みんなの投票で「歴代ポケモン御三家人気ランキング」を決定!『ポケットモンスター』で冒険を始めるときに最初に選ぶ“御三家ポケモン”。初代ポケモン赤・緑に登場した「フシギダネ」「ヒトカゲ」「ゼニガメ」から、ポケモン最新作のソード・シールド(剣盾)に登場する新ポケモン「サルノリ」「ヒバニー」「メッソン」まで、歴代のさまざまな御三家ポケモンのなかから見事上位にランクインするポケモンは?あなたが好きな御三家ポケモンを教えてください!
最終更新日: 2021/04/13
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、歴代のポケットモンスターシリーズに登場するすべての「御三家ポケモン」に投票対象です。ただし、御三家以外のポケモンと、御三家ポケモンの進化形は投票対象外とします。あなたが好きなパートナーポケモンに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ヒトカゲ
2位フシギダネ
3位ヒノアラシ
4位ゼニガメ
5位ポッチャマ
1位ヒトカゲ
2位フシギダネ
3位ヒノアラシ
4位ゼニガメ
5位ポッチャマ
条件による絞り込み:なし
頑張っている姿が健気で可愛い!
小学生の時に見た映画「ピカチュウの夏休み」で、小さい身体ながらも、飛ばされそうになるポケモンたちを必死につるのムチを使って守っていた所が印象にとても残っています。
またアニメ「アドバンスジェネレーション」では、ハートの模様のフシギダネが登場しており、その子もとても可愛かったです
赤緑の序盤安定ポケモン
赤緑の序盤のジムリーダーは岩タイプ使いのタケシや水タイプを得意とするカスミがいますが、フシギダネ以外を選んでしまうとヒトカゲではタケシとカスミ両方に苦戦してしまい、ゼニガメではカスミの水タイプに苦戦してしまいます。その点フシギダネは草タイプで岩や水に強いのでスイスイゲームを進める事ができました。
赤い瞳がチャームポイント
アニメでサトシのポケモンたちのなかの兄貴分としてまとめている姿をみたときから大好きです。全身緑で保護色なのに、瞳の色だけが赤なのがチャームポイントになっていてそこでかわいさがとても増していると思います。
小さい頃の推しメン
私が小さい頃の推しメンはフシギダネでした。ポケモンの御三家で四足歩行って意外と少ないので、その珍しさとつぶらな瞳が可愛くて気に入ってました。あと、進化系のフシギバナが好きで、湯飲みにフシギバナのシールを貼って、それをずっと使ってたのを思い出しました。
背中のつぼみがチャーミング
背中にある大きなつぼみがチャーミングなフシギダネは、初代御三家の1匹で、私が初めてプレイした作品の相棒。
相手からHPを奪うやどりぎのタネや、スリップダメージを与えるどくのこな、相手を眠らせるねむりごなを覚えてくれるため、初心者の私でも扱いやすかった。
子供の頃から一番馴染みがあったキャラクター
子供の頃にポケモンを見たりゲームをしていたのですが、一番フシギダネが好きでした。フシギナネのぬいぐるみを持っていたぐらいで、ポケモンのキャラクターの中で一番可愛いと思います。見た目だけじゃなくて鳴き声も好きです。
鳴き声の可愛さ
「ダネダネ」の鳴き声(というよりも可愛い相づちに聞こえます)をアニメバージョンで見聞きしてから、可愛くてファンになりました。ゲームボーイでも草タイプは弱いと思いつつも、フシギダネを一生懸命育てていました。
寡黙で渋くなる前の可愛さあり
フシギダネ自身はとても強くて、進化前の御三家の中では一番強いと思っています。進化してからは渋いおじさんのようなイメージのポケモンになりますが、フシギダネは可愛いです。
進化しても可愛いフォルム
最終形態まで育っても可愛いらしさが残る子だなと思ったからです。もちろん初めの糸目なヒノアラシが一番可愛いですが。アニメでは目を見開く回があったりして、なおさら可愛らしさが際立ちます。背中の炎が機嫌や元気さのバロメーターになるのも新しいなと思います。
かわいすぎる
ほのおタイプのポケモンが好きだからということもあるがやっぱかわいいという理由が一番である。目がとにかくかわいい。また「ヒノッ」という鳴き声がとてつもなくかわいい。そして、バトルをすると強い。かわいくて強いというこれ以上ないポケモンであろう。
圧倒的可愛さ
ポケモンの御三家ではほのおタイプが可愛いと思ってるんですけど、その中でもヒノアラシが1番です。ヒトカゲと結構悩んだんですけど、細い目の背中の炎がやっぱりいいなと思って1位にしました。鳴き声もヒノヒノーって鳴くのが好きです。
初めは可愛いけど進化させるとかっこよくなる
ポケットモンスター金銀と言ったらヒノアラシ!
技も強いし、序盤の活躍っぷりも金銀随一だと思います。
見た目のかわいさもこの代では上位で、全体の艶感もたまらない。
しかも、進化させたら急に強くてかっこよくなります。
君の瞳はいつになったら開くんだい?
いつもにこにこしていてかわいいヒノアラシ。
ポケモンの公式図鑑を見てみると「ひねずみポケモン」だそうで。
てっきりヤマアラシをモチーフにしているものかと思っていました……。
つぶらな瞳が愛くるしい
ポケモンは初期からプレイしていて、一目惚れしたのがゼニガメでした。選んだ一番の理由は可愛さです。特にアニメで見せられた、サングラスを取ったあとのあの瞳の可愛さにはやられました。
未だに私の中でトップです。
見た目が可愛い
第一世代の中で2番目に好きなポケモンで、最初は可愛いゼニガメなのにカメックスまで進化するとすごく強かったので好きでした。それにカメックスのメガ進化はすごくカッコ良くてもっと好きになりました。ゼニガメは最初からすっごく好きでした。
元祖御三家の中で一番可愛い!
ゲームするときは最初にゼニガメを選びがちになってしまいます。ゼニガメの顔と丸っこい感じが可愛くてお気に入りです。進化したら可愛さがなくなってしまいますが、最終進化系が御三家の中で一番強い気がしていて好きなんです。
まるっとした可愛いペンギン
フォルムが丸々としていて可愛いポッチャマ。
アニメの影響で愛着があり、ゲームでも選択していたために思い入れがある。
みず、ひこう、こおり、ノーマルタイプのワザを覚えてくれるため、個人的にはさまざまなポケモン相手にバトルできる頼もしい相棒です。
なんとも可愛い
私はドンピシャのダイパ世代なので、そもそも御三家と言われるとダイパの御三家しか思いつきません(笑)
ポッチャマはただただ可愛い。小学生のとき、アニメでポッチャマの使い手であるヒカリに憧れていたので特に好きでした!
「ポチャポチャッ!」の声が大好きでした…♡
GBAのキャラデザが秀逸
GBAになって一気に画素が上がったからか、キャラデザが秀逸になったからです。今までの水タイプが基本二足歩行だったのが、ミズゴロウは四足歩行になって可愛らしさが増した感じがします。ゼニガメ(=カメ)、ワニノコ(=ワニ)と、安直さもなくなったデザインが大好きです。
見た目がキュート!
生き物のサンショウウオがモデルになっているフォルムがとても可愛らしく一目惚れしました。サンショウウオらしく水タイプであり、アニメ内で技を使っている姿もとても可愛いです。アニメ版では、頭の部分がレーダーの役目をしており、撫でられると嫌そうな顔をする所もまた可愛いです。
小学生の頃に初めて自分で買ったゲームでもあり、しっかりとアニメを見ていた時期でもあり、1番長く一緒に旅をして思い出も多いポケモンです。
はじめてのポケモン
今までプレイしたポケモンのなかではじめて一緒に殿堂入りとしたポケモンなのでとても思い入れがあります。その小さな水色の体に惹かれてこのこを選びました。最後にはとても活躍してくれて、今でも最新のポケモンにつれているほどだいすきです。
愛くるしいヒヨコの見た目がなんともキュート
目がクリクリして可愛らしいヒヨコの見た目をしたアチャモ。
ルビー・サファイアが発売された当時にアニメでオンエアされていた「ポケットモンスターアドバンスジェネレーション」に登場するヒロインのハルカのパートナーでもあり、見る機会が多かったために愛着があるポケモン。
ポケモンの中で一番やり込んだシリーズの相棒なので、思い入れが強いです。
初めて見たときに可愛すぎて印象に残った
アチャモが最初に登場したときは小鳥のような見た目が可愛いかったので、フシギダネの次ぐらいに好きでした。それから、子供の頃はアチャモは周りでも人気なポケモンでした。
可愛いからかっこいいに
アニメでルビーサファイアのポケモンとして先行して登場したのがこのアチャモの最終進化系のバシャーモでした。登場した当初はアチャモの進化系だとは知らず、ゲームで初めて知ったときはこんなに変わるんだと驚いたことを覚えています。
目が可愛い
アニメのポケモンを見ていて、ツンツンしてるとこもあるけど結局優しいというところが好き。また、アニメで身軽に動いているシーン見て、単純にかっこいいなと思う。そして、チャームポイントは目。目がクリンクリンですごくかわいい。
クールな印象
ツタージャはすっごくクールで面白くて大好きでした。そんなツタージャがどんどん強くなっていくのが良かったです。なにも気にしないツタージャはすっごく美しかったですし、他人のことを気にしないツタージャはかっこよかったです。
お転婆なところがかわいい!
アニメでは、お転婆な性格となって登場しており、自分より大きなポケモンな向かっていったり、パートナーとなった主人公にすら当たっていたところから、徐々に慣れていき甘えん坊にまでなるという可愛らしい一面がとても好きです。
頭の葉っぱが可愛い
可愛いの象徴。進化させたくないくらいのかわいさ!
進化すると大きくなっちゃうから、昔は進化させないでストーリー進めてました。
葉っぱをぷらぷらさせながら歩くのも、この代一番のかわいさ。
小さくてかわいいところ
アニメでサトシのことが大好きでとてもかわいい乙女な彼女が大好きです。姿も小さくて、葉っぱカッターを出すときに頭を振る仕草がかわいいです。口の形が、ωというかたちになっているのもあざとさが倍増していてすきなポイントです。
進化前がとにかく可愛い!
進化させたくない気持ちになるのがワニノコです。見た目が可愛すぎます。進化後はたくましくなりすぎるので、秘伝マシン要員と化していました。あの見た目のまま成長してくれたらとよく思っていました。可愛さだけなら、1番です。
自分の選んだ最初のポケモン
私が初めてプレイしたポケモンがポケットモンスター金銀でした。金銀の御三家はチコリータ、ワニノコ、ヒノアラシですが、買った当時はポケモンが進化することも知りませんでしたが、何故だかワニノコがカッコよく見えました。
ライバルのパートナー
ナエトルとの旅をしている中で忘れちゃいけないのが、ライバルの存在。ライバルの使い手はヒコザルでした。彼とのバトルでは何度もヒコザルの成長を見てきました。そのおかげで私のナエトルも成長を遂げることができました。素敵なライバルでした。
ダイヤモンドでヒコザルでプレイしていたから
ヒコザルは最初にゲームで選んでいたので、思い出に残っています。猿がモチーフのポケモンは他にもいるのですが、ヒコザルのキャラクターデザインが可愛いのと、火属性なのが好きで選んでいました。ヒコザルはゲームでも使いやすいイメージがあるので好きです。
おちゃめ
アニメではいつも自信満々になのに、なにかしらやらかしているイメージがある。でもそこが、大丈夫かなって心配になりつつも、引き込まれていってしまうミジュマルの魅力だと思う。そして、おなかのところにホタテがあるのかわいい。それが武器になるっていうのもなんかいい。
進化後のカッコ良さはダントツ!
この子も可愛いとの理由はもちろんのこと、進化しても目を引く見た目だからという理由で選びました。大抵進化すると見た目が……という感想が多いなか、最終進化後は文句なしにカッコ良い姿になります。そこに惹かれました。
一緒に旅をしたパートナー
ポッチャマが一番好きなのですが、DSのゲームで一緒に旅をしたのはナエトルなのです。
なぜ選んだのかは覚えてませんが、小学生の頃のナエトルとの思い出が今でも鮮明に覚えています。
初めてハクタイシティで「いあいぎり」したのちゃんと覚えているよ……!
性格悪そうな見た目が好き!
草タイプはあんまり選んでいないのですが、トカゲのような見た目と目つきの悪さに惹かれていました。進化後も対戦で使うお気に入りのポケモンでした。クール系の見た目のまま進化もしていくので、イメージ通りでカッコ良かったです。
ドラゴンみたいな草タイプ
ポケモンルビーサファイアを初めてプレイしたときの最初のポケモンがキモリでした。最終進化のジュカインになった時の草タイプってこんなにカッコ良かったっけ?みたいな気持ちになったのを覚えています。リーフブレードという技が使えたのも理由の一つです。
冒険のはじまりを盛り上げた、歴代の御三家たちが集まる「歴代ポケモン御三家人気ランキング」。御三家以外のポケモン人気ランキングも多数公開中。ぜひCHECKしてください!
かっこいい・かわいいポケモンのランキング!
各タイプの人気ポケモンに注目!
強いイメージがある
第一世代のポケモンはずっと愛してました。その中でも好きだったのがヒトカゲで、進化したリザードンがとにかく強いですし、サトシとの絆も感動的でした。特に覚えているのは、ヒトカゲのしっぽの炎が消えそうになったときにサトシが頑張って暖めてあげた回がすごかったです。
強いのに愛らしい
火は水に消されがちだから一見弱いんじゃないのかな?と思っていましたが、全然違いました。さすが御三家だけあって強いです。それに加えて見た目もとても可愛くて、ちっちゃい姿も好きです。進化すると一気にかっこよくなってしまうので、進化させずにそのままで置いておきたいポケモンです。
純粋に可愛い
小さい恐竜みたいなフォルムがすごく気に入っています。あの赤っぽいオレンジもかっこいいですよね。進化したら可愛くはなくなるんですけど、めちゃめちゃかっこよくなるのでそのギャップも好きです。
御三家カッコよさNo. 1
最終進化のリザードンがカッコ良すぎる。この一言に尽きると思います。赤緑だと序盤苦労しますが、あのリザードンに進化した時の「ドラゴンだ!!」って思ったあの気持ち忘れられません。技もかえんほうしゃにだいもんじとかっこよさのオンパレードでした。
進化させたら申し分ない強さに!
選んだ理由は、もちろん見た目の可愛さもありますが、それ以上に占めてるのは強さです。私の中では初期のポケモンなのに未だに御三家の中ではトップレベルに強い子だと思っています。
また、アニメで反抗期が来た姿も可愛かったです。
可愛くてかっこいい!
進化前は可愛くて、進化後はかっこいいヒトカゲを良く選んでいました。最初のジムでちょっと苦戦するぐらいで後は、スムーズに進められていたのを覚えています。リザードンになってからは翼が生えているのがかっこいいです。
しっぽの炎と顔が可愛い
ゲーム序盤に全然活躍できないのに、ついつい選んでしまう可愛さがあります。
全体の艶感、しっぽの炎、可愛い目が現実にいたら隣に置きたい。
しかもゲーム後半は強い。ほのおタイプは技が派手だから使ってて楽しい。