みんなの投票で「鮭フレーク人気ランキング」を決定します!おにぎりの具材や、ふりかけ感覚に使えるご飯のお供として非常に親しまれている“鮭フレーク”。料理アレンジのほか、離乳食にも利用できる便利食材として人気を集めています。「焼鮭ほぐし」(海鮮堂)や「明太鮭ほぐし」(やまや)などをはじめ、おいしい商品が多数ラインアップ!あなたのおすすめする、さけフレークを教えてください!
最終更新日: 2021/01/07
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、これまでに発売された鮭フレークが投票対象です。コンビニやスーパーで市販されている商品から通販のお取り寄せ品まで、おすすめのシャケフレークに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位海鮮堂 焼鮭ほぐし
2位道南冷蔵 鮭ほぐし
3位新潟加島屋 さけ茶漬
4位パワー・ブレン 国産鮭使用 焼鮭ほぐし
5位マルハニチロ 鮭フレーク
1位海鮮堂 焼鮭ほぐし
2位道南冷蔵 鮭ほぐし
3位新潟加島屋 さけ茶漬
4位パワー・ブレン 国産鮭使用 焼鮭ほぐし
5位マルハニチロ 鮭フレーク
条件による絞り込み:なし
生臭さが若干残るが
生臭さが若干残りますが、鮭本来の味わいがしてとても美味しいです。また塩加減もほどよく、おにぎりにぴったりかと思います。コンビニのおにぎりの鮭にも引けをとらないような美味しさなので、食べたことが無い方は是非一度ご賞味下さい。しっとりとしたテイストなので、パサパサしているのが苦手な方でもオススメできる商品です。
美味しい
家族みんな大好きな鮭ビンですね。朝ごはんで食卓にこれが無いと、子どもがケチをつけてくるので、ストックは欠かせないのです。ご飯に少量乗せるだけでも結構味がつくので、コスパ的には良いのかな?と思います。
半世紀以上愛され続けている名店の味
多くの有名百貨店にも出店している新潟県加島屋の「さけ茶漬」。鮭フレーク界の絶対王者といっても過言ではないでしょう。
脂ののったキングサーモンだからこそ作り出せる、しっとりとした旨味とまろやかな味わい。鮭の旨味と程よい塩加減が、温かいご飯やおにぎりの具に最適の逸品です。
さけ茶漬という商品名の通り、熱々のお茶をかけてお茶漬けにしても食べて美味しいですよ。鮭フレークとしてはちょっと高級な価格帯ではありますが、一度食べるとそのお値段も納得の美味しさです。
手に入れやすい
マルハニチロから販売されている、スーパーでもおなじみの鮭フレーク。手に入れやすくて、塩味が効いていて美味しいです。そぼろ状なので、おにぎりに混ぜ込んだりご飯にかけるのに向いています。
鮭×バター!味よし、香りよしの鮭フレーク
鮭バターフレーク というパワーワード!! 商品名から漂う"絶対美味いやつやん"感!!
製造元は北海道土産で有名な佐藤水産。鮭のプロフェッショナル。北海道産天然鮭とバターを混ぜ合わせ、細かくほぐした鮭をバターでまろやかな味わいに。
一口・二口目はバター控えめで物足りなく感じるかもしれないが、食べ進めていくとちょうどよい美味しさ。あくまでメインは鮭であってバターは鮭を引き立てる脇役。鮭の旨みといい塩梅の塩辛さを活かつつのバター風味。鮭の専門メーカーが作る変わり種系の鮭フレークです。
元料理人の店長が作る、こだわりの鮭フレーク
名古屋市内から車で一時間半ほど、自然豊かな岐阜県恵那市にある食のテーマパーク「恵那銀の森」があります。その中に、ご飯のお供と出汁をメインにしたお店「 竃(おくど)」というお店があります。そこの鮭ほぐし身が絶品。
元料理人の店長が作ったこだわりの鮭ほぐし身。こだわりのポイントは大鍋いっぱいに清酒を入れてその清酒が飛ぶまで鮭をじっくり煮込む。そうすることで鮭の香りと旨味がぐーんとアップ。しっとり系の鮭ほぐし身です。
間違いない組合せ
鮭もめんたいこもどっちも味わうことができます。塩味の効いた鮭と、ピリッと辛い明太子がお互いに美味しさを引き立てている味です。これで作ったおにぎりを食べる日は、ちょっぴりテンションが上がります。
大吟醸の香り際立つ鮭フレーク
岩手県釜石市の工場で製造された鮭フレーク。
釜石の地酒「浜千鳥」の「大吟醸酒粕」を釜石産秋鮭の一枚一枚に塗り込み、熟成させて丁寧に焼き上げられています。
原材料は…さけ、酒粕、食塩、砂糖、清酒です。
なんとも潔いシンプルな原材料。 無駄な味付けがない。少し塩辛さが効いているが、香り高く美味しい鮭のほぐし身。 文句のつけようがないほど安定のほぐし身。
酒粕漬ではあるが酒粕特有の香りも気にならない。
また、こだわりの鮭フレークでありながらお手頃なお値段なのもうれしいポイントです。
関連するおすすめのランキング
さすが
スーパーなどで売られている鮭ほぐしとは一線を画し、これぞ本物の焼鮭ほぐしです。ご飯にかけても良いですし、おにぎりとして持ち歩いても良いです。塩気があるので、白米との相性は抜群です。具がバラバラしていることもなく、かといって脂が気になるという訳でもなく、かなり使い勝手の良い商品です。わざわざ鮭を焼いてほぐすくらいであれば、こちらの商品を使った方が時短にもなりますし、味も焼鮭とほぼ同じであるかそれ以上だと思います。鮭ほぐしの中では一番気に入っており、リピート率が一番高い商品でもあります。自宅での使用率が非常に高いので、すぐに無くなります。
箸が進む
塩っけがあり、ご飯にしろ酒のつまみにしろ、とにかく箸が進みますね。ゴロゴロとした鮭がたくさん入っているので、食べ応えもあります。値段が高いのであまり多くは買えないですが、一家に1つあると色々と使えて便利だし、お子さんがいる家庭であれば凄く喜ばれると思います!
シンプルに美味しい
岩手県釜石市と大槌で水揚げされた鮭を、昔ながらの製法で丁寧に焼き上げた鮭フレークです。特に変わった味付けというわけではありませんが、振り塩で漬け込み熟成してあります。シンプルな味を丁寧に作ったというイメージです。国産なので安心感があり、おにぎりやお茶漬けなど様々な料理で活躍する面もよいと思いました。
塩気
塩気が強いので、お茶漬けに乗せるとちょうど良い塩梅。お高い分、鮭の旨味を感じる。