みんなの投票で「いじめ漫画ランキング」を決定!人間の残酷な心や闇を描いた「いじめ漫画」。社会問題として扱われるいじめは、学校や会社、社会など日常のあちこちに転がっています。そんな陰湿ないじめを描く作品は、人間の怖さを思い知らされる生々しくリアルな、心を揺さぶられる作品が多くあります。さまざまなジャンルのいじめ漫画があるなかで、最も衝撃的でトラウマになる作品は?あなたのおすすめするいじめ漫画を教えてください!
最終更新日: 2020/12/30
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、いじめをテーマに描いた漫画が投票対象です。人間の怖さを思い知らされるような、残忍で残酷ないじめを題材にした作品であればジャンルを問わず、投票OK!トラウマになるいじめ漫画に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ライフ(漫画)
2位聲の形(漫画)
3位校舎のうらには天使が埋められている
4位3月のライオン(漫画)
5位ビタミン
1位ライフ(漫画)
2位聲の形(漫画)
3位校舎のうらには天使が埋められている
4位3月のライオン(漫画)
5位ビタミン
条件による絞り込み:なし
障害の差別が生み出すいじめ
補聴器をつけている硝子に対して、その補聴器を取って遊んでいた将也が逆にいじめられるようになり、改心した彼が硝子と仲直りをしようとする物語です。将也のいじめや、高校生になってからも意地悪をする直花など心苦しく感じるシーンが多いです。
いじめる側の気持ち
いじられる側を主人公にして描かれる作品は多いけれど、いじめる側のを主人公にしているのは珍しいなと読み始めました。いやな気持ちがたくさん描かれているのかと覚悟して読みましたが、主人公の揺れる気持ちが描かれており、新しいジャンルとして面白かったです。
心に問いかける傑作
アニメ化もされたいじめ漫画で、心が締め付けられるいじめが描かれます。しかしいじめた方の心情も丁寧に描かれてこちらにも胸が締め付けられます。いじめはよくないということがわかる。最後には許しが訪れて感動できました。
内容が深い
ただ単にいじめを取り上げたのではなく、人間関係やコミニュケーションそのものを扱っている感じがしてとても深い話でした。ですが、それに至るまでのいじめが辛すぎて読んでいるのが苦しかったです。なのでこの順位です。
償い
過去にしたいじめの償いというのが大きなテーマで、かつていじめを主導した当事者が主人公となっています。
個人的に、いじめは誰もが被害者にも加害者にもなりえるものだと思っていますが、感情移入をしやすい主人公を加害者に据えることで、いじめる側も特殊な人間ではないということを思わされます。
自分と向き合える漫画
耳が聴こえない少女・硝子といじめっ子の少年・将也の交流を軸に描かれた人間ドラマ。
他のいじめ漫画のような陰険な描写や残酷なシーンはなく、2人の交流がメインのテーマ。
過去にやってしまったこと、今と向き合うこと、前に進むこと。自分と人との向き合い方を考えさせられた。
切なくて感動するいじめ漫画。アニメ映画版のクオリティも高いが、より丁寧にストーリーや心理描写を描いている漫画で読むことをおすすめする。
惹きこまれた
この作品は、映画が公開されたことをきっかけに知り、原作を見たくなったので読み始めました。幼く無知だった故の過ちや、それに対する償い、加害者・被害者の成長など、それぞれの心情や感情の表現がリアルで、胸が痛くなるほど重たい内容ではありましたが、惹きこまれました。いろいろと考えさせられるお話で、最後は感動して泣いてしまいました、、、!
いじめ方がリアル
子供の頃ころって、ほんと何も考えていないからこそ、大人になった今では考えられないような残酷なことも簡単にできてしまうものだな、、、と思いました。ただのいじめっ子の話ではなくて、いじめていた男の子が自分の過ちに気づいて成長していく姿が描かれているのが素敵でした!
無邪気な純白な小学生の笑顔と、トラウマ級のいじめのギャップが凄い!!
おとぎ話をモチーフにした、すごく笑顔が可愛い少女漫画だけと(線画がとても綺麗)
ここまでトラウマになるような陰湿ないじめ描写は類を見ないです。
無邪気な子供ほど残酷さが際立つ・・・とも言えます。
いじめ漫画は中~高校性の設定が多いが、小学生のいじめ漫画ってあまり見たことがない点もオリジナル性が高いです。
怖い
初めて読んだ時には鳥肌が立ちました。いじめの漫画を読んでこんな気持ちになったのは初めてです。手の込んだシナリオや、残酷ないじめの数々に子供ならではの純粋な狂気を感じました。絵が綺麗なのも読みやすかったです。
胸糞悪すぎ
小学生とは思えない残酷で陰湿ないじめの話で、シンプルに怖すぎました。読んでるだけで、かなりメンタルが削られるストーリーでした、、、。自分が小学生のときにこの漫画読んでたら、多分学校いけなくなるレベルです、、、。衝撃すぎたけど、こういういじめってリアルにもありそうだから、なおさら怖い。
ただの将棋漫画じゃなかった
いじめられた子をかばったことで、ターゲットにされてしまった子が、涙を流しながらも最後まで凛として立っていたのが美しかった。また、学校にいじめが発覚した後、いじめっ子が全く反省しないのも、リアルな感じを受けた。
ライフの前段階のような作品
ライフと同じすえのぶけいこさんの作品ですが、ライフの前の読み切り作品で公開しています。ちょっとした嫉妬で始まる壮絶ないじめは目を向けるのに躊躇するくらいのものでした。最後はきれいにまとまっていて爽快感もあったので丸く収まりました。
壮絶
よくある話だし、実際そうなんだろうけど、いじめの始まりって、ほんっとに些細なことから始まるんだなと思いました。クラスメイト全員でひとりを標的にいじめる、、、、、多分現実にもある話なんだろうな。いじめの被害にあってる本人も辛いだろうけど、その子の親もかなり辛いだろうなと思いました。お母さんからの「頑張ったね」のひとことに泣いてしまいました!!
残酷ないじめの連続
とても気分が悪くなるほどのいじめが続きます。学校でこんなことが実際に起こったら大問題ですよ。キャラクターはリアル絵ではないのでまだ見れますし、むしろ画力が高いので見入ってしまいます。最後まで重苦しい話が続きます。
救いが無い胸クソ系いじめ漫画
東京から田舎の中学校に転校してきた女子中学生・春花。そこで春花は壮絶ないじめを受ける。いじめはついに彼女の家族までに手が及び、凄惨な復讐劇がはじまる。
残虐非道ないじめの描写もさることながら、中学生の時期特有のおどろおどろしいネガティブな心理描写が丁寧。登場人物のほとんどが何かしらの問題を抱えているのだが、誰もが彼ら彼女らのように、ネガティブな心情を小さくとも感じたことがあると共感できるはず。
登場人物全員が救われない鬱展開。おどろおどろしくも何故か共感できる彼らの心の闇。上下2巻で完結、スピード感あるストーリーで絶望を感じることができるのでおすすめ。いじめ漫画というより、生きた人間の狂気を描いたホラー漫画に近いかもしれない。
公式が提唱するキャッチフレーズは「精神破壊(メンチサイド)ホラー」。だそう。まさしく的を得ている。
人間の怖さ
グロテスクで後味が悪い終わり方をするいじめ漫画です。
読み終わったあとはめちゃくちゃ気分が悪くなりました。
田舎に引っ越してきた春花をいじめる中学校のクラスメイトたちが怖すぎるし、胸糞悪いです。
そこまでやる? ってぐらいの仕打ち(家族にまで被害が及ぶ)が見ていられなくなります。
ラストもバッドエンドで、気持ちが落ち着かない終わり方でした。
でも次々とページをめくる手が止まらなです。怖いもの見たさにどんどん読み勧めてしまう漫画でした。
どストレートな内容
絵のデザインがたまに話題になる漫画ですが、内容はとてもストレートなものになっています。設定も中学生の女子なのでよりリアルに描かれています。いじめられて立ち直るまでの過程を描いているので、この作品に勇気づけられる人も多いと思います。
好きで集めていた
中学生くらいの頃好きで集めていました。好きだったのは自分たちと近い年代の子達が自分と似たような人間関係やいじめで悩んでいるのをみて共感できたからだと思います。最後はハッピーエンドになることが多かったのも良かったところです。
犯した罪は償うことは難しい
主人公は極悪非道で、本当に人間の心を持っているのかと疑う程のいじめっ子だった。そんないじめっ子は、記憶喪失になり、平凡な人生を送っていた。しかし、因果応報とはよく言ったもので、自分の記憶にない、自分が犯した罪を憎む人間に復讐されるのである。主人公が償うことのできない罪を一生背負いながら生きていく物語である。とても面白い。
いろいろと考えさせられる
ネットで広告が気になりアプリで読んだ最近のマンガです。中身は想像以上の残忍さがありましたが、当の主人公は記憶喪失によってとてもいい子になっていました。そこからのストーリーです。
記憶をなくす前の自分や母親の気持ちなど、自分の立場だったらどうしてただろうと考えさせられたマンガでした。
バイタリティあふれる主人公
最初の展開から自分にこういうことがあったらつらいなという展開で、見るのをためらうときもありましたが、毎回負けない主人公に私も力をもらっていました。
どうしてそんな展開になるのかなどはらはらする漫画で
飽きません。
いじめられっ子の復讐劇
この話はいじめられっ子が一度死んで、復讐するために他の人間になって復活するお話しだ。設定としてはよくあるものなのだが、いじめられっ子が本当に憎しみを持っていたのが、絵と復讐方法でよくわかる素晴らしい作品だ。いじめっ子たちの心情も客観的に分かり、いじめは良くないことだと改めて認識できたから。
壮絶ないじめとそれを越えるたたりちゃんの祟りと性格の魅力
容姿と性格のせいでクラス中からいじめられるたたりちゃん。気持ちの悪くなるような壮絶ないじめ場面ですが、たたりちゃんが起こす祟りが嫌な気分も吹き飛ばしてくれます。たたりちゃんの祟りの理由はただ自分がいじめられているからというわけではなく、信念があり、ちょっとお茶目でキモ可愛いたたりちゃんの魅力にどんどん惹かれていきました。
関連するおすすめのランキング
完結済みの名作漫画をチェック!
ジャンル別・漫画ランキングはこちら!
いじめが題材のアニメ・映画ランキングもチェック!
鬱作品を集めたこちらも必見!
心もむしばまれるような陰湿ないじめとリアルな友情の物語
読めば読むほど胸糞が悪くなるような様々ないじめの連続で、辛く暗い気分になっていく作品です。いじめのパターンもこれでもかというほど色々ないじめが詰め込まれていて、主人公の辛さに共感したり、漫画を越えて本当に相手をにくんでしまうようないじめの数々。そんな中救いになるような友情があったことが良かったです。
絶望
これ高校生の時に読んで、めっちゃ衝撃受けた作品です。私的には、リストカットのシーンが特に印象に残っています。私の同級生にもリスカしてる子がいたんだけど、その子が「血をみると生きてるって感じられるから」って言ってたの今でも覚えてる、、、!同じ境遇の子が近くにいたっていうのもあるかもしれないけど、すごいリアルで怖かった記憶があります。
ドラマの方が有名?
「お前の席もうねえから!!!」のフレーズは誰もが聞いたことがあるはず。北乃きいさん主演でドラマ化されましたが、その原作です。
いじめの描写が個人的にきつかったです。女の子同士のいじめのリアルさがすごく、本当に嫌な気持ちになりました。
グロい描写はないですが人によっては、精神的にキツイかも。
ありがちだけど怖い世界
実際に自分が高校生だったときにありそうで、今思い返しても怖い世界だなと感じます。あのせまい教室というなかで繰り広げられるいじめをリアルにあらわしているので、感情移入しながら読みました。なかなか覚悟がいりますが、心に残る作品です。
学校生活が嫌いな女子高校生にはぜひ読んで欲しい。
悪いことには見て見ぬふりをしている大人や先生など、怪物じみた人がいっぱい出てきます(笑)
ラストでいじめっ子の女子刑務所生活が描かれているあたりがリアルですね。
いじめに立ち向かう勇気を教えてくれる少女漫画です。
いじめ漫画の代表
小学校6年生のときに友達から借りて読みました。中学生のときに最新刊を読んだらいじめがヒートアップしていてびっくりしたのを覚えています。女子がやりそうな内容のいじめだったのでその陰湿さに吐き気を感じたくらいでした。
リアル
改めて、女のいじめって怖いなぁと思いました。なぜか群れになって、リーダー的存在の人に従っちゃうやつ、、、、、よくある話だなと思いました。あと、直接いじめてなくても、見て見ぬふりするのも間接的にいじめてることになるなぁ、、と思いました。見ないふりしちゃう気持ちは分からなくもない、、、。もし自分だったらどうするかな、、、とちょっと考えさせられました。
リアタイで読んでいた
私が中学生・高校生の時にリアルタイムで連載されていて、しかも、きちんと読みたいけど内容が内容なだけにそうはいかなくて(苦笑)、でも目力のある絵に思わず惹かれてしまうというマンガだからです。主人公の椎葉歩が、イジメに立ち向かいながら成長していく姿には、誰も何も言えないと思います!
エグい
読んでいて気分が悪くなるほど、エグいいじめの話。スクールカーストこわすぎだろ。これ読んで、自分の学生時代思い出したけど、この陰湿ないじめ方ほんと学校あるあるだと思うわ。無視されたり陰口叩かれたりさ、ほんと女ってめんどくさすぎる。
異常すぎる
このマンガはドラマ化もしていましたが、虐め方が異常・・。こんな女と友達になったら嫌だな・・と思い読んでいました。
THE いじめ漫画
王道のいじめ漫画。主人公に降りかかる陰惨ないじめ。立ち向かう主人公。
女子の世界の怖さを知ることができる。
衝撃を受けた
当時、これだけいじめというテーマに真摯に向き合っているマンガがなく、衝撃だった。