みんなの投票で「堂本光一の人気曲ランキング」を決定!堂本剛とのアイドルデュオ「KinKiKids」をはじめ、舞台やソロ活動も活発に行っている堂本光一。アニメ「獣王星」の主題歌『Deep in your heart』や、音楽番組「音楽戦士MUSIC FIGHTER」のオープニングに起用された『+MILLION but -LOVE』、主演映画の主題歌に起用された『No more』などの人気曲のなかで、1位になるのはいったいどの曲?あなたがおすすめする堂本光一の歌を教えてください!
最終更新日: 2020/10/09
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに堂本光一または米寿司名義で発表されたすべての曲に投票可能です。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位夜の海 / 堂本光一
2位僕は思う / 堂本光一
3位Deep in your heart / 堂本光一
4位下弦の月 / 堂本光一
5位暁 / 堂本光一
1位夜の海 / 堂本光一
2位僕は思う / 堂本光一
3位Deep in your heart / 堂本光一
4位下弦の月 / 堂本光一
5位暁 / 堂本光一
条件による絞り込み:なし
銀狼怪奇ファイル
銀狼怪奇ファイルが思い出せる曲で、堂本光一くんの若い頃の声や歌いかたが優しく心に届きます。楽しいことに満ち溢れている毎日じゃないけれど、大切なことは君がそばにいること という歌詞がすごく甘くて好きです。
優しい曲
聞いただけでなごやかな気分になるような曲なのでそこが好きです。自分自身について再び問いかけるような、大切なことを思い出させてくれるような、そんな楽曲な気がします。そして、そのような優しさというのは堂本光一さんの最大の魅力な気もしています。
堂本光一の初ソロ曲
私が確認している限りでは、こちらの曲は堂本光一の初ソロ曲であり、初めてソロの歌声を聞けたので、印象に残っています。
日常生活において、彼女がとても大切であることを語った曲で片思いしている自分と共感できた曲です。
激しい曲
荒々しさがでて、当時の光一くんを思い返せる曲です。
ミュージカルを始められて、ダンスの上手さも際立っていた頃、
この曲を聞き、今までの優しい感じ、せつない感じからの変化を感じました。聞きごたえがあり、さらにのれる曲です。
セクシー
この曲を踊っている堂本光一さんは、セクシーだと思います。特にサビの部分は、ファンに強さをアピールしてるかのような歌声だと思います。コーラスの声も重なってセクシーさがよりアップしている曲だと思っています。
雰囲気がとても良い
PVが日本っぽくて好きです。あの切なさが、このPVを見ると、とても胸にきて胸が苦しくなります。歌詞も曲調も切なくて、涙が出そうになります。切ないけど、そこにだけある美しさが、際立って見えます。悲しくてテンションが下がるというより、切ないけど、聞きたい。
儚い恋の終わり
アルバムの曲ですが、MVまで作られている人気曲です。MVでは、現代人の光一さんと、侍姿の光一さんが登場するという、不思議な構成になっています。恋人との別れを描いた切ない曲ですが、光一さんの甘い歌声にとてもマッチしています。
切ない恋の思い出
月と別れた彼女との思い出を照らし合わせた曲になっていて、思い出を忘れたくても忘れられない想いが伝わってきます。
また、ヨリを戻したい、時間を戻したいと彼女とやり直したい想いも伝わってきて、私も元カノのことを思い出してしまい、切なくなる曲です。
ですが、そんなところが好きです。
アルバムの中の名曲
下弦の月は、アルバムに収録されている曲ですが、ファンの中では有名な名曲です。恋人との別れを描いた切ない曲で、思わず涙する人が多いと思います。光一さんの個性が良く出ている作品で、クセになるメロディーが印象的です。
歌詞が好き
歌詞がものすごくいい。
自分に辛いことがあってもこの曲を聴くと頑張ろうって気持ちになる。また、未来に向かって一生懸命進んでいこうという気持ちになる。
サビが結構グッとくる感じがする。サビのメロディーも結構気に入ってる。
ミステリアスさ
この曲の持つ独特な雰囲気がとても好きです。一人きりで、お酒でも飲みながらゆっくりと人生を考えられるような曲がもともと好きです。サビとかを聞くと激しい曲でもあると思うのですが、不思議ととても聞きやすい曲かなと思います。
ダンスがかっこいい
堂本光一さんはもともとのルックスが素晴らしいですが、interactionalのダンスを踊っている姿はさらにかっこよかったです。歌も上手なので、見ていてもいいし聞いていてもいいinteractionalは素晴らしいです。
歌詞とソロライブの終わりに歌ったシーンがリンク!
この曲が出た時に行われていたソロツアーの時にこの曲を歌っていたことを思い出す。
光一くんはライブの時はツンデレとしても有名なのでライブが終わる時には「早く現実に戻れ!」なんて言うんですが、そんなことを言いながらも「別れ際はきっと切ない」という歌詞が出てくるこの曲をライブの終わりの時に歌っていて、「本当はそう思ってるよ」なんてさりげなく言われた気がして「カッコイイ…!」とまた好きになりました。
覚えやすい
アルバム収録曲で、メロディが歌いやすい、覚えやすい曲です。
単調なメロディですが、その分しっかり歌詞が入ってくる感じがします。まだまだ作詞作曲に慣れていない感じにワクワクドキドキする感じがして、楽しく聞けます。
英語多め
英語が多めで、これを聞いて、英語の歌詞を訳してました。
テンポがいい曲で好きです。
最初の入りのメロディーが結構気に入ってます。
let goのところの歌い出しが最初と違って抑揚があって、聞いてて、楽しい曲です。
荒削りな失恋ソング
この曲は、光一さんがソロデビューする前に作った曲で、元々テレビ用に1番とサビしか作っていなかったというエピソードがあります。来るはずのない恋人を待ち続ける男性の切ない思いを描いた、甘酸っぱい歌詞にキュンとしてしまいます。
男性目線のラブソング
Melting Snowは、男性目線のラブソングで、とても心に響く作品です。女性は、とくに新鮮に感じるのでは?と思います。光一さんがソロデビューする前に作った曲で、若いころからプロデュースの才能があったのが分かります。
切ない不倫
月と2人の愛を表現されている曲です。
2人がいけない関係に落ちていくのが、歌詞で分かり、曲からイメージが伝わってきます。
ただ、その関係が朝を迎えると終わってしまい、2人の罪だけが心に残ってしまう。
なんだか結ばれたいが、結ばれない切ない曲です。
メロディーがいい
この曲は、歌詞よりもメロディーがメインで、メロディーを聴きたい時に聴いてます。
あと、最初のダンスが特徴的で、面白いです。
ドライブとかで流したい曲です。
メロディーが一定で聞いていて落ち着く曲です。
女の子を想う時に聞きたい曲です。
カッコイイに尽きる!
光一くんのライフワークでもある「EndlessSHOCK」でも使われている曲。
セクシーで堂本光一のカッコよさがすべて出ている曲と言っても過言ではないと思います。
舞台でもこの曲のシーンを楽しみにしている方もたくさんいるのでは?
切なさ
この曲も切なく後悔するような気持ちになります。ただ音楽が切ないというより、音楽は綺麗なのに歌詞は切ないです。そこがこの魅力だと思います。また、切なく寂しいだけでなく、これから先この気持ちをも抱いて頑張ろうとも思えます。
二次元感が素晴らしい!
MVを見ていただけると分かりますが、光一さんの二次元感が1番出ていると思います。かっこいい振り付けや歌詞はもちろんですが、衣装の細部まで世界観が見えるので堂本光一ワールドを1番感じられる曲ではないかと思います。
綺麗な曲
堂本光一さんの曲はかっこよくて色気のあるものが多いイメージがありましたが、LOVE CRIESは全然違くて美しくて悲しい雰囲気のある切ない音楽です。初めて聞いた時に誰が歌ってるのか気になってしまって調べました。
心に響きます
言葉の一つ一つがしっかりと入ってくるような、そんな素敵な曲だと思います。堂本光一さんの優しくもストレートで聞きやすい歌声が生かされているような所も好きです。しっかりと心にとめて、また明日から前を向いていこう、そんなことを思わせてくれる曲です。
ライブでの盛り上がり曲
ソロコンサートでは外せない盛り上がり曲だと思います。みんなで頭とペンライトを振りながら盛り上がるのが毎回とても楽しいです。イントロを聴くだけでコンサートが思い出され楽しい気持ちになれるので元気を出したい時聴きたい曲です。
曲の奥に見える切なさがいい
少し切なめの歌詞で、でも曲自体のテンポはとてもいいという光一さんワールドを楽しめる曲です。光一さんの声が裏声みたいに高くなるところがちょっとエロさを醸し出していて、そこもこの曲の聴きポイントだと思います。
堂本光一の名曲がぎゅっと詰まった「堂本光一の人気曲ランキング」!みんなは何に投票しましたか?ほかにも「堂本剛の人気曲ランキング」や「平成名曲ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
これぞ邦楽の代表格!
ジャンル別・邦楽ランキング
洋楽の人気曲もチェック!
目にも耳にも美しい曲
この曲は光一さんの主演舞台「Endless SHOCK」のために作られましたが、ファンからの人気も高く、アルバムにも収録されています。美しい琴の音色と、サビにかけて静かに盛り上がっていく不思議なメロディラインがとても印象的です。舞台上では、ダンサーとの群舞も披露するのですが、これがまた鳥肌が立つくらい美しいです。
壮大で綺麗な曲
とにかく音楽が綺麗で癒されます。優しいメロディを聞いていると心が落ち着いてくるような気もします。また、静かな曲ですが、力強い歌詞で、”I SAY GOOD-BYE to yesterday"と出てくる通り、嫌なことがあっても明日からも頑張ろうと、勇気をもらえます。
堂本光一さんと言えば、この曲のイメージがあります!
堂本光一さんと言えば、この曲のイメージがあります。何故ならば、主演舞台のEndless SHOCKの為に作られており、非常に素晴らしい曲だからです。曲調が少し不思議さを感じながらも、物凄く聞き入ってしまうので、いつまでも聞きたくなるのです。
琴の音色が最高
夜の海は、光一さんの主演舞台の作品です。独特の雰囲気があるメロディーは、鳥肌が立ちます。とくに琴の音色が印象的で、心が落ち着く名曲だと思います。舞台上で聴きたい曲の一つです。アルバムにも収録されているので、聴いてほしいです。
バラードが好きで、特に良かった
アップテンポの曲からいきなりバラードの曲にハマるきっかけになりました。
夜勉強中に流したりもしてました。
バラードだけど、少しアップテンポというか、ゆっくりすぎずやる気が出る曲でした。
今でも仕事帰りに時々聞いて癒されます。