【人気投票 1~31位】歴代ストラテジーゲームランキング!最も面白いおすすめの名作は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「歴代ストラテジーゲーム人気ランキング」を決定!シュミレーションゲームのなかでも、勝利のために熟考して戦略・戦術を練ることを重視した“ストラテジーゲーム”。武器や食料を供給する兵站のほか、経済や探検といった要素を含む作品が多いのも魅力です。将棋やチェス感覚で遊べるターン制ストラテジーから、咄嗟の判断力・操作力が鍵を握るリアルタイムストラテジーまで、歴代の名作コンシューマーゲームが大集結!あなたのおすすめするゲームソフトを教えてください!
最終更新日: 2022/06/13
ランキングの前に
1分でわかる「ストラテジーゲーム」
的確な戦術・戦略が勝利を掴む、ストラテジーゲーム

アンセスターズレガシー
(引用元: Amazon)
ストラテジーゲームとは、勝利のために熟考して戦略・戦術を練ることに重点をおいたゲームのこと。武器や食料を供給する兵站のほか、経済や探検といった要素を含むものも数多く存在します。日本においてはシュミレーションゲームの一種とみなされており、戦争を題材に扱ったウォー・シミュレーションゲームと同じ意味合いで使われることもあります。
システムごとで異なるストラテジーゲームの種類
ストラテジーゲームは、ゲームシステムに応じてターン制ストラテジー(TBS) と、リアルタイムストラテジー(RTS) とで大きく分類されます。
ターン制ストラテジー
ターン制ストラテジーゲームは、プレイヤーと対戦相手が決められた順番で行動するストラテジーゲーム。チェスや将棋などのボードゲームのシステムをそのまま踏襲したもので、シュミレーションゲームのなかではポピュラーなシステムです。プレイヤーが動かすコマは小隊レベルから国レベルまで多様で、ターンごとにゆっくり考える時間を得ることができます。
リアルタイムストラテジー
リアルタイムストラテジーは、リアルタイムで進行する時間と状況に応じて作戦を立てながら戦うゲームのこと。ターン制と同様に動かすコマは小隊レベルから国家レベルまでありますが、アクション性を持つため、プレイヤーの咄嗟の判断力・操作力がゲームの勝敗に影響してきます。また、サブジャンルとして、自分の領地に侵入してくる敵を倒す“タワーディフェンスゲーム”や、複数人のプレイヤーがチームとなり敵本拠地を破壊する“マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ (MOBA)”も存在します。
このランキングの投票ルール
このランキングは、これまでに家庭用ゲーム機(コンシューマーゲーム)・PC向けに発売されたすべてのストラテジーゲームソフトが投票対象です。!ただし、スマホアプリは対象外となります。ファミコンやDS、PS4など全ハードのゲームソフトで、おすすめの名作タイトルに投票してください!
アプリへの投票はこちらから!
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
ターン制ストラテジーゲームの代表作です
お互いの首都となるマスを攻め落とすという平面マップ型で単純なシステムのゲームですが、ターン制ストラテジーゲームの基本とも言えるシステムで、時にはとても頭を使います。3人や4人でのプレイも面白く、1人を相手と決めて時には共闘という戦い方もこのゲームの面白さです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
第二次世界大戦を楽しめる最新作
2016年に発売された第二次世界大戦のストラテジーゲームで、過去作よりかなりカジュアルな作りとなっている。このゲームを発売しているパラドックス社のゲームの中では、比較的チュートリアルがわかりやすく初心者でも取っ付きやすいゲームとなっている…はず。
また、グラフィックが良くなっており、主要各国の戦車や艦船、航空機などのモデリングも用意されており、視覚的にも楽しめるゲーム。
\ ログインしていなくても採点できます /
4位バハムート戦記

引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | メガドライブ |
発売日 | 1991年3月8日 |
メーカー | セガ(SEGA) |
公式サイト | http://vc.sega.jp/vc_bahamut/ |
参考価格 | 16,971円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
純ファンタジー
メガドライブを代表する(?)ストラテジーゲーム(当時はシミュレーションゲームと呼ばれていました)。いわゆるファンタジー世界を舞台としており、種族や能力の異なる8人の君主(作中では「マスター」と呼ばれます)の中から1人を選び、大陸の統一を目指します。
特筆すべきは純ファンタジーと言える世界観であり、おなじみのエルフやドラゴン、悪魔に巨人等々、RPGをやったことがある人なら一度はお目にかかったような種族やモンスターがユニットとして使用出来ます。(ちなみに、ゲーム開始時点でドワーフは全滅しているため登場しません)
ゲームとしては内政はほとん[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
6位Sid Meier’s Civilization VI

引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、Switch |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:B(12歳以上対象) |
発売日 | 2016年10月21日 |
メーカー | 2K Games、テイクツー・インタラクティブ・ジャパン |
公式サイト | https://www.civilization.com/ja-JP/ |
参考価格 | 4,580円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
8位アースライト ルナ・ストライク

引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | SFC |
発売日 | 1996年7月26日 |
メーカー | ハドソン |
公式サイト | http://www.hudson.co.jp/gamenavi/gamedb/softinfo/earthlight/earth.html |
参考価格 | 9,800円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
10位三國志V
\ ログインしていなくても採点できます /
11位アドバンスド大戦略2001

引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | ドリームキャスト |
発売日 | 2001年4月26日 |
メーカー | セガ(SEGA) |
公式サイト | http://sega.jp/pc/advd2001/ |
参考価格 | 64,800円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
16位ネクタリス

引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PCエンジン、PS、PS3 |
発売日 | 2006年12月20日 |
メーカー | ハドソン |
公式サイト | http://vcpce.com/jpn/j/title/nectaris.html |
参考価格 | 1,639円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
18位Stellaris(ステラリス)

引用元: Amazon
ジャンル | アクション、リアルタイムストラテジー |
---|---|
対応機種 | PS4 |
発売日 | 2020年8月27日 |
メーカー | EXNOA |
公式サイト | https://www.paradoxplaza.com/stellaris/STST01GMASTER.html |
参考価格 | 3,430円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
20位ゲームボーイウォーズ
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
歴代ストラテジーゲームランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
ジャンル別の歴代ゲームランキングはこちら!
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





当時としては画期的なゲーム
学生のころにやっていたので思い入れがあります。大戦略のシステムとマスターオブモンスターズのシステムを融合させて、第二次大戦のドイツになって、第二次大戦を戦い抜くというものです。どんだけ頑張っても、最後は負けてしまうマゾゲーです。自分の武器が進化するのを楽しむなど、今のゲームではあたり前になっている要素がこのとき取り入れられました。
パワフルマンさん
1位に評価
0いいね