牛肉や牛乳などの食品や、ミノタウロスといった神話の生き物などで、私達にとって馴染み深い動物といえば“牛”。そんな牛はキャラクターモチーフに使われ、親しまれるキャラも多数存在します。今回は「牛と聞いて思い受かぶキャラ人気ランキング」をみんなの投票で決定します!ディズニーの「クララ・ベル」、わさビーフの「わさっち」、ポケモンの「ミルタンク」など全キャラが大集合!あなたが好きな牛キャラクターといえば?
最終更新日: 2020/11/27
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、あなたが好きな牛キャラクターが投票対象です。アニメや漫画、企業マスコットやご当地キャラなど、牛がモチーフであれば投票OK!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
あの歌が耳から離れない
日本食研のコマーシャルに出ている牛です。焼肉焼いても家焼くな!のフレーズとあのリズムは一度聞いたら耳から離れることはありません。またどこかおばさん臭いけど、子供受けも良さげな可愛さを持ち合わせているところは最高です。
面白くてチャーミングな牛キャラ
昔、日本食研のCMに出演していた牛のバンコのキャラクターが強烈で、今でも牛といえばバンコが頭の中に出てきます。私が関西出身だからか、「焼肉焼いても家焼くな」というセリフを連呼するエプロンをつけたおばちゃんのようなバンコにとても親近感のようなものを感じていたことを覚えています。一見キツい顔をしていますが、温かさを感じるキャラクターです。
見た目がとにかく牛!
めちゃくちゃ可愛い家庭教師ヒットマンREBORN!に出てくるちびっ子です。ふわふわ黒色のアフロに、牛柄の繋ぎを着てます。ちょっぴりえっちな奴ですが、憎めない可愛さを秘めてて、牛といえばランボ一筋かなって。
脱力系の牛
これも子供がいないと見ない番組ですね。
しかし、この番組ではおじゃる丸を運ぶ割と重要な役を担っているウシ。
オープニングの曲に最中も同堂々と運んでいるので、重要人物といっても過言ではないかも!
長い間北島三郎さんが歌うオープニング曲なのも有名ですよね。
ゆる〜い牛キャラ
小学生の頃いつもご飯前におじゃる丸を見ていて、他のキャラクターにはちゃんと名前が付いているのに牛だけ『うし』とそのままだったのが不思議でした。ゆるいキャラで、牛なのに二足歩行したりあぐらをかいたりとこれまた不思議です。でもおじゃる丸の事を大切にしている事が小学生の私にも伝わる暖かさもありました。
眠そうな目がかわいい
夫婦でわさビーフをよく食べるので見る機会が多く、愛着が湧いて好きになりました。
いつも眠そうな目がのんびり屋さんそうでかわいいです。
また、頭でっかちで離れ目、鼻の穴が大きいといった見た目がブサカワ好きにはたまりません。
牛と言えばアルデバランです。
我々の世代で牛と言えばアルデバランです。当時小学生2年で、聖闘士星矢はアニメから玩具、ゲームまで沢山の商品が出て、大ヒットとなりました。その中でも牡牛座のゴールドセイント最強とも言われ、星矢の攻撃で角しかおられなかったのが、アルデバランです。
一番記憶に新しい。
今子供たちがドはまりしているアンパンマン。親である私も必然的に見ることになり、モォさんも見る機会が多いです。
アンパンマンを見る機会がない人は知らない可能性が高いですが、個人的には牛のキャラクターでモォさんが一番好きです。
あの強烈なキャラクター
牛のキャラクターといえば、やはりカウ&チキンに出てくるカウが真っ先に思い浮かびました。兄がチキンで、カウ自身は女の子の設定ですが、全く妹らしくないあのダイナマイトボディ。そして、常に明るく元気で心優しいキャラは最高です。
目がくりくりでかわいい
実家が栃木県なのもあり我が家ではいちごを消費する機会が多く、冷蔵庫には常に森永の練乳が入っており、そこに描かれているのがミルリンです。
絵具で描いたような柔らかくふわふわした見た目がとてもかわいいなと昔から思っていました。
くりくりとした目とキュッと少し上がった口角があどけない仔牛のようで、もしミルリンのような牛が実在するのなら抱きしめたくなってしまうと思います。
コンビニでよく見る
たべる牧場のアイスのパッケージに書かれている、可愛らしい牛!つぶらな瞳でとても可愛い。グッズ出てるかどうかは不明だけど、グッズ出てたら結構人気なんじゃないかな。それにコンビニでよく見かけるし、牛と言えば絶対思い浮かぶキャラクター。
破壊力抜群
個人的な好きなポケモン。それとやはり初代のはかいこうせんの破壊力がすごかった。いまではあまり強くないですがアニメでのサトシのケンタロスを見てからゲームでもアニメでも大好きなポケモンの一匹となりました。
一度見たら忘れられない
私が子供のころに見ていた大好きな番組、笑う犬の冒険。牛のキャラクターって何があるだろうと考えたらパッと浮かびました。
あの喋り方、仕草、見た目、すきだったなー。子供ながらにミル姐さんに魅力を感じていました。
笑いと癒しを与えてくれた牛
一世を風靡したパペットマペットのウシくんは、現在でこそあまり見かけなくなってしまいましたが、私にとっては今でも忘れられない牛キャラです。ウシくんの動きや喋りがとても可愛くて癒されます。私もウシくんを手にはめたいな〜と当時はよく思っていました。
ついつい食べたくなる
牛丼の大手チェーンである吉野家のゆるキャラクター。3食牛丼を食べないとへそを曲げるというキャラクター設定に加え、ただ牛丼鉢に牛を乗せただけという若干雑なアイデアが逆にこりすぎていなくてかわいいです。ちなみに「うまい」でみんなを元気にさせることがよっぴーの夢であるという設定も大好き。
ごわすが口癖の可愛いキャラ
毎日今でも5時半ごろにNHKでやっているはなかっぱを2歳の娘と見ているのですが、やまのふじは牛の子供のキャラクターで語尾にごわすが付きます。力持ちで食べる事が大好きで、見た目も性格もなんだかこんな子供いるよな〜と愛らしくなるキャラクターです。
牛の超人
キン肉マンも、我々の世代でリアルに流れていたアニメの1つです。その中のでも、悪役超人で、当時小学生だった私達を一気に取り込んだ、強くて憧れるキャラクターがバファローマンです。ミート君をバラバラにしたハリケーンミキサーは今でも忘れられません。
みんなから愛された牛のキャラが大集結する「牛のキャラ人気ランキング」はいかがでしたか?このほかにもキャラクターや動物に関するランキングを多数公開中。ぜひCHECKしてください!
全アニメキャラ総合人気ランキングはこちら!
動物好きはこちらも必見!
動物別・人気のキャラを知りたい人はこちら!
たぷたぷ体型が可愛い!
昔、ポケットモンスター銀をやり込んでいたときから馴染みのあるキャラクターです。まず、ミルタンクといえば、ピンク色の見た目が可愛い。そして、ミルタンクという名の通り、たぷたぷとしたタンクのような体型がとても愛らしいです。
懐かしいピンクの牛
私自身が小さい頃に見ていた、かの有名なアニメ ポケットモンスターに出てくるピンクの牛ポケモン。名前がミルタンクって如何にも乳牛感漂うキャラクターですね。ミルタンクについてのエピソードはそこまでないけど、ピンク色の牛はこいつしか居ないのでは!
とても可愛らしい牛のキャラクター!
私はポケモン世代で昔はポケモンシリーズにハマってやり込んでいたので一番に思い付く牛のキャラクターはミルタンクでした。ピンク色と黒とクリーム色の可愛い配色に、ポテっとしたフォルムがとても愛らしいです。
大好きなポケモン
元々ポケモンが好きなのとポケモンのゲームをしていた人ならアカネのミルタンクは忘れられません。
あのころがるがトラウマ(思い出)になっている人は少なくないと思います。かくゆう私もミルタンクのころがるがトラウマです。