みんなの投票で「ジブリキャラクター人気ランキング」を決定!人間から動物、はたまた神々まで……多くのキャラクターが物語を彩るジブリ作品。ふわふわのネコバスに乗りたい!ジブリ映画のヒロインの女の子みたいになりたい!と、子供の頃に胸を弾ませた人も多いはず。ぬいぐるみやバッグなど幅広いグッズ展開をみせる「トトロ」や、強くて可愛い主人公「ナウシカ」、主題歌の作詞を宮崎駿が担当した『天空の城ラピュタ』のヒロイン「シータ」など、有名なジブリキャラクターが勢揃い!1位になるのはいったい誰?あなたの投票をお待ちしてます!
最終更新日: 2021/03/01
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、歴代のジブリキャラクター全員に投票できます。ジブリの前身である制作会社・トップクラフトによる『風の谷のナウシカ』のキャラクターたちもOK!あなたの好きなキャラクターを教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ハク(千と千尋の神隠し)
2位ハウル
3位バロン(猫の恩返し)
4位大トトロ
5位アシタカ
1位ハク(千と千尋の神隠し)
2位ハウル
3位バロン(猫の恩返し)
4位大トトロ
5位アシタカ
条件による絞り込み:なし
成長して心もイケメンに!
ハウルは金髪と青い目が印象的な魔法使いの美青年。優秀な魔法使いであり、美女の心臓を食べてしまうと噂され人々に恐れられる存在在でした。 そんな彼ですが実は、弱虫で見栄っ張りで浮気性、おまけに臆病者でヘタレ。どうしょうもない男ですが、ソフィーと出会うことで成長していきます。 自分の美しさを自覚し、それを何よりも大切にしていたため、自分の弱さや情けなさを人に見せることを嫌っていました。自分の弱さをさらけ出して人と向き合うことができずにずっと逃げていたのです。しかしソフィーには、自分の本心や弱さを少しずつ見せていき、 人と向き合うこと、自分と向き合うことからも逃げ続けていた彼が、ソフィーに出会うことによって自分の本当の姿を受け止められるようになっていきました。 魔女の呪いを恐れて、魔よけの道具で自分を守ることしかできなかったハウルが、鳥の姿になってソフィーのために戦うことを決意をしたときの彼はとてもカッコ良かった。
頼りない王子様。
ハウルは見た目はかっこいいのに、中味は頼りない王子様です。
そんなハウルは女性が仕方ないなぁと思わせてしまう素質があります。
悪く言ったらヒモみたいな感じでしょうか。
ソフィーも世話を焼いていましたよね。でも料理は得意だし、弱々しいところも、私が側にいてあげなきゃって思うからこういう人は絶対モテるんですよね。木村拓哉さんの声もハウルにぴったりでした。かっこ良かったです。
こだわりが強いイケメン魔法使い
ジブリ作品のなかでもトップレベルのイケメンキャラクター・ハウル。
イケメンでエリート魔法使いという完璧なキャラクターだけど、自由すぎるところや髪の色が変わっただけで落ち込むところなどから、けっこうクセ(こだわり)が強いなあという印象。
一方で、ヒロインの困っていたソフィーを家族として受け入れる、心優しい一面も持ち合わせています。
私もハウルの家族にしてほしい!!!
最高級のイケメン
ハウル推しの方はぜったい多いはず!!!ザ・王子様キャラでもうねかっこいいんですよ。でも、ソフィーが掃除したせいで髪色が変わって落ち込んでるのはたまらなく可愛い。喜怒哀楽がはっきりしていて、すごく魅力的だし、なおかつちゃんとカッコよくて王子様キャラなのがたまらない。声優をキムタクがやってるのもまたいいですよね。
か弱い面もあるが、強大な魔法を使う
幼少期の頃から魔法に興味を持っていたようで、本人の魔法を扱う素質もかなり高い。ちょっと天然が混じっており、暴走すると恐怖を感じるが大切にしたい人や家族のことは必ず守る硬い意志を持つ。空を飛んだり、ものを操ったり、変装したり、様々な魔法を使えるのはハウルだからこその強さだろう。
イケメン魔法使い
見た目が美しく金髪姿でも黒髪姿でもどちらもかっこいいです!ソフィー達を守るため身を呈して戦った時の姿はすごくかっこよかったです。周りからは怖い魔法使いと噂されていましたが、噂とは反対に本当は優しい魔法使いです。カルシファーとの契約の真相を知った時もさすがハウルと思いました!
ジブリ1のイケメンです!!
ハウルは登場シーンからソフィーを優しく助けて、紳士的にエスコートしてくれるという王子様ぶりを発揮します。冒頭から女子の心を鷲掴みです。少しヘタレなところもまた良いですよね。
外見も声もイケメン!才能ある魔法使い。
キムタクが声優をつとめるハウル。
外見もイケメンで、たたずまいもかっこいい!
才能ある魔法使いがソフィーに心を開き、ソフィーに甘えるところはかわいいです。
本当に猫になってもいいと思えるほどイケメン
少しキザなところが目立つがとても紳士的で内面も見た目もかっこいい!ハルを一生懸命に守る姿や立ち振る舞いがいちいちかっこいい。バロンを見てしまったら主人公・ハルがも言っていた通り“猫になってもいい”と思えるほどのイケメンっぷりです
紳士
バロンは紳士そのもの。身のこなしから言葉使いまでエレガントにふるまう紳士。気取った感じの猫を見ると、バロン?なんて思うこともしばしば。バロンみたいな猫と暮らせると、落ち着いた生活が送れそうですよね。
結婚してほしい!猫界のNo.1ジェントルマン・バロン
『猫の恩返し』に登場するジェントルマンキャット・バロン♡
主人公の可愛い女子高生・吉岡ハルを救ってくれる、まさに王子様!♡
バロンくらい紳士的でかっこいい男性なら、もう動物でもいいから結婚したい!
ただただ素敵
本当に素敵なお話に素敵なキャラクター。
私の中でジブリキャラ堂々1位のバロンです。
クールで、優雅で、頭が良くて頼りになる。小さな猫のはずなのに、そうとは感じされないほどにかっこいいです。
紳士的な猫。
バロンはとてもジェントルマンです。
ちょっとキザだなぁと思うセリフもバロンにはよく似合っています。
こんなスマートな猫が側に居てくれたら猫の世界も悪くないなぁと思ってしまいますね。
どんぐりくれます。
メイちゃんがお腹の上で、わちゃわちゃ言ってるのに、むにゃむにゃしてる大らかでもふもふなトトロ。
トトロが渡したお土産は、食べるためかと思ったら、植えるための種だったどんぐり。
そんなかわいいトトロが好きなんです。
魅惑の大きなお腹がチャームポイント
大トトロは、言わずと知れた「となりのトトロ」に登場する生き物です。独特で、ややおじさんっぽさを感じる表情に愛嬌があります。
大トトロの一番の魅力と言ったら、なんといってもその大きなお腹。メイを載せて大きく上下したり、サツキとメイをしがみつかせて空を飛んだり…。一度でいいから、私もあの可愛らしい大きなお腹にしがみついてみたいです。
いろいろとすごいイケメン
もののけ姫の主人公。タタリ神を手にかけた事で呪いを受け、シシ神の森に呪いを解く方法を探しに来た。弓の名手で、タタリ神から逃げながらその目を弓で打ち抜く技量を持っていたが、呪いの影響でその力はとてつもないものに強化されます。かなりのイケメンで女性受けもよく、もともとの性格もあってすごく絵になるキャラであると言えるでしょう。
非の打ちどころのないイケメン
顔はもちろんのことながら超イケメンなのですが、非常に勇敢で男らしい性格とサンのことを想いやるやさしさも兼ね備えておりジブリ史上最もイケメンなキャラクターといっても過言ではないのではないでしょうか。
ルックスも立ち居振る舞いもイケメン。
イケメンキャラといえばもののけ姫に出てくるアシタカは超絶イケメンですね。まず顔も相当整っています。これだけで女性は目がハートマークになるでしょう。それだけでなく心もしゃべり方もかっこいい。勇気もあり、一本筋の通った考えをもっているところもかっこいい。文句なしの正統派イケメンキャラです。
かっこいいの一言
ヤックルに乗ってかける姿は勇ましく、矢を射る姿は凛々しい、もののけ姫の主人公の一人。タタラ場の女性たちに「変わってくれないか。」と声をかけ、一緒にたたらを踏むシーンがオススメです。
意外と乙女なバイオリン少年
バイオリンづくりをする少年。雫に気づいて欲しくて、雫よりも先に図書カードに名前を書くため大量の本を読んだというエピソードからも、クールな見た目とは裏腹に乙女ちっくな純粋さを感じます。
隣の席に座ったこともあるんだぞ
ジブリ屈指のイケメンキャラといえば、天沢聖司くんにほかならない。バイオリンが弾けるわ、イケメンだわ、自転車で迎えにくるわ。
杉村くんとの差は、やっぱり顔なのだろうか。
大好き
リンさんみたいなキャラってなんでこう魅力的なんですかね。一見ツンとしている感じなんだけど、千尋の心配をしてくれていて、手助けしてくれる姉御肌。美人だけど男前で、リンさんがいたからこそ千尋が無事に生きてこれたといっても過言ではないですよね。あんなお姉さんが欲しいと心から思う素敵なキャラクターです。
頼れる姉御肌キャラ
第一印象は怒ってばっかりでとっつきにくい印象ですが、本当は相手のことを一番に思いやる優しい心の持ち主。困っている人がいたら居ても立っても居られない、千と千尋の中で一番世話好きなキャラクターなんじゃないかなと思います。
キキの相棒のおませな黒猫
キキと同じ時期に生まれた黒猫ちゃん。
キキとは兄弟みたいなやり取りが微笑ましいです。
ちょっと生意気?なことを言うところも可愛くて、キキを心配する姿も愛らしいです。
猫らしい一面もありながらとてつもなく聞き分けのいい猫です(笑)
ジジにそっくりな黒猫のぬいぐるみの身代わりになった時は、ちゃんとぬいぐるみになりきろうと必死でとても微笑ましく可愛かったです。
シータを守り抜く男らしさ!
最後の最後までシータを守り抜く男らしさと、諦めない強さに胸を打たれます。ドーラたちが無事だとわかった時の安心した顔や、ラピュタにたどり着いた時の無邪気な顔も年相応で可愛らしいです。
勇気があって不器用なところもあるが優しい。
パズーはとてもかっこいいですね。顔はそこまでイケメンではないですが心がイケメンなので顔だちもイケメンに見えてくるのです。まず様々な困難にも臆せず向かっていくところがかっこいいです。女の子にも優しくて素晴らしい。母性本能をくすぐる一面も持っていて女性ならほっておけないイケメンキャラです。
粋な計らいをしてくれる猫のおばけ
ネコバスに触りたい。乗りたい。
目がギョロっとしていて迫力のある化け猫だけど(笑)やたらと可愛い!
行き先『めい』には感動しました。
めちゃくちゃいい化け猫~!
ちなみにショートムービーの『めいとこねこバス』はこねこバスとめいが友達になるお話で、それはもう最高に可愛いすぎます。
鳴き声も可愛い
姿は、化け猫ーっと恐い感じはするのですが、最後にさつきとめいのためにお母さんが入院している病院まで送ってくれるのが優しいです!
ネコバスの中のフワフワイスに座ってみたーい。
こんなバスに乗りたい
ネコバスといえばトトロを乗せてくれる大きなバス。見た目も中身もふっかふかであり、心地よさそう。化け猫のように思えるかもしれないが結構、人懐っこく最終場面でメイとサツキに対して顔を寄せるのはとても可愛い。
ネコバスに乗りたい
となりのトトロで登場するネコバス。不思議なバスですよね。ヘッドライトは猫のおめめ。不思議の国のアリスのチシャネコを連想させるネコバス。猫好きなら一度は乗ってみたいバスです。
少し生意気なところもかわいい
カルシファーはハウルの家を動かす炎ですが、話すことができます。おしゃべりで、ソフィー達に対して少し生意気な部分もありますが、なんだか憎めない可愛い存在です。
ハードボイルド
彼の見た目とのギャップが何よりもたまりません。
ふしぎな魔法によってある日を境に豚の姿になってしまった彼ですが、その現状を素直に受けて止めて「これは呪いだ」と自分を戒めて生きている。
そんな彼ですが人々は彼のことを称え、認めています。
ハードボイルドとはこういうことだと子供に教えている彼はかっこいい!
名台詞満載
「飛ばねぇ豚はただの豚だ」でお馴染みのハードボイルドなキャラクター。飛行機乗りとしての能力もすごいですし、日常生活でのキャラも皮肉が面白かったりと、見ていてとても楽しいキャラクターです。
名言多きヒーロー。女性は惚れ直す!
ポルコロッソは女性のファンが多く、ストーリーの中でも恋心が多いキャラクターですね!
ポルコロッソを見ていると、人は外見よりも中身なんだと感じます。
数多くの名言を残しているポルコロッソ。惚れ惚れしちゃいますね!
良いお姉ちゃん
草壁家の長女として妹のメイやお父さんお母さんを支えている彼女はとても小学生とは思えません!
ですが時折見せる女の子の一面と、礼儀正しさには母の面影が見えてとても女性らしい。
妹思いなところと子どもと大人のはざまで揺れ動いているところの両方がキュートな女の子です!
活発で健気
まだ小学生なのに、病気で入院している母親の代わりに炊事や妹の面倒を見ていて、こんな娘が欲しいと思いました。
ショートカットで活発な感じも好きですが、おばあちゃんの前では泣いちゃうシーンも可愛くて好きです。
トウモコロシ!!
『となりのトトロ』に登場する草壁メイ。好奇心旺盛で、ダミ声のメイちゃんがたまらなく可愛い。"トウモロコシ" を"トウモコロシ"っていうのはあざとい.......。こんな妹いたら、うざいと思いつつ甘やかしてしましそうです。
姉である草壁サツキとの兄弟愛に感動しました◎
目に映るもの全てが真新しく、目をキラキラ輝かせる可愛い4歳児
ツインテに無邪気で好奇心旺盛なめいがほんと可愛い。
序盤のお父さんお花屋さんねって1人おままごとのシーンがすごく子供らしく可愛いです。
『おじゃまたくし』と『とうもころし』もやられました(笑)
大トトロとの出会いのシーンがほんとにすごく大好きです。
かわいい!
子どもらしい子どものメイちゃん。
麦わら帽子がこんなに似合う子がいるのか?!といつも思います。そして顔も声も可愛いです。
「あなたトトロって言うの?!」のセリフが、声が可愛くて特に好きです。
よく見たら美少女
刺すような鋭いまなざしがドキドキしてきます。
後半では徐々にアシタカに心を開いて柔らかい表情も見せるようになって、普通に美少女だということに気づきました。
アシタカとその後どうなったのか、色々と妄想が捗るキャラクターです。
名キャラ
こんなに恐ろしいキャラも中々いないのですが、不思議と親近感が湧いてしまう。
気づけば千尋のそばにいて、千尋が嫌がることは絶対にしないなど距離感をわきまえている化け物ですが、なんだか悲しい一面もあって嫌いになれない良い奴なんですよね。
あっあっ言っててかわいいです。
カオナシは喋れないので手から金を出して青蛙を取り込み千を求めて油屋であばれます。
そんな一途な感じも好きなんですが、手から出す物は土塊で出来てる偽物って所もなんかかわいいです。
女性リーダーの代表!人に慕われる強さが魅力!
エボシはもののけ姫のサンと対称的に描かれています。そこには男顔負けのメンタルの強さと判断力の高さがあります。
男よりも女の方が強い、そんな世界を作ったエボシは女性リーダーの象徴です。
自然と共存するよりも、人間が武力で自然を制圧するというのは女性像からかけ離れています。ですが、人には優しく新しいことに挑戦するエボシはみんなから慕われています。
男のキャラよりもかっこいい女性です!
「賢しらに僅かな不運を見せびらかすな」
はじめてもののけ姫を見たのは幼稚園ぐらいだったので全く意味も分からないし、気にも留めなかったセリフです(今も意味は難しい…)。おそらく「それ如きの呪いででしゃばるな!」ってことだと個人的には思う。
単純にサンやモロや森の敵というわけではなく、たたら場が与える被害を分かったうえで思い描く理想郷に向う強い意志が感じられ、強い指導者としての姿はアシタカも理解していたように思う。
悪役ですが
真の悪役は謎の組織「師匠連」もしくはその一員のジコ坊になるかと思いますが、主人公のサンから見たらエボシ御膳が悪役になるのではないかと。
エボシ御膳の考えは山を切り開き人の住み良い環境を作るという、今の社会に通ずる考え方なので、一概に悪の考えとは言い切れずしかもそのリーダーシップと民からの信頼は群を抜いているので、素晴らしい人物なんじゃないかと思います。
ジブリのキャラクターがぎゅっと集まった「ジブリキャラクター人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「ジブリ映画おすすめ人気ランキング」や「高畑勲監督のアニメ・映画人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
ジブリキャラは何位にランクイン?
作品別のジブリキャラランキングはこちら!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
私もおにぎり食べたい
ジブリ作品のなかでも、一番好きな作品が「千と千尋の神隠し」なのですが、ハクのおかげと言っても過言ではないくらい大好きです。もう10回以上は見ました。最初の親しげな感じから急に「ハク様と呼べ」っていうのもきゅんとするし、千尋に手作りのおにぎりを食べさせるシーンはもう何度見てもたまらないし素敵ですよね。そして最後の千尋を身を来るシーンのハクはどこか寂しそうで切ない感じもたまらない。はあ好き。
美丈夫な神様
2面性を持ち合わせるハク。どちらが本物か分からないミステリアスな雰囲気を醸し出す。従業員として働いている間はとても厳しいが、プライベートとして千尋と会って話をしている時は非常に優しい。実は川の神様であり、力もそれなりに強い。白龍として空を飛ぶ姿は流々としており、美しい。最終的にどうなったのかは分からないがジブリ代表キャラといっても過言ではないだろう。
何でもこなせる美男子
整った顔立ちで綺麗な顔をしている。周りからは冷たくて怖いと思われていますが、千尋の事を大切に思っているのが伝わってくるところ、世話焼きなところがすごく良かったです。千尋を現実世界に見送る時の“もう二度と会うことが出来ない”と分かっている切ない顔が印象的でした。
おかっぱが似合いすぎ。
女の子みたいな髪型のハク。
見た目は美少年そのものですが、千尋を助ける時は男らしいです。
千尋が他の人に見つかりそうになった時に口を押さえたり、壁ドンしたりドキドキしました。元祖壁ドンなんじゃないでしょうか。泣いている千尋に手作りのおにぎりをあげる優しさもあります。私もハクが作ったおにぎり食べたいなぁと思いました。とにかく千尋が羨ましすぎます。千と千尋の神隠しではハクのファンになった人は山ほどいるでしょうね。
子役時代の入野自由さんの演技が愛おしい
クールに千尋を助けてくれる姿はとてもかっこいいですよね。千尋と同じくらいの少年とは思えないほどしっかりしていて頭がキレています。そして、ハク様の声優は今や大人気声優の入野自由さんが子役時代に担当していたのです。今とは少し声が違いますが、当時もとても素敵な声です。
イケボの正体は入野自由
彼の名は、ニギハヤミコハクヌシ。『千と千尋の神隠し』に登場する、ジブリが生んだ日本が誇るイケメンです。色白、長髪が似合う、イケボ、わたしの大好きが詰まった人物であり、10代とは思えないほどの落ち着いた性格。
わたしもハクが握ったおにぎり食べたい。
正義感溢れる川の主
優しく千尋を導いてくれるハクは、見た目も中身も完璧すぎるイケメン。
佇まいがとても凛々しく、油屋の中でひときわ際立つ存在感は誰もが目を奪われると思います。
ハクみたいな人おったら好きにならないはずがない!
ほんとに美しすぎる(泣)
おいひー、おいひーおいひー
塔矢アキラに続く、おかっぱイケメンキャラといえば「ハク」。オンオフのメリハリがあるツンデレ。本名は「饒速水小白主(ニギハヤミコハクヌシ)」。私もまじないのかかった、ハクの指紋べったりのおにぎり食べたい。
ロリBBA
心優しい神様!
少年の外見をしていますが、
主人公の千尋をいつも助けてくれる心強い存在。
もともとは川の神様だったハク。以前にも千尋を助けており、
この二人の関係は深い部分で繋がってそうですね!
入野自由さんが声をつとめており、
とてもいいですね!
本当は優しい心の持ち主
「おたべ、千尋が元気になるよう、まじないをかけたんだ。」とおにぎりを差し出すシーンが、個人的には印象的。湯婆婆の手前、千尋に冷たく当たることもありますが、心優しい白龍です。
イケメンだけど声は優しい
龍の姿のハクの背中に乗って湯屋に帰るシーン。千尋がハクの本当の名前を口にした瞬間、一気にハクにかかった呪いが解けたような、自分の名前を思い出して生き生きとしたハクが印象的です。
ただただかっこいい
千尋のことを常に気にかけているその姿はただただかっこいいと言えるでしょう。またかなりの美少年だと思います。