仲間とアンディのためならなんでもする勢いなウッディーがとてもかっこよく好きです。