みんなの投票で「映画ホーム・アローンシリーズ人気ランキング」を決定!少年と泥棒の攻防を描いたコメディ映画作品といえば『ホーム・アローン』シリーズ。5作品が制作され、1作目→「2」→「4」の順番でストーリーに関連性があります。俳優、マコーレー・カルキンの出世作で、シリーズ最高傑作と評されることも多い1作目『ホーム・アローン』(1990年)をはじめ、脱獄した前作の泥棒たちと再び対決する『ホーム・アローン2』(1992年)など、全シリーズで最も人気を集めるのは?あなたがおすすめしたい、ホーム・アローン作品に投票してください!
最終更新日: 2020/06/29
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、ホーム・アローンシリーズ全作品に投票可能です。あなたがおすすめするホーム・アローンシリーズの作品を教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
アメリカ大統領が登場!?NYでケビンが大暴れ
ホーム・アローン2は1の続編という設定です。話の流れは前作とあまり変わらない(泥棒と戦うのが家かNYかの違い)ですが、ケビンの仕掛けにはワクワクします。また、家族愛だけではなく、ケビンに大事な親友が出来るので、最後には大泣き必須の展開が待っています。なんと劇中にはアメリカ大統領の若きドナルド・トランプも出演しているので、探してみて頂きたいです。(若いのに貫禄は今と変わりません)
少し大人になった主人公の人間性に感動
他の作品と違うところは舞台が自分の家ではないというところ。しかし、そこでも自分の個性や人間性を思う存分に発揮し、周りの人間を幸せにしたり悪い泥棒を退治したりと大活躍。前作とは違った主人公が大人になったと感じる一面もあり、ホームアローンシリーズファンとしては少し親のような気持ちで見てしまう作品です。
ケビンの仕掛けもますますいいね!
前作の続きでさらに面白くなっているような気がします。前作は舞台が自宅でしたがこちらはニューヨークを舞台に繰り広げられます。ケビンの仕掛けもますます磨きがかかって悪人達に襲い掛かるのがいいです。家族で見たいコメディー映画です。
トラップの進化に驚きました
ホーム・アローン2は、誰しもが待ち望んでいた続編作品です。お決まりのトラップシーンから、斬新のトラップはとにかく笑えます。映画館が笑いの渦になります。2人の泥棒・ハリーとマーヴが良い味を出しています。カルキンが大きくなっているのも印象的でした。
ケビンの行動力に完敗
今回は、みんながマイアミに行く時、空港で父親を見間違えひとりニューヨークへ行ってしまうというストーリーです。今回も、ケビンの素晴らしい生活力で高級ホテルに泊まり、自由を満喫します。お決まりの泥棒退治も楽しく見れます。
名シリーズ2作目はもっとブッ飛んだ設定で
「ホーム・アローン」の1年後のクリスマスを描く2では、更にとんでもない設定で泥棒と闘います。
今度の舞台はニューヨーク、改装中で誰もいない叔父さんの家で、1と同じ泥棒二人に命を狙われます。
1よりもスケールアップした舞台で、スケールアップした仕掛けで泥棒を退治する様子は圧巻ですね。
設定に少し無理があるような気はしますが、登場人物たちのキャラクターもあって楽しく観ることができます。
ニューヨークの公園でハトにエサをあげ続けるおばさんとの出会いによるケビンの成長も必見です。
1を継承しつつ越えたストーリー
2は家族と乗る飛行機を間違えたことによって、大都市で独りぼっちになってしまうストーリーです。1と同じ泥棒に出会うなどそのまま継承されている部分もありながら更に奇抜な作戦で泥棒を翻弄する部分が気に入っています。
子どもの知恵と頭脳に関心!
主人公が変わったこの作品でもやはり内容はさすがホームアローンシリーズ。みんなが大人になると忘れてしまうような子どもらしさ全開の知恵と頭脳で悪い大人たちを翻弄していく様は観てる人たちを年齢関係なく引きずり込んでいきます。子どもの頃は真似してみようと何度も試みてしまいました!
誰にも信じてもらえない子供が勇敢に戦う姿に感動
ホーム・アローン3は1・2とは繋がっていませんし、ケビン役(マコーレー・カルキン)が変わるので個人的にはショックです。
話の内容は1とほぼ同じですが、大人に信用してもらえないというのが強調されています。
その逆境を跳ねのけるように犯人を追い払う姿にとても感動します。
今までとは違う
これまでのシリーズとはストーリーの繋がりはないので、初めて見る方でも楽しんで見ることができる作品だと感じました。今までは泥棒が2人だったのですが4人になっていたり、ネズミ・オウムなどの動物が活躍するシーンなどもあり少し変わった作品となっていて子供から大人まで楽しむことができます。ぜひおすすめです。
新鮮なホーム・アローン作品
ホーム・アローン3からは、主人公はアレックス・D・リンツが演じています。そのため、新しい作品のように感じます。それでも、お決まりのシーンが満載なので、ファンにはたまらない内容になっています。前作よりもストーリーが作り込んであるので、より楽しめると思います。
1、2とは別な主人公が繰り広げるドタバタ泥棒退治劇
これまでのシリーズとは打って変わって、3の主人公はアレックスという少年。
兄弟にイジめられ、恐い近所のおばあちゃんに怯えながら、仲良しのハムスターと常に行動する主人公。
かたや敵はFBIに追われている男女4人組の泥棒。
今までとは違う舞台、主人公ではありますが、泥棒を退治する様は見事です。
準備している時は、何に使うんだろう...?というような仕掛けもしっかり発動して泥棒達を懲らしめます。
今までの作品よりもお色気要素が増え、子どもが見るとドキッとするような描写も増えました。
3作目もしっかり、笑いあり涙ありの作品です。
主役の交代
今回は、主役が交代していますが、泥棒退治のストーリーではなく、テログループをやっつけるというものです。しかし、ホームアローンシリーズらしく、子供が仕掛けた大量の仕掛けが用意されており、それに引っかかるバカな大人たちという、スタイルは変わってなく、楽しい仕上がりになっています。
主人公が変わっても面白い。
ホーム・アローン3は1,2のマコーレカルキンではなく別の役者さんに変わっていて残念と思いましたが、見てみると面白い。さすがホームアローンシリーズで今回も少年が悪党相手に罠を仕掛けてこらしめるという内容でほのぼのできるいい作品です。
キャストを一新
ホームアローン1と2を第一期とすると3は第二期の始まりで、キャストが一新された事によってマンネリ化を防ぎました。泥棒も単なる空き巣からテロリストの様な大仰しいものになり、世界観がかなり大きく変化しています。
少年VS泥棒を描いたコメディ映画「ホーム・アローン」シリーズ作品が揃った「ホーム・アローンシリーズ映画人気ランキング」!ほかにも「面白い洋画ランキング」や「コメディ映画人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
洋画総合人気ランキングはこちら!
ホーム・アローンシリーズもランクイン!?
シリーズ映画人気ランキングは!?
クリスマスになると観たくなる映画!家族で楽しめる映画です
これほどまでにクリスマスに観たくなる映画はありません。ホーム・アローンシリーズは5までありますが、4・5はアメリカでテレビ放送されただけなので、日本での知名度はほとんどありません。シリーズ1は子供が泥棒を退治するという新しい観点の映画であり、どんな仕掛けをするのか常に視聴者にワクワク感を与えるコメディ映画の傑作です。
誰もが笑える作品
ホーム・アローンは、家族で見てもひとりで見ても楽しめる作品です。カルキンの可愛らしが目立つ初代作品です。個人的には、2人の泥棒のコミカルな演技がツボにハマったのを覚えています。今見ても面白いので、視聴したことがない人にオススメしたいです。
とても面白いコメディー映画です。
マコーレカルキンを知った作品で衝撃を受けるくらい面白いなと思いました。一人でお留守番をするという誰にでもある状況がわくわくしたし悪人がやってくるドキドキ感も感じました。次々に少年の罠がヒットしていくところが痛快でした。
あり得そうであり得ないストーリー
私がこのシリーズではじめに観たもので受けた衝撃を今でも忘れられません。大所帯でなおかつ個性がかなり強い者の集まりである家族の中で一際輝きや変わり者オーラ全開の主人公がアクシデントのなかで勇敢に家を、自分を守る姿に笑いと感動が感じられます。
名シリーズ作品第一作目
言わずと知れた映画シリーズ「ホーム・アローン」の第一作目は、笑いあり涙ありの超名作です。
家族とのクリスマス旅行を寝過ごしてしまい、一人で過ごすことになってしまったケビンが、自宅に現れた水撒き泥棒二人組を退治するというお話です。
あらすじだけではわかりづらいですが、観れば一人で過ごすことになる理由も、泥棒が家に来るのを知っていた理由も全てわかります。
とにかく泥棒の退治シーンが、アッと驚かされるようなやり方で面白いものばかりです。
俳優さん達は本当にこれをやっているのか...?と心配になるレベルです。
シリーズ最初にして最高の出来映え
ホームアローン1が公開された当時、同じ小学生だった私としては非常に思い入れのある映画です。同世代の子供がクリスマスの一人で家で過ごすだけでなく、泥棒を退治する為に作戦を考えるなんて自分だったらできるだろうかと何度考えた事でしょう。
可愛いケビン、置いてきぼりを楽しむ
旅行に小さい子供をひとり忘れるわけないでしょうが!このケビンとっても可愛くて、生活力があって行動力があって、やる事が面白すぎて、ニヤニヤしながら見れるコメディ映画です。泥棒を子供目線でやっつける痛快で、笑えました。