みんなのランキング

真田昌幸に関するランキングとコメント・口コミ

真田昌幸

最高評価

82.4

(200人の評価)

軍師ランキング」で最も高い評価を得ています。

真田昌幸の詳細情報

生没年1547年〜1611年

真田 昌幸(さなだ まさゆき)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。 甲斐国の武田信玄の家臣となり信濃先方衆となった地方領主真田氏の出自で、真田幸隆(幸綱)の三男。信玄・勝頼の2代に仕え、武田氏滅亡後に自立。織田信長の軍門に降り、滝川一益の与力となったが、本能寺の変後に再び自立し、近隣の北条氏や徳川氏、上杉氏との折衝を経て、豊臣政権下において所領を安堵された。上田合戦で2度にわたって徳川軍を撃退したことで、徳川家康を大いに恐れさせた逸話で知られるが、関ヶ原の戦いで西軍についたために改易された。 軍記物や講談、小説などに登場したことで、後世には戦国時代きっての知将・謀将としての人物像としてよく知られ、武田二十四将の一人にも数えられることがある。子に真田信之(上田藩初代藩主)、真田信繁(真田幸村)ほかがいる。他にもお初という織田信長の使いに入った真田の子という説もある (引用元: Wikipedia)

全 59 件中 1 〜 20 件を表示

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

農民でも真田昌幸が率いると精鋭になる と信長に言わしめた実力が凄い

織田信長が武田との闘いで、もっともこの真田昌幸。一向一揆の鎮圧の際は真田昌幸がいた為、なかなか制圧出来なかったとまで言われています。また徳川幕府を開いた徳川家相手に二度戦って二度とも勝つという偉業を成し遂げました。もちろん兵力差は相当ある状況で。表裏比興というだけなく、その実力の高さが大好きです。

こーじー

こーじーさん(男性・40代)

1位(100点)の評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

戦の天才!

天下分け目の戦いは小早川の裏切りによるものと見られているが、結果論であり実際は拮抗していた。その理由が、家康の本隊の到着が予定より大幅に遅れたことだった。遅れた理由は真田氏との衝突だった。軍事力では圧倒的に劣っていた真田氏が本隊を苦しめていた。

うさぎ

うさぎさん(女性・30代)

3位(75点)の評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

その策略、まさに戦国無双。

徳川家康との戦いでもそうだが武藤喜兵衛の頃から凄かった。

Tindersex

Tindersexさん

8位(83点)の評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

天才武将

弟が真田昌幸が好きだと言っていたので調べてみると…

めっちゃめちゃ天才武将やん!ってなりました

あんちゃん

あんちゃんさん

2位(95点)の評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

裏表裏の卑怯者

徳川軍を撃退したのも凄いが武田家家臣時代の軍功も見事なもの。

Tindersex

Tindersexさん

9位(87点)の評価

軍師ランキングでのコメント・口コミ

彼が戦の決め手!

強さは周りを自分の方に常に味方につけさせるだけの魅力があるところがポイント。危険な武将ではありますが、周りが従いたくなる、認めざるを得ない強さをもっているので1人よがりでない強さが彼の強みの1つ。

まるこーちゃん

まるこーちゃんさん(女性・30代)

1位(100点)の評価

軍師ランキングでのコメント・口コミ

江戸幕府2代将軍を圧倒した

昌幸はなんと言っても伏兵・土地・城などを有効に使って4倍もの兵力の強力な三河武士を圧倒的に破り、江戸幕府2代将軍の12倍以上の兵に圧勝した。
関ヶ原でどちらが勝っても真田毛が残れるように真田家を2つに分けたこともとてもすごい。

ゲスト1さんの評価

軍師ランキングでのコメント・口コミ

軍師では無く籠城戦に特化した小奸雄

武田、織田、豊臣と仕えたが、これといって献策をして功を挙げた逸話は無く、舌先と地の利で巧く立ち回ったまさに小さい小さい奸雄。
第一次上田合戦はともかく、第二次は小競り合いで終わった可能性があるので、一定の評価は出来るも世間的な評価は過大であると思う。

ゲストさんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

武力は普通だけど敵をまかすための策を知っている。

徳川秀忠の38000人の軍をたった3500で撃退させ、徳川秀忠軍に多くの死傷者を出させた、武力は普通だけど敵を負かすための策を知っている武将

ゲストさんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

天才智将

まさか、竹中・黒田より強いかもしれない。
大軍の鳥居元忠・真田信之・徳川秀忠を撃退させたのは超凄い!

ゲスト1さんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

黒田より強い?

昌幸は秀忠率いる38000の軍をたった2000の兵で圧勝するなんて超凄い!(秀忠が弱すぎるとも言える。)
まさか黒田よりも強いかもしれない。

ゲストさんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

策略持って大軍を撃退させた名将

鳥居元忠の7000の大軍に2000の兵で大勝した天才。
11倍もの軍勢を持つ徳川秀忠軍にも楽勝したという事実。
昌幸は家康に恐れられた。

ゲスト1さんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

天才智将

武勇はとても強いわけでもないが、城と川を使って作戦を立てるのが得意で、自ら指揮をとって敵が大軍でも撃退させることができるという戦上手さを持っている。

ゲスト1さんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

実質戦国最強

少勢力ながらも徳川に2度も勝利しているという事実。同勢力だったら日本はどうなっていたのだろう…と思ってしまうような恐ろしい存在

にっしーさんの評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

戦国きって智将

当代随一の戦術家で反骨精神が旺盛で、常に少数で大兵力を抱える敵を破る。統率力は非常に高い。

さくらさんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

大軍を退けた天才

徳川秀忠率いる38000の大軍を地の利と城を使って3500人で退けさせた天才。
三河武士の鳥居の7000の軍にも2000人で大勝利した。

ゲスト1さんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

策略持って大軍を撃退した武将

徳川秀忠の3.8万の大軍を0.3万で策略持って圧倒した人。
日本が2つに分かれたピンチの時、真田家存続にも成功させた素晴らしくて強い人。

ゲスト2さんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

神戦略を思いついた天才

徳川秀忠軍38000の軍を3500の兵でボコボコに叩きつけた天才。
真田の存続方法を実行させた。

ゲストさんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

表裏卑怯

徳川の大軍に二度も勝った、実質戦国最強の人

ddさんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

策略持って大軍を撃退させた武将

鳥居元忠の7000の大軍や真田信之・徳川秀忠の38000の大軍をたった2〜3000人で撃退させた智将。
家康にも恐れられた。

ゲスト2さんの評価

関連しているアイテム

関連しているタグ