1分でわかる「カップうどん」
手軽で美味しい!カップうどんの魅力
中国から渡ってきた文化が進化し、日本で独自に生まれたと言われているうどん。インスタントのカップ麺が多くあるなか、うどんも徐々に種類が増えています。カツオや昆布などを使用したこだわりの出汁がきいたスープに合わせて、もちもち食感の生麺タイプ、ヘルシーなノンフライ、王道のフライ麺と、専門店に劣らないこだわりがあります。 また「マルちゃん 赤いきつねうどん」(東洋水産)など、地域ごとにスープの味を変えている商品もあります。
カップうどんの種類

日清食品 日清のどん兵衛 きつねうどん
(引用元: Amazon)
市販で人気のカップうどんには、分厚くて噛むとじゅわっと口いっぱいに広がるスープが美味しい「どん兵衛 きつねうどん」(日清食品)をはじめ、濃厚で子どもも食べやすい味わいの「マルちゃん 黒い豚カレーうどん」(東洋水産)や、「カップみそ煮込うどん」(寿がきや食品)、生麺とワカメ・昆布の独特な風味が合う「五木 カップとろろ昆布うどん」(五木食品)など、数多くの種類が発売されています。
関連するおすすめのランキング
人気のカップそばもチェック!
カップそばランキング
カップラーメン人気No.1は?
カップ麺・カップラーメンランキング
ジャンル別カップ麺人気ランキングはこちら!
カップラーメンおすすめ人気ランキング!全23ジャンル別・2025年版
サッパリとした味で食べやすい
かつおだしと昆布だしの味がかなり強く中に入っているおあげも甘すぎないさっぱりとしたコクのあるきつねうどんですがあっさりとしているので飽きることなく食べられます。昔からあるだけに子供も大人も好き嫌いなく食べられるので買い置きしておくと助かるカップうどんです。
ヒナコさん
3位(90点)の評価
カップうどんと言えば
どん兵衛きつねうどん。
でもどん兵衛のきつねうどんになぜ東とか西が?と疑問に思っていたところ、関東と関西では味が違うということを知ったのはつい最近。
いつも食べているのは西でよいのだろうか?と思いながら恐る恐るこのどん兵衛きつねうどん西を一位に。
個人的にはカップうどんと言えばどん兵衛きつねうどんです。
時々無性に食べたくなる味。
さくらはさん
1位(100点)の評価
CMの吉岡里帆にすべて持っていかれる。ぎゃんがわ。
定番カップうどん商品「日清のどん兵衛 きつねうどん 東」。
もちもちのうどん麺と、ふっくらほかほかのおあげが美味しい♡
最近は、辛い調味料をふりかけるアレンジにハマってます!
先輩から教わった、レンジ加熱調理方も近頃実践中。
熱湯を注ぐだけの作り方よりも、もちもち度が増して生麺感が出てきます。
あとCM女優の吉岡里帆がかわいい。ただでさえ可愛いのに、きつねの耳と尻尾が映えてるとか最高か。あのCMずっとみてられる。
まつ育中
ギャル志望さん
1位(100点)の評価