みんなの投票で「声優・福山潤が演じたキャラクター人気ランキング」を決定!ダークな低温ボイスからオネエっぽい高音ボイスまで、幅広く操る男性声優・福山潤。1990年代にデビュー以来、数多くの作品に出演しており、第1回声優アワードで主演男優賞を受賞した経験もあります。彼が演じたキャラは、アニメ作品『暗殺教室』の「殺せんせー」や『おそ松さん』の「松野一松」、『コードギアス』の「ルルーシュ」など、どれも人気なキャラクターばかり!あなたはどのキャラクターに投票しますか?
最終更新日: 2020/10/11
このお題は投票により総合ランキングが決定
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位ルルーシュ・ランペルージ(ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア)
2位松野一松
3位殺せんせー
4位キング(七つの大罪)
5位グレル・サトクリフ
1位ルルーシュ・ランペルージ(ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア)
2位松野一松
3位殺せんせー
4位キング(七つの大罪)
5位グレル・サトクリフ
条件による絞り込み:なし
キャラの振れ幅がすごい六つ子の四男
生きる気力がなく、卑屈屋。しかし、回が進んでいくごとに振れ幅がすごいことになっていく、おもしろいキャラクター。
どМかと思いきや、回によってはどSにもなる。六つ子の中でもっともキャラが定まらず見ていて面白い。
また、実は六つ子の中で一番苦労人であり、メンタルも弱いので母性本能をくすぐられてしまう。
人に対しては冷たい態度をとるが、野良猫に餌をやったりするなど優しい面も持ち合わせていてかわいい。
話数ごとのテンションの緩急
普段はボソボソとした声でしゃべる事の多いキャラクター。しかし16話の一松事変ではとても高いテンションでの演技を披露しており、ギャグアニメだけあってとても緩急激しいのが特徴です。感動的な話から笑える話、果ては女子松さんの一子までバリエーションに富んだ演技が聞けたのが良かったです。
低い声
声が高めで爽やかな声の福山さんが低い声でボソボソと喋る一松くんを演じきったときにとても驚きと感動したのを覚えています。一松くんの声は他のキャラクターには無い唯一無二の低音ボイスをしているのでとても難しいと思います。声のギャップに惹かれました。
癖になるキャラ
彼は普段は暗めなのに、カラ松に厳しかったり猫に優しかったり、ドSな一面があったりとても一言では表せない魅力を持っているキャラです。彼のことを知れば知るほど癖になっていきます。猫背なのすら愛しく思えるほどです。
絶対殺せない「生徒思いの先生」!
一見悪役に見えるが、実は心優しいく生徒のことをよく考えているキャラクター!
殺せんせーは、いろいろな問題を抱えている子供たちの担任になるが、それぞれの子供たちに的確な教育して、個性をひきだしてくれる。
わたしもこんな先生に授業してもらいたかったと思う。
殺せんせーは、普段はおちゃらけたキャラだが、悲惨な過去を背負っていて、時々みせるシリアスな場面もキャラクターにより深みを与えている。
難しい役
暗殺教室のおかげもあり、アニメや声優のことを知るきっかけになりました。 殺せんせーは他のキャラとは違って口元が動かず難しい役だったと思うのですが、それを感じさせなかった点や、シリアスとギャグで声色を分けていた点がとても魅力的に感じました。
笑い方が上手
週刊少年ジャンプでこの漫画を読んでいた時にぬるふふふという笑い方をする殺せんせーに声を当てたらどのような感じになるのだろうと思っていましたが、想像以上に福山さんの声があっていて特徴的な笑い方も想像以上でした。
他の役とは違い子供っぽい声も出せるんだなと驚いた。
キングは七つの大罪に出てくるキャラクターですが、他のキャラクターと違い最初は福山さんだと気づきませんでした。その理由として、キングの見た目が子供っぽいためとても福山さんの声だとは思えませんでした。話が進んでいくうちにキングの声優は福山さん以外にあり得ないと思えるようになってきました。
これも代表作です
七つの大罪ではキングという妖精族の王様の声を演じています。実は、私がこの七つの大罪の中で一番好きなキャラクターがキングなんです。他のキャラに比べてボロボロに負けるときも結構あるんですけど、ディアンヌっていう女の子のために戦う姿がかっこいいんです。
キャラに合った声
キングという、喜怒哀楽が激しいキャラを見事に声優出来ていました。キングの様々な感情をうまく表現することができていて、こんなこともできるんだと感心させられたのを覚えています。キングというキャラをより際立たせていました。
とにかくかわいい
見た目も少年のようで愛らしいですが、なんと言ってもディアンヌのことを一筋に想っている姿は可愛いです。可愛いだけではなくしっかりと強いところも魅力的です。また兄として頼りがいのある一面もあり、きゅんとしてしまいます。
やりたい放題の「紅蓮の死神DETH★」
かなり個性的なキャラクターで、黒執事の中でもキャラがったっている。
キャラクターのデザインも赤毛で長髪という、強烈なインパクトがある、おしゃれなおかまちゃん。
セバスチャンに相当な執着があるが、それもコミカルに描かれていて見ていて面白い。
黒執事はシリアスな漫画だが、コミックリリーフ的な要素をグレルは盛り込んでくれている。
騒がしい、だがそこが良い
オカマキャラのグレル・サトクリフ、本性を現してからのこのキャラクターはとても騒がしくテンションが高いです。そして変態臭い。ですが、そこが良い。個人的に福山潤さんのテンションが高く騒がしい時の演技が大好きなので選ばせていただきました。
優しく一途な変わり者
一途で優しく、遊び心があり、賢い人物である一方、マッドサイエンティスト気質な変わり者でもあるキャラクターです。普段はどこか掴みどころのない人物なのですが、セルティに関することになるととても真面目な一面を見せてくれるところは魅力の一つです。普段の福山さんは二面性のあるキャラクターを演じたら最強だと思います。
魅惑の闇医者
首のない女性、セルティを愛するという特殊な性癖のある役どころでした。闇医者の彼は時には冷徹、時には女性を愛する情熱を合わせ持ち、また個性の強い同級生の仲を取り持つ優しさをも持ち合わせています。とても癖のある役なのに、小説の雰囲気と声がバッチリあっていて、大好きなキャラクターです。
ゾッコンの闇医者
福山さんお得意の闇キャラの中でも、1番福山さんの声を生かしたキャラだと思ったからです。1位の一松もそうなのですが、たまに見える子供やセルティへの優しさや愛情が声からひしひしと伝わってきます。
コミカルなキャラクターもイケる
カタナシくんでお馴染みの小鳥遊の声優を見事に務めています。クールなキャラクターではなくツッコミ冴え渡るコミカルなキャラクターも難なくこなせてしまう福山さんがすごいなと感じる作品でもあります。あなたもきっとキャラクターに合った声だと思うはず。
個性の強いギャグアニメならではのキャラクター
今までバトルものやSFものしか見てこなかった自分にとってこういうギャグコメディははじめてでありその中でも特に印象に残っているこのキャラを2位に選んだ。
個性の強いキャラが多い中で一般人枠として出ることが多い印象のギャグコメディにおいて主人公もギャグキャラというのは面白かった。
私の好きなアニメの1つです
黒子のバスケではかなり嫌なキャラクターの花宮真の役です。この人はラフプレーばっかりして、相手チームの選手を怪我させるやつなんですけど、顔もヘビみたいな感じで正直いいところがないです。でも、この人のおかげで他のキャラのいい人ぶりが引き立つので、逆に可哀想になります。
ゲスさが最高
ラフプレイもなんとも思わないゲスなキャラクターですが、それがたまらなくかっこよかったです。初めは黒子たちのチームメイトを傷つけようとする花宮にイラッともしましたがバスケは間違いなく上手いですし、そのキャラクター性にも気づいたら惹かれていました。
声優の力で好きになった
黒子のバスケのキャラクターですが、試合中に人を傷つけても何も思わないキャラのため私は漫画を読んでいるとき嫌いなキャラの一人でした。しかし、アニメで声を聴いて花宮のことが少し好きになってしまいました。その声優が福山さんだと知ったときは、声優は本当にすごいなと思いました。
スマート
花宮真はとてもげすいキャラクターです。そのゲスさを見事に表現していてびっくりしました。うまく表現できすぎて、実際の花宮というキャラクターにむかついてくるくらい素晴らしかったです。本当に何でもできるんだと思いました。
ハイテンションな演技
四月一日は常にハイテンションで侑子に話しかけているのでこのテンションの持って生き方がとてもうまいなと常々感じてみていました。四月一日が百目鬼と話している時の喧嘩口調がとても好きですすごく嫌いなのでしょうがなぜか百目鬼のことを心配しているような暖かみのある声はすごく惹かれます。侑子と話している時より百目鬼との会話の方が好きですね。
大事なツッコミ!
アヤカシを引きつける体質から事件に巻き込まれてしまう役です。物語のツッコミという大事な役割や、主人公の侑子さんのアシスタントという大事な役割を担っています。明るくてポップで、個人的に1番福山さんのイメージに合っている役どころだったと思います。
キャラクターの情緒を表現する演技力
双子の兄、奥村燐のこともあり苦労人なこのキャラクター。一話目の兄に隠しごとをしている時の穏やかな声や発覚してからの兄を制止する厳しい声。苦悩したり追い詰められたりする演技などキャラクターの情緒が細かく表現された演技が魅力的でした。
物語終盤の最期のシーン
からくりサーカスという作品においてとても重要な立ち位置の最古の4人と言われる4体の人形の一体であるアルレッキーノはパンタローネととともに最後までしろがねのもとでしろがねのために戦い続けた。物語終盤で体をボロボロにしながらも悲願だったしろがねの笑顔を見ながら機能停止していく様は見ものである。
真面目な性格とのギャップ
職場の先輩として主人公にしっかりとアドバイスをくれてしっかりと言うところは言ってくれるところが大好きです。真面目で誠実な性格を持っているところがとても好感を持てます。堅実そうに見えて優しいところがギャップがあって好きです。
綺羅星☆
作品のぶっ飛び方もあるけれど、まじめなシーンに見えて「何言ってるの?」と思わせるセリフが多い本作品。スガタの真面目そうな見た目とキャラ設定から「男は、誰でも1本のナイフを持っている!」などと言われると思わず噴出さずにはいられません。コメンタリーなどでの突っ込みも面白くてスガタは福山潤にしか出来ない、面白くも難しいキャラクターだと思います。
ラジオが面白すぎた!
嗚呼、クラスター学園!というインターネットラジオがとにかく面白かった。最初は頑張って進行していこうとする福山潤と下野紘だったけど、岸尾だいすけと吉野裕行により崩壊していき、いつの間にか全員がおかしな状態でやっているラジオとなり、14年経った今でもたまに聞いて笑ってしまうラジオ番組です。ラジオの印象とは全く違う本編ですが、このメンバーを揃えてくれたクラスターエッジはなくてはならない存在です!
変態だけど好きなキャラ
啓太はかなりの変態キャラというかとてもスケべです。他の漫画に例えるとうる星やつらにとても似ています。あたるを新しくしたような感じですが、福山さんの声だとどこか格好良さが見え隠れする感じでとても魅力的なキャラクターに写ります。ヨウコとのやり取りはとても微笑ましくずっと見ていられるのでこの二人の掛け合いは最高です。
独特のキャラ
独特の言い回しや雰囲気を持っているキャラクターで見ていくうちに愛らしくなっていきます。決してアニメでは目立っているわけではなかったですが、ゲームと同様ちょっと変態チックなところもあり、笑ってしまいました。
原作とは違ったキャラの良さ
元々ゲーム版である程度キャラは知っており、どのようなキャラで出るのだろうかと期待しながら見ていた。実際見てみると、ゲーム版ではおおらかなのんびり屋な正確に対して、アニメ版では元気な少年というイメージのキャラであり、これはこれでいいキャラだと思ったのは声優の演技力から来るものがあると思う。
福山潤が演じた人気キャラがぎゅっと集まった「声優・福山潤が演じたキャラクター人気ランキング」! みんなはどのキャラに投票しましたか? ほかにも「声優・宮野真守が演じたアニメキャラクター・ゲームキャラ人気ランキング」や「声優・浪川大輔が演じたアニメキャラクター・ゲームキャラ人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
男女別・人気No.1声優は?
見逃せないアニメランキング!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
愛される主人公
大人気シリーズの主人公を演じています。主人公のルルーシュは復讐に燃えるキャラであり、妹を大切にするキャラであり、仲間を大切にするキャラであり、ときには親友を裏切られなければならないキャラでありと、複雑なストーリーによるキャラの信者を上手に演じ分けていると思います。普段の福山さんの雰囲気とは違ったキャラをされていて、間違いなく1番魅力的なキャラクターだと思います。
福山潤さんの代表作
ルルーシュの魅力は、天才的で手段を択ばない策略家ながら、人間味があるところだと思います。「妹想いなルルーシュ」の優しい声色と、敵をあざ笑ったり、表情も変えずに見方を捨て駒にしたりする「テロリストのゼロ」の演じ分けには感動しました。アニメ自体とても好きな作品なのですが、福山さんの演技はルルーシュというキャラをさらに魅力的にしていたと思います。
性格と声があっていて良い!
妹思いの優しいルルーシュの声と、
復讐の気持ちが強いルルーシュの声が
かっこよくて良い
この人しかイメージできない
ルルーシュといえば福山さんの声しかありえないくらいハマっています。福山さんを思い浮かべると真っ先に出てくるキャラクターはルルーシュです。多少ヘタレなシーンがコードギアスの中には出てくるのですがそれでも愛すべきキャラクターなのでとても表現がうまいのだと思います。ギアスを使い人に命令するときの口調が最高です。
二面性
福山潤さんを知るきっかけとなったアニメで、とても印象深いです。ルルーシュは二面性のあるキャラクターにも関わらず、上手く使い分けながら演じられていたので、とても魅力的だと感じました。とくに低音ボイスのところは、是非聞いていただきたいと思います。
イケボがガッチリハマった
福山潤を知った最初の作品がコードギアスでした。めっちゃかっこいいキャラクターにバッチリと合った声を聞いたときはに一瞬で惚れていました。クールで策略家なルルーシュにぴったりと合っていると思います。芯がスッと通ったようないい声です。
福山潤さん=ルルーシュ
私のイメージでは、福山潤さん=ルルーシュです。ルルーシュはかなり複雑な感情が多いキャラクターだと思うんですけど、それをうまく声で伝えてると思います。ちょっとダークな部分があるルルーシュのことが好きな方、結構多いも思います。
ルルーシュの声は福山さんだけ
ルルーシュの少年らしい声が一期、二期、映画とどんどん話が進むにつれてどんどん悪に染まっていき、深く、重なっていくのが良く分かりました。あの声は他の声優さんでは絶対に出せないなと思いながら毎週見ていました。
2つの顔を見事に演じた見事な演技力
福山さんの代表作とも言えるキャラの一つと言えるだろう。彼の持つ知性でありながらもどこか人間くささを感じる部分、そしてルルーシュ、ゼロという2つの顔を見事に演じたその演技は見ていて感心するものがあった。
気持ちの強さ
自分が成し遂げたいことに対しては何をしても成し遂げようという気持ちの強さがかっこよくて大好きです。特に妹のことが大好きで、家族として愛しているところを見ているととても心が穏やかな気持ちになります。
ルルーシュにとても声が合っていてカッコイイ!
ルルーシュの性格そのものに声がとても合っていて、聞いてて本当に魅力的でした。福山さんが声優をしたからルルーシュがより素晴らしいキャラになり、見事に息が吹き込まれました。