【人気投票 1~52位】ニンテンドウ64ソフトランキング!みんながおすすめする名作は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「ニンテンドウ64ソフト人気ランキング」を決定!任天堂からスーパーファミコンの後継機として1996年6月に発売された「NINTENDO64(ニンテンドウ64)」。3Dスティックを取り入れたコントローラーによる独自の操作性が楽しく、「ロクヨン(64)」の愛称で親しまれました。人気シリーズの2作目『マリオカート64』、「スマブラ」の初代『ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ』、シリーズ初の3Dアクション『スーパーマリオ64』など、名作タイトルは何位にランクインするのか!?気になる復刻ハード“任天堂64ミニ”の最新情報も!あなたがおすすめする任天堂64のゲームソフトを教えてください!
最終更新日: 2025/09/04
ユーザーのバッジについて
ニンテンドー64のソフトを100作品以上プレイしたことがある
ニンテンドー64のソフトを50作品以上プレイしたことがある
ニンテンドー64のソフトを30作品以上プレイしたことがある
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る21位ディディーコングレーシング

引用元: Amazon
ジャンル | レースゲーム |
---|---|
対応機種 | N64 |
発売日 | 1997年11月21日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_ndyj/index.html |
参考価格 | 11,189円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
26位ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット
\ ログインしていなくても採点できます /
根気強く出し続ける指示
主人公の女の子はロボット。指示を出して学習させないとストーリーは進まないし、楽しくない。しかしその指示が一苦労。フライパンで料理させようと思って指示を出したら、ツルハシみたいに一振りしやがった。鉄アレイで筋トレさせようと思ったら放り投げやがったこともある。そのくせ、後ろ手を組んで足をクネクネさせながら、上等なオイルを飲みたいとほざきやがったことも。髪につけてる洗濯バサミをぶっ壊してやろうかと思ったが、なんとか耐えた。根気強さが必要なゲーム。でもめちゃくちゃ面白いから続けられる。
報告ジョゼット(cv.日高のり子さん)がひたすらカワイイ!
前作「ワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノ」が好きだったので購入。今作は女の子(しかもcv.日高のり子さん)という事で、序盤のちゃんと命令通りいかない事すらカワイイ!本を食べても許すよ‼
単純に育成ゲーム好きなら、どんどん言う事が理解できるようになるのが楽しい&嬉しい。
ただストーリーはプレイヤー(受取り手)によるかなぁ・・・。自分(育成ゲーム好き)はジョゼットと平和に育成ゲームしてた頃が楽しかったけど、ゲームとしてはそれでは展開に欠けるようで。中盤から否応なしに巻き込まれていくストーリー展開をどう受け取るかはプレイヤー次第[続きを読む]
シミュレーションアドベンチャーの名作!
スーパーファミコンで発売された「ワンダープロジェクトJ」の2作目。とにかく自由度が高くてよく詰まるけど、それを乗り越えて進めていったラストは感動的です。ちなみに主人公の女の子のキャラクターデザインは「借りぐらしのアリエッティ」の作画監督をやった山下明彦さんらしい。
報告28位64で発見!たまごっち みんなでたまごっちワールド
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
どこかノスタルジーを感じる数々のイベント、キャラの温かみ
神ゲーです。同シリーズで個人的にこれを越えた作品はでていません。牧場経営の作業は最新作シリーズほど兎を育てるとか、洋服を作るとか色々できませんが、その分キャラクターとの交流イベントが豊富です。イベントのひとつひとつが丁寧に作られていて製作者の愛情を感じます。会話も牧場物語シリーズの中でもダントツに日常の台詞が多くて、キャラクターに愛着が自然と持てます。そのお蔭でこのゲームに登場する老女のエレンが亡くなるイベントは子供の頃本当に悲しくて思わず涙してしまいました。それだけ感情移入をさせてくれる良いゲームです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
33位オウガバトル64 Person of Lordly Caliber
\ ログインしていなくても採点できます /
NINTENDO64の中で異彩を放つ名作
自分の偏見かな?当時は任天堂ハード=子供向け、PS(プレステ)=大人向けというのがあった。
「任天堂ハードは自社の任天堂ブランド(マリオとかカービーとか)を抱えてるから、自然とそうなるよね」そう思っていた中、登場したのが「オウガバトル64」。「伝説のオウガバトル」「タクティクスオウガ」に続く3作目のSRPGで、前作2作をクリアしていた自分は「64でオウガバトル出すの?!」と、ビックリしたものでした。
時間軸が近過ぎる為か、共通のキャラはあまりおらず「カノぷ~」好きな自分は残念でしたが(一応かぼちゃ好きデネブは登場)、レベルが上が[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
40位ボンバーマンヒーロー ~ミリアン王女を救え!~
\ ログインしていなくても採点できます /
41位
ランキング結果一覧
ニンテンドウ64ソフトランキング
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





マリカーよりこっち派!
王道のマリオカートに乗り遅れてひねくれてこっちを買ってしまったが、自分は断然こっち派!ホバーや飛行機など当時のマリオカートにはなかったものがたくさんあってかなり長期間プレイしていましたw
なかでもミサイルを当てて機数を減らしあう対戦モードはよく熱中しました。
富田 大樹さん
2位(95点)の評価
難しめの レースゲーム
のりものが レースカー ホバークラフト ひこうきの 3つあります
個性的なキャラクターたちと 個性的なコースが 魅力的です
あみパティあめさん
6位(97点)の評価
アドベンチャーモードが面白い
カート、ホバー、飛行機とステージによって乗り物が変わるのが新鮮だった。複数人でも1人でも楽しめるのが良い。
シュンさん
3位(75点)の評価