1分でわかる「電車・鉄道漫画」
マニアにはたまらない電車・鉄道漫画
「電車・鉄道漫画」は、実在する鉄道を巡ったり、鉄道員の日常を描いたり、読み応えのある作品ばかり。あるあるネタも随所に散りばめられており、電車・鉄道好きにはたまらない内容になっています。擬人化した「終電」が登場する『終電ちゃん』(2015年)をはじめ人情味あふれる漫画も多く、鉄道ファンならずとも楽しめるものも多数。
代表的な電車・鉄道漫画
電車・鉄道漫画の名作の一つが『テツぼん』。熱い鉄オタ魂を秘めた主人公が地方政治の問題解決に乗り出していく作品で、鉄道ネタもたくさん散りばめられています。また、アニメ化もされた『鉄子の旅』(2001年)は、鉄道に興味がなかった女性漫画家が駅弁をきっかけに、日本全国の鉄道に同行させられるノンフィクションコミックとして人気。ほかに、山手線や京浜東北線など実在する路線を擬人化した『青春鉄道』(2009年)、昭和40年代の大阪を舞台に新米車掌の活躍を描く『カレチ』(同年)なども、人気の高い電車・鉄道漫画です。
関連するおすすめのランキング
全ジャンルの人気漫画が、一堂に会するランキングはこちら!
ジャンル別作品ランキング!
スマホで漫画を読むときにおすすめのアプリは?
パラレルワールド
民営化されていない国鉄が舞台の漫画ですが、ある意味で鉄道好きが誰でも考えてしまう妄想鉄を漫画にしたような内容です。たしかに国鉄のままならば、あんな列車やこんな列車に乗ってみたいと思わせる所が面白いです。
Brendonさん
1位(100点)の評価
もう一つの世界
国鉄が分割民営化されずあのまま続いていたらと言うパラレルワールドが舞台で、鉄道ファンならば誰もが考えるであろうマニアックな内容が興味深い。
この原作の作者の方は鉄道がかなりお好きな方のようで、妄想鉄のような内容が面白いと思う。
コルクボードさん
1位(100点)の評価