1分でわかる「若手芸人」
若手芸人の登竜門「ぐるナイおもしろ荘」
優勝すればブレイクのきっかけになる若手芸人の登竜門「ぐるナイおもしろ荘」。今やお正月の恒例番組となっており、「ダメよ~ダメダメ」のフレーズが大流行した「日本エレキテル連合」や、知らない人はいないほどの人気を獲得した「ブルゾンちえみwithB」などの多くの人気お笑い芸人を生み出してきました。2019年度優勝者は、ボケ担当のシュウペイとキザキャラ担当の松陰寺のコンビ「ぺこぱ」。今後の活躍にも期待大です。
現在は“お笑い第七世代”!
1960年代後半期にブレイクした「コント55号」や「ザ・ドリフターズ」を中心に活躍した芸人たちを“お笑い第1世代”と、「とんねるず」や「ダウンタウン」、「ウッチャンナンチャン」などを含む“お笑い第3世代”に加え、2018年度からは“お笑い第7世代”が活躍中。きっかけは、『M-1グランプリ2018』を制した「霜降り明星」のボケ担当・せいやが、冠ラジオ番組で自分たちの世代を第7世代と称したこととされています。以降、この呼称がメディアに取り上げられるようになり、ファンにも浸透。そこから、現在活躍している若手芸人がお笑い第7世代と呼ばれるようになりましたが、年齢や芸歴がさまざまで、第5世代・第6世代との線引もあいまいであることから、物議を醸しだしているとの話も。一方で、“お笑い第8世代”の到来を期待する声もあがっており、これからのお笑い界からも目が離せません!
関連するおすすめのランキング
1番面白い芸人は?
年代で絞った若手芸人ランキングはこちら
おもしろ荘の歴代王者が集結
仲良しか伝わってくる
松陰寺さんはシュウペイちゃんが大好きでどんなボケでも1番笑ってて、シュウペイちゃんは松陰寺さんを煽りながらも尊敬してるんだろなって伝わってきて…そんなコンビの仲の良さが大好き!
ネタは、誰も傷つけない見ていて気分が悪くなるようなことがないお笑い!
Eさん
1位の評価
優しさと新しさを兼ね備えたの否定しない漫才
リアクションやトークも上手で、幅広いバラエティに出ていて今1番キてる芸人さんだと思います!
否定しない漫才という今までにない新しさと誰も傷つくことの無い言い回しを兼ね備えているうえにしっかりと面白い。
そしてシュウペイポーズや時を戻そう等印象に残るフレーズやポーズで癖になっちゃう芸人さんです!
カニハリズムさん
1位の評価
身振り手振り
正直、シュンペイはあんまりやけど、松蔭寺が面白い!
激しく動くナスのヘタで大爆笑しました。
ぺこぱの漫才は平和。
松蔭寺の優しさがめちゃくちゃ伝わってくる上、面白い。
最高じゃないか〜!!
あともうちょい。あともう一息で大人気!!!!(?)
私の勝手な予想です。
ぺこぱ、現在の姿になるまで相当頑張ったらしいね。
その頑張りが今、見えてきたような気がする。
キノピーさん
7位の評価