【人気投票 1~35位】ステーションワゴンランキング!みんながおすすめする車種は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「ステーションワゴン人気ランキング」を決定します!セダンのトランク部分を上部に延長し、居住スペースと荷室を広めに確保した“ステーションワゴン”。居住性と積載能力の高さに加え、低めの重心から生まれる安定した走行性でも人気を博しています。「スバル レヴォーグ」や「ホンダ ジェイド」などの国産車から、「ベンツ Cクラス ステーションワゴン」や「BMW 3シリーズ ツーリング」といった外車まで、歴代の全車種に投票可能!あなたのおすすめする、ステーションワゴンを教えてください!
最終更新日: 2022/08/10
ランキングの前に
1分でわかる「ステーションワゴン」
走行性と積載能力を合わせ持つステーションワゴン
ステーションワゴンとは、セダンのトランク部分を上部に延長し室内スペースとつなげた2BOXカーのこと。日本で1990年代にブームを起こした車種で、現在はSUV・ミニバンなどにシェアを奪われていますが、一部では根強い人気を誇ります。ステーションワゴンのメリットが、使い勝手の良さ。低めに設計された重心が空気抵抗と地面からの振動を減らし、長時間のドライブでも快適な乗り心地を生み出します。走行性の高さに加えて、居住スペースと荷室が広いことも魅力です。また、3列シート7人乗りの車種や、コンパクトカーをベースにしたモデル、スポーツカーのような運動性能を持つタイプなど、さまざまな車種が流通しており、選択肢の幅広さも期待できます。
このランキングの投票ルール
このランキングでは、国産車・外車すべてのステーションワゴンが投票対象です。現行車・販売終了車種は問いません。あなたが好きなミニバンに車種名で投票してください!なお、モデル名・型式についてはコメントで記載してください。
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位スバル レヴォーグ

Subaru LEVORG GT-H EX (2nd generation) front.jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
レヴォーグ(LEVORG)は、SUBARU(旧・富士重工業)が生産・販売しているステーションワゴンである。(引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
フォルムがカッコいい
スバルのレヴォーグは、とにかく見た目がカッコいい。今まで乗ってきた車のなかでも、特にお気に入りの一台。外見だけではなく、乗りやすさもよく、小回りがきくので運転のしやすさも抜群。燃費もよく、価格もリーズナブルな方なので、節約しながらいい車に乗りたい方にはお勧め。
報告フロントファイスが男らしくてかっこいい
スバルでスポーティでよく走る、値段も手ごろな値段で購入できる、デザインもかっこいい所です。サイズも大きくなく室内の広さもあるので家族にもよく扱いやすい所は好きです。
報告2位トヨタ カローラフィールダー

Toyota COROLLA FIELDER G"W×B" (DBA-NRE161G-AWXEB-X) front.jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
\ ログインしていなくても採点できます /
コスパ良し!
軽自動車並みのコストパフォーマンスでこの使い勝手はすごい。
アウトドアでも、通勤でも頼りになる車です。安全性能もばっちり。
ステーションワゴンらしく、スポーティなデザインかつ、収納面も満足です。
座り心地も不便だと思ったことはないです。
ただ若干、馬力のなさを感じることもありますが、普段使いで不便さを感じることはほぼないです。
総合的なバランスがとてもいい。多くのシチュエーションに対応したまさに万能な車といっても過言ではないでしょう。
さすがトヨタさんですね。
仕事も遊びにも使える。
個人的にプライベートで乗りたいなと思うのがこのカローラフィールダーです。売上から見てもトヨタの販売車両でも第一線で活躍していますが、荷室も広くてたくさんの荷物も積める上に外観もすごくお洒落というわけではありませんが、必要十分にカッコいいです。値段も安くてオススメです。
報告いつか乗りたい
いつか乗ってみたい車がトヨタカローラフィールダー。友達が乗っているので、少し運転させてもらったことがあるが、運転がしやすかった。車内も想像以上に広いので、みんなでキャンプや旅行するのにも最高の一台。こちらも割とリーズナブルな価格なので、とても魅力を感じる。
報告3位スバル レガシィツーリングワゴン

SUBARU LEGACY BRG GT DIT 01.jpg by CEFICEFI / CC BY
\ ログインしていなくても採点できます /
羊の皮を被った狼!
一見ありがちなステーションワゴンなのに、その中身はスポーツカー顔負けの運動性能!ステーションワゴンにこんな加速力いらないでしょう?とツッコミを入れたくなる程。この事実を知ってからレガシーツーリングワゴンの大ファンとなり、今でもステーションワゴンといえばコレだ!と思う。
報告愛着
初期モデルのレガシィツーリングワゴンを中古車で購入して、20万キロを超えるまで乗った愛着ある車。新型車が発売されても買い替えることが無かった、飽きのこない造りは秀逸。今でも街中で出会うと、もう少し乗りたかったと思う一台。
報告加速力がすごい
車体がスマートでとてもカッコイイ。独身時代に乗っていたことがあるが、これも忘れられない思い出のステーションワゴン。とにかく加速力があるので、乗っていて気分がよかった。もちろん乗りやすさ、運転のしやすさも抜群。
報告4位トヨタ プリウスα

OSAKA AUTO MESSE 2015 (149) - Toyota PRIUS αS“Touring Selection・G’s” (ZVW41W).JPG by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
\ ログインしていなくても採点できます /
老若男女乗れる
7人乗りのプリウス、とにかく広いので家族が多い人にお勧めのステーションワゴン。友達と何人かでキャンプやアウトドアなど旅行するときなんかにも対応できる広さです。
そして、低燃費のハイブリッド車なので、環境にもいい。万人受けする車体のデザインも魅力的で、女性や男性、シニアなど関係なく乗ることが出来ると思います。
低燃費とハイブリットの両立
低燃費でかつハイブリットの両立をしたのがこのプリウスα。室内が広いのが利点で旧プリウスと比較した場合、ステーションワゴンとしての機能を備えており、高燃費のステーションワゴン。しかも7人乗りもあるので、広さと燃費性を兼ね備えている。
報告乗り心地が快適
ゆったりとした空間、走行中は静か、快適なドライブに。長時間車に乗っていてもつらくない。車内は広々としていて、5人で乗っても窮屈さは感じない。親戚など着たときにたくさん乗車する場合でも3列シートにして対応できる。
報告5位ホンダ シャトル

Honda SHUTTLE HYBRID Z・Honda SENSING (6AA-GP7) front.jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
\ ログインしていなくても採点できます /
小回りが利くステーションワゴン
ステーションワゴンの中では、かなりコンパクトな形状。そのため、街中でも小回りが利くので運転しやすい。子供の送り迎えやショッピングで活躍してくれる。女性らしいデザインカラーの車種が多いので、子育て世代のママさんにオススメ。
報告女性にもオススメ
ステーションワゴンでもコンパクトなので男性だけじゃなくて女性にもオススメ~♪友人が乗っていますが、運転もしやすいそうです。燃費もいいので、節約家にもいいねw
報告\ ログインしていなくても採点できます /
品のある走りとデザインが最高
MAZDA6は、アテンザワゴンから車名変更した車。コアなファンは昔からいましたが、性能面がかなり向上したと思う。走り出しは滑らかで、車体の安定感も抜群に良い。また、外装のカラーリングは大人らしい気品のあるデザイン。女性が運転してもカッコイイ。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
セダンと同じ見た目でスポーティー
フロントとリアのスタイルがセダンと同じでスポーティーで格好良く重量配分も考えられているので楽しい車。
ワゴンなのにセダンと同じような運動性能があり重量も軽いのでとてもスポーティーなのに荷室も広くリアシートも広いのでファミリーカーとしても使える。
8位ホンダ アコード
\ ログインしていなくても採点できます /
ホンダらしさ
ホンダの自動車の中では、あまり有名な車種ではありませんが、ホンダらしさがふんだんに盛り込まれた内容の車種だど思います。グレードによってはV-テックエンジンを搭載するなど、ホンダのDNAがふんだんに盛り込まれています。
報告1997年型はスタイル新鮮
リアのガラスの傾斜や荷室のガラスがつながったデザイン、全高の低さなども相まって非常にスタイルが良く、クーペやスペシャリティカーのようなデザインを持っていました。200馬力のエンジンを搭載したタイプも印象的です。
報告9位日産 ステージア

Nissan STAGEA 260RS (WC34) front.JPG by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
\ ログインしていなくても採点できます /
10位マツダ アテンザワゴン

Mazda ATENZA WAGON XD PROACTIVE (GJ) front.JPG by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
\ ログインしていなくても採点できます /
11位アウディ A4アバント

Audi A4 Avant B9 IMG 1973.jpg by Alexander Migl / CC BY
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
13位トヨタ プロボックス

Toyota PROBOX DX (NSP160V) front.JPG by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
\ ログインしていなくても採点できます /
15位ベンツ Cクラスワゴン

Mercedes-Benz C-Class W205 JPN 001.JPG by CEFICEFI / CC BY
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
ステーションワゴンランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
カージャンル別に人気車種をチェック!
このランキングに関連しているタグ
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



ステーションワゴンと言えばこの車!
ステーションワゴンといえばレヴォーグ一択!! これは譲れない!
■デザイン
フロントデザインがイケメンですね。男っぽいたくましさがあるデザイン。それでいてスポーティでシャープな雰囲気も
フロントだけじゃなく、ステーションワゴンとしての全体的なバランスも絶妙でかっこいい。フロントライトも好きですね〜。
■内装・居住性
インパネも上質。これくらいのシンプルさが男らしい。
内装のシートも座りやすく、長時間運転していてもそれほど疲れを感じさせない。
居住性も十分、荷物もしっかり詰めるほどの広さはあるので、大家族でなければ満足するレベル。
■安全機能
スバルといえばアイサイト。アクセルやブレーキ、ステアリングを手助けしてくれるツーリングアシスト機能がついてます。
またクルーズコントロールの機能で高速道路も快適!
そのほかバルリアビークルディテクション、サイドビューモニター、ハイビームアシスト、アイサイトアシストモニターなど車両後側方の安全を確保する機能も。
■走行性能
レヴォーグに搭載されているエンジンはレギュラーガソリン仕様ながら、以下のスペックを誇る!!
・最高出力170ps、最大トルク250Nmの1.6L水平対向4気筒DOHC直噴ターボ
・最高出力300ps、最大トルク400Nmのハイオク仕様2L水平対向4気筒DOHC直噴ターボ
駆動方式は4WDのみ。そして、JC08モード燃費は13.2〜16.0km/Lと、ターボにしてはかなり優秀な燃費性能も。
さすが日本市場において主軸製品となるレヴォーグ。スバル信頼の安全性と走りの安定感、ステーションワゴンとしての使い勝手を兼ね備えた名車です。
そもそもステーションワゴンの先駆者的存在であえるスバルが、日本市場の需要にこたえて開発したのがレヴォーグなのだから間違いないのです!![続きを読む]
ダーモタさん
1位に評価
0いいね