このランキングでは、アメリカときいて思い浮かぶものが投票対象です。観光地・名物グルメ・歴史上の人物など、ジャンルは問いません。あなたがアメリカと聞いてイメージするものに投票してください!
【投票結果 1~59位】アメリカといえばで思い浮かぶものランキング!アメリカをイメージするものは?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「アメリカといえばで思い浮かぶものランキング」を決定!世界の中心的役割を担う大国・アメリカ。多種多様な人々が生活する“自由の国”としても知られています。世界的に有名な観光スポットも数多くあり、憧れを抱く人も少なくありません。ハリウッドやブロードウェイに代表されるショービジネスの本場としても名高く、アメリカを足掛かりに世界的に名を上げる芸能人も多数います。観光地・名物グルメ・歴史上の人物などすべてのジャンルに投票OK!あなたがアメリカと聞いてイメージするものを教えてください!
最終更新日: 2023/06/08
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位自由の女神像(アメリカ)
\ ログインしていなくても採点できます /
アメリカといえばこれ!
アメリカは西海岸にしか行ったことがないですが、やっぱりアメリカと言ったら自由の女神像が1番に思い浮かびます。ニューヨークは何せもの凄く遠いので腰が重いですが、人生で1回は行ってみたいなぁと前々から思っています。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
アメリカの食べ物といえばこれ!
やはりアメリカといったら、ハンバーガーではないでしょうか。アメリカ人の主食としても愛されているとか。日本のハンバーガーの2倍以上はあるのでは?というぐらいビッグサイズで、食べ応えがあります。がぶりと食べたいです!
報告アメリカの国民食
アメリカでハンバーガーを食べたことがないと言う人はいないというくらい浸透しているアメリカを代表する食。世界中に広まって色々なバリエーションがありますが、やっぱり本家はアメリカ。
報告イメージに一番近いため
アメリカ人の友人が、アメリカ人はハンバーガーをたくさん食べることや、ハンバーガーの具が落ちないように食べる方法などを教えてくれた
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
沖縄のステーキが浮かびました。
沖縄に行ったときに米軍の方々がよく行っていると噂のステーキ屋がネット検索で沢山出てきたのでその時自分もそのステーキ屋に行ってみることにしました。日本人があまり食べないがっつり赤身のステーキで、私はあまり好きではなかったですがイメージが強く残っています。
報告ステーキうめぇ!!
ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!ステーキうめぇ!!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
7位ナイアガラの滝(アメリカ・カナダ)
\ ログインしていなくても採点できます /
8位ジャンクフード
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
9位グランド・キャニオン国立公園(アメリカ)
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
11位ゴールデン・ゲート・ブリッジ(アメリカ)
ゴールデン・ゲート・ブリッジ(英: Golden Gate Bridge)、金門橋(きんもんきょう)は、アメリカ西海岸のサンフランシスコ湾と太平洋が接続するゴールデンゲート海峡に架かる吊橋。 主塔の間の長さ(中央径間、支間)が1,280メートル、全長2,737メートル。主塔の高さは水面から227メートル。 橋の建設は1933年に始まり、1937年に完成した。1964年にニューヨークのヴェラザノ・ナローズ橋が完成するまでスパン世界一の吊橋であった他、スパン世界一であった期間が記録に残っている中で最も長かった(27年)橋でもある。建設費は2,700万ドル。(引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
13位ホノルル(アメリカ)
\ ログインしていなくても採点できます /
自然とalohaと言っちゃうほど行くと気分が上がります!
アメリカって言ったらニューヨークやロサンゼルスをイメージする人が多いと思いますが、私の初めての海外旅行がハワイでしたので、私の中ではアメリカ=ハワイになっています。
初めて行ったのは高校生の頃の修学旅行でしたが、大学生、社会人になってからも何度も行っており、行く度にハワイ好きだな〜と感じています。
友達といく旅行先としては一番だと思います。
ハワイアンビールがとても美味しく、現地に着いたらスーパーに寄ってホテルで「aloha」と言って友達と乾杯するとのが私のルールになっています。
ご飯も美味しく、朝はアサイボウルやパンケーキもい[続きを読む]
14位NBA
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
17位ラスベガス(アメリカ)
\ ログインしていなくても採点できます /
18位ウォルト・ディズニー(Walt Disney)
\ ログインしていなくても採点できます /
19位スティーブ・ジョブズ

【Steve Jobs shows off the iPhone 4 at the 2010 Worldwide Developers Conference.】 by 【Wikipedia】 / CC BY
生没年 | 1955年〜2011年 |
---|---|
生年月日 / 星座 / 干支 | 1955年2月24日 / うお座 / 未年 |
出身地 | アメリカ |
プロフィール | アメリカ合衆国の実業家、作家、教育者。 1976年、友人のスティーブ・ウォズニアックらとともにApple社の前身となるアップルコンピュータ社を設立。先進的なGUIやマウスを持つコンピュータ「Macintosh」の開発を主導した。Apple退任後は、ピクサー・アニメーション・スタジオを設立。その後Apple社に復帰し2000年にはCEOに就任しiPod・iPhone・iPadなど数々のヒット商品を生み出す。他界後の2012年にはグラミー賞で特別功労賞の一つ「トラスティーズ賞」が授与された。 |
\ ログインしていなくても採点できます /
20位ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(アメリカ)
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
アメリカといえばランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
アメリカに関するランキングはこちら!
このランキングに関連しているタグ
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




