1分でわかる「糖質ゼロ・オフビール」
糖質ゼロ&糖質オフビールは糖質の低い発泡酒

KIRIN のどごし ZERO
(引用元: Amazon)
ビールは好きだけど体重の増加や、血糖値の上昇は気になる……そんな人にもってこいの「糖質ゼロ・オフビール」。
通常のビールよりも糖質が低い発泡酒で、カロリーが抑えられた商品も多く、健康を意識している人にぴったりです。アサヒやキリン、サッポロなどさまざまなメーカーから販売されており、人気を集めています。
発泡酒の人気ランキングはこちら!
糖質ゼロと糖質オフの違い
糖質ゼロと糖質オフは、約10gほどの糖質を含む通常のビールより糖質が低いという共通点があるものの、その違いは明確です。
まず“糖質ゼロ”の表示を許可できるのは、食品表示法により、 ~100mlあたりの糖類・糖質の含有量が0.5g未満~ のビールのみ。
“糖質オフ”ビールは、 ~100ml当たり糖質量が2.5g以下~ のものを指します。
糖質ゼロ&糖質オフビールを選ぶ際のポイント
糖質ゼロと糖質オフビールと一口にいってもさまざまな種類があります。数ある商品のなかから、自分に適したビールを選ぶためのポイントを紹介。
糖質の量
前述のとおり、糖質ゼロ・糖質オフのビールでも商品によって含まれる糖質の量には差があります。 少しでも糖質を減らしたい人は、成分表をしっかりと確認しましょう。
プリン体
また、細胞の代謝を助けてくれるプリン体はビールにも含まれており、過剰に摂取してしまうと尿酸値が上昇して痛風になるリスクが高まります。
そこで、プリン体を意識しつつ好きなビールを飲みたい!、という人におすすめなのがプリン体ゼロの商品。パッケージに記載されていることが多いので、健康を気にする人はチェックしてみましょう。
トクホと機能性表示食品
健康を気にする人は「特定保健用食品(トクホ)」の表示もチェック。消費者庁による審査を通って販売されているトクホの商品は、健康に役立つ効果が期待できます。 国の許可を得ているため、ほかの商品に比べ安全性が担保されているのが特徴です。
一方、健康のサポートをする情報がパッケージにわかりやすく記載されているのが「機能性表示食品」です。科学的に証明された機能性のみ、企業の責任によって公開されています。 健康を意識している人には、どちらもチェックしておいて損はない要素です。
成分
健康へのこだわりが強い人は、「人工甘味料」や「着色料」といった成分の有無もチェックしましょう。人工甘味料や着色料がゼロと表示されている商品もあるので、パッケージや成分表を意識して見ることが大切です。
味
カロリーオフ&ゼロのビールは糖質を制限している分、普通のビールに比べると味気ないこともしばしば。しかしなかには、本格的な味わいの商品も存在します。 口コミやレビューなどを調べて、自分が満足できそうなビールを見つけましょう。
糖質ゼロ&糖質オフビールの代表的な銘柄
健康志向の人にも嬉しい糖質ゼロビール

アサヒ スタイルフリー
(引用元: Amazon)
糖質ゼロながら、濃厚な麦の味わいと爽快な飲み心地が特徴の「アサヒ スタイルフリー<生>」や、糖質ゼロに加えて、プリン体や人工甘味料、着色料までゼロにこだわった「アサヒ スタイルフリー パーフェクト」、濃厚なコクと苦味で引き締まった味わいが特徴の「キリン 濃い味 糖質ゼロ」などは、糖質ゼロビールを代表する人気の銘柄です。
ダイエッターも飲める糖質オフビール

サントリー 金麦〈糖質75%オフ〉
(引用元: Amazon)
麦芽をふんだんに使用し、独特な香りと苦味でキレのある「サントリー 金麦 リッチモルト 糖質75%オフ」や、ホップの芳醇な香りとフルーティーな味わいが魅力の「キリン 淡麗 グリーンラベル」などは、王道な糖質オフビールです。
しっかりと麦の味がする。
このビールは糖質ゼロにもかかわらず麦の味がするので気に入っています。飲んだ瞬間に麦の味わいが広がって十分に満足感を味わうことができます。すっきりとキレもあっておいしいし食事にもよく合うので毎晩のように飲んでいます。
ストラ君さん
2位(90点)の評価