みんなの投票で「鬱ゲー人気ランキング」を決定! 後味が悪いけど面白い「鬱ゲー」。恐怖や不安をかきたてるシリアスなテーマや、トラウマ必須のヤンデレゲーム、果ては衝撃的なバッドエンドなど、気分が憂鬱になってしまうのについつい遊んでしまう秀逸なゲームばかりです。ファンタジー作品かと思いきや絶望の展開に絶句する『ドラッグオンドラグーン』や、コミケで発売され話題となったアニメ化作品『ひぐらしのなく頃に』など、人気のトラウマゲームのなかから上位にランクインするタイトルは……?iPhoneやandroidで無料で遊べる鬱系アプリゲームも紹介しながら、人気の鬱ゲーを一覧形式で発表!あなたが病んでしまった鬱ゲーも教えてください。
最終更新日: 2020/09/29
このお題は投票により総合ランキングが決定
本ランキングは、プレイ中・プレイ後にあなたが「トラウマ・鬱になるほど衝撃を受けたゲーム」を「鬱ゲー」と定義します。これに該当すればスマホの無料アプリはもちろん、PC・PS4などハードの種類も不問です。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位DRAG ON DRAGOON ドラッグオンドラグーン
2位SIREN サイレン
3位 コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
4位NieR RepliCant
5位零~眞紅の蝶~
1位DRAG ON DRAGOON ドラッグオンドラグーン
2位SIREN サイレン
3位 コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
4位NieR RepliCant
5位零~眞紅の蝶~
条件による絞り込み:なし
鬱ゲーム代表
シナリオの好き嫌いはどんなゲームにもありますが、これは全員に鬱ゲームですか?って尋ねたら全員が鬱ゲームですってはっきり言える内容です。
気分が落ち込んでる時にはやらない方が良いです。
こんなに鬱なゲームある…?と問いたいほどの威力
なーんだただのギャルゲーか、と侮ってはいけません。
攻略対象の女の子たちの過去がとにかく重すぎて、キャッキャウフフな展開を楽しむよりも、彼女たちの過去に涙を流す回数の方が多いゲームです。
恐怖の閉鎖学校
とある高校で文化祭が行われていました。その文化祭を境に転校してしまう女子生徒のために委員長が提案したのは「幸せのおまじない」というものです。
クラスメイトと先生でおまじないを実行した所なんと床が崩れてみんな落ちて行ってしまいました。
直美と世以子は行動を共にしますが、そこで見た数々の出来事に恐怖します。
これグロすぎるし、主人公、、、。
幽霊の異空間に閉じ込められてしまう生徒9人。
でも、この中で残るのほぼ少数で、肉片と化する生徒が多すぎ、、
せっかく生き残るように選択してきたのに結局残って生き残りしても精神崩壊。。
なんだこのゲーム。
全エンド出す気力なくなるレベル
プレイを放棄したくなるほどの鬱ゲームでした。
学園ホラーものかな~ぐらいの軽い気持ちでプレイしたら、血だの肉片だの蛆虫だのとグロイシーンのオンパレード。
きっと救われるエンドがあるはず、と思って頑張ったけど結局精神崩壊エンドだったので、もうこれは救いがないのでは、と気力が削られていきました。
さすが、コープスパーティー。と唸る一作
言わずと知れた鬱&ホラーゲームコープスパーティーシリーズの1作目です。
2Dかつドットなので、そんなに怖くないかと思いきや、こちらの想像力をかきたてるような細かな表現にゾクゾクします。
DODの制作陣は...
続編ではないがドラッグオンドラグーン(DOD)と同じ世界線が舞台の作品。DODは鬱展開に苦しめられましたが、いいゲームだったので本作も購入。明るい展開も少しは期待していたのにまた鬱エンド...。理由は言えないけどDエンドは特にひどい...。
新たに追加されたED
リメイクにあたって新たに追加されたED唯一のハッピーエンド以外のEDの中で凍蝶がとにかく鬱でした。あのEDの狂気の繭には紗重がとりついて同化してしまったかそれとも、ずっと前から繭は狂気を抱え狂っていたのか気になります。
純粋に、プレイした事を後悔するトラウマゲー。
「自分の心を守らなければ!」という、自己防衛本能をズタズタにするような作品。「怖い・気持ち悪い・不快」という負の言葉よりも、「危険」という言葉がしっくりきます。
でも「これはダメなヤツだ」と頭で警告が鳴っても、ついつい先が気になって読んでしまう。そしてプレイし終わった後に後悔する。
恐らくそういうゲームを目指して作られているのだろうから、ゲームの完成度としてはお見事です。実際に、これだけ鬱なの分かっていても、たまにプレイしたくなります。
それは怖いもの見たさなのか?
それとも最初のプレイで、既に狂ってしまっているのか?
どちらだと思いますか・・・?
普通の勇者ものです
勇者が敵を倒していくと言った簡単なストーリーで攻略も割と簡単にできるゲーム。しかしある場面では鬱展開になる。サーシャという女の子に私のことをずっと友達だと認識していてねと言われ、うなずく主人公。もう一度サーシャの村を訪れると魔物が1人いるだけになってしまっていた。その魔物こそがサーシャなのだが、その魔物とは強制的に戦闘が始まってしまう。戦闘でその魔物を倒してしまうと「うそつき」という称号が手に入り、デバフがかかるようになってしまう。正規ルートはこの戦闘で「逃走」を選択することなのだが、それまでの戦闘では「逃走」を行うことがなかったのでどうやってもなかなか進めず、後味の悪い思いを何度もした。
ただ徘徊する、それだけなのに
通称「窓付き」と呼ばれる主人公の女の子を操作して夢の中を徘徊するアドベンチャーゲーム。特にこれといった目的もなくひたすらに徘徊するだけで、基本的には何も起こらないが、少しプレイするだけでやたらと疲れる。
昔はPCでしかできなかったけど、アプリも出たので物好きはプレイしてみてわ
ゲームオーバーになると...
ただでさえ難易度が高いのにゲームオーバーになると、お経が流れ「お祓いしています」の文字、もう一回プレーする気をがっつりそいできます。
他にも主人公の1人であるクルミは毎週精神病に通わされたり、日ごと夜になるとくる心霊現象。一人でやると必ず病みます。
Nの部屋
ポケモンといえば明るいイメージでしょうか?
実は各シリーズに鬱ポイントやホラースポットが点在しています。
特にBW2のNの部屋は狂気に満ち溢れており、プレイヤーも鬱になってしまいそうになります。
ちょっとしたホラーゲームよりも怖いかもしれません。
リアルタイム鬱
スパロボシリーズはほとんど購入済みで、大きな変化はないけど大好きなシリーズです。
スパロボアルファから進化したグラフィックはさらに磨きがかかり、PS2のスパロボでもかなりの遊びやすさでシリーズ物のゲームとしての完成度はかなりのものです。
主人公も男はおっさんで男臭いロボ!今までにない組み合わせで個人的にはグッド!女主人公はちょい性格がおとなしすぎかなって感じますが、でもまあいつものスパロボで問題ありません。
個人的に鬱ポイントはエンディングにあります。
攻略情報などは見ずに一週目をクリヤーしたのですが、終わりのない戦いの中吠える主人公・・・今までずっと明るいキャラだったんですが・・・
救われない展開も選択しだったり、ポイントが取れてないってことなんですが、最初にみたエンディングがこれだと二週目に向かう気力がわかない。
時間のかかるゲームなので今までかかった時間の分、重くきついエンディングでした。結果、二週目途中で撤退しました。
引用元: Amazon
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
価格 | PS Store価格:5,280円 ※2019年10月25日現在 |
発売日 | 2017年2月23日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/nierautomata/ |
キャラに感情移入すればするほどきつい
私が初めて、唯一、RPGできちんとクリアした作品です。
キャラクターがとてもよく楽しくプレイできましたが、最終的に感情移入したキャラクターたちが一人ひとり殺されますのでどうしようもない喪失感で終了します。
2周目もありますが、死んだキャラクターたちが生き残る選択肢がないので、それまで一緒に戦ってきたキャラクターたちが勝てない敵に1体1体立ち向かって殺されていく、個人的にはかなりの鬱ゲームでした。しばらく立ち直れないレベルで。
ハッピーエンド出すまで眠れないほどでした
ハッピーエンドが出せれば問題ないのですが、とにかくバッドエンドルートが多い。
単純に死ぬだけでなく主人公が苦しむターンが多いので、全エンド回収するのにかなり精神的にやられました。
キャラクターの不幸すぎるエピソードや、誰も幸せになれないバッドエンドなど、トラウマを植え付けられるプレーヤー続出の作品が揃った「鬱ゲームランキング」!あなたはどのトラウマ鬱ゲームに投票しましたか?ほかにも「PS4のホラーゲームランキング」や「泣けるゲームランキング」など、注目のゲームランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
トラウマ要素満載のホラーゲームもおすすめ!
ジャンル別ゲームランキングもチェック!
鬱になりたい人向けのいじめ漫画も必見!
全てバッドend
マルチエンディングなんですが全部のエンディングが希望何それ美味しいの?って展開になっています。登場キャラも人格が破綻して狂ってるキャラばかり。シーンだと特にお気に入りは主人公の妹が近親願望を暴露されて主人公の目も前で胸を短刀で突いて自殺するシーンですね。EDだととある装置のせいで死体が化け物になった妹が自分を生き返らそうとした婚約者を殺して空を覆い尽くすまで増殖し主人公に襲い掛かってくるのはまさに鬱ゲーに相応しいとほど鬱だと思います。