アニメ『ポケットモンスター』に登場するサトシの代表的なポケモンといえば、無論ピカチュウでしょう。しかし、サトシにとってピカチュウは相棒。いつも肩に乗せて行動する切っても切れない関係なのです。あなたもポケモンの「相棒」を欲しいと思ったことはないですか? というわけで、今回みんなの投票で決めるのは「相棒にしたいポケモンランキング」です。「日常生活で便利そう」「不良に絡まれてもやっつけてくれそう」など、理由は何でもOK。歴代すべてのポケモンのなかから「相棒にしたい!」と思うポケモンに投票してください!
最終更新日: 2021/01/24
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、歴代『ポケットモンスター』シリーズに登場したすべてのポケモンに投票可能です。「相棒にしたい!」「肩に乗せて連れて歩きたい!」などと思うポケモンを教えてください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ピカチュウ
2位イーブイ
3位ポッチャマ
4位ルカリオ
5位ヒトカゲ
1位ピカチュウ
2位イーブイ
3位ポッチャマ
4位ルカリオ
5位ヒトカゲ
条件による絞り込み:なし
進化させるのはやっぱり
相棒にしたいのは、やはりイーブイ。愛くるしいルックスに、フサフサそうな尻尾。そして何より進化先の多さだ。「サンダース」、「シャワーズ」、「ブースター」などの石を使った進化形。「エーフィ」、「ブラッキー」のなつき度と時間帯によって変わる進化形。場所進化の「グレイシア」と「リーフィア」。あとあんま詳しくないけど「ニンフィア」。
小生は「エーフィ」がいい。紫が好きだし、なつき度で進化するってのがいい。それこそポケモントレーナーとしての真価が問われるのではないだろうか。
犬みたいで飼育しやすそう
ポケモンのなかで現実で飼育されているペットである犬に近い外見をしているので、ペットとして飼育しやすそうです。
毛深くて触るとフワフワな手触りな感じがしますし、寒い冬に一緒に寝ると温かそうで癒されそうです。
性格も温厚そうで人懐っこい感じがしますね。
可能性の獣
イーブイがピカチュウに次ぐ人気ポケモンなのは、愛くるしい姿であることと、様々なタイプに分岐進化することかなと思ってしまう。
イーブイ自体はノーマルタイプだから、イーブイのまま育て上げるのは無理があるけど、イーブイは様々なタイプに進化することができるが、特に、エーフィ、ブラッキー、ニンフィアに進化するには、トレーナーとの信頼関係が大事になってくる。ただ、進化後もそれぞれの良さがあることを考えると、育てがいのあるポケモンだと思う。
犬みたいで可愛い
これも可愛さから選びましたイーブイです。最近ではピカチュウレベルで人気が出てきましたが、ピカチュウよりも育て易そうです。なんか、犬のようなイメージなので散歩したり芸を教えたりいい相棒になりそうです。また、進化が多様なのもいいです。
とにかくかわいい
ポケモンはだいたい好きだけど、自分はマスコット系の可愛いキャラクターが特に好きだから。switchでピカチュウの対として「レッツゴーイーブイ」が出たのが嬉しかったのと相棒イーブイの仕草や触れ合いが可愛すぎた。
小動物っぽさが癒しのペンギンポケモン
ダイヤモンド・パールで最初に選べるうちの1匹です!
丸っこくてかわいいあのフォルムに惹かれてポッチャマを選んだ方も多いのではないでしょうか?
かわいくて進化させるのがもったいないくらいで、バトル用ではなく癒し要因として手持ちに入れておきたいです。
可愛いは正義!
水ポケモンの歴代御三家を使っており、ゼニガメ、ワニノコも捨てがたいですがポッチャマの可愛さには負けると思います。また、もし相棒にした場合、育て方もペンギンに近いので育成しやすそうなのもいいです。ただ、進化したらデカくなりすぎて困りそうです。
人に慣れにくいと言われているが・・・。
アニメの影響だと思いますが、御三家の中ではトップクラスの人気者だと思っていますし、個人的には愛くるしい姿が好きです。
人に慣れにくいと言われているが、その分、育てることによって仲良くなれば、最高のパートナーになれると思う。
ポッチャマは、ひこうタイプやこおりタイプの技も覚えるから、くさタイプの対策にもなったりする。(ただ、くさタイプ相手にみずタイプを出すのは、ハイリスクではありますが。)
ただ、技のバリエーションは増えるから、様々なバトルで使えるポケモンだと思います。
可愛い
アニメ ポケットモンスターダイアモンドパールの登場人物ヒカリが主に連れていたポケモンで当時初めて見たときから可愛いと思っていました。ゲームでは進化するとそこそこ強かった思い出もあるので連れて歩く相棒に選ぶならやっぱり一番はポッチャマです。
ちょっぴりドジっこ
ミニマムなサイズと見た目も可愛く、性格も明るく楽しそう。テレビや映画などで、ドジ枠として扱われているのも可愛さをプラスしている。絶対に進化させず、ポッチャマのまま一緒に居たい。ポッチャマにおねだりされたら応えてあげたい。
かっこいいポケモン代表
映画のメインにもなってとてもかっこよくて、しかもメガシンカも出来て対戦でも強いから。またポケモン不思議のダンジョンで主人公イーブイ、パートナーリオルでやっていてルカリオに進化させた後もイーブイとのセットが自分の中で固定されているから。
こいつもかっこいいの一言
ポケモンゲームの実況者ライバロリの相棒で毎回ルカリオを選出して戦って勝っている動画を見てルカリオがめちゃくちゃ強くかっこよく見えた。映画の主役キャラにもなっていて確か小学生の頃に見たような記憶があります。弟と一緒にルカリオの得意技はどうだんの構えを真似してたのを思い出しました。ポケモンゲーム上なつき度をあげてレベルアップで進化と言う条件がありなんだかんだ手間隙かけて進化させるので愛情も勝手に湧いちゃいます!
成長と進化、少年漫画の王道
ヒトカゲは、最初は弱いポケモンとしてアニメでも描かれていました。初代の記念作品でも、ライバルのゼニガメに一度は倒されるも最後には主人公の相棒として十分すぎるほどの活躍をします。進化形のリザードンは池袋のポケットモンスターメガトーキョーのロゴとしても有名です。
火を起こせるから
常に火を起こすことができるのでガスとかいらなさそうだし、地震などの災害が起こった時ガスがつかないといった心配をせずに済みそうだからです。また、バーベキューなどするときに、現実だと炭で火を起こすの大変ですがヒトカゲがいたらそんな苦労せずに済みそうなので。
清楚でかわいくて美人
サーナイトは清楚でかわいくて美女のような見た目で、男性に人気があるのはもちろんのこと、女性にとっても憧れの的です!
メガシンカするとウエディングドレスのような姿に変わり、こちらもまた美しいです。
ポケパルレでほほ笑んでくれるサーナイトに、いつも癒されています。
色違いの水色がイイ色
ポケットモンスタールビーサファイアでミツル君が最初に手に入れたポケモンで捕獲について行ったあと自分でもすぐ捕まえたポケモンです。
スリムなポケモンで可愛いらしい、ミツル君が好きなのもありますがふつうに好きなポケモンです。
炎のワン公
忠犬ハチ公ならぬ、忠犬ガー公。ジュンサーさんがよく連れていて、うらやましかった。ドレスコードにきを使う三つ星高級レストランに同行させても問題ないであろう気品。そしてガーディがウインディに進化したとき、その背中に乗ってススキ畑を疾走したい。「走れウインディ!」
カッコ可愛い
もし自分がポケモンマスターを目指すなら真っ先につれていきたいポケモン。
カッコいいだけじゃなくかわいさも備えているので、正直ペットで飼いたいレベル。
また、炎タイプなのでガスいらずで調理も可能なのではと考えてしまう。
最初の相棒、ヒトカゲの進化系
私の初めての相棒はヒトカゲだったので、その進化系のリザードンには思い入れがあります。ゲーム本編では序盤で大苦戦したんですけどね笑。見た目もかっこいいし、炎タイプが好きです!リザードンと一緒にキャンプに行きたいなぁー!
圧倒的なカッコ良さ!
とにかく格好良く、強い。昔はあんなに可愛かったヒトカゲが格好良いリザードンに…としみじみしながら頼りたい。リザードンは飛べるので、乗せてもらってどこでも連れていって欲しい。ほのおタイプなので、一緒にバーベキューがしたい。
かっこいい。
テレビで見てた中でも圧倒的にかっこよくて強いリザードンです。ゲームでも、最初に3体から選ぶ時何度もヒトカゲを、選んでリザードンにしていました。また、リザードンの色違い、黒も凄いかっこいいです。
ただただ癒される
XYで初登場した時からイーブイを進化させるならニンフィアにしようと考えたくらい見た目が癒される。
XYで餌やりしたり一緒に遊んだりするだけで30分は潰せるくらい癒された。
こちらもペットとして飼いたいというのが大きい。
愛情による進化
ブイズの中で一番手間がかかる進化条件、なつき度とフェアリー技を覚えた状態でのレベルアップ
手間がかかった分だけ愛情が湧くまた、主人に対しての愛情表現が耳についているリボンを手に絡ませる
あたりかなり可愛さに溢れているから。
ゴーストタイプ最高!
ゲンガーの見た目でまずカッコいいと思いました。
そしてゴーストタイプという事でノーマル攻撃が効かないメリットもあります。
それに比べデメリットは少なくお気に入りでいつも1番手にしてたポケモンです。
弱点も多いが圧倒的な総合力
氷タイプにはめっぽう弱いのですが、高い素早さと火力を活かして上から攻撃することができます。
はねやすめという回復技も所持しており、持久戦も難なくこなします。
見た目もかっこいいため、自分は10年近くボーマンダを使い続けてきました。
剣楯で登場しないのが残念です……。
出会えたら奇跡
映画で号泣した覚えがあります。1000年に一度とか会えたら奇跡すぎる、だからこそ一度は会って7日間でも一緒にいれたらと思います。そして何か願い事を叶えてもらえたら最高ですが、なにを願おうか悩んじゃいますね。
一緒に成長していける。
ポケモンソフト「ダイヤモンドパール」シリーズにて、コリンクとして序盤から野性のポケモンとして現れる。ひとつめのジム戦からポケモンリーグまで長い時間一緒にともにでき、ルクシオ、レントラーと進化しながら成長していける。
鋼の翼のかっこよさ
金銀に出てきたポケモンで、そのころのグラフィックがとてもかっこよくこれも一目ぼれに近い感じです。
それ以降グラフィック技術が進む度に翼の鋼の感じがグレードアップしていて、とてもカッコイイ相棒になってくれそうだなと思います。
空を飛べるのもポイント高いです。
かっこいい
このポケモンが最初に草むらから出現したときには”なんだこいつかっこよすぎるだろ!”と思いながらも撃破してしまい絶望しました。
しかし、そのあと草むらを何千歩も歩き回って捕まえた思い出のある一匹。
アイドル級の可愛さ
とにかく可愛いです。アローラロコンだとなおさら可愛いです。
可愛すぎてそばに置きたい、むしろ常に抱っこしていたいキャラクターです。
進化せずロコンのままでいてほしいし、むしろそばにいてくれればそれだけでいいと思えるポケモンです。
ボーマンダまで進化させたい
ポケモンの醍醐味というのはやはり進化だと思うんです。タツベイでは満足できないというわけではないのですが、タツベイがボーマンダになるというのはロマンスがあります。特に自分が育てて成長させるというのに憧れがあります。
あの必死さ。
弱いと評判のコイキングだけど、彼らだって必死に生きている。初代から登場していっぱい釣竿に引っかかって大きさ揃えたりなんだかんだ私はコイキングに夢中になっていた。名前も色々と考えたし。ギャラドスに進化した時のかんどうは今でも忘れない。
サトシと深い絆で結ばれた初代からの相棒「ピカチュウ」はもちろん、"ブイズ"として親しまれゲームの新作毎に進化先が追加されている人気ポケモン「イーブイ」など多くのポケモンがランクインしている「相棒にしたいポケモンランキング」。あなたはどのポケモンと一緒に生活したいですか?他にも「ポケモン映画人気ランキング」や「かっこいいポケモンランキング」などポケモンに関するランキングを多数公開しているので、そちらも是非ご覧ください!
人気のポケモンをもっとチェック!
アニポケファンは必見!
最も人気のポケモンシリーズは?
大きさが手頃で可愛いです
ピカチュウはライチュウと比べて小さく、肩に乗るサイズにちょうどいいです。
一緒に冒険をするなら肩に乗りながら冒険するのもいいです。
またピカチュウは10万ボルトという強い技も覚えるしでんこうせっかという素早い技も覚えるから、ほとんどのポケモンのバトルと相性もいいです。
赤いほっぺが可愛い
アニメのポケットモンスターでサトシの相棒として常に行動していて、とても人懐っこくて赤いほっぺが可愛いです。
電撃を放つことができる能力は、ものを焼いたりする際や暗いところでの灯代わりとして利用できたりと結構日常生活において役に立ってくれそうです。
相棒と言ったら・・・。
アニポケの影響もあるだろうけど、相棒にするならやっぱりピカチュウ。
可愛いだけではなく、10万ボルトやボルテッカーなど、使える技もたくさん覚えられる。
ちなみに、でんきタイプと相性が最悪なのは、じめんタイプだけだし、ピカチュウは素早さが高いポケモンだから、耐久型のポケモンだと思います。
やっぱりピカチュウ
ピカチュウの可愛さはピカイチです。アニメでサトシと一緒にいる姿に憧れるというのもありますが、やっぱりちょこんと肩に乗せて一緒に歩きたいですよね。10まんボルトとかが少し怖いですが、それを気にしないくらいの可愛さがあるから良しとしましょう。
可愛いしみんなが知ってるから
アニメポケモンを見ていてサトシと一緒にずっと旅を続けていてとても楽しそう。多分電気代はタダになるよね?ポケモンのゲームでもなんだかんだ捕まえて使っちゃうあたり確実に洗脳されてると思う。多分ピカチュウさえいたら本当に旅に出たいと思えた。
とにかくかわいい!それしか言えない
ピカチュウは、やっぱりかわいいですね!子供の頃から大好きで、未だに初代の等身大のぬいぐるみを大事にしてます。今のピカチュウもかわいいですが、初期の太ったピカチュウが最高です。アニメのピカチュウも、初期のただの良い子じゃない感じが好き!
やっぱり主役のピカチュウ
幼い頃からテレビで見ていて、サトシのとなりにいるピカチュウが可愛かったです。やっぱりポケモンといえばピカチュウだし、相棒と聞いて頭に浮かぶのもピカチュウかなと思います。当時はなんでモンスターボールに入らないんだろうって不思議でした。
電気と可愛さで選びました
ピカチュウを選んだ理由は、発電も期待出来るので選びました。災害時には水や火が使えないのももちろん大変ですが停電で電気がつかないのは何もできないので電気が使えるピカチュウがいると助かりそうです。また可愛いのでいると癒されそうです。
10万ボルトで発電
昨今、地球温暖化問題や資源枯渇問題、原子力発電問題と電気発電に関してさまざまな問題を抱えています。ピカチュウが本当に10まんボルトを発することができるのならば地球に優しい発電ができ、電気代も浮くのではないでしょうか?
皆が知っている人気者
ピカチュウは、もはや世界中の誰もが知っているといいほどのポケモンです。昔の太った姿も、今のシュッとした姿もかわいくてたまりません。
ケチャップが好きという一面もあり、知っていけば知っていくほど可愛いポケモンです。
肩に乗せて旅がしたい!
ポケモンといえば、というほど知っている人が多いピカチュウ。主人公サトシのように肩に乗せて一緒に旅をしたい。とにかく見た目が愛らしく、鳴き声も可愛い。電気タイプということで、いざというときには電気にも困らない。
“相棒”といえばこの子に決まり!
モンスターボールではなく肩乗りが好きなポケモンで、ここまで相棒を慕うポケモンはいないと思います。
トレーナーの思いをしっかりと受け止め、トレーナーのために日々頑張るピカチュウに絶対相棒になって欲しいです。
みんなのアイドル
サトシの相棒という印象が強いが、強さも秘めているポケモン。特に、多彩な雷系の技には驚かされ、得意属性の水タイプ以外も効果を発揮することがある。