みんなの投票で「映画ドラえもん歴代主題歌人気ランキング」を決定!テレビアニメよりも壮大なスケールで、グッズもかわいいと話題の『ドラえもん』映画シリーズ。のび太と仲間たちがひみつ道具を使い、ハラハラドキドキの冒険を繰り広げていきます。作品の世界観にぴったりな歌詞で作られる主題歌も、毎年話題に!秦基博の優しい歌声が響き渡る『ひまわりの約束』や、平井大が担当した2019年のドラえもん映画主題歌『THE GIFT』など、有名な主題歌がラインアップ!あなたのおすすめを教えてください!
最終更新日: 2020/11/21
このお題は投票により総合ランキングが決定
1980年の映画1作目『映画ドラえもん のび太と恐竜』以来、毎年公開されている『映画ドラえもん』シリーズ。藤子・F・不二雄による「大長編ドラえもんシリーズ」を原作にした劇場版映画で、SFを軸とした壮大なストーリーであることが特徴です。テレビアニメに比べ、主人公・野比のび太は勇敢であり、ドラえもんが繰り出す20世紀のひみつ道具も頼もしいものばかり。ジャイアン、スネ夫、しずかちゃん等と、勇敢な大冒険を繰り広げます。
このランキングでは、歴代のドラえもん映画主題歌・全曲に投票できます。OP・ED・挿入歌もOK!あなたのおすすめを教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ボクノート / スキマスイッチ
2位わたしが不思議 / 大杉久美子
3位少年期 / 武田鉄矢
4位ひまわりの約束 / 秦 基博
5位YUME日和 / 島谷ひとみ
1位ボクノート / スキマスイッチ
2位わたしが不思議 / 大杉久美子
3位少年期 / 武田鉄矢
4位ひまわりの約束 / 秦 基博
5位YUME日和 / 島谷ひとみ
条件による絞り込み:なし
泣ける
「のび太と鉄人兵団」のエンディング。
挿入歌としても流れるのですが、
そのシーン自体も号泣なのに歌もまたいい。
そしてエンディングでも流れ涙腺崩壊です。
ちなみにドラえもんの映画で文句なしで一番好きな映画です。
きのうの夜に、泣いた人へ
鉄人兵団の終焉を盛り上げる名曲として、ファンの間で語り継がれている一曲です。人間を奴隷にするために地球侵略してきたロボットでありながら、人間の心を宿していくリルルの心情を彷彿させる歌詞が本当に泣けます。
「自分でも不思議なんです、こんなこと考えるなんて」
「自分でも自分の心がわからない」
しずかちゃんに傷の手当てをしてもらうシーンも、最後にリルルが飛び立つシーンも、そしてこの楽曲も、すべてが最高です。鼻がツーンとします。
名曲中の名曲!絶対泣く
ドラえもん映画のなかでも名作と名高い「のび太と鉄人兵団」の主題歌です。劇中最後に「わたしが不思議」が流れるタイミングが最高、、、。。イントロのメロディと、のび太の名台詞がかけあわさって、めちゃくちゃ泣けます。名曲です。
ドラえもん映画の定番・武田鉄矢の名曲
ドラえもん映画で欠かせないのが、武田鉄矢さん。劇場版第1作目「のび太の恐竜」から、第17作『のび太と銀河超特急』までの主題歌を担当し、多数名曲を残しています。
「少年期」は、藤子・F・不二雄先生がいちばんお気に入りだったという「のび太の宇宙小戦争」の主題歌。情緒的な歌詞と、やさしい歌声がこころに染みます。
サビ
"宇宙少戦争"のエンディングテーマです。
サビの「ああ僕はどうして大人になるんだろう」とエンディングで流れると、映画が終わってしまうというのもありますが"昔は早く大人になりたかったけどな~"とちょっぴりノスタルジックな気持ちになります。
ドラ映画にかかせない、武田鉄矢先生の名曲
スネ夫ファンとして、スネ夫が大活躍する「のび太の宇宙小戦争」は大好きな一作。子供たちが大宇宙で果敢に戦う、胸アツなストーリーです。
そんな壮大な宇宙小戦争を盛り上げるのが、武田鉄矢先生による「少年期」。どうして大人になるんだろう。子供ながらに、じっくり考えた記憶があります。
めちゃくちゃに泣いた
映画自体も泣けるものだったし、
歌もかなり良い…
この歌がでてから、
カラオケでもよく歌うし、
バイト先のお店でもよく流れた笑
本当にたくさん聴きました。
なんていい歌なんだろ〜
とにかく相手を想ってる歌です。
子守唄で歌うとすぐ寝る(笑)
感動映画の感動楽曲!
3DCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌に起用された、シンガーソングライター・秦基博の「ひまわりの約束」。
映画と同様、聴くだけで泣ける(T_T)!
大切な人のそばにいたいという、ストレートな歌詞としっとりとしたメロディーが心に刺さります♡
虹を結んで空のリボン
2004年公開の『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』のエンディングテーマ。
”虹を結んで空のリボン”って歌詞良すぎませんか。どうしたらこんな言葉思いつくのでしょう......。
この曲を聴くと、子供の頃を思い出します。
可愛い歌詞
島谷ひとみさんが歌う、のび太のワンニャン時空伝の主題歌です。なんといっても歌詞が可愛くて好きです。「シャボンの雲で顔を洗い」や「雲の綿菓子つまんでは」、「夕日のレース肩に掛けて」など。例えが可愛いですよね。サビの「虹を結んで空のリボン」や「星をならべて空のリボン」が特に可愛くて、忘れられない一曲です。
映画も素敵
2004年に公開された「のび太のワンニャン時空伝」でエンディングテーマとして使われました。
お日様を金のシンバルと表現したり、シャボンの雲で顔を洗い♪と、素敵な表現がたくさんの歌詞で大好きです。
良いところで流れるカッコイイ曲
武田鉄矢さんが歌う、のび太の夢幻三剣士の挿入歌です。のび太くん扮するノビタニアンが白銀の剣士になって大木のてっぺんから滑り降りてくるときに流れます。ここから冒険の物語が始まるかのようなすごく良いタイミングで流れて、しかもカッコイイ曲調なんです!子供ながらにもカッコイイと思ったし、今でも大好きです。
エンディング曲も武田鉄矢さんですが、こっちは明るい曲で武田さんも楽しく歌っている感じなので、そのギャップもおもしろいです。ぜひどちらも聴き比べて欲しいです!
とにかくかっこいい!
「のび太と夢幻三剣士」の挿入歌。
挿入歌だけどかっこいい。
しかもいいところでちゃんと流れる。
イントロがかっこよすぎてサビもかっこいい。
ずっとかっこいいのが続きます。
映画は賛否がありますが私は好きでした。
勇者、ノビタニヤン!!!!!!!
シリーズ屈指のホラー展開な「夢幻三剣士」を最高に盛り上げる一曲。この曲がかかるタイミングが神すぎて、ノビタニアンが100割増しにかっこいい。
ドラ映画のなかで一番テンションがあがる名曲です。
子供も大人も一緒に歌える
星野源さんが歌うのび太の宝島の主題歌です。まさにドラえもんのことを歌った歌で、最後のドドドドドドドド、ドッドー、ドラえもん!!というところは子供と盛り上がりました。
歌詞の中には、ドラえもんでおなじみのキャラクターも出てきます。のび太くんのことは、「落ちこぼれた君も」と歌われているので、他のキャラクターがどう歌われているのか聴いてみてください。
大切な絆の歌
「のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜」の主題歌。この作品ではとあるヒロインとのび太達が自分たちの世界を守るために活躍するストーリーとなっており、この曲は歌詞から劇中でも重要な絆を感じる良い曲だと思います。
おなじみのオープニング曲
アニメでも映画でもおなじみのオープニングです。子供も大好きな明るい曲ですよね。ドラえもんの「タケコプタ~」という台詞と声が可愛くて好きです。保育園や幼稚園のお遊戯会や運動会などでもよく使われていますよね!私の子供の通う保育園では、毎日の体操がこの曲なので、子供も親も覚えちゃっています。
人工と自然
1990年の『ドラえもん のび太とアニマル惑星』の主題歌になった曲。環境問題に焦点を当てた作品で、シリアスな映画だったのを覚えています。
この『天までとどけ』は、そんな人間と自然の関わりを深く考察した歌詞、歌詞中で「人間だもの」「人間らしい」「人間だって」「人間だから」となんども出てくるところが泣けますね。
イントロ
「のび太とアニマルプラネット」
主題歌。
チッポとの別れのシーンで流れそのままエンディングになるのですが
チッポの涙にこちらも涙してしまいます。
歌も優しくてこの映画にとても合っています。
優しい雰囲気の曲
映画「映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜」の主題歌になった曲です。ドラえもんとBUMP OF CHICKENのコラボは、好きな人にはたまらない組み合わせなのです!
これがかかるだけで泣ける
のび太が、のび太とソックリなマヤナ国の王・ティオと出会い、友情を育みながら成長する名作「太陽王伝説」。
本作ではいつも以上にのび太、スネ夫、ジャイアン、しずかちゃんと、メインキャラクターの心の清らかさが際立ち、よりいっそう心が温まります。
のび太の影響でティオに優しさが宿るクライマックスと、しっとりしたエンディングの相性が抜群。鑑賞後には涙が止まらなくなります。
壮大な世界平和のうた
ドラえもん映画のなかでもホラー寄りな「のび太の夢幻三剣士」。ひみつ道具もちょっと特殊で、「あ、これアカンやつでは?」とゾッとした記憶。
なのでひとしお、軽快な「世界はグー・チョキ・パー」が流れたときの安堵感といったら……。鉄矢節な歌詞もめっちゃいいしね。「みんな違うから、アイコでしょ」!
劇場版ドラえもんの歴代主題歌がぎゅっと集まった「ドラえもん映画歴代主題歌人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「ドラえもん映画人気ランキング」や「クレヨンしんちゃん映画主題歌人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
人気No.1のアニメ映画は?
歴代のドラえもん映画を人気順にチェック!
ドラえもんに登場するキャラは何位にランクイン?
クレヨンしんちゃんが好きな方はこちらもチェック!
ほかのアニメ映画の人気主題歌もチェック!
本当に名曲
本当に本当に名曲です。
映画を見たことのある方は共感してくださる方もいるかもしれませんが、この曲を聞くとのび太とピー助の別れのシーンが浮かんできます。
ボクノート=僕の音
だと知った瞬間鳥肌が経ちました。
感動作品を盛り上げる音楽
「のび太の恐竜2006」の主題歌。のび太の恐竜はこちらもリメイク版も最後のお別れのシーンで涙を流した人が多いのではないでしょうか。そんな感動作品の主題歌として素晴らしい曲です。
カラオケは泣きながら熱唱
スキマスイッチが歌う、のび太の恐竜2006の主題歌です。ドラえもんの声優さんが変わって初の映画でしたね。これは泣きました。のび太とピー助の別れのシーンののち、この曲が流れ、スキマスイッチの優しい歌声でさらに涙がでました。
カラオケでの映像は、スキマスイッチのMVと映画バージョンとがあり、映画バージョンだと毎回号泣しながら歌っています。
スキマスイッチの優しい雰囲気がぴったり!
「ドラえもん のび太の恐竜2006」で主題歌となっていた曲で、優しく包んでくれるような雰囲気がドラえもんにぴったりではないでしょうか!
曲調とリズム感と歌詞がたまらない
この曲がとても作品にあっていて、儚げな気分になり感動する。歌詞が深く、伝わる。曲調とリズム感が最高でずっと聞いていたい曲だ
シンプルにいい曲
歌が本当うまいから
心に染みる