ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位サムゲタン
2位ナクチポックン
旬な時期は生きたままのタコを鍋にいれる豪快な料理
ソウルやプサンでその作り方は違いますが、釜山は炒め物と鍋の中間のようなスタイル。
とにかくこの甘辛い味付けがめちゃくちゃうまいです。
お店によっては牛バラスライスを入れるところもあり。
これから日本にブームがくること請け合いです!
3位キムチチゲ
豚とキムチの相性抜群のお鍋
キムチ料理の中でこれが一番好きです。
辛いキムチを入れてハフハフしながら食べて、あとで溶き卵を入れてマイルドにして食べるのがお気に入り
ただ、確実にキムチの乳酸菌、死んじゃってますよね(笑)
4位ケランチム
モンサンミッシェルの卵焼きに負けないフワフワの韓国風茶わん蒸し
ふわもこっとした茶わん蒸し。
卵のいいところを最も多くひき出すお料理ではないでしょうか。
こんがりと焼いた香ばしさ、ふわっとした食感、濃厚な口当たり
スプーンを入れた瞬間のぱふっと空気が抜ける感じも愛らしいですよ
納豆鍋 これもキムチ鍋と一緒で納豆菌が死んじゃってる気はするけど(笑)
韓国に訪れたまずは、お粥かこれでしょ。
熱することで納豆特有の臭みが大幅にアップしております。
ただ、口に入れたときの臭みは大幅に軽減されており、日本の納豆とやや違う味わいもぜひ楽しんでいただきたい代物です
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





煮込むほどにスープがとろりと美味しくなる鶏一羽の薬膳鍋
お店でいただくお鍋スタイルのサンゲタンがおすすめ
時間の経過とともに鶏の骨から出るコラーゲンともち米がスープをとろりと仕上げ、薬膳の風味が増してきます。
骨までほろほろに煮込まれていて食べられるこれぞ韓国料理の真骨頂といえる料理ではないでしょうか?