1分でわかる「いなばの缶詰」
種類も使い方もいろいろ、いなばの缶詰

いなば食品 ライトツナフレーク
(引用元: Amazon)
そのまま食べても料理に使ってもおいしい優秀な保存食・いなばの缶詰。ツナやサバをはじめとした魚類から、肉類や豆類、カレーシリーズまで、バリエーションに富んだ商品展開が魅力です。さらに、同じカテゴリの中でも味つけや調理方法が異なる商品がたくさんあり、好みや用途に合わせて選べるのも嬉しいポイント。食塩・オイル無添加や低脂肪など、健康面が気になる人にうれしい商品も多数発売されており、あらゆるニーズに対応しています。
サラダには欠かせないから
健康のために出来るだけサラダを多く食べたいのですが、ドレッシングだけだと味に飽きてしまったり、最後の方はドレッシングと野菜の水分でビチャビチャになるのが嫌な時があります。しかしいなばのツナ缶をトッピングすれば塩気とツナの旨味でいくらでも野菜が食べられます。オイルの感じ、マグロの臭みが全くなくて軽く食べられるなど、トータルしていなばじゃないとサラダでは食べられません。ホットチーズサンドに入れるのも大好きです。
斑鳩さん
1位(100点)の評価
これ一つでご飯三杯食べられる旨さ
脂分なども適度に、ツナの風味もしっかりとしているためとてもおいしい。これ一缶あったら、他に何もいらない、ご飯が何杯でも進んでしまうおいしさ。しっとりとしていて、魚などのくさみもないので食べやすい。何にでもあわせやすいので、ご飯はもちろんのこと、サンドウィッチの具材としても大活躍。気軽に魚を摂取することができるのに、とにかく旨い。サラダ油につけてあるので、変なクセもないのが気に入っています。
たか柾色さん
1位(100点)の評価
いなばといったらこれが浮かぶ!
イナバの缶詰と言われて『いなばーいなばーイナバライトツーナ、ラーイトツナは、いなばっ』の歌が浮かばない人はいないでしょう!と、言い切れるくらいいなばの缶詰はライトツナです。
むしろ小さい頃はツナ缶っていなばの特許品だとすら勝手に思ってました。笑
どこのコンビニスーパーに行っても売ってる安心感と、家に必ずストックしてご飯作るのがめんどくさい朝などだいぶ重宝しています。
災害用にも常に置いてあります。
毎日食べても私も家族もみんな飽きないし本当に凄い製品だと思っています!
もんたろうさん
1位(100点)の評価