みんなのランキング

【人気投票 1~50位】おでんの具ランキング!みんなが好きなおでん種・具材は?

たこ焼き

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数50
投票参加者数2,578
投票数12,569

みんなの投票で「おでんの具人気ランキング」を決定!寒い冬にフーフーしながら食べたくなるものといえば「おでん」。さまざまな具のバリエーションがありますが、誰もが1つはお気に入りがあるのではないでしょうか。「こんにゃく」「玉子」「はんぺん」などの定番のほか、「大根」「じゃがいも」「トマト」といった野菜類、関西ではお馴染みの「牛すじ」「タコ」や、変わり種など、数多くあるなかから1位に選ばれるのは?あなたがおすすめするおでんの具材・おでん種を教えてください!

最終更新日: 2025/03/29

注目のユーザー

こせたん

宅配弁当ライター・食生活アドバイザー

こせたん

投票した内容とコメントを見る

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

41つぶ貝

50.6(13人が評価)

42カレーボール

49.5(9人が評価)

練り物の中でも最高峰の一つ

魚の練り物の団子にカレーの風味が付いた一口サイズのおでん種
それがカレーボール
旨さといいジャンクな駄菓子感と
いい堪らない。

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

43馬スジ

49.3(47人が評価)

柔らかく長時間煮た馬スジは本当に美味しい!

歯ごたえがある中でも、柔らかく長時間煮た馬スジは本当に美味しい!馬刺し王国熊本の定番おでんですが、是非お試しを!

masacco

masaccoさん

1位(100点)の評価

報告

44ソーキ肉

49.1(32人が評価)

沖縄限定ですか?

なんか キライ 江戸っ子には ありえない

ノンノ∞さん

9位(10点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目

45たこ焼き

47.9(32人が評価)
たこ焼き

たこ焼き(タコ焼き・たこ焼・蛸焼)は、小麦粉の生地の中にタコ(主にマダコ)と薬味を入れて直径 3-5cmほどの球形に焼き上げた、大阪発祥とされる料理である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

たこ焼

築地銀だこメニューランキング

築地銀だこの好きなメニューは?

テーブル ごっつ旨い大きなたこ焼

冷凍たこ焼きランキング

おすすめの冷凍たこ焼きは?

46トマト

47.5(75人が評価)
トマト

トマト(学名:Solanum lycopersicum、英語: Tomato)は、南アメリカのアンデス山脈高原地帯(ペルー、エクアドル)原産のナス科ナス属の植物。また、その果実のこと。多年生植物で、果実は食用として利用される。緑黄色野菜の一種である。日本語では唐柿(とうし)、赤茄子(あかなす)、蕃茄(ばんか)、小金瓜(こがねうり)、珊瑚樹茄子(さんごじゅなす)などの異称もある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

旨味成分がたっぷり

中々おでんの具にトマトは見かけない変わり種。
ですがトマトは昆布にも含まれる旨味成分が入っているため、との相性は抜群。
しかも昆布、トマトの旨味成分であるグルタミン酸と鰹節に含まれるイノシン酸が組み合わさると相乗効果で更に旨味がアップする効果も。

mm

mmさん

5位(70点)の評価

報告

あいます

変わり種。トマトかなりあいます。とろろ昆布やチーズを少しかけて食べる人がいたのをみて、私もチャレンジしてみました。酸味がだし汁にあって美味しかったです。

kabo

kaboさん

5位(75点)の評価

報告

かなり美味しい

くずれそうなくらいにするのが好み!

名無しさん

2位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

47にんじん

47.0(45人が評価)
にんじん

ニンジン(人参、学名:Daucus carota subsp. sativus)はアフガニスタン原産のセリ科ニンジン属の2年草。属名 Daucus、種小名 carota はラテン語でそれぞれ「パースニップ」、「ニンジン」の意。英名 carrotや、栄養素カロテン(カロチン)の名は後者に由来。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

カゴメ プレミアムキャロット

人参ジュースランキング

おすすめのにんじんジュースは?

天才

甘い、柔らかい、色鮮やか、そして1晩置くとより美味しい
才色兼備

人参こそ正義さん

1位(100点)の評価

報告

甘味が好き

ニンジンの甘味が大好き。好みが似たのか子どもも大好き。赤みが入るので見た目もちょっと良くなります。

YOU

YOUさん

3位(90点)の評価

報告

48春菊

44.7(48人が評価)
春菊

春菊が食用とされるのは東アジアにおいてのみである。宋の時代に中国に流入して蔬菜となった。 特有の香りを持つ葉と茎を食用とし、ビタミン・カルシウム・葉緑素が豊富に含まれている。すき焼き・ふぐ鍋など鍋料理の具材に使われるほか、生でサラダに使われる。天麩羅のネタとしても好まれ、「春菊天」は関東の立ち食いそば・うどん店では定番メニューのひとつである。旬は11月から 3月。中国では炒め物にする。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

家の近くにあるおでん屋さんの定番メニュー

転勤先の家の近くにあるおでん屋さんで初めて食べた春菊が衝撃的でした!こちらは家でもするぐらい家族でどハマりしてます。

km

kmさん

2位(95点)の評価

報告

聞いたことないけど〜

鍋みたいで美味しそう

ノンノ∞さん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

49銀杏

44.3(11人が評価)

実家の味

実家で銀杏と里芋のおでんを食べると、子供の頃からの思い出がよみがえるから

がーマッツさん

1位(90点)の評価

報告

50大豆もやし

40.2(40人が評価)

こちらも変わり種でおすすめ!

家の近くのメニューがここでもランクイン。シャキシャキ感が残るうちにばくっといきたいですね〜

km

kmさん

4位(85点)の評価

報告

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

ページ内ジャンプ