1分でわかる「エヴァンゲリオンシリーズ映画」
アニメの歴史を塗り替えた爆発的ヒット作

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
(引用元: Amazon)
日本のアニメ界に革命を起こしたと言われている、記録的大ヒット作『新世紀エヴァンゲリオン』。GAINAXが制作したオリジナルアニメ作品で、斬新な演出方法やアニメらしからぬ重いストーリーなどが話題となり、社会現象化しました。物語の内容は、大災害によって世界人口が半分になった2015年を舞台に、謎の敵と戦う少年少女の葛藤や成長が描かれています。1997年より初のアニメ映画となる『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』が公開。そして、2007年からは本編の設定・ストーリーを再構築した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズも制作されるようになりました。2021年3月8日にシリーズ最終作となる4作目『シン・エヴァンゲリオン劇場版』も公開され、世界中のエヴァファンを沸かせました。
関連するおすすめのランキング
エヴァファンはこちらもチェック!
ヱヴァの映画で一番盛り上がった作品
ヱヴァはテレビシリーズを見て難解な作品だという印象が強かったのですが、新劇場版の序を見てまたこのシリーズに興味を持ち、そして破を映画館で見るに至って、なんて面白い作品なんだろうという感動を覚えました。破は単体の映画としての完成度も高く、エンタメ性を追求していた作品だったと思うので自分も劇中でのシンジの成長具合に熱くなってしまいました。マリという新しいチルドレンも登場して、次回作への期待が最高潮に高まったまま終わったので、近年ヱヴァが一番盛り上がっていたのは破が放映された当時だったのではないかと思っています。
クラッシュさん
1位(100点)の評価
映画館で見てないけどそれでも1位は納得
後半のシンジの主人公感が半端なく好きです。(シンジ推しというのもありますが…)その他のキャラも、マリ、レイ、アスカなど迫力のあるシーンがあったのではないでしょうか。マリに関しては、今回のシンエヴァと同じくらいの活躍の場があったので、マリ推しは破がオススメですね。
平和なシーンとそうではないシーン、どちらもとても面白くて良かったです。
ゲストさん
1位(100点)の評価
映像と音響が迫力ある作品
謎だらけですが、少しずつ父親との関係性が明らかになっていったり、なんとなくは知っていたキャラクターたちの登場に興奮を覚えました。最近のアニメはCGを使う傾向がありますが、エヴァの映画のCGはかなり完成度が高いように感じました。エヴァ序を見た時は、TVアニメのリメイクみたいな感じになるだけならあまり面白くはないかな…と思いましたが、破は内容が変わってて面白かったです。
キャンメルさん
1位(100点)の評価