みんなの投票で「SUV人気ランキング」を決定します!山道や雪道などを走行する際にパワーを発揮する、多目的スポーツカー“SUV”。街中走行に向いているおしゃれなクロスオーバー車も多く、アウトドア派以外の人からも人気を得ています。燃費の良さやコンパクトさが売りの国産車から、かっこいいデザインのモデルが集う外車まで、全車種に投票OK!あなたがおすすめするSUVに投票してください!
最終更新日: 2021/02/16
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、すべてのSUVが投票対象です。現行車・販売終了車種は問いません。国産車から外車(輸入車)まで、あなたがおすすめする車種に投票してください。なお、モデル名・型式についてはコメントへの記入をお願いいたします。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位トヨタ ハリアー
2位トヨタ ヤリス クロス
3位スバル フォレスター
4位ホンダ ヴェゼル
5位トヨタ RAV4
1位トヨタ ハリアー
2位トヨタ ヤリス クロス
3位スバル フォレスター
4位ホンダ ヴェゼル
5位トヨタ RAV4
条件による絞り込み:なし
Toyota YARIS CROSS Z 2WD (5BA-MXPB10-BHXGB) front.jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
ヤリス クロス(Yaris Cross)は、トヨタ自動車が生産・販売するBセグメントに属する小型クロスオーバーSUV。
コンパクトにうまくまとまったものです
同社のC-HRでも十分にSUVとしてはコンパクトだと思っていますが、それよりも一回り小さいサイズでまとめた立派なSUVパッケージは、さすがはトヨタだと思わせてくれます。ヤリスを冠しているように、車内の見た目はそちらそのもので、うまくコストを抑えて作られた本格的なSUVだと感心してしまう車です。
コンパクトSUVという選択ではこれ一択
コンパクトSUVでは2020年爆発的に人気になったトヨタの新型ヤリスクロスはやはりおすすめです。小さすぎず大きぎない絶妙なサイズ感と十分なパワーが魅力的です。4WDなので雪道やアウトドア用とでも大活躍します。新機能のハンズフリーパワーバックドアも魅力です。
一人乗りが楽しいコンパクトSUV
コンパクトとSUVという一見相反する特徴ながらも、顔つきがいかつくて存在感のあるSUVです。
価格は179万円からと、コンパクトカーとしては高めですがSUVとしては安いですし、車高も程好く視点も見易いので、一人~二人用にちょうど良いクルマです。
かっこいいデザインが好きです
洗練されたデザインでぜひとも乗ってみたい車であり、遠くからでも目立って特別な感じがします。名前がまさに速さを連想して洗練されたデザインというイメージがあり、ポスターを見れば会社の気合が伝わってきますしあこがれです。
Subaru Forester TOURING front.jpg by しおつち / CC BY
フォレスター(Forester)は、SUBARU(旧・富士重工業)が製造・販売するクロスオーバーSUVである。1997年に発売を開始。なお、車名は全世界共通となっている。
昔から変わらぬカッコ良さ
2.0Lタイプとサイズ的にも大きすぎず、乗りやすそう。最近では1.8Lタイプのスポーツタイプも販売されています。昔からあまり変わってないフォルムも好き。最近はフロントライトが細めなものが多いですが、フォレスターは少し大きめで、カッコ可愛い。車体全体的に鍛えられた肉体を表現したようなたくましいフォルムがモチーフとなり、アクティブさを際立たせたデザイン。室内デザインも、LED間接照明等でカッコ良くクールに演出されています。
郊外をスポーティーに走るのが似合うSUV
SUVながらも走りの性能が高く、郊外を流すのに持ってこいの車なのがスバルのフォレスターですね。フォレスターの見た目はSUVらしくなくスポーティーでオシャレ。全体的に男性向けのシャキっとしたデザインが気に入ってます。
ヴェゼル (VEZEL) は、本田技研工業が製造・販売するコンパクトクラスのSUVである。中国、香港を除く主要海外市場ではHR-Vの車名で販売されている。
ホンダ車SUVの大本命
ファミリーカーとして最も手頃なお値段ででかつ必要十分な機能をもつヴェゼルはとても人気が高い。広い居住空間と、ホンダ車らしい走っていて楽しい気分になる走行性を兼ね備えています。見た目も若者向けでカッコイイです。
RAV4(ラヴフォー)は、トヨタ自動車が生産・販売しているクロスオーバーSUV。4代目は海外専売車となっていたが、5代目から再び日本市場に投入された。
無骨でかっこいい
無骨なデザインがワイルドでかっこよく、無駄にギラついていないところがいいです。どんな悪路でもスイスイと平気に走ってしまいそうなイメージがあります。値段も手頃で、デザインと頑丈そうなところが一番いいなと思ったポイントです。荷室も広いのでキャンプ道具を沢山積んで流行りのキャンプなどに行くのも良さそうです。アウトドアが好きな人に特にオススメの車。車体が大きいのに小回りがきくみたいなので街乗りでも安心なのもよいです。
カッコよくなって帰ってきました
かつて人気のSUV車両だったRAV4がものすごくカッコよくなって帰ってきました。ハリアーほどの高級感はありませんが、逆にSUV車両っぽさが強くて、今風なデザインでカッコイイ。普段の街乗りからアウトドアまで楽しめる車。
クロスオーバーSUVの草分け的存在
車種の定義は色々と難しく、RVとかSUVとかクロスオーバーなど様々な名称が氾濫していますが、基本的には本格的なオフロード4WDとオンロード車の間でグラデーションのようになっている。
RAV4の初登場は1994年で、当時は本格的なオフロード車に対して「なんちゃって」感が強く、下に見られたりもしていました。
しかし現実、日本において本格的なオフロード性能が必要な場面はそう多くなく、なんなら本格オフロード車を町で乗ることのほうが「なんちゃって」感があったりもして、需要がかっちりハマって瞬く間に人気車に。
現在も続くクロスオーバーSUV市場を切り開いた存在と言えるのではないでしょうか。
RX(アールエックス、Lexus RX )は、トヨタ自動車が展開する高級車ブランド「レクサス」が販売するクロスオーバーSUVである。
いつかはレクサス
もともとハリアーがお気に入りだっただけに、もちろんのこといつかはレクサスと言うブランドを考えたときに1番の候補に挙げるモデルになります。レクサス販売店で試乗したことがありますが、ラグジュアリー感に関しては今まで乗った中でナンバーワンだった。
ランドクルーザー プラド(LAND CRUISER PRADO )は、トヨタ自動車が製造する大型SUVである。ランドクルーザーシリーズのうち、ライトデューティ用途として位置付けられた自動車。
圧倒的パワー感
これぞSUV!と感じるタフな車ですね、トヨターのランドクルーザープラドは。車幅は広く、車高も高め。これなら少々の衝撃があったとしても余裕で耐えられると感じさせてくれます。SUVならこういう車に乗らなきゃ!の見本みたいな車で大好きです。
ランドクルーザー(LAND CRUISER)は、トヨタ自動車が製造・販売する大型クロスカントリー車である。日本では「ランクル」と通称される。
2018 Porsche Cayenne V8 Turbo Tiptronic 4.0 Front.jpg by Vauxford / CC BY
カイエン(Cayenne)とは、ドイツの自動車メーカーポルシェが製造・販売する高級SUV。
エクストレイル(X-TRAIL)は、日産自動車が2000年から販売するミドルサイズのSUV型の乗用車である。生産は2011年8月に日産から分社化された日産自動車九州が担当している。
かっこよくてスイスイ走れる。
まず見た目が非常によい!フォルムが美しく、かっこよい。ゴツゴツし過ぎず、でも丸すぎず。バランスがとても良いです。内装も美しいです。特に黒いエクストレイルが走ってると目を奪われます!そして何より良いところはスイスイ走れるところ。峠道を走ることがよくあるのですが、坂道もとても楽に運転できます。車酔いしやすいけれど、エクストレイルは運転していても、助手席に乗っていても、振動が少なく、乗っていてとても快適でした。
2017 Mazda CX-5 (KF) Maxx 2WD wagon (2018-11-02) 01.jpg by EurovisionNim / CC BY
CX-5(シーエックスファイブ)は、マツダが製造・販売するクロスオーバーSUV型の乗用車である。
顔の見た目
最近のマツダのスタイリッシュな感じと外観もさることながら、乗車した時の中の広さが良かった。30代で所有していてもわかぶってない感じがよく、
ウィンタースポーツもするので物が多く載せやすくて嬉しい。
スカイアクティブエンジン搭載!
マツダ独自のディーゼルエンジン技術を駆使したスカイアクティブエンジンを搭載しており、パワフルな車でありながら低燃費を実現した素晴らしい車。個人的にSUV車両はディーゼルエンジンがイイと思いますので、この車は良い。
ジムニー(Jimny)は、スズキ(1990年9月以前は鈴木自動車工業)が1970年(昭和45年)から市販している軽自動車のオフロード四輪駆動車である。
男心をくずぐる無骨な感じが選んだポイント。
最近、自分自身がキャンプをはじめたこともありキャンプのお供にしたいなと言うのが第一。コンパクトでありながら、力強い走りをみせてくれて、アウトドアにはもってこいの車。女性目線では、少しゴツゴツとした見た目ではありますが、乗り心地も良く、他のSUV車と比べて小ぢんまりとしていて、なおかつカッコイイところが気に入ったポイント。4代目では乗り心地が改良されていて、インテリアの質感や安全性なども満足いくものになっているのでおすすめ。
万能
どんな道でも走れるところが気に入っています。特に山道が走りやすいので、キャンプに行くときにも助かります。そして、外見からは想像もできないぐらい、狭い道でも軽快に走ることができるのには驚きました。
安定性もありますし、振動もさほど気になるというほどではありません。
どこを重視するかというと、やはり見た目のヴィジュアルも大事なのですが、やはり乗り心地がいいのが一番です。ジムニーはヴィジュアルも、乗り心地にも満足している、まさに万能だと思えるSUVです。
Honda CRV Prototype IMG 0206.jpg by Alexander Migl / CC BY
CR-V(シーアール-ブイ)は、本田技研工業が生産・販売しているミドルサイズのSUVである。
Toyota C-HR S (6AA-ZYX11-AHXEB) front.jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
C-HR(シーエイチアール)は、トヨタ自動車が製造・販売するコンパクトSUVである。トヨタのSUVでは初となる、全てのトヨタ系ディーラー(トヨタ店・トヨペット店・カローラ店・ネッツ店)での取り扱いになった。生産はトヨタ自動車東日本(T...
SUVを身近にしたと言える車です
SUVというジャンルを身近にした車だと思っており、よほど本格的なアウトドアにでも使わない限り、このカテゴリの車として十分な性能があります。街乗り向きのSUVと表現してもいい車で、値段以上の満足感が得られること請け合いです。
コンパクトながらもデザインが良い
コンパクトなサイズ感ながらも非常にデザインが良く、ハイブリッドとしての性能も非常に高いのが特徴。実際に非常に人気になっていることがよくわかります。大型SUVのいっぽ手前に選ぶモデルとして非常に最適になっている。
Suzuki HUSTLER HYBRID X Turbo 2WD (4AA-MR52S-HTXB-JN) front.jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
ハスラー (HUSTLER) は、スズキが生産・販売しているクロスオーバーSUV (CUV) タイプの軽乗用車である。
ワクワクする車!
四角いボディーがジープっぽくて、かっこいいし、カワイイし、デザインも良くてオシャレな感じがします!いつも街中で走ってるのを見るとワクワクして、欲しくなります。乗ってみたいSUVナンバーワンです!オレンジや水色、グリーンの色味も落ち着いていてナイス。軽自動車だけど、街乗りの利便性も凄く良さそうたし、ちょっとしたオフロードも大丈夫そう。運転もしやすそうだし、値段もリーズナブルだし、乗ってて楽しい気分になりそう。メーカーもスズキで信頼できそう。
CX-8(シーエックス・エイト)はマツダが製造・販売するクロスオーバーSUVである。
3列シートでファミリーでも安心
まずマツダらしさが光るそのスタイリッシュな外見がかっこいいです。3列シートで6~7人乗りが可能で十分な広さです。チャイルドシートを装着しても広々と車内を移動できるのでミニバンは嫌だけどSUVがいいという方にはお勧めします。
Mazda CX-30 Genf 2019 1Y7A5617.jpg by Alexander Migl / CC BY
CX-30(シーエックス・サーティー)は、マツダが製造・販売するクロスオーバーSUVである。
コスパ良いゆったりSUV
マツダらしいフロントノーズと、車格のあるSUVでありながらスマートさを感じるフォルム、そして239万円からという意外な安さの、コスパの良いクルマです。
内装もゆったりとして高級感があり、視点の高さもあって余裕を持った走りができます。
Nissan Kicks B0 (front).jpg by Agratsa / CC BY
キックス (XIX、KYXX、KIX、KICKS) は、日産自動車が1995年及び1998年に発表したコンセプトカー、2008年から2012年まで販売していた軽SUV、並びに2016年から生産・販売しているCUVである。
UX(ユーエックス、Lexus UX )は、トヨタ自動車が展開する高級車ブランド「レクサス」が販売するコンパクトSUVである。
関連するおすすめのランキング
SUVはいくつランクイン?
カージャンル別に人気車種をチェック!
オシャレなデザインのSUV
SUVといえばアウトドアだろう?という風潮が昔ありました。そんなイメージを変えてくれたのが、トヨタのハリアーですね。それまでとは違い、街乗り向きのオシャレなデザインが印象的でした。今でもそのデザインは好きですし、気に入ってます。
定番モデル
個人でかなり気にいって所有していました。高級感のあるデザインと、内装もラグジュアリー感が漂い、運転しやすい車高の高さもあって非常に気に入っていました。できればハイブリッドモデルも購入したいと思っていたほどです。
存在感とインテリアが好きです
SUVらしい車高とトヨタっぽく無い凛々しい顔つきが魅力的なSUVです。
インテリアも高級感があり、視点の高さとパワフルな走りからも、ゆったりした余裕が得られるように思います。
価格も、最安値が299万円と手が届き安いです。
今風のSUV
本格的なSUVではなく、洗練された都会のSUVというイメージがあります。SUVとセダンなどの高級感があり、普段の街乗りから休日のアウトドアまで対応しますし、その走行性能はもちろんですが、乗り心地なども素敵。
スピード感があるデザインが好みです
デザインにスピード感がありドライブをすると楽しそうで、ぜひとも乗ってみたいと思わせてくれます。どの色も似合うため家族でのドライブを楽しむために最適で、今までとは違った車だと実感させてくれるところが好きです。
気品がある!
SUVの割にガチガチのアウトドアカーという感じじゃなくて、街に馴染む感じが好き。自分が乗っていて、運転もしやすくて何より顔がカッコイイ。