みんなの投票で「函館の人気観光地ランキング」を決定! 異国情緒な街並みが魅力の、北海道・函館市。大自然の風景はもちろん、絶品グルメも充実しており、北海道のなかでも屈指の人気を誇る観光名所です。函館のシンボル「五稜郭タワー」、西洋の雰囲気が漂う「金森赤レンが倉庫」、函館の美しい景色が楽しめる「八幡坂」など、愛され観光スポットが目白押し。そのなかから、あなたがおすすめする函館の観光名所を教えてください!
最終更新日: 2020/06/30
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、函館にあるすべての観光スポットに投票可能です。特定の施設名、もしくは地域(エリア)の名称で投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位函館山
2位金森赤レンガ倉庫
3位ラッキーピエロ
4位函館朝市
5位五稜郭跡
1位函館山
2位金森赤レンガ倉庫
3位ラッキーピエロ
4位函館朝市
5位五稜郭跡
条件による絞り込み:なし
函館山(はこだてやま)は、北海道函館市の市街地西端にある山であり陸繋島でもある。陸繋島として表す場合でも「函館島」「函館山島」といった表現をすることは稀である。標高334m、周囲約9km。牛が寝そべるような外観から臥牛山(がぎゅうざん...
グルメと観光ができます
金森倉庫群は色々なお店が集まっているので、ショッピングとグルメを両方楽しむことができます。函館といえばの海鮮が売っていたり、ラッピやスタバもあるので休憩場所にもお勧めです。また倉庫の周りは雰囲気が良くただ歩いて写真を撮るだけでも十分楽しめます。
築100年をこえています。
異国情緒あふれる倉庫内は、レストランや、スイーツ店、お土産店、50店舗近いショップが入っていて、飽きずに見て回れますよ。函館港内をクルージングもできます。夜は装飾され、非常に美しくライトアップされます。
函館の歴史や良さに触れることができる!
多くの観光客がも賑わっているこの函館の金森倉庫ですが、函館を代表するお土産や歴史に触れることができ、函館のおいしいものをたくさん食べることができる場所でもあります。函館を語るには欠かせない観光名所です。
創業 | 1987年 |
---|---|
店舗数 | 17店舗(2020年6月時点) |
公式サイト | http://luckypierrot.jp/ |
函館市民のソウルフード!
こちらも函館観光では定番中の定番。ラッキーピエロを訪れずして、函館に来たとは言えないのではないでしょうか。「チャイニーズチキンバーガー」をはじめとするハンバーガーが有名ですが、その他にも、「カレー」や「ピザ」に「オムライス」、店舗によっては「あんかけ焼きそば」なんてメニューも・・・。地産地消を心がけているところもグッド。
函館に来たら食さない選択はない
ハンバーガー屋さんなのですが、函館の観光名所といっても過言ではないくらい有名です!どれを食べても本当に美味しいのですが、人気No.1はチャイニーズチキンバーガー。デザートも種類がたくさんあり、おすすめはシルクバニラソフトです。
美味しいハンバーガー
函館近辺にしかない地域密着のハンバーガーショップですが、観光として行くのもお勧めです。函館市内には数店舗ありますが、実はそれぞれの店舗で内装が違いますし限定メニューがあるので何店舗かはしごするのも楽しいです。もちろんハンバーガーは何を食べても美味しく、ボリュームたっぷりなのでお腹を空かせて行きましょう。
ザ・函館
テレビなどのメディアも必ずといって取り上げる函館朝市は、たくさんの商店が集まっています。色々なお店がありイカ焼きやウニなど1人前から手軽に食べれるグルメがあるので、何店舗か食べ歩くのも楽しいですよ。中でも水槽に泳ぐイカの釣り堀は釣り上げてその場でさばいてもらえるので、美味しいイカの踊り食いができます。
美味しい物しかない!
朝から賑やかで美味しい物しかない!お腹をすかせて、可能な限り詰め込みたい!
新鮮な海鮮は勿論、揚げ物やフルーツ・野菜もそろっており、ぐるぐる回っても飽きない市場になっています。
私は当時出来ませんでしたが、その場でイカ釣りをし捌いてもらえるコーナーもあったそう。また行ったら絶対したい!
北海道の魅力も丸ごとを知れる!
函館駅の隣に函館の海産物や北海道の特産品が集まってくる朝一がありますが、それこそが函館朝市であります。特にイカ刺しを含む海産物や海鮮丼などが有名であり、誰しもがおいしいと言える食べ物ばかりです。グルメが好きな人は欠かせない場所になるでしょう。
歴史も学べる函館のランドマーク
星型をした要塞の跡地で五稜郭タワーに上って上から見るのも、五稜郭公園を散歩するのもどちらもすすめです。春には星型が埋め尽くされるほどの桜が咲いていたり、冬には星形にイルミネーションが点灯されたりと季節によって楽しむポイントが変わります。
Hakodate Park.jpg by Iso10970 / CC BY
函館公園(はこだてこうえん)は、北海道函館市にある公園。近代日本における代表的な都市公園の1つであり、文化財保護法における登録記念物(名勝地関係)に指定されている。また、「日本の歴史公園100選」や「北の造園遺産」にも選定されている。...
一生忘れられないお味
景色も素晴らしいし観光もたくさんしましたが、やっぱりこの一撃は永遠と語り継がれています。さすがの一言!
地元・大阪で食べる味とこんなに違うのかと驚きました、よく言いますがこれを食べないなんて人生損してます!
歴史オタクには是非!土方歳三ゆかりの地第一位
大河ドラマでも人気だった新選組の副長・土方歳三が最期を迎えた地である函館はたくさんのゆかりの地があります。
私もそれはそれはハマった歴女なので、巡らずにはいれませんでした。特にこちらの地碑はとても感慨深い気持ちになりました。
今もたくさんのお花が供えられていて、多くの方から今も愛されているんだと感じる場所。
異国情緒
このエリアは他の場所と違って、異国情緒にあふれており、世界のグルメや雑貨、食品等が揃っている。また、教会もあり、有料エリアと無料エリアと色々と散策する事が出来る。夜来れば、夜景もきれいで、良くCMやドラマなどに使われる八幡坂があり、夜の元町は昼の元町と違った顔がある。
ショッピングやカフェが立ち並ぶレトロな観光地
お土産屋さんはもちろん、函館名物のラッキーピエロやハセガワストアもあり、買い物はここでするのがおすすめ。大正ロマン溢れるオシャレなカフェもあって女子ウケ間違いなしの観光地です。クリスマスの時期だとこだてクリスマスファンタジーというイベントが開催され、イルミネーションを楽しむことが出来ます。金森倉庫の前の海上にカナダから運ばれて来た巨大なツリーが設置されるのも必見です。
かつて五稜郭城がありました。
五稜郭タワーからの五稜郭公園は、とても美しい綺麗な五角形をしています。花見の時期は五稜郭公園全体がピンク色に、紅葉も息をのむ美しさです。お堀には鯉などもいて、公園内はお散歩にもおすすめです。タワー内には美味しいジェラート屋さんがありますよ。
歴史オタクには是非!土方歳三ゆかりの地第二位
函館のランドマークでもある五稜郭タワー。
上からの景色は素晴らしいので、訪れた際は是非行きたい場所。
私のお気に入りはタワー内にある、土方歳三が戦場に立つ情景が描かれるジオラマ。
臨場感たっぷりに再現されているので、しっかりと隅々まで見て欲しい。
函館競馬場(はこだてけいばじょう/ 英: Hakodate Racecourse)は、北海道函館市にある中央競馬の競馬場である。
関連するおすすめのランキング
北海道の道の駅ランキングはこちら!
北海道で美味しいソフトクリーム店は?
北海道の人気No.1グルメが決定!
北海道の日本酒ランキングも必見!
旅行好きは温泉地・温泉宿もチェック!
函館に来たらやっぱりココ!
とってもメジャーな函館の観光地ではありますが、夜景は本当に素晴らしいです。函館山に上るにはまずはロープーウェイを利用するのですが、上に登っていくにつれて街の景色がどんどん変わって一面に夜景が見えます。函館の地図どおりくびれた地形が夜景で映し出され、海にはイカ釣り漁船の明かりが点々と見えてとってもロマンチックです。
函館に来て逆になぜここにこない?と言えるほど素敵な景色
言わずと知れた世界三大夜景のひとつ。ここを訪れずして、函館に来たとは言えないでしょう。世界には様々な夜景スポットが存在しますが、やはり函館山が特徴的なのは、あのくびれた形。左右に広がる海の暗さとのコントラストがなんとも絶妙です。ロープウェイをおりてその景色を見た時の感動は、一生忘れられないのではないでしょうか。
言わずと知れた函館の観光名所!
しばらくの間、日本3大夜景として日本の有名な夜景場所として知られていた函館山であり、今でも函館の街並みを一望することができるということ、また夜景が綺麗さは変わりません。函館に訪れたら絶対に行ってもらいたい場所です。
函館の夜景
山頂展望台まで行けば、函館の夜景を一望できる。また、レストランもあるので、夜景を見ながら食事を楽しむ事も出来る。限定グッズが売られているので、お土産等のショッピングもおすすめ。人が多いが、全然気にならない。
「100万ドルの夜景」とも言われる絶景
函館市内を一望できる展望台で、函館観光には欠かせない場所のひとつです。夜景が有名で、とくにトワイライトタイムと呼ばれる日没後20分後がおすすめです。ロイヤルブルーの空に夜景が輝いている景色はまさに絶景です。
とにかく絶景です。
昼間に見ても美しい景色を見ることができます。一番綺麗なのは、やはり晴れた日の夜です。冬の街が雪化粧された夜景も是非見ていただきたいです。景色を見た後は、函館山頂上からロープウェイで降りるのがおすすめです。