このランキングでは、日本にある初心者向けの山が投票対象です。1人で登れる低山から、本格的な日本百名山、トレッキング向きの山まで多数ラインアップ!あなたにとって、初心者でも登りやすいと思う山に投票してください。
【投票結果 1~61位】登山初心者におすすめの日本の山ランキング!ハイキング・トレッキング向きの山も!
このお題は投票により総合ランキングが決定
多くの登山家を虜にする日本の山々。ハイキング・トレッキングコースがしっかりと整備された低山から、絶景が望める日本百名山、山登り初心者や女性でも登りやすい山まで数多く存在します。今回は「登山初心者におすすめの山ランキング」をみんなの投票で決定します!登山におすすめの服装や持ち物についても紹介しています。あなたにとって、初心者でも登りやすいと思う山を教えてください!
最終更新日: 2024/07/05
注目のユーザー
ランキングの前に
1分でわかる「登山」
決してキツイだけじゃない、登山の魅力
一見キツイように感じられる、山登り。しかし、登山家や山でのハイキングを趣味にする人は多く、1度ハマると抜け出せない魅力をもっています。登山の醍醐味といえば、非日常的な大自然や頂上に登ったあとの達成感で、これらは山を登った人でないと決して味わうことができません。また、日本には山が多く、女性や登山初心者でも楽しめる山が数多く存在します。
登山に必要な服装・持ち物
山を安全に登るには、事前の準備が欠かせません。また、登山用のウェアや登山用品は、アウトドアメーカーやスポーツブランドでも取り扱っており、お気に入りのものを身につければ登山がより楽しくなること間違いなし!
服装は動きやすく、乾きやすい素材のものを
登山の服装の基本は、「重ね着」です。山の天候や気温は変わりやすいため、着脱のしやすさや撥水・防水性に優れたものを選ぶのがポイント。しかし、乾きやすさも大事ですが、動きやすさも大切です。両手が空くリュックや、不安定な足場でも歩きやすい登山靴も忘れずに用意しましょう。ちなみにレディースの場合は、着替えやすくトイレが楽といった利点がありながら、おしゃれさもある登山用スカートもおすすめです。
登山計画書は必ず記入すること
登山の持ち物の1つに、「登山計画書」というものがあります。その名の通り、登山の日程やコースを記したもので、自分用のほかに家族と共有したり提出したりするものとで複数用意します。下山ルートや迂回ルートが記載された登山計画書があれば、体調不良や天候の悪化などのアクシデントにも落ち着いて対応できます。また、万が一遭難した際は計画書を元に捜索されるので、発見が早くなるという最大のメリットがあります。
ヘッドライトや地図も携帯電話と別に用意する
ヘッドライトや地図、コンパスなどは、携帯やスマートフォンでも代用が効くと思われがちですが、山では場所によって電波が不安定。また、携帯・スマートフォンは緊急連絡手段なので、できるだけバッテリーを消耗しないようにすることが大切です。登山の際は、携帯・スマホとは別に、ヘッドライト・地図・コンパスを用意してください。
「登山」「ハイキング」「トレッキング」は目的が異なる
登山・ハイキング・トレッキングは、いずれも山を歩くといった共通点がありますが、それぞれ目的が違います。まず、登山とは山頂を目指すことを目的としています。それに対し、トレッキングは山頂を目指すのではなく、山の中を歩くことが目的。そしてハイキングは、トレッキングよりもよりライトなものになります。軽装で風景や自然を楽しみながら歩き、登山やトレッキングのように悪路に入ったりはしません。登山やトレッキングは大変という人は、まずはハイキングから始めるのもおすすめです。
初心者でも登りやすい日本百名山
全国の数ある山のなかで、高い人気を誇るのが「日本百名山」と呼ばれる山たちです。日本百名山とは、文筆家で登山家の深田久弥氏が選定した100座のこと。「品格・歴史・個性」を兼ね備え、かつ原則として標高1,500m以上の山という基準のもと選ばれました。日本百名山は美しい景色を楽しめることで多くの登山家から人気を集めています。なかには北関東の「筑波山」、九州の「開聞岳」、北海道の「阿寒岳」といった、標高が低めで初心者でも挑戦できる山も存在します。
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位高尾山
\ ログインしていなくても採点できます /
2位富士山
交通アクセス | 吉田ルート:富士急行線河口湖駅、富士山駅より登山バス乗車 富士スバルライン五合目下車
須走ルート:JR御殿場線御殿場駅、小田急線新松田駅よりバス乗車 須走口五合目下車 御殿場ルート:JR御殿場線御殿場駅より登山バス乗車 御殿場口新五合目下車 富士宮ルート:JR東海道本線三島駅、JR東海道新幹線新富士駅・東海道線富士駅・身延線富士宮駅、JR静岡駅より登山バス乗車 富士宮口五合目下車 |
---|---|
標高 | 3776m |
\ ログインしていなくても採点できます /
山頂でご来光を味わって
山登りを語るならやっぱり富士山は外せません。初めて登るなら初心者でも挑戦しやすい「吉田ルート」がおすすめです。
ハーフパンツで富士山に登ったらすごく寒かった……なんて話をよく聞きます。富士登山は、服装や登山靴などの準備や知識が必要で、決して楽ではありません。
でも、難易度の高い山々に比べたら登山者が多くて心強いし、すごく登りやすい。ご来光も感動ものなので、ぜひチャレンジしてほしいです。
有名な山
登山と言えば、富士山。それだけ多くの登山家がチャレンジしてる山なので、成功談、失敗談色々な情報があります。初心者がチャレンジする場合には案内してくれるベテランの先輩クライマーにガイド役をしてもらう事をお勧めします。もちろん、装備は万全に。
報告日本一の山
日本最高峰の山でもあり最も有名な山です。しかし観光客が多すぎるため登山と言うよりハイキングコースといった方が良さそうな山道になっています。7合目位は軽装で行くと凍えるほど寒い時がありますが外国の方のサンダル姿は近年よく見かけられる光景です。
報告3位大山
\ ログインしていなくても採点できます /
子供も簡単に登れるオススメの山
夏山登山コースは子供や初心者向けです。西日本最大級のブナ林があります。登山道の半分以上が階段になっているので本来の自分の歩幅では歩けないため疲れますが、足場は悪くなく危険箇所もありません。山頂からは日本海が真近に見え、風化のために崩落している本来の山頂である剣ヶ峰(現在立入禁止)の自然の厳しさや荒々しさも知ることが出来ます。
報告頂上からの景色
岩肌がある頂上から見る景色は、とても美しいです。あまり見ることの出来ない植物も多く自生しています。大山の周辺は、観光地になっていて野菜や動物や乳製品が豊富にそろっているので下山してからも楽しいですね。
報告4位立山
\ ログインしていなくても採点できます /
どこから見ても壮大な景色
富山側、長野側、どちらからアクセスしても、室堂駅に着くまでにも絶景を眺めながら移動できます。
駅を抜ければ、そこはもう標高2450mの世界です。
まずは雄山神社を目指します。
少し息苦しいなと思ったら、高山病にならないように、一の越まで景色を見ながらゆっくり行きましょう。
一の越からはグンと斜度がきつくなり、滑りやすい小石や岩の登山道になります。
石などを落として落石事故につながらないよう、慎重に。
雄山神社に着いたら、頂上の神社まで上がりお祓いをして頂きましょう。
天気が良ければ一の越や雄山山頂から富士山が見えます。
時間と体力に余[続きを読む]
アルペンルートのメインどころ
北アルプス北部の立山連峰にある3000Mを超える名山です。黒部立山アルペンルートを利用することによりアプローチは簡単です。歩き自体も少なく、室堂からは気持ちのよい視界が広がる山行となります。登山客も多いので万が一の場合も安心かと思います。
ハイキング初心者に良い
富山県が誇る名山です。立山黒部アルペンルートの最高地点の室堂ターミナルまでは高原バスで行けます。ここから登山コースや散策路がいろいろあります。登山道も綺麗に整備されているので初心者でもメインコースの一の越経由雄山頂上をチャレンジする事ができます。また、みくりが池温泉まで散策して温泉に入ったり色々な楽しみ方ができます。
報告新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
5位筑波山
\ ログインしていなくても採点できます /
現在つくば市に住んでおり、地元の山
まずは関東平野にぽつんと鎮座する、遠くからの山の景観が素晴らしい。四季折々で色を変え、目を楽しませてくれる。登山もそれなりに本格的であり、男体山・女体山の頂上からの景観も圧巻である。お薦めの筑波山土産はガマの油膏薬です。火傷とかによく効きます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
日本ではないような、非日常の景色が見れる山
車で標高1600mの浄土平まで上がり、まず目に入る活火山の一切経山。
もくもくと湧き上がる噴煙と、荒々しい山肌は、圧倒される景色です。
浄土平を起点に湿原を超え、ゆっくり歩いても2時間かからずに山頂に到着。
山頂からは吾妻小富士の火口を見下ろす事ができ、背後に東吾妻山、西吾妻山へとつながる稜線、そして奥まで進むと、眼下に「魔女の瞳」と呼ばれる青いカルデラ湖を見下ろす事ができます。
時間があれば、鎌沼を回って下山する事をお勧めします。
花の時期は向い合せの東吾妻山~鳥子平への周回ルートがおすすめです。(少しロングルートになります)
※[続きを読む]
7位栗駒山
\ ログインしていなくても採点できます /
日本一の紅葉の山
秋田・岩手・宮城の3県に跨る栗駒山。
宮城側のいわかがみ平を起点に歩くコースが、最短コースとなります。
きれいに整備された登山道をのんびり2時間ほど歩くと、山頂へ到着です。
栗駒山の紅葉は、とにかく赤いの一言です。
運が良ければ、雲海を突き抜けた、真っ赤な栗駒山を歩く事が出来るかもしれません。
下山は東栗駒山を通過するルートもおすすめです。
最後に渡渉箇所が出てくるので、渡渉だけ注意して進んでください。
夏はお花もいっぱい咲くので、夏もおすすめです。
8位赤城山
\ ログインしていなくても採点できます /
四季を通して楽しめる山
赤城山と一言で言っても、実はたくさんの山とコースがあって、レベルに合わせて楽しめる山です。
一番最初は、小沼の周りを周回できる、長次郎山がおすすめです。
長次郎山のお隣、地蔵岳も1時間かからないで登れる山なので、余裕があったら2つ登るのもいいかもしれません。
地蔵岳の山頂には、たくさんのアンテナが立ち並んでますが、大沼越しに見える黒桧山~駒ヶ岳を眺めながらのんびりするのもGoodです。
春のアカヤシオの季節も素晴らしいし、雪山としても人気があります。
アイゼンなどがいりますが、雪の時期も訪れる価値ありです。
\ ログインしていなくても採点できます /
黄泉の国、月山
信仰の山である出羽三山のひとつ、月山。
月山は死の国を意味する山だそうで、咲き乱れる花の季節には、本当に天国にいるかのような気分になります。
登山者の他に、修験者様、信者さんたちが白装束を纏い、ほら貝の音色が鳴り響く様は、他の山では見る事のできない光景となります。
月山スキー場からリフトで上がるコースもありますが、レストハウス8合目スタートで、御田原神社の鳥居をくぐって山頂へ向かうコースをお勧めします。
信仰の山なので、個人的に鳥居をくぐってスタートしています。
※年により、8月頭くらいまで一部雪の残ってる箇所があるので注意。
10位蔵王山
\ ログインしていなくても採点できます /
樹氷の時期に歩きたい山
まずはゴンドラ利用で行く事の出来る地蔵岳~熊野岳。
余裕があったらお釜を見ながら刈田岳まで。
もしくは逆回りで、刈田岳~熊野岳。
私は冬しか歩いた事がないのですが、7月に入るとコマクサも咲くようで、人気があります。
冬も樹氷が有名ですが、いろんな所から樹氷トレッキングなどのツアーが出ているので、雪山デビューに利用してみるのもいいかもしれません。
蔵王はエリアが広いので、力が付いてきたら、花の時期の南蔵王を歩いてみる事をおすすめします。
11位安達太良山
\ ログインしていなくても採点できます /
火口が大迫力の、岩の山
安達太良高原スキー場からゴンドラが出てるので、それに乗って山頂駅からスタートし、くろがね小屋経由で下りるルートをおすすめします。
出だしは木道が敷いてありますが、その先は岩っぽい道になるので足元に注意して歩いてください。
1時間半ほど歩くと、大きな岩の塊がある山頂へと着きます。
遠くから見ると女性の胸に見えるので、乳首山なんていう別名がついています。
山頂へ上がる岩場は鎖がぶら下がったりしてるので、焦らず慎重に登りましょう。
下山は鉄山方面へ向かい、沼ノ平と呼ばれる火口を見てくろがね小屋に向かって下山して欲しいです。
火口はかなり大き[続きを読む]
12位西穂高岳
\ ログインしていなくても採点できます /
13位三瓶山
\ ログインしていなくても採点できます /
14位飯綱山
\ ログインしていなくても採点できます /
15位木曽駒ヶ岳
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
18位鋸山
\ ログインしていなくても採点できます /
標高329M
JR内房線浜金谷駅から10分程度で登山口に行けます。金谷駅までは都内近郊からは遠き道のりですが、駅からのアクセスは良いです。徒歩でも余裕ですが、ロープウエイも完備しており初心者には非常にありがたい山。眺望が海に面していて東京湾のパノラマを一望できるということも非常におすすめポイントです。
報告美しい海を一望できる千葉の山
鋸山は千葉県にある標高329メートルの山です。標高が低いため初心者でも簡単に登れます。しかし、標高以上のスリルを楽しめる絶壁の展望台があり、気軽に冒険がしたい方にはおすすめです。また、東京湾を一望することができ、海と山の二つの自然を楽しめます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
20位剣山
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
運営からひとこと
ハイキング・トレッキングに向いた低山から日本百名山まで、登りやすい山が大集合する「登山初心者におすすめの山ランキング」。ほかにも「紅葉スポット人気ランキング」や「登山漫画人気ランキング」など、アウトドア好きにおすすめのランキングを公開中。ぜひCHECKしてください!
関連するおすすめのランキング
関連するおすすめランキング 美しい紅葉が見れるスポットはこちら!
登山漫画ランキングも必見!
お出かけ好きはエリア別の観光地もチェック!
都心に直結、パワースポット。
「新宿駅」から京王線または中央線で「高尾山口(中央線は高尾口)」で1時間ほどの場所にある高尾山。標高599mほどありますが、ケーブルカーやリフトなどで中腹まで行くことも可能です。また、高尾山内の薬王院はパワースポットとして有名で、日帰りで参拝できる人気スポットです。
バーニングさん
2位(90点)の評価
ケーブルカーがあり!
京王線高尾山口からひたすら徒歩で登ってもいいのですが、登りは余裕でも帰宅時にはヘロヘロになっていることも。同行者、自分の疲労具合で行きだけ、帰りだけでもケーブルカーという選択肢が可能。すべて徒歩でも十分に初心者でもいけます。ただしルートによっては非常に険しいため念のためトレッキングシューズは、履いて行かれたほうがベターです。
ともっぺさん
1位(100点)の評価
地元です
子供の頃の遠足と言えば、この山でした。数えられないくらい登っています。京王線高尾山口駅から高尾山口までは、徒歩5分。登山道はしっかりと整備されているので、初心者も安心して登れますよ。山頂展望台からの富士山の眺めは秀逸です。
JSさん
1位(100点)の評価