みんなの投票で「若手芸人人気ランキング」を決定!バラエティ番組などでおもしろいネタを披露してくれるお笑い芸人のなかでも、ついつい応援したくなる若手芸人。毎年、多くの芸人がデビューし、有名になるまでの道のりが想像を絶するほど険しいのは言わずと知れたこと。吉本興業が主催する「M-1」で入賞するだけで世界が変わると言われるくらい、限られた時間のなかでいかに功績を残せるかが問われています。ピンやコンビ、女性芸人でも若手のお笑いタレントであればOK!ぜひあなたの好きな若手お笑い芸人も教えてください。
最終更新日: 2021/04/10
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、男女問わずお笑い界で活躍している若手芸人が投票対象です。芸人界において“若手”の定義は明確に定められていないため、あなたが“若手”と聞いて思い浮かぶ人物でOK。お笑い第7世代のみならず、あなたが好きな若手芸人をコンビ・グループ名もしくは個人名で投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位EXIT
2位四千頭身
3位ぺこぱ
4位霜降り明星
5位ミキ
1位EXIT
2位四千頭身
3位ぺこぱ
4位霜降り明星
5位ミキ
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
メンバー | りんたろー。(左)
兼近大樹(右) |
---|---|
結成 | 2017年 |
代表作品 | バラエティー『霜降りミキXIT』
バラエティー『イグナッツ!!』 バラエティー『ホンマでっか!?TV』 バラエティー『EXITV ~FODの新作・名作をPon!Pon!見せまくり!!~』 |
YouTubeチャンネル | EXIT Charannel |
発想力
漫才の自由さがウリのトリオ!
序盤にたたみかけたり、単独ライブで色々な漫才にチャレンジしているのでこれからをとっても期待しています!
YouTubeもがんばっているし、まだ皆若いので将来性がとてもあります!
一人一人の個性が強い
四千頭身は、最近見るようになったのに、ネタ番組だけでなく普通のバラエティでよく見るようになって、人気になるのが早すぎてすごいエリートだと思う。
一人一人の個性がしっかりあって、それぞれが良いところで目立っていてとても良いと思う。
漫才中にコンビになるという強み
漫才の中で後藤都築になる時間、後藤石橋になる時間を作ることで、1つの漫才の中で2つのストーリーを追っているような感覚になったり、でもトリオとして機能しており面白い漫才になっているのがすごい。
ワタナベNo. 1決定戦から後藤ツッコミだった漫才を都築ツッコミに変えているので、これからがますます楽しみです。
シュールな面白さ
前半にたたみかけるボケが好きで、私も同い年ぐらいの方々なので、同世代として頑張ってほしいという想いも強かったのでいま一番応援しています。
お客さんにちゃんとファンサービスをしてくれるといったファンを大事にしてくれるというのは当たり前なようで、実際に行動に移す人っていうのは限られた人だと思うので、自分たちが無理しない程度にそういうことを続けてくれる人達であって欲しいなと思います。
新感覚トリオ漫才師
四千頭身は、ツッコミの後藤が天才以外の何者でもないと思います。ツッコミの間と良い、ネタの精度と良い、四千頭身の頭脳はお笑いの才能がありすぎます。私は比較的にテンポが良い漫才が好きなのですが、四千頭身のローテンションの後藤が作る絶妙な間と、ワードチョイスが好きです。
素朴な感じに和む
高校生が学園祭でやっているようなぬるさがあるけれど、どこかアットホームな雰囲気があっていい。こういう学生って学校にいたよなぁとかつての同級生の誰かに似ていると思ってしまう。その身近か感じが見ていて和む。
目立たないのに癖になる芸人
とにかくつっこみの後藤君がスゴイ。都築くんと石橋くんのどうでもいい会話に、ローテンションでつっこむのに、なぜかクスって笑わせる才能は天才だと思います。次に後藤君が何を言うかばかり気になってしまい、目が離せなくなります。3人とも目立つビジュアルじゃないのにポテンシャルは超高めです。
不思議な感覚でおもしろい
トリオは難しいと思うけどおもしろい!後藤くんの何とも言えない感じが好き。子供も名前を呼べる唯一のトリオ。なかなか、謎めいた3人だけどネタもおもしろいし、喋りもおもしろい。ポケん家にたまにでるので子供とたのしみにしてます!
脱力系漫才
脱力系漫才は、始めての感覚で新鮮。あの構成は、なかなか考えつかない。すばらしい。話にのめり込んで見てしまう。お腹がよじれるほど面白い。あの三人だからできる漫才。これから、注目したい芸人。まだまだ力が出せる。必ず売れる芸人。
新しい感じで面白いです
YouTubeでネタを見漁ってしまうほど面白いです。ツッコミが緩くて、初めて見た時はこんな人たちが面白いの?なんて思ってたけどネタを見始めたらハマってしまいました。私は大陸というネタが好きです。友達にオススメしてます。
仲良しか伝わってくる
松陰寺さんはシュウペイちゃんが大好きでどんなボケでも1番笑ってて、シュウペイちゃんは松陰寺さんを煽りながらも尊敬してるんだろなって伝わってきて…そんなコンビの仲の良さが大好き!
ネタは、誰も傷つけない見ていて気分が悪くなるようなことがないお笑い!
新しい笑いの取り方
人を傷つけないで笑いをとるというツッコミは生まれて始めてだったので、そういったお笑いもあるんだぁと関心してしまいました。
優しい心の持ち主でないとそういった発想には至らないと思うので、人間性含めて大好きです。
身振り手振り
正直、シュンペイはあんまりやけど、松蔭寺が面白い!
激しく動くナスのヘタで大爆笑しました。
ぺこぱの漫才は平和。
松蔭寺の優しさがめちゃくちゃ伝わってくる上、面白い。
最高じゃないか〜!!
あともうちょい。あともう一息で大人気!!!!(?)
私の勝手な予想です。
ぺこぱ、現在の姿になるまで相当頑張ったらしいね。
その頑張りが今、見えてきたような気がする。
優しさと新しさを兼ね備えたの否定しない漫才
リアクションやトークも上手で、幅広いバラエティに出ていて今1番キてる芸人さんだと思います!
否定しない漫才という今までにない新しさと誰も傷つくことの無い言い回しを兼ね備えているうえにしっかりと面白い。
そしてシュウペイポーズや時を戻そう等印象に残るフレーズやポーズで癖になっちゃう芸人さんです!
引用元: タレントデータバンク
お笑い第7世代のリーダー的存在であり、令和のお笑いリーダー
霜降り明星はこれからのお笑いを引っ張ってくれるであろうコンビだと思います。
ダウンタウン、ナインティナイン、キングコングなど吉本が作り出してきたバラエティの柱としてフューチャーされるべきコンビ。
Youtubeなどでも活躍をしていて、次世代のお笑い芸人として才能があると思います。
第七世代の吉本の宝
M-1でたくさんの歴史を塗り替えた霜降り明星は、どちらも強い個性で、ピンでも大活躍です。最近はネタよりもバラエティのひな壇やMCで見かけることが多くなりましたが、粗品さんのあの素晴らしいつっこみはこれからもたくさん見ていきたいです。粗品さんは月9、せいやさんは日曜劇場で俳優デビューですが、M-1王者として漫才に戻ってきて欲しいです。
息ぴったり
せいやと粗品の駆け引きのネタが息ぴったりで、せいやの動きに粗品のツッコミがあいすぎていてとてもおもしろい。ネタだけでなくトークも面白いため他のコンビより頭一個抜けている気がする。若手芸人なのに、安心してネタやトークを見ることができる。
M-1王者の貫禄
M-1王者になった2018年から破竹の勢いでテレビに出演しています。多彩なボケの能力をもっているせいやと確実なツッコミをする粗品のバランスが若手芸人の中でもとくに際立っていると感じます。この二人がどれだけ大物になっていくのか楽しみです。
テンポが良い!
おととしのM-!王者ですね!漫才では、せいやさんのテンポの良いボケ、粗品さんの的確なツッコミがテンポよく面白いです!また、粗品さんはR-1でも優勝されており、ピンでも活躍されています。お二人ともピンでも面白いところも魅力的です!
やっぱり王者
M-1王者にもなったので、もうだいぶ有名ですが、漫才はもちろんトークも面白いと思います。粗品さんはR-1も優勝されてるので、粗品さんの才能に目が行きがちですが、私はせいやさんのトークも面白いと思います。
お笑い界をになう存在(確信)
松本人志がワイドナショーで「粗品えぐいなぁ…」ってつぶやいたのが忘れられない。せいやもしっかりボケる。冠番組の「霜降りバラエティ」を見てると、ナインティナインのようなスター性も感じるし。すごいなぁ
王者
コンビ二人のコントラストが抜群!
ボケのせいやとツッコミの粗品。これからのお笑い界をしょって立つ二人になっていただきたい!
漫才だけでなくこれからはコントでもいろいろなネタが見ていきたい二人です!
粗品のフリにきちんと応えるせいや
『霜降りバラエティ』が面白い!オールナイトニッポンも面白い!
どちらも、面白いことだけを追求している感じがすごい!
「粗品のフリにきちんと応えるせいや」という図式が確立されている!
引用元: タレントデータバンク
2012年4月に結成された、昴生と亜生から成るお笑いコンビ。主な出演作はTBS『恋はつづくよどこまでも』『王様のブランチ』、テレビ東京『おはスタ』、NHK Eテレ『知りたガールと学ボーイ』、KBS京都ラジオ『ミキの兄弟でんぱ!』、文化...
絶妙な兄弟漫才
兄弟漫才と言えば、最近までは中川家でしたが、若手と言えば「ミキ」です。お兄ちゃんのうるさすぎるつっこみ、亜生のかわいさは本当に見ていて飽きないです。その実力は上沼恵美子さんのお墨付きです。関西のバラエティだけでなく、関東でももっとたくさん出て欲しい芸人さんです。
兄弟コンビ
芸人さんのなかには兄弟でコンビを組んでいる方々も多いですが、そのなかでも1番面白いと思います。
M-1の常連にも入りつつあるので、来年も頑張ってほしいです。
ネタのなかでは喧嘩ばかりですが、トーク番組では仲がよさそうな姿が見ていて癒されます。
兄弟漫才
兄弟漫才師のミキは、弟・亜生のビジュアルで女性ファンから支持を得て売れていると批評されがちですが、漫才の面白さも若手芸人の中でピカイチだと思います。M-1グランプリ2019では残念ながら敗者復活戦2位に終わり、復活することはできなかったですが、ネタの出来は敗者復活戦1位だった和牛にも引けを取らないものだったと思います。今回の敗者復活のネタでは、普段はツッコミの兄・昴生に対して亜生のツッコむ場面もあり、ボケとツッコミという枠にとらわれずにネタをしていた点が評価できると思います。他のネタでも、アイディアに富んだ面白い漫才が多く、王道漫才と斬新さのハイブリットが素晴らしい漫才師です。
誰も傷付けない漫才
中川家以来の兄弟のコンビとして注目していました。漫才はボケとツッコミが悪く言いあったり、第3者のことをネタにしておもしろ悪く言ったりするのが多いですが、兄弟ならではの誰も傷付けない漫才は内容も面白いですが、斬新で兄弟愛を感じます。
どこか抜けてる弟とキレキャラの兄のマッチ
どこか抜けてるようなセリフが多い弟の亜生さんとキレキャラだけどいじられキャラでもある兄の昂生さんがマッチしていてバラエティも漫才も面白い。兄弟愛も魅力的なコンビ!
引用元: タレントデータバンク
熟成したウマ味を持つ本格和牛
若いのに超がつくほど演技のうまい和牛。M-1で3回も決勝戦まで行った実力はもはや本物です。残念ながらもうM-1には出ないとは言っていますが、もうすっかりお茶の間の人気者です。川西さんのやる女の子はホントにかわいいです。水田さんのちょっと癖のある感じもネタに生きています。
品がある漫才師
なんと言っても、漫才がおもしろい。水田、川西のツッコミ、ボケがどちらもできる技は凄すぎる。また、品があり、いつ見ても応援したくなる。二人の中の良さが伝わり、見ているこちらがほんわかする。私の中では、断トツ一位。
テレビ慣れしてきた
第7世代を代表するコンビの1組です。
出てきた当初は草薙がカメラを向けられただけで奇声をあげていて驚きましたが(笑)、見れば見るほど癖になるキャラクターです。
今ではテレビにも慣れてきてロンブー敦の隣でMCもしていて成長を感じられます。
素朴ですてき
ポケん家という、テレ東の番組に出てるので娘達が覚えました。ネタがいじめられっこでひねくれっこ。実体験なら、若干共感出来る部分も…おどおどするところがかわいく見えてくる。子供も草薙くんが好きです。草薙くん単体で見かけることが多いけれど、宮下くんも草薙くん繋がりで覚えてました!
キャラが濃い
漫才がとても面白いです!お二人の漫才が面白いのはもちろんですが、草薙さんのキャラ、バラエティー番組の草薙さんの振る舞いがとても面白いです!また、ロンドンハーツの司会に抜擢され、そこでも大活躍でした!これからもっとテレビで見れることを期待しています!
究極のネガティブ漫才
草薙さんのいつも困ったような顔を見ていると、何だか心配になってきてしまいますが、今まで見たことの無いネガティブ漫才でとても新鮮です。フリートークの時も例の困り顔ですが、その反応はやはりお笑い芸人ならではの面白さ満載で見ていて応援したくなります。
根暗漫才
草薙さんの根暗さと考えすぎる被害妄想が面白い!
宮下さんの的確なツッコミも売りの一つで、独特の雰囲気を出しているコンビです!最近はバラエティにもでてきてどんどん勢いづいてもいます!
コントの作りが斬新
テレビでしか見た事ないのですが、現在と数時間前の様子など時間を行ったり来たりするようなコントはあまり見たこと無かったので斬新でした。それもドタバタと変わるわけでなく、本当にドラマを見ているように流れる感じでやってのけるのは凄いなと思いました。
演技力抜群
彼らのコントは、普段の何気ない生活の一面をピックアップしたようなネタです。それを彼らの世界にアレンジして笑いを沢山いれたクオリティーの高いコントが大好きです。中々他の芸人がしないような場面ばかりなので本当に魅力的。
引用元: タレントデータバンク
笑わずにはいられない漫才師
二人のコンビネーションがすごい。山内、濱家の表情がたまらなく面白い。漫才も、コントも笑わずにはいられない、期待を裏切らない漫才師。声を出して笑ってしまう。嫌なことも、吹き飛ばす勢い。なんといっても、長く芸能界で見続けたい芸人。
ダントツ!
面白すぎる。
持ちネタの数が少ないんか、よく同じ漫才見る...
私がファン過ぎて全部見てしまってるだけなんかな。
でもかまいたち、だんとつで1番!!
一番思うのは、間が良い。
「えっ...」
の、
「...」
みたいな、喋らない所の時間とかタイミングとか、
上手く調整できている、というのも2人が協力しあっているんでしょうね。
引用元: タレントデータバンク
2010年11月に結成された、稲田 直樹、河井 ゆずるから成るお笑いコンビ。主な出演作は、SUN『アキナ・和牛・アインシュタインのバツウケテイナー』、ABC『今ちゃんの実は…』、テレビ朝日『アメトーーク!』など、他多数。
稲田さんと河井さんの顔のギャップ
当初は稲田さんの顔が怖いと躊躇されてましたが、心イケメンの稲田くんが浸透してきて、それが漫才でも出てるので本当に面白いです。河井さんのバリバリ関西なツッコミもいいですよ。アインシュタインはキャラだけじゃありません
見た目インパクト大のコンビ
稲田さんの見た目があまりにもインパクトがあり、それだけにどんな漫才なのか聞く前からとても興味をそそられます。実際に始まってみると、とてもわかりやすく素直に単純に面白いと思える楽しい漫才で、誰にでも笑ってもらえる面白さがあります。
引用元: タレントデータバンク
メンバー | 後藤淳平(左)
福徳秀介(右) |
---|---|
結成 | 2003年 |
プロフィール | 後藤 淳平、福徳 秀介からなるお笑い芸人コンビ。2003年に結成。2007年 「第22回NHK新人演芸大賞 大賞演芸部門」、2009年 「第44回上方漫才大賞最優秀新人賞」を受賞。その他、2010年 映画『ヒーローショー』にコンビで出演し、2011年「高崎映画祭」第25回最優秀新人男優賞に輝く。主なTV出演に、フジテレビ『ホメられてノビるくん』、毎日放送『スキマだジャルジャル』、フジテレビ『めちゃ×2イケてるッ!』、関西テレビ『ジャルやるっ!』などがある。 |
代表作品 | バラエティー『ホメられてノビるくん』
バラエティー『スキマだジャルジャル』 バラエティー『めちゃ×2イケてるッ!』 |
ノリノリ!
このノリ感がいい。
乗れる!見てるこっちは楽しくなってくる!
ほら、あの国名分けっこみたいな。
めっちゃ面白い。涙出るくらい爆笑したわ。
あのノリがホント良すぎる。
2人の相性がめちゃくちゃ良い。
身長の差がほぼないみたいなちょっとした、どうでも良さそうな所が
積み重なって、大きいものになっている。
まさに
「塵も積もれば山となる」
ですね。
引用元: タレントデータバンク
メンバー | 大悟(左)
ノブ(右) |
---|---|
結成 | 2000年 |
プロフィール | 大悟とノブにより、2000年に結成されたお笑いコンビ。漫才を披露。2004年に「NHK上方漫才コンテスト」第35回優秀賞、2006年に「BGO上方笑演芸大賞」第2回メディア賞を受賞するなど、漫才を高く評価れている。主な出演作は、テレビ東京『ニッポン元気計画! 眠れるスター目覚ましバラエティ“ハックツベリー”』、朝日放送『今ちゃんの「実は…」』、関西テレビ『ちゃちゃ入れマンデー』など多数。 |
代表作品 | バラエティー『ニッポン元気計画! 眠れるスター目覚ましバラエティ“ハックツベリー”』
バラエティー『今ちゃんの「実は…」』 バラエティー『ちゃちゃ入れマンデー』 |
クセが強い
なんといっても、ノブのツッコミ、大悟の暴れん坊な感じが絶妙。ノブのツッコミは、独特で好き。二人の漫才は、大悟が幸せそうに、楽しそうに漫才をしているのが、こちらも幸せになる。ネタを覚えるほど、何回も見た。めっちゃ好きな芸人。
引用元: タレントデータバンク
引用元: タレントデータバンク
ゆめっち、福田 麻貴、かなでから成るお笑いトリオ。女芸人No.1決定戦「THE W」2019にて優勝。
おもしろい!
先日放送されたthe Wの決勝戦で披露したネタが面白すぎて一気にファンになった。痩せ型1人とぽっちゃり2人というおもしろいグループで、自分たちの容姿を最大限活かして、研究し尽くしているんだろうなというところが偉いと思う、
移植のトリオであり、バラエティ受けする芸人
2019年の「The W」で優勝したお笑いトリオです。
ツッコミの福田麻貴さんはもともと吉本がつくったアイドル「ツボミ」のメンバーでありかなり異色です。
ボケ、ツッコミバランスの取れたトリオで華があり面白いので、これからメディア露出がどんどん増えるでしょう。
引用元: タレントデータバンク
2008年10月に結成された、にしもと、海野 裕二、かみちぃから成るお笑いトリオ。
異空間
個性の強い2人がもう見てるだけで面白い!ボケが2人とも言えるし、個性的が2人とも言える。ただ、2人の面白さの種類が違うから見てて飽きないんです。その2人をまとめるツッコミの方も、2人を引き立てる為に最低限のツッコミしかしないところが好きです。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1990年11月1日 / さそり座 / 午年 |
---|---|
出身地 | 奈良県 |
プロフィール | 2011年4月、吉本養成所NSCに35期生として入学。2017年2月には第47回「NHK上方漫才コンテスト」で女性ピン芸人初の優勝者となった。主な出演作はBS『チルテレ』『ベビーシッター・ギン!』、TBS『アッコにおまかせ』、NHK Eテレ『知りたガールと学ボーイ』、関西テレビ『やすとも・友近のキメツケ!※あくまで個人の感想です』などレギュラー番組を多数持ち、テレビ朝日『ハゲしわしわときどき恋』で主演を演じるなど女優としても活躍している。 |
代表作品 | 関西テレビ『やすとも・友近のキメツケ!※あくまで個人の感想です』ナレーション・レギュラー(2018)
BS『チルテレ』レギュラー(友近&ゆりやんの時間)(2018) NHK BSプレミアム『ベビーシッター・ギン!』(2019) NHK Eテレ『知りたガールと学ボーイ』レギュラー(2020) |
公式SNS | Twitter
|
引用元: タレントデータバンク
ツッコミの工夫
ツッコミの人が思いっきり叩いたあとに少し間があってツッコミをするという、あの間が大好きです。
そして、初期の頃には思いっきり叩いていたというツッコミの人が数年経って弱めていたという力加減ができるのはプロだなと思いました。
引用元: タレントデータバンク
小林圭輔、友保隼平から成るお笑いコンビ。今後の更なる活躍が期待される。
やる気あるのかないのかわからない漫才がいい
金属バットの漫才を始めてみた時、やる気あんのか?と思ってあまり好きではなかったのですが、見ていくうちにあの2人のなんとも言えない暴力的な漫才が面白くなってきました。もっとテレビでネタ見せてもいいのでは?
漫才兄さん
この二人の漫才は癖になります。
他にはないシュールさと危なっかしさが目を離せない。
センスのあるボケと独特なツッコミが爆笑を生む。
M1グランプリの決勝で観れる日が来ることを期待しています!
良い意味で地上波に向いていない
人気にならないでくれ、ずっとアングラでいてくれと思うくらい尖っていて面白いです。彼らの作る空気を是非、画面越しではなく劇場で感じてほしいです。ネタの世界観はすごく独特で、着眼点がぶっ飛んでいてどんどんクセになります。
大注目の若手芸人が大集結する「若手芸人人気ランキング」はいかがでしたか?このほかにも「イケメン芸人ランキング」や「漫才が面白い芸人ランキング」など、お笑い好きにおすすめのランキングを多数公開しています。ぜひCHECKしてください!
活動形体ごとの人気芸人をチェック!
こちらのお笑い芸人にも注目!
所属別・人気お笑い芸人は?
キャラだけではない面白さ
EXITといえば、どうしてもチャラいキャラクターが目立つので、キャラクターだけで人気が出ているように思われがちですが、ネタもしっかり面白くて、必ず笑いを取れているイメージがあります。構成もしっかりしているし、オチも上手いし、そんな、キャラクターだけで満足せず、しっかり面白いところが尊敬できるし好きです。
ぽんぽーん
兼近とりんたろーによるコンビ。2人の仲のよさがいい。
2019年夏に生じた、闇営業を発端とする吉本興業のいざこざ。その騒動をいち早く笑いに転換したのは、EXITの兼近だと思っている。
「これで変わらない会社ならとんじゃうよーーぽんぽーん」とのツイート。ノリにのっている千鳥や霜降り明星が沈黙を守るなか、この発言には目を見張りました!
面白い
数本しか見てないけど、面白いね。
でもさぁ、あの、
「ポンポンポンポーン!」
がちょっといまいちようわからん。
面白いよ!!服装とかも含めて...www
素敵なコンビ
この2人は「チャラ男」として出てきましたが、介護士とベビーシッターという仕事をしていたこともあり考え方が素敵です。
EXITの冠番組のなかでは若者の悩みを聞いて意見を言っていくのですが、考え方がしっかりしていてどの言葉もすんなり心に入ってくるものがあります。
チャラいのにちゃんとしてる
元々チャラ男で売ってるのに、ネタは古文を使ってみたり、時事ネタを入れてみたりと知識があるんだろうなということを感じることができて面白いだけでなく印象も良い。かねちかの報道もあったのに、真摯に向き合っていて、偉いなと思った。
チャラ男コンビの癒し漫才
チャラ男のキャラクターで売り出しているが、どこかなりきれてない癒しがあって好感が持てます。そして言葉も聞き取りやすくて、チャラ男キャラにしか分からない言葉ではなく、幅広い年齢層にわかる言葉で嫌味や悪口のない漫才が良いです。
ぽぽぽーん
じわじわと二人の漫才が面白く思えてきた。チャラ系は興味がなかったが、よく聞くとしっかりネタ構成されている。真面目な二人がしているのも、笑える。二人を知れば知るほど、漫才に深みがでてきて、ハマってしまった自分がいる。
JK・JCの人気者EXIT
もはや第七世代のアイドルに近い存在です。最近ではチャラい芸風ではなく、チャラそうだけど根はまじめという芸風で来ているので今後の心配はありますが、バラエティやクイズ番組で見ない日はないくらい人気者のです。兼近くんの過去のゴシップもありましたが、素直な彼の人間さに世間も受け流したようです。
チャラ男漫才
2019年ブレイクしたEXIT。チャラ男を全開に出して漫才していますが、漫才だけでなくバラエティにも出演すると様々な場面ででてくる素の姿にどうしても普段頑張ってキャラを作っているんだなということを感じさせられます。いろいろ話題にのぼることも多かった彼らの活躍がたのしみです。
チャラいのに真面目のギャップがいい
ネタはめちゃくちゃチャラいのに、根は真面目なところがとても好感が持てて好きです。普通にネタも面白いですし真似したくなります。初めてのMCの番組を少しだけ見ましたが、若い世代の悩みに紳士に答えていてこれは人気になるなと思いました
親子ともども大好き
単純にかねちがイケメン。りんちゃんも優しそう。チャラいのにネタがしっかりおもしろい!子供もマネ出来る繰り返し言葉で真似してる!テレビに出る度々、4歳・2歳の娘たちが「EXIT!!」と探すほどハマってます!クリスマスプレゼントにDVDかいました(笑)
2人とも真面目
2人とも真面目でいい人感がにじみ出ている。
応援したくなるコンビ。
チャラい漫才だけど優しい
私は、チャラい漫才だけど優しいし、ファン体様良いと評判ですよ
私たち10代の方にもおすすめです
斬新だけど深いチャラ男漫才
チャラ男を生かした癖になるワードセンスと漫才の話題が深いものが多いので考えさせられる。チャラ男なだけでなく謙虚な1面や男前な1面もあり嫌いになれないコンビ。
優しさが滲み出てる
チャラさを作ってる感がすごい伝わってきて、とても可愛い。お互い優しいいい奴って思い合ってるところもすごい好き
人の良さ
チャラ男二人という形でお笑いをしている二人は、そのチャラ男の見た目からは考えられない二人の性格の良さが彼らのトークなどを見ていると表れています。そのギャップがとても面白いですね
チャラチャラしてる
私はexitの、チャラチャラしていたり、明るい所が好きです。