みんなのランキング

上杉謙信に関するランキングとコメント・口コミ

上杉謙信

最高評価

78.7

(1,971人の評価)

戦国武将最強ランキング」で最も高い評価を得ています。

上杉謙信の詳細情報

生没年1530年〜1578年

上杉 謙信(うえすぎ けんしん) / 上杉 輝虎(うえすぎ てるとら)は、戦国時代の越後国の大名。関東管領(1561年 - 1578年)。山内上杉家16代当主。戦国時代でも屈指の戦上手とされ、その神懸った戦績から後世、軍神や、「越後の龍」などと称された。 (引用元: Wikipedia)

全 122 件中 1 〜 20 件を表示

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

負けない美学を持つ武将

上杉謙信は、武田信玄のように多くの有力な家臣を携えているわけでもありません。また織田信長や豊臣秀吉のように圧倒的な軍事力で相手を圧倒させる武将でもありません。
そう言うとそんなに強い武将ではないのでは?と思うかもしれませんが、私は上杉謙信こそ「人生」という戦場を戦う上で最も強い戦い方をした武将であると考えます。

上杉謙信は、決して無理をしない戦国武将でした、また謙信自信、家臣そして領国が損をしないようにするためにはどうしたらよいかということを第一にあくまでも冷静に分析して判断して行動していく武将であるということが最近のの上杉謙信の書状の研究などから明らかになってきています。

このいかに負けないかということが重要なのです。そのためのリスクコントロールやマインドの管理などを徹底的に行って戦ったという点においては、他の戦国武将に見られない大きな特徴であると言えます。

金谷 俊一郎

歴史コメンテーター

金谷 俊一郎さん (男性)

1位(100点)の評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

めちゃくちゃ強い戦国武将

上杉謙信は自身が出陣した合戦で負け知らずというのがすごいです。こんなに強い戦国武将にあこがれてしまう。最後は戦死するのではなく、酒を飲みすぎて病死するというところも好きです。名前のひびきがかっこいいのも高ポイントです。

ストラ君

ストラ君さん(男性・40代)

1位(100点)の評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

武勇と知

「最強」という基準で考えた際に、人をまとめるトップとしての力と、個人としての武道の力両方が必要だと考えた際に、パッと思いついたのは川中島の戦いの主役である上杉謙信と武田信玄でした。そして上杉謙信を選んだ理由としまして、謙信は自らのことを毘沙門天の生まれ変わりとして信じ、戦を好み、名を馳せたためです。

ケイ

ケイさん(男性・20代)

1位(100点)の評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

敵への思いやり

「敵に塩を贈る」という言葉の由来にもなった、ライバルである武田信玄の軍が塩が尽きてしまい困っているときに、自分の塩を武田軍に贈ったというエピソードが有名です。敵とはいえど、その窮地には手を差し出すという精神がとても尊敬できる人物だと思います。

ゆたかさん

ゆたかさんさん(男性・20代)

5位(70点)の評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

天才系戦国武将

戦が圧倒的に強い。そして知恵を絞って戦うのではなく、相手の打つ手を瞬時に見抜いて裏手を取るという天才肌の武将というのがカッコイイですね。私的に印象に残ってるのは、山本勘助が上杉謙信について武田信玄に語った場面です。1~10までの数字を全部足すといくつになるか?という質問に対し、武田信玄はすばやく計算して答えました。でも上杉謙信は即答だったんですよね。ほとんど計算もしていない。何故即答出来たのか?気になる方は上杉謙信について調べてみてくださいね。

こーじー

こーじーさん(男性・40代)

3位(70点)の評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

ゲームから入って好きになった

この人物はゲームのキャラクターになっていてその背景などを知ってとても好きになりました。戦国無双というゲームに出てきた時にかなりかっこよくて本当に好きになってしまいました。名前も大好きですごく語呂がいいなといつも感じています。

ネバー

ネバーさん(男性・30代)

3位(70点)の評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

戦術が巧み

上杉謙信が戦に長けた人物ではないかと思います。手取川の合戦をはじめ相手の一瞬のスキをついて攻め込むという戦法は上杉謙信ならではの戦法だったと思います。戦場の指揮官としてはとても有能な指揮官だったと思います。

Brendon

Brendonさん(男性・40代)

3位(90点)の評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

戦国無双

戦術家として戦は当代随一
北条か武田のどちらかとは味方になっておけば良かったのに武に頼りすぎたかも
あと領土欲も持たないと将軍も助けられない

ひろ

ひろさん

1位(100点)の評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

越後の軍神

大酒飲みではあったけれども謙信はほんとに強い。信玄とまともに渡り合える数少ない人物。

ちとせ

ちとせさん

4位(85点)の評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

そんなかなぁ

義の人って割には関東勢に離反されてるし結局彼も天下は無理。

Tindersex

Tindersexさん

14位(79点)の評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

越後の龍の内政は?

後継者問題で揉めたので評価は低い。

Tindersex

Tindersexさん

13位(70点)の評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

戦国武将で一番好きなのはやっぱり上杉謙信だ

僕は上杉謙信が一番強くて天才だと思っています!

ヲタク 公式 #復帰祭再始動

アニメ研究科 自称天才

ヲタク 公式 #復帰祭再始動さん(男性)

1位(100点)の評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

頭がいい

賢い

かわわけんと

かわわけんとさん

3位(70点)の評価

軍師ランキングでのコメント・口コミ

とにかく強いです。

城責めが苦手ではあるけれども、ほぼ、地上戦においては負けなしというところがかっこいい。武田信玄との川中島の戦いで、きつつき作戦を見抜き裏をかいたところは流石。義を追求して戦うさまもカッコいい。

ロンピー

ロンピーさん

1位(100点)の評価

歴史上の人物ランキングでのコメント・口コミ

戦国最強の軍神

 上杉謙信は戦国最強と言われ、織田信長を蹴散らした、大名です。本来ならば上杉謙信はBEST10には入っていますが今回は36位。僕は納得できません。敵に情けをかけ、義のために戦った上杉謙信です。責めてBEST3には入って欲しかったです。

上杉謙信大好きさんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

義理に厚く日本史上で希代の名将

私利私欲を好まず、弱者を救援し本来在るべき秩序をもって正すことを生涯の理念とし、乱世の世に平和をもたらすことに戦った。また青紫蘇、金山で本国を豊かにし、上杉家九代目には鷹山公が最貧藩の米沢藩を救い、アメリカ、ケネディ大統領に最も尊敬する日本人と言わしめたほど名君を輩出するのは、戦国に唱えた上杉謙信公の義の精神が脈々と受け継がれた以外にはない、今の日本人には忘れ去られたもの。あの時代にこのように人として為さなければならないことを成した謙信公は戦国随一の名将です。

バカボンさんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

戦国トップクラスに賢く強い武将

上杉謙信はライバルの武田信玄のように有力な家臣をまっていませんでしたが武田信玄と互角に戦えていたことが評価のポイントです。
また戦の勝率も高く、ほとんど負けなしでした。
そしてライバルの武田信玄に塩を送るなどかっこいいいちめんもありました。

最強の神さんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

すごい戦い方

上杉謙信は9割以上の戦いで勝利しているのがすごい‼︎
さらに上杉謙信は戦う時、軍の先頭に立っていたというところが好き。
川中島の戦いで武田軍のご飯の炊いている煙がいつもよりも多いことに気づき、挟み撃ちを見破ったのがすごい。

はるはるさんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

上杉謙信と女性

上杉謙信は生涯不犯を誓い、妻を娶らなかったと言われています。しかし、謙信が全く女性と関わってないわけではないようです。謙信は3人の女性との関係がありました。その3人の女性の1人である伊勢姫について紹介します。
伊勢姫は謙信による関東出兵の際に父によって謙信の元に人質として出されました。しかし謙信は人質の伊勢姫を気に入りそばに置こうと試みますが、重臣柿崎景家に仲を引き裂かれ、謙信は断念したといいます。

上杉謙信大好きさんの評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

戦国武将で最も強い武将

上杉謙信は僕にとっては戦国武将で最も強い武将で、織田信長を破り、武田信玄とは第1次川中島の合戦で勝利している。上杉憲政からは関東管領の職を譲ってもらっていることから幕府からの信用性も高く、それから自らの私利私欲にとらわれず、助けを求められたときのみ戦った。やはり上杉謙信は戦国武将の中で最も強い武将と言えるだろう。

上杉謙信大好きさんの評価

関連しているアイテム

関連しているタグ