みんなのランキング

織田信長に関するランキングとコメント・口コミ

織田信長

最高評価

78.3

(2,295人の評価)

戦国武将最強ランキング」で最も高い評価を得ています。

織田信長の詳細情報

生没年1534年〜1582年

織田 信長(おだ のぶなが、天文3年5月12日〈1534年6月23日〉 - 天正10年6月2日〈1582年6月21日〉)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、戦国大名、天下人。(引用元: Wikipedia)

全 380 件中 21 〜 40 件を表示

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

頭脳明晰、臨機応変

織田信長、本当に天下統一あと一歩で力尽きてしまったんだけど、本当にすごいと思う。尾張国の守護代一族から様々な戦を経てここまで残ってきたのはもはや怪物としか言いようがない。更に戦の合間には多くのものが考えつかなかったような制作を次々と実行に移していく。これはもはや万能人間ですね。ただ、その万能人間にもやはり欠点があって、ちょっと家臣とにコミュニケーションがうまくありませんでしたね。明智くんも可哀想な気がしますが・・・。

イリエーヌちゃんさんの評価

歴史上の人物ランキングでのコメント・口コミ

強いけど怖い

桶狭間の戦いの奇襲攻撃や、兵糧攻めなど攻撃力はとても高い。また、身分ではなく、実力本位で家臣を選んでいたところも天下統一に近づいた、1つだろう。
だが家臣に厳しい。古くから支えていた佐久間なども働きをしていないから、首にされた。
また、死も家臣に厳しくしたせいだと思う。
光秀に厳しくしたせいで本能寺で死んでしまった。
家臣に厳しくすると、家臣は頑張るが、恨みを買ってしまうこともある。
信長も恨みを買ったのではないかと僕は思う。

ウーチー君さんの評価

歴史上の人物ランキングでのコメント・口コミ

脳が飛びそうなくらい嬉しい(笑)

ここで信長豆知識!
信長さんは鳥肉が大好物・・すかしキジは美味くないと・ウズラが好き・イノシシ君も嫌い不味いとにゃ・ねこ好き・ワン公は嫌い・孤独を好む・じっとしておる事は少ない動き回る・毎日何から何まで全部チェックする性質・あまり笑わない人・自分勝手であり批判されようが知らん顔する・身内も家臣もほぼ毎日10回はこの・・たわけがが口癖・細かいと云うよりも非常に繊細人間・超健康体である・他にも伝承が多くあるがこの辺で・・現子孫も似た人が多い
思っていた以上に書いた(ノ˶>ᗜ​<˵)ノ

転生したらタピオカになるさんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

経済戦術の神

頭脳
桶狭間の戦いでは、情報戦で義元を誘導した上で奇襲を仕掛けて勝利したりと、情報戦においては得意としている。ただ、戦の采配は苦手なので、正面戦闘は比較的苦手。
武力
下記の経済力によって常備兵や鉄砲などの兵器で兵の質は戦国最強と言える。
経済力
堺を押さえることで貿易を独占して莫大な関税収益を得たり、経済封鎖で他の戦国武将を弱体化している。経済戦術においては間違いなく戦国最強と言えるだろう。
また、富は軍事力向上に有効活用している。

魔王さんの評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

天下統一を目指した武将

『天下統一を目指した』というだけでもすごいと思う。
とにかく有名なのは『桶狭間の戦い』‼️
私は敵の上杉謙信も好き。謙信VS信長の手取川は残念・・・・・・・・
でも可哀想。だって自分がせっかくコツコツと作り上げた天下を秀吉や家康にとられたから。

戦国武将すごい‼️さんの評価

歴史上の人物ランキングでのコメント・口コミ

すごい

今 必要とされていることを何年も前にやっているすご者
外国との国際関係を深めたり、
新しい物を開発したり、
海外で開発された物ならそれを積極的に取り入れたりするなど、
今まさに必要とされていることをすでにやっている、
すごい人だと思います!

ただ、ちょっと怖そうというのと、敬遠してしまうくらい凄い人物で
近寄りがたい存在なのかもしれませんね…

五条悟さんの評価

歴史上の人物ランキングでのコメント・口コミ

かっこいいダークヒーロー(闇の正義)

私は、昔から信長が好きでした。
今川義元を打ち取り皆さんに強さを見つけて、
足利義昭の追放で、もっと印象を強め
長篠の戦いでは、武田勝頼の騎馬隊に勝ち、比叡山延暦寺を
焼いたりして、まさに怖い物なしのダークヒーローをイメージさせる
歴史人物だと思います。

マッチョマン木村さんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

戦国時代における財界の魔王

信長は天下をほぼ統一して土台を作った人物ですが、個人としての能力は低いです。ではなぜ信長がここまでの偉業を成せたのか。それは国力です。経済力です。
その基盤を作り上げたのは信長であり、それがなければ秀吉は天下を取るなんて不可能です。
信長は、生まれた時から環境には恵まれていました。尾張の石高は凄まじいものでした。その上、信長は家康と同盟を結んで東の守りを盤石にした上で、同じく国力の高い美濃を抑えました。そして、足利義昭を守って上洛すると、摂津と近江を手に入れました。近江は琵琶湖に面しているため、水運も盛んです。
そして何よりも重要なのが、当時、日本最大の経済都市だった堺がある、摂津を手に入れたことです。
堺などの物流の要を抑え、海外からの物流を見事に支配。そして自分は金で常備兵で質の良い大軍や、鉄砲などの新兵器で軍事力を底上げし、敵対する大名は海外からの物資をなかなか得られない。
経済を支配することで明確なアドバンテージを作り、圧倒的な軍事力で天下統一事業をほぼ達成したわけです。
これが、武田信玄や上杉謙信などの戦国最強と言われるほどに優れた大名が、信長に勝てないシンプルな理由、国力の差です。
この国力の差をほぼ一代で実現させたのは凄すぎます。
統率力や戦術眼まであれば、間違いなく1位だったのですが、残念ながら本能寺の変で明智光秀に裏切られて死んでいるのでこの順位です。

戦国マニアさんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

戦国時代を駆け抜けた男

最初は尾張一国だけだったけど、当時最強の今川義元25000の大軍をわずか、3000の兵で追い払い、斎藤義龍が、病死して斎藤氏を滅ぼしたあと信長包囲網に苦しめられるが、大名達を滅ぼす。更に家臣を分担して攻めようとするが、家来の明智光秀の謀反により、天下統一まであと少しまで追い詰めた戦国最強の大名。

うんちさんの評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

天下統一を目指した武将‼︎

私は謙信も大好きだけれど信長も大好きです。
だって本気で天下統一を目指したから‼︎
桶狭間、姉川、比叡山焼き討ち(これは・・・・・・・・)、長篠、手取川などいろいろ天下のために頑張ってきた戦国武将‼︎
ただし・・・・・・・・最後は・・・・・・・・

戦国時代超大好き‼️さんの評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

かっこいい

私は一番好きな武将です。同じ出身なので、嬉しく思います。
やっぱり信長は強い!ですが、私のイメージでは家族思いの優しい人といった感じです。
信長は大うつけで有名ですが、帰蝶はもし、信長がうつけだったら、これで仕留めよ。と嫁がされています。ですが、実際殺してないので、大うつけではなかったのかも。

サーサさんの評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

優れた政治家

信長は、関所を廃止し楽市楽座をやったり、街道を整備したりと、経済を重視する優れた政治家で
本願寺や延暦寺の強大な仏教勢力を潰し、政教分離を進めたところも優れている。
信長は戦術面では他の戦国武将と比べ弱かったが、常備兵を準備し常に兵を動員できるような体制を作り、常備兵を用意することで兵農分離を進め一揆も起こしにくくした。
また、信長の性格は温和で部下には裏切られても許すほど甘く、欲望でだらけた僧侶を粛清したいために心を鬼にするほど仏教に心身深かった。

カロリーオフ

カロリーオフさん(男性・20代)

1位(90点)の評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

織田信長ってどんな人

最初織田信長は1534年織田信秀の子として生まれたらしい
幼名は吉法師
桶狭間の戦いで今川義元を討ち取り室町幕府を滅ぼした
長篠の戦いでは武田騎馬隊を倒し1582年に武田を滅ぼした
だが1582年織田信長は本能寺で亡くなった享年49
天下はあと少しだった
裏切ったのは明智光秀だった

織田信長と伊達政宗さんの評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

カリスマ性ですね

うつけを装いながら精鋭部隊を作り上げたり、常人が想像もつかない事をどんどん取り入れてやっていく事やその声を聞いただけで周囲を震い上げさせたところなどは戦国を生き抜いた武将としてカリスマ性を感じます。またその最期も謎に包まれているのもいいですね。

つねさんの評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

悪ガキなのに…

織田信長の青年時代。
悪ガキという感じの人でしたが、お嫁を迎えたり、誰かに仕えたりするときはガッツリ正装!かっこよかったり、村の人たちからも「あれはあのうつけものか??」「まさか」などと言われていたらしく、そのギャップに惚れてしまいました。

戦国時代オタクさんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

第六天魔王こと心優しき名主君

信長は設定が盛りに盛られて極悪なイメージが付いているが実はそんなことないというのが今の通説。
とはいえ、戦の強さはホンモノ!
当時、海道一の弓取りといういわばほぼ日本一という最強たる称号で名を馳せ、戦国時代でまず最初に天下取りに近かった存在だったであろう今川義元を桶狭間で倒したのは凄い!そこで付けた勢いのまま各地を征服できたが天下まではあと一歩……無念。

初瀬後基さんの評価

歴史上の人物ランキングでのコメント・口コミ

平和への一歩

天下を取ったのは豊臣秀吉や徳川家康だけれども、2人とも信長が積み上げてきた天下統一までの道を利用しただけだから尾張から日本のほぼの地域まで自らの力でやり遂げたのはすごいと思う。

あんまり部下にはなりたくない派だけども歴史全体を見ても成績はかなりいい方じゃないかな…

しおのおしさんの評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

殺戮をただ好んでやっているだけなのか?

織田信長が残酷であるとか色々な意見が出ています。信長の悪事の代名詞といえば「比叡山焼き討ち」だとか「伊勢長島の一向一揆」などが上がると思いますが、近年では比叡山の焼き討ちは想像以上に火が燃え広がってしまったとか前述のどちらもは単に宗教が嫌いなだけではなく長く宗教が政治に口を出している時代を終わらせる政教分離のためにやったと言う説などがあります。また三方原の戦い当時信長は包囲網に苦しめられていて兵力が不足していたのでやむなく送ったとかさまざまな説があるため、信長は何らかしらの考えを持ってやっていると考えました。しかし大殺戮を行ったと言う事実で少々減点

天王寺口さんの評価

戦国武将最強ランキングでのコメント・口コミ

えええええええええええええええ??????!

あれ?なんで1位じゃないの?まぁ3位以内だからだけど、
信玄や謙信を恐れているが、最強だったぞ?
勢力を伸ばしまくってたぞ?
残酷な面もあるけど、たまに、すごく優しかったし、
めっちゃいい武将。好きな武将や最強な武将を聞かれたら、
信長様。あぁ、信長様…

三宅日向さんの評価

戦国武将・大名ランキングでのコメント・口コミ

意外と保守的なのが知られていないが

身内に甘く何度も裏切られても懲りない性格は意外と憎めない
政治的にも擁立した義昭がバカすぎただけで、ちゃんと将軍らしいことをやっていれば足利幕府が潰れることも無かったくらいに幕臣としての立場をわきまえていた
ただ、あまりに合理的すぎて、当時の不合理な慣習が横行していた武士や坊主達には嫌われていたようだが

ベムさんの評価

関連しているランキング

エンタメ>アニメ・漫画

織田信長関連の漫画ランキング

No Image

のぶながっ!

ランキング作成者を募集しています

芸能人・著名人>俳優・女優

織田信長を演じた俳優ランキング

小栗旬

小栗旬

かちゅ

名作!

織田信長を演じた俳優さんと言ったら小栗旬さんしか思い浮...

関連しているアイテム

関連しているタグ