1分でわかる「ホットハッチ」
実用性・走行性・価格の安さともに兼ねた乗用車

ホンダ シビックタイプR
(Honda CIVIC TYPE R (DBA-FK8) front.jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY)
独立したトランクルームがない2ボックスタイプで、バックドアをもつ自動車を指す“ハッチバック”。ハッチバック車に強力なエンジンを搭載し、スポーツカーに近い走行性を与えた車種は“ホットハッチ”、あるいは“スポーツコンパクト”と呼ばれています。ホットハッチは、高さがあり荷物の積み込みが容易で、後部座席を折りたたんでスペースを広く使えるなど、高い実用性を兼ね備えているのが特徴。また、小回りを効かせた走りや力強い走行が可能で、大衆車をベースに作られているため値段が安いのも大きな魅力となっています。
コスパモンスター
この車はコストパフォーマンスNo.1。直線加速も充分速い部類ですが、真骨頂はワインディング。車重の軽さが一番の武器。素晴らしい回頭性の良さに、リアがクイッとついてくる感じ。本当に気持ちよく走れます。直噴エンジンの重低音も程よく入ってきて、その気になります。それなりに粗もありますが、その走りの良さで全く気になりません。
xyztさん
1位(100点)の評価
低価格ハイクオリティ
とにかく安くて、走りにこだわった車種で満足度が高い。
他の車両より小柄なため、キビキビとした走りをできるところも魅力。
排気量は他車と比べると、充分ではありませんが、車重が軽く、ハンドリング性能も良いため、全く気になりません。
しずえさん
1位(100点)の評価
足回りが良い
昔はスズキ車に興味なくて安っぽい感じがしたけど試乗会でスイフト乗ってビックリ。ひょっとしてワーゲンとかより良い車かもしれません。
ミニカさん
2位(95点)の評価