みんなの投票で「クソゲーアプリ人気ランキング」を決定! つい夢中になって遊んでしまう、バカバカしくて面白くときにバカゲーとも呼ばれる「クソゲーアプリ」。ヤギになって暴れまくる超絶シュールな人気アプリ『Goat Simulator』や、おバカなソーセージシミュレーション格闘ゲーム『ソーセージレジェンド』、雑な仕上がりとゆるっとした世界観の『実写版クソゲーRPG』など、クソゲー・バカゲーとして見事1位にランクインするゲームアプリは? あなたが面白いと思う、名作クソゲーアプリを教えてください!
最終更新日: 2020/07/01
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは「クソゲーアプリ」への投票を受付中です。「ばかばかしい」「ツッコミどころ満載」「難易度が高すぎる」などの要素を含んだゲームアプリに投票してください。iPhone(iOS)やAndroidなどのOSは問いません。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
缶詰少なっ!
ゲームとしては大変難しいとこもありますが、そこそこ面白いです。
しかしガチャをあまりさせたくないのか、缶詰をほとんど配りません。そのためガチャがあまりできなくて残念です。記念で配布とかするなら、もっとぱぁーーっと配ってくれ!!と思う。
課金だらけでできること少なめだけどハマる
人生を選択する画面でほとんどにダイヤが必要で、ダイヤを使わずに選択できる選択肢ばかりを選ぶことになってしまいますが、その先の展開がみえてこないので、この先どうなるのか気になってハマってしまいました。
思っていたのと違うけど面白い
広告に出ていたゲームを遊ぼうとインストールしたものの、広告のゲーム内容は出てこずまったく違うゲーム内容だったので、とてもがっかりしました(笑)
ゲーム内容は単純で指定されたブロックをくずしていくだけのいわゆるパズルゲームですが、癖になってどんどんレベルをあげて楽しんでしまいます。
癖になる!
魔神を倒すだけのゲームですが、やり始めるとくせになります。ちょっと意味深なことを言ってくるところや、なんとも言えないゆるいキャラクターたちにハマります。ゲーム自体は単純なものなので、時間潰しにはぴったりです。
圧倒的出オチゲーム
ソーセージ同士を戦わせるゲームです。誰がこんなことを思いつくんだろう、誰がこれを見て「よし」を出したんだろう、という2つの疑問が同時に浮かぶほどの設定に逆に惹かれインストールしたのですが、案の定の出来栄えでした。
そもそもソーセージだと言っているのにエビフライが出てきたりするので全てが理解不能です。逆に好きなクソゲーです。
子供向け
可愛くて愛らしいパンケーキのイラストと子どもでも簡単にてきて喜びそうなシンプルなゲームなのでやっていて特に楽しい訳でもハマってるわけでもないけど、何となくリピートするときがあります。イラストが癒されます。
ツッコミどころ満載
ツッコミどころ満載なゲームで、これをやるとずっと笑っていられて嫌なこともどーでもよくなるので気分転換に最適でだいすきです。特に村人たちに話しかけたときの反応がすきで、めちゃくちゃ人と話してしまいます。
ちょっとのスキマ時間でできる
結構昔のケータイゲームですが、自分の周りでやってる人がたくさんいました。
友達同士で競い合ったりランキングもあって楽しめるゲーム。
タイミングよくタップすると連続ジャンプができ、たくさんできると嬉しかったです。
時事ネタも含んでいて面白い
ゲーム自体はとても簡単で、決して面白くはないのですが現在の状況のことを揶揄していて思わず笑ってしまいます。不謹慎と思われがちかもしれませんが、こんなときだからこそこの状況を笑い飛ばせるような素敵な案だと思いました。
残酷だけどそれが面白い
プレイするキャラクターの腕や脚が簡単に取れます。酷ければ首もとれます。とてもグロくて酷いゲームなのですが、ゲームと割り切ってやると楽しいです。プレイの過程でキャラクターがどんな風になっていくのかを見るのも醍醐味です。無傷でクリアしたときには達成感があります。
ひたすらやってしまう
これはすぐできるので、ひたすらやってしまう……。暇なときも授業中も電車の中でもやってた。ボールが輪っかに入るときの爽快感と、何回も連続してスパッと入ると特典が何倍もなるのが面白い。友人と一緒にどこまで行けるか競争とかもした。
自由さゆえのクソさ
このゲームはレースの中を好きに飛んだりすることでコースをショートカットし、いかにはやくゴールできるかというゲームなのですが、その移動範囲の広さゆえの自由さが逆にこのゲームをクソ化させており、スタートと同時に一発飛ぶだけで簡単にゴールできてしまいます。流石に笑ってしまうクソゲーです。
難しくて面白い
ゴールすることがとても難しくてイライラすることもありますが、ゴールできた喜びはとても大きいゲームです。
攻略するのに時間がかかりますが慣れてくると案外ゴールできるので、何回も挑戦することが大事だと思います。
判定が酷すぎる
名前の通り絵を描くゲームなのですが、AIによる点数判定が酷すぎて、スマホを投げてしまうほどです。授業中の落書きを先生に見られ美術部に勧誘されるほどの画力の持ち主である私が渾身のキリンを書いたにもかかわらず、AIは5点と判定しました。ありえないです。
使いどころが分からない英語
クレイジーと名前にあるだけあって、本当にクレイジーな問題が多いです。主人公のタカシの扱いが酷すぎて思わずクスッとしてしまいます。英語の勉強には全くなりませんが、友人などと一緒にやると楽しいかもしれません。
シンプルで面白い
タイトルの通り、○を描くとマルフォイが出てくるゲームです。意外と正確にできているのか、しっかり○を書かないとマルフォイが出てきてくれないのがツボに入ります。シンプルながらに笑えて面白いゲームです。
びよーん
ぶらさがりながら障害物を避けゴールを目指すゲームです。上のぶら下がる糸みたいなものから離れるタイミングがまた難しくて、何回もクリアーできるまでひたすらやっていました。とても長くやっていましたが、100ステージ以上になるとステージが適当になるのでこの順位!
シンプルで面白い
タイミングよくタップしてできるだけ高く飛ばすゲームですが、なんだかハマってしまうアプリです。
小さな子どもでもできるような簡単なゲームなので、3位に選びました。
僕も入れていますが、スキマ時間もやったりと楽しめます。
やるうちに疑問が生まれる
最初は広告で見かけたときに試しプレイができ、楽しかったためにインストールをしたのですが、いざ始めてみるとただただ同じ作業を繰り返すだけで、やるうちに「私は一体何をしているのだろう?」という疑問が生まれます。
そういうゲームが暇つぶしに最適だということは理解していますが、それにしても同じ作業すぎるのと、相手が絶望的に弱いので負けることが絶対にありません。それなのにたまにバグで動きが遅れて負けるところも無理です。
関連するおすすめのランキング
各ジャンルの人気スマホゲームが知りたい方はこちら!
最新のゲームもチェック!
テーブルで楽しめるゲームも!
ストーリーからキャラまでクソゲー
もうイラストを見た時点でクソゲーっぽさが際立っています。ストーリーもキャラクターも何もかもがめちゃくちゃでギャグ感満載で面白いですし、思わず突っ込みたくなるゲーム。ただ敵の城を壊すだけのゲームだけど設定やキャラのイラストがユルすぎてクソゲーです。