1分でわかる「探偵ドラマ」
探偵が独自の視点と優れた頭脳、卓越した推理力、時には抜群の運動神経を駆使して謎を解き明かす「探偵ドラマ」は、視聴者を強く引き込みます。一口に探偵と言ってもその個性は多種多様で、演じる俳優の魅力と相まって数多くのカリスマ的人気キャラクターが誕生しました。事件を巡る複雑なトリックやドロドロとした人間関係など、見どころが満載で、観始めたら止まらない奥深い魅力に満ちています。

探偵学園Q(ドラマ)
(引用元: Amazon)
「探偵」という言葉を冠するドラマは、その言葉が示す通り、謎解きや真相究明を主軸に据えた作品が多く、多くのミステリーファンを魅了してきました。古くは、松田優作演じる私立探偵・工藤俊作の活躍を描いた『探偵物語』(1979年)が、その独特の世界観と主人公のキャラクターでカルト的な人気を博しました。その後も、高校生たちが探偵として難事件を解決していく『探偵学園Q』(2007年)や、女性探偵の活躍を描いた『探偵の探偵』(2015年)など、さまざまな設定の探偵ドラマが制作されてきました。2022年に放送された『霊媒探偵・城塚翡翠』は、犯人が視える霊能力を持つ探偵が、その能力を使って難事件を解決していく異色のミステリーです。
関連するおすすめのランキング
最も面白いドラマが決定!
探偵漫画・アニメにも注目!
今期新作ドラマはこちら!
三谷幸喜がまたアガサクリスティを!芸達者な豪華俳優共演も見もの。
三谷幸喜脚本というだけでも魅力的だが、アガサクリスティのオマージュ。
主演が野村萬斎さん。勝呂は少しクセのある役だけど、萬斎さんが演じていればそれも味となるのが不思議。
そして共演に大泉洋!彼の飄々とした演技によって更に期待が膨らむ。
作品は原作ありきなのでどう日本という舞台で転がすかも見ものだったが、脇を固める豪華な共演者で終わり方も含めてとても良い作品になっていたと思う。
はるさん
3位(90点)の評価