このランキングでは、歴史書『三国志』や小説『三国志演義』の登場人物が投票対象です。あなたが好きな三国志の武将や軍師に投票してください!
【人気投票 1~22位】三国志の登場人物人気ランキング!三国志(演義)で最も愛される武将・軍師は?
このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「三国志の登場人物人気ランキング」を決定!かつて中国の勢力を三分した魏・呉・蜀による知略を巡らせた戦いを、壮大なスケールで描いた歴史書『三国志』。かなりの長編である上に登場人物たちの思惑が複雑に絡み合っており、ハマる人が続出しています。人情に厚い主人公「劉備」や、多彩な才能を持つ「諸葛亮」、自身の野望を追い求め続ける「曹操」など、三国時代の武将や軍師たちのなかで1位に輝くのは?あなたが好きな三国志の登場人物を教えてください!
最終更新日: 2025/01/07
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位趙雲
\ ログインしていなくても採点できます /
非の打ちどころがない
長い間活躍を見ていられる。身体能力にたけている。男らしく、勇敢で、それでいて知性も感じられる。国に尽くす忠誠心も素晴らしい。敵陣に突進すう勇猛果敢さも持ち合わせている。部下に1人欲しい。上司のことを思いやる気持ちもある。自分のことより国のことを優先する姿に感動。縁の下の力持ち。しっかり仕事をこなすできる男。寡黙なところも素敵。武勇に優れていて非の打ちどころがない。劉備や諸葛亮からも信頼されている。女性や子供にも優しい。人柄が良い。何でもこなすオールラウンダー。
報告数千の敵の中を赤子を抱えて馬でかけ抜けた蜀の武将
知性と武力を兼ね備え、容姿も端麗だといわれている蜀で一番好きな武将です。
長板の戦いでは劉備の息子である阿斗を抱きかかえながら、敵の大軍団の中を一人で駆け抜けていったという逸話は一度知ったら忘れることのできないエピソードですね。
三国志演技では劉備の妻である孫が、孫権の策略に騙されそうになったところを助けているという点も非常にポイントが高いです。五虎大将軍の中でもあまり癖が強い方ではなく、常に劉備に忠誠を誓い続けた主人公的存在だと感じます。
勇敢な武将でかっこいい
三国志といえば趙雲子龍だと思います。強いだけでなく、容姿も三国志の中で一番かっこいいです。いつでも冷静沈着で、与えられた仕事をきっちりこなすところがすごいと思います。同じ男性として憧れます。趙雲の長坂の戦いが印象に残っています。たくさんの軍勢の中を阿斗を抱いて突っ込み、血だらけになりながら必死で阿斗を守り切った姿に感動しました。趙雲が命がけで救った阿斗を劉備が地面へたたきつけたのには衝撃を受けましたが、それほど趙雲が信頼のおける家臣なんだと思いました。
報告2位諸葛亮孔明
諸葛 亮(しょかつ りょう、拼音: Zhūgě Liàng ジューガー リァン、181年 - 234年)は、中国後漢末期から三国時代の蜀漢の政治家・軍師。字は孔明(こうめい)。 司隷校尉諸葛豊の子孫。泰山郡丞諸葛珪の子。諡は忠武侯(ちゅうぶこう)。蜀漢の建国者である劉備の創業を助け、その子の劉禅の丞相としてよく補佐した。伏龍、臥龍とも呼ばれる。今も成都や南陽には諸葛亮を祀る武侯祠があり、多くの観光客が訪れている。 妻は黄夫人。子は蜀漢に仕え綿竹で戦死した諸葛瞻。孫には同じく蜀漢に仕え父と共に綿竹で戦死した諸葛尚や、西晋の江州刺史になった諸葛京がいる。親族として叔父の豫章太守諸葛玄、同母兄で呉に仕えた諸葛瑾とその息子の諸葛恪、同母弟で同じく蜀漢に仕えた諸葛均などが知られる。一族には、魏に仕えた諸葛誕などがいる。 (引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
もはや誰もが知っている天才軍師
もう語ることはないのではないかというほど有名な、三国志で頭一つどころか二つ以上抜けた大軍師です。
三顧の礼から、赤壁の戦いでの計略、五丈原などの活躍で、もはや説明不要の蜀の軍師です。
阿斗のせいで蜀はあっけなく、魏に降伏しましたが、もし諸葛亮が生きていたらどうなっていたのかと妄想してしまいます。
今なお語られる名軍師
三国志で登場する人物の中でも特にインパクトがあるのが諸葛孔明です。
彼がいるかいないかで戦局が大きく変わったという点からも彼の存在が大きかったのは確かですね。
三国志に登場する人物の中でも特にその名前をよく聞くのが諸葛孔明という点からもその凄さが分かります。
名軍師と言われる彼は決して自分に酔いしれず振る舞う姿や君主に従う姿も諸葛孔明の良いところだと思います。
かっこいい
様々な策略を用いて劉備を陰から支えている姿に、とても応援したくなるようなかっこよさがあり、1位にしました。後半では劉備に変わって主人公となり、四苦八苦しながらもいろいろな人たちと連携し、困難に立ち向かう姿もとてもいいと感じました。さらには他の人が考えないような武器等の発明も行っていて、頭が良く、かつ人に対する対応に柔軟性があるため、彼一人がいるといないとでは戦況が大きく変わるような重要人物であるところも主人公感があります。
報告3位関羽
\ ログインしていなくても採点できます /
やはり神になった男は違う
冷静に見ると結構頑固物であり、後の行動を見たりするとせっかくの本拠地を失うなど色々とトラブルと言うかミスが目立つ感じではあるのですがそれはそれでやはり劉備のもとにいくために千里を厭うことはなかった、というのは素晴らしいです。当時最大勢力であったといえるようなレベルの曹操に対して士官を断ってはっきり言って落ち目のレベルの劉備のところに戻ったというのはこれ以上のことがないくらいに美談であり、主従の鏡であると思います。
報告強さと義理に熱い!
とにかく強い!一騎打ちをやらせたら相手天下無敵!程遠志、華雄、管亥、荀正、車冑、王忠、顔良文醜、孔秀、孟担など名だたる武将を一騎打ちで撃破している一騎当千の力をもっているし、扱う武器の青龍刀を使いこなすところもかっこいいし、愛馬赤兎馬に乗馬している姿もかっこいい。
敵の魏の総大将曹操にまで欲しいと言われるほどのすごさも魅力です。
しかし関羽は義理を重んじるので劉備、関羽、張飛の三人で義兄弟の契りをかわし、劉備の義弟として忠義を尽くし、義弟の短気な張飛もコントーロルするぐらいすごい武将です。
4位劉備
\ ログインしていなくても採点できます /
非常に魅力を感じられる存在
なんだかんだで主人公と言っていいくらいな人物。
全ての陣営というわけではないですがあちらこちらに流浪していて、ではないですがその先でそれなりに厚遇されていたり好意的に受け入れられているという点を見ると、やはり魅力的な人物だったんだなあと感じられるのはやはり傑物。
最終的には僻地ではありますが皇帝にまで成り上がったという点も見逃せない。やはり下から上に成り上がった人というのはなんだかんだで見ていると楽しいです。
5位馬超
馬 超(ば ちょう、拼音: Mǎ Chāo マ チャオ、熹平5年(176年) - 章武2年(222年))は、中国後漢末期から三国時代にかけての蜀漢の将軍。字は孟起(もうき)。諡は威侯。司隷扶風郡茂陵県の人。『三国志』蜀志に伝がある。 後漢の名将馬援の子孫の出身。祖父は馬平(子碩)。父は馬騰。弟は馬休・馬鉄。従弟は馬岱。妻は楊氏・董氏(側室)。子は馬秋・馬承。娘は劉理の妻。 父が羌族との混血であったため(『典略』)、この血を引いている馬超も漢王朝の支配を受けない民族からの信望が厚かった。関中の独立軍閥の長の座を父から引き継ぎ、曹操に服属していたが、後に韓遂と共に曹操に反乱を起こして敗れた。一族も勢力も失い流浪した末、益州の劉備の下に身を寄せ、厚遇を受けた。 (引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
7位張飛
張 飛(ちょう ひ、拼音: Zhāng Fēi ヂャン フェイ、生年不詳 - 章武元年(221年)6月)は、中国後漢末期から三国時代の蜀の将軍、政治家。字は益徳。幽州涿郡(現在の河北省涿州市)の人。『三国志』蜀志に伝がある。封号は新亭侯、のち西郷侯。諡は桓侯。子は張苞・張紹・敬哀皇后張氏・張皇后。孫は張遵。 後漢末の群雄の1人である劉備の挙兵に当初から付き従った人物で、その人並み外れた勇猛さは下述の通り中原に轟いた。その武勇は後世にも称えられ、小説『三国志演義』を始めとした創作作品でも多くの脚色を加えて取り上げられており、現在でも中国や日本を中心にその人柄を大いに親しまれている。 (引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
8位曹操
\ ログインしていなくても採点できます /
乱世の奸雄
三国志の真の立役者は曹操孟徳と言っていいだろう。劉備、孫権の二人が帝国を立ち上げたのも曹操を牽制するためだし、三国成立には彼の力が大きかったといっていいだろう。更に新しい時代の先駆けとなる制度を施行したりし、戦においても智将、謀将、勇将をよく使いこなし、大いに活躍をした。董卓討伐、袁術討伐などの軍も積極的に起こし、赤壁の戦いなど歴史的な戦いにも大きく関わっている。三国志の主役としての活躍は申し分ない。
報告三国志の中で欠かせない人物
曹操は、勝っているところもいいし負けてるところもいい。伊達政宗みたい。伊達政宗は、蘆名氏に完全勝利していて、だけど人取橋の戦いでは、コテンパンにされていて、曹操は、袁一族には大勝しているけど、赤壁の戦いでは83万が最後には全然軍勢がいなくなるまで負けた。伊達政宗とすごくいている。
報告やはり魏と言えばこの人でしょう
ダークヒーロー的な魏の君主ですが、頭の回転がとにかく早い。冷酷な面を持っているものの優秀な部下が忠誠を誓っているということは、彼の魅力と底力を信じていたからだと思います。曹丕という優秀な息子を持てたのは劉備と対を成していて面白いです。
報告9位姜維
\ ログインしていなくても採点できます /
10位周瑜
\ ログインしていなくても採点できます /
文武両道、呉の天才軍師
赤壁の戦いにおける魏の曹操軍圧倒的有利の状況の中で、諸葛亮と並ぶ二大賢人の龐統に連環の計を進言して、曹操を退けたシーンで有名な映画『レッドクリフ』を観て周瑜公瑾に惹かれました。
卓越した知謀と統率力で、孔明と互角に渡り合える才能が素晴らしい。
周瑜の妻で絶世の美女で知られる小喬役がリン・チーリンさんで、とても可愛かったです。
11位張遼
\ ログインしていなくても採点できます /
12位孫策
\ ログインしていなくても採点できます /
13位甘寧
\ ログインしていなくても採点できます /
14位夏候惇
\ ログインしていなくても採点できます /
兵卒の夏侯惇です
蒼天航路内でも一番好きです
諸説ありらしいですが、余財は人々に分け与えお墓の中には一振の剣だけ入っていたらしいです
義理人情に厚い良い男になってほしくて息子に惇の一字頂きました
強すぎて曹操には、もったいないくらいの武将
夏侯惇はすごく強くてどんな敵でも恐れずに攻めかかって勝つ。すごい武将。曹操じゃなくて劉備に使えていたらもっと展開が面白くなりそう。
報告15位司馬懿
\ ログインしていなくても採点できます /
最後の小芝居が好き
司馬懿といえば孔明との対決が有名です。死せる孔明生ける仲達を走らすなんて言葉、三国志好きなら誰もが知っているでしょうし。でも私は最後、ボケ老人をした所が一番好きですね。さすが孔明と渡り合ってきただけある!と感じました。
報告孔明との対決がやばすぎる
孔明との対決では司馬懿は、負けてるけど、それは相手が孔明だったからで、元々司馬懿は頭いいからいいと思う。孔明との対決は面白かった。だけど、司馬懿と孔明が仲間だったら蜀はむちゃくちゃ強いと思う。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
17位呂布
\ ログインしていなくても採点できます /
とにかく強い
呂布は中国後漢末期の武将であり、ゲームやドラマなど三国志のコンテンツを制作するときには欠かせないキャラクターである。その特徴はなんといってもその強さにあり、その力こそが男心をくすぐられる。
性格的にはちょっと他人とは異なり、厄介であるが、そのも私は魅力の一つとしてとらえている。
剣や弓、馬などいろんな才能があり、とにかく戦いに関していえば最強という立ち位置がとにかく好きです。
関羽、張飛の協力コンビも注目ポイントですね。
18位孫堅
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /