一口に「吸血鬼漫画」といっても、そのジャンルはバトル・アクションやダークファンタジーから、学園モノや恋愛ものまで多岐にわたります。今回は、みんなの投票で「吸血鬼・ヴァンパイア漫画人気ランキング」を決定!人気の吸血鬼サバイバルホラー「彼岸島」や現代ダークファンタジー「デビルズライン」、神話・おとぎ話がモチーフの「亜人ちゃんは語りたい」や学園もの人外ラブコメ「実は私は」など、少年漫画や少女コミック問わず、吸血鬼が登場する漫画であれば投票OK!あなたがおもしろいと思うおすすめ作品も教えてください。
最終更新日: 2020/11/23
このお題は投票により総合ランキングが決定
生きながらに死んでいる、生と死を超えた存在として多くの創作物に登場している「吸血鬼」。ヴァンパイアやドラキュラ、サキュバス、イモータルなどさまざまな呼び名があり、現代のイメージとしてはヨーロッパをルーツとした伝承が強く、艶麗で耽美なキャラクターや世界観で描かれることが多いです。また、漫画においては、バトル・アクションやダークファンタジーから、学園コメディや恋愛ものまで多岐にわたるジャンルに分類。代表作として、『HELLSING (ヘルシング)』や『彼岸島』、『終わりのセラフ』などの正統派少年漫画や『ときめきトゥナイト』や『吸血姫美夕』、『ヴァンパイア騎士』といった少女漫画・女性向けコミック、『亜人ちゃんは語りたい』や『デビルズライン』、『実は私は』妖怪や人外が登場する新ジャンルに分類される作品があります。
最も面白い漫画は?
ジャンル別ドラマランキングはこちら
ヴァンパイア・吸血鬼・サキュバス作品が好きな人におすすめ!
本ランキングでは、吸血鬼・ヴァンパイアが登場するすべての漫画作品に投票できます。少年・青年漫画や少女コミック、連載中・完結作品などは問いません。あなたが面白いと思う、独自の吸血鬼漫画おすすめランキングを作って投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ヴァンパイア騎士(漫画)
2位終わりのセラフ(漫画)
3位HELLSING(漫画)
4位チョコレート・ヴァンパイア
5位ロザリオとバンパイア(漫画)
1位ヴァンパイア騎士(漫画)
2位終わりのセラフ(漫画)
3位HELLSING(漫画)
4位チョコレート・ヴァンパイア
5位ロザリオとバンパイア(漫画)
条件による絞り込み:なし
公式ホモ
未知のウイルスによって13歳以下の人間しか生き残れなかった世界のはなし。ですが、回を追うごとに壮大になっています。単純な“人間×ヴァンパイア”の物語ではなく、鬼、始祖、そしてさまざまな計画などが絡み、奥深さと複雑さがあります。そして、主人公の2人がデキてます。
ストーリーがいい!キャラが個性的!
吸血鬼と人間のアクションものなんだけど主人公と吸血鬼になってしまった友人の関係性がとても切ない。ついつい時間を忘れて読んでしまう。絵もカッコイイし可愛いから好き。人類は吸血鬼から世界を取り戻せるのか。
幼馴染みの恋の模様から目が離せない
幼い頃、血の契約を交わしたヴァンパイアの雪と人間の千代。雪は契約した千代の血しか飲めないが、両親をヴァンパイアに殺された千代は複雑な気持ち。様々な敵が現れつつも、やはりお互いのことが大切な2人の葛藤や恋愛模様から目が離せない作品です。
かわいくて素直になれないヴァンパイアにキュン!
ヴァンパイアといえば、クールでかっこいいというイメージがありますがこの作品はショタっぽくてかわいいヴァンパイアがでてきます。主人公と契約することで主人公の血しか飲めなるって結婚みたいでキュンキュンしちゃいます!
吸血鬼になる主人公
今回のランキング1位はロザリオとバンパイア seasonⅡです。
ロザリオとバンパイア seasonⅡが1位になった理由は2つあります。
一つ目はアニメとは違う意味で人間を辞めていくことです。最初は普通の人間でしたが、好きな人や大事な人を守るため戦いを学び強くなっていきます。最初にこの作品を見た人はこうなっていくとは思わなかったでしょう。
二つ目は相変わらずのハーレムです。ハーレムものが好きな人はおすすめしたいですね。私個人で言えばアニメよりもいいハーレムをしているように考えます。
以上がロザリオとバンパイア seasonⅡを1位に選んだ理由となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
主人公の幼なじみがイケメン吸血鬼!続きが気になるストーリー。
主人公と幼なじみの吸血鬼の今後と展開がすごく楽しみ。幼なじみは双子なんだけどどっちとくっつくのか。
他にも色んなモンスターが出てくるよ。狼男とか。
吸血シーンがとてもエロい。少女漫画でこれはアリなのかな。
冒険要素も入ったヴァンパイアストーリー
昔の幼馴染でもあるアキと出会う架南だが、出会った時には幼馴染はヴァンパイアになっていて、アキは瀕死の状態をアキに救われ、身を捧げる奴隷の契約を交わされていた。アキの双子の弟を救うためにSTIGMAを2人で集めに行くのだが、恋のライバルが現れたりハプニング続出のストーリーから目が離せないです!
血、何リットルあるの?
終わりの見えない戦慄サバイバルホラー。読むにつれて絶望しか感じない世界観にどっぷりと浸かってしまいます。だるまがきつい。要所要所エッチ。邪鬼もエッチ。主人公が超絶成長を遂げる系ですが、現代の作品とは違い“魔法”の類は一切使ってません。逆にかなり不自由な状況下ですが、吸血鬼に恐れられる最強の人間になってます。
よくCMやってました
怪しいサーカスに関わってしまったばっかりに、ヴァンパイアになった少年の話。そして闇落ちしていく親友!これが後々まで響いて、最高に面倒臭いことになるんですよねぇ......でも面白いです
元祖吸血鬼漫画は令和によみがえる
吸血鬼漫画といえば「ポーの一族」ですね。巨匠萩尾望都の代表作。吸血鬼の一族の生き残り、エドガーと彼が自らの手で吸血鬼にした人間、アランとの甘美な生活を描きます。1970年代の少女たちを夢中にさせたポーの一族は、1976年「エディス」でファンに惜しまれながらも最終回を迎えます。
当時の漫画といえば、現代漫画と違いスクリーントーンの種類も少なく、ほとんどの背景や点描はすべて手書きです。もちろん、コピーやパソコンに取り込んで書くなどということもない時代です。NHKの連続ドラマ「なつぞら」を見た人は、アニメを仕上げるシーンでアナログな手法で作られていた姿を見たのではないでしょうか。
そんな時代でも、今の漫画と比較しても遜色ない美しい絵が、萩尾望都先生の絵です。現代の人気漫画家の中にも影響を受けた人がいるのではないでしょうか。
その後、様々な賞を受賞、誰もが忘れかけた頃2018年に続編の「ユニコーン」が連載を再開します。
実に40年ぶりの再開に、白髪交じりになったファンも歓喜していることではないでしょうか。
望月淳の吸血鬼と吸血鬼を狂わす病との闘い
最も新しい現在進行形、ガンガンで連載中の吸血鬼漫画です。望月淳といえば、アニメ化もされたパンドラハーツの作者ですが、アニメでは描かれなかった事実や原作のラストに、愕然としたファンも多いのではないでしょうか。それだけに、期待大のヴァニタスの手記。吸血鬼だけが掛かるという病「呪持ち」それを唯治すことができる人間ヴァニタス、そして吸血鬼のノエ。2人は、吸血鬼と人間の戦いを止めるために、その根源にあるものを求めて戦います。ヴァニタスという名を受け継いだという、謎の人間ヴァニタスは、吸血鬼の心理が描かれたヴァニタスの書を受け継ぐ人間。吸血鬼を救うという彼の真意は?
パンドラハーツ同様、人間が敵になったり吸血鬼の中に彼らを妨害するものがいたり、と忙しく物語が展開していきます。
まさに、平成、令和の萩尾望都といったレベルの物語です。パンドラハーツのことがあるだけに、読めないラストが楽しみです。
半吸血鬼と伯爵のすれ違いラブストーリー
中世ヨーロッパが舞台のファンタジー作品。伯爵と主人公の半吸血鬼の少女のすれ違いっぷりがたまらず、なかなかくっつかない2人にこっちがドキドキしてしまいます。ヴァンパイアの王のギルバート伯爵がとってもイケメンで主人公を自分のものにしようとしてくるのですがそんな彼にキュンと胸が高鳴ります。
エロい!けどおもしろいキャラクターたちが魅力!
主人公がモンスターだらけの学園に入学して様々なハプニングに巻き込まれるのがおもしろい。ハラハラしながら読めます。いちいちエロい生徒会長との今後の展開が楽しみ。吸血鬼のキャラは別な学校なんだけど主人公のことが好きになってしまうが不器用な性格なのかなかなか素直になれないところが可愛い。
金字塔
「LaLa」で連載していた少女漫画寄りの吸血鬼作品。がっつり恋愛絡みますが学園×バトル要素も強く、いろいろな柵や一筋縄ではいかない状況、設定はかなり重くてとにかく言葉には言い表せないです。これでこそ正統派。名作。ちな、アニメ版は声優陣がとにかく豪華。最後がせつなすぎて虚無通り越して死にたくなりました。
ロリBBA
絵がきれい!先の展開がよめない!
美形揃いの吸血鬼たちと天真爛漫な学園長の娘の悲恋ものなんですけどそれぞれのキャラに感情移入しやすくて喜怒哀楽を楽しめる。ストーリーの先がまったくよめないので次が気になりすぎてすらすら読まる。
なんといっても絵がとてもきれいなので好き。
ヴァンパイアとの三角関係にキュン!
作品としては甘さが少なく重めですが、ヴァンパイアの吸血シーンは色気があらわれていてとてもエロスを感じます。絵柄も独特な雰囲気ですが、「黒」や「薔薇」というヴァンパイアという作品にとてもピッタリで作品の雰囲気を盛り立てています。
ヴァンパイアと人間の三角関係
人間とヴァンパイアの争いを止めるために、作られた学校で巻き起こるストーリー。日中は一般の人間が通い、夜間はヴァンパイアが通うこの学校で、警備を務める優姫と零、そしてヴァンパイアクラスの長である枢の三角関係から目が離せないです!
とにかくイケメン!
イケメン好きにはたまらないですよね。
まさに逆ハーレム、イケメンばかりの吸血鬼なら囲まれたいと思った人もいいのではないでしょうか。