大阪を中心とする関西は、多くの人気芸人を輩出してきた笑いの聖地。関西で知名度を上げた若手芸人がもう一旗揚げようと東京に進出ケースも多いです。今回みんなの投票で決めたいのは「関西を拠点に活躍している芸人ランキング」。「和牛」や「ミサイルマン」「プラスマイナス」といった関西を主戦場としながら関東の番組にも出演している人気芸人だけでなく、「なるみ」や「タージン」などローカル番組でお馴染みの芸人でもOK。あなたが好きな関西を拠点に活躍している芸人に投票してください!
最終更新日: 2020/11/15
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、関西を拠点に活躍している芸人が投票対象です。「和牛」や「ミサイルマン」、「プラスマイナス」といった関西を主戦場としながら関東の番組にも出演している芸人だけでなく、「ハイヒール」といった司会・コメンテーターとしてローカル番組で活躍しているお馴染みの芸人でもOK。あなたが好きな関西の芸人をコンビ・グループ名もしくは個人名で投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位海原やすよ ともこ
2位上沼恵美子
3位アキナ
4位なるみ
5位月亭八光
1位海原やすよ ともこ
2位上沼恵美子
3位アキナ
4位なるみ
5位月亭八光
条件による絞り込み:なし
引用元: タレントデータバンク
メンバー | 海原やすよ(左)
海原ともこ(右) |
---|---|
結成 | 1992年 |
プロフィール | 「海原やすよ」「海原ともこ」からなるお笑い芸人。1992年2月結成。共に大阪府出身。実の姉妹。師匠は中田ボタン。これまでの主な出演作に、テレビ『よ〜いドン!サンデー』(関西テレビ)、『週末お出かけバラエティー・やすとも・忠志のひるきん』(テレビ大阪)、『大阪発しゃべるランチタイム なにしよ!?』(テレビ大阪)などがある。上方漫才大賞受賞歴あり。 |
代表作品 | 映画『品川ヒロシ監督「サンブンノイチ」』(2014)
情報番組『よ〜いドン!サンデー』(2014) バラエティー『雨上がりのやまとナゼ?しこ』(2011-) |
引用元: タレントデータバンク
独特のかけあい
秋山賢太さんと山名文和さんによる漫才コンビで、「せやねん」で知りました。
相方の山名さんのフリースタイルなボケにも、ソツなく絡んでいく関西人のお笑いスキルも楽しめます。
関西の人なら、この雰囲気を良く感じ取れると思います。
これぞ関西芸人!
山名さんの淡々としたボケが本当に癖になるほどおもしろいです!そこに秋山さんの優しいツッコミがコンビの愛を感じます。キングオブコントとかも出てどんどん有名になるのも嬉しいけど、ずっと関西でも活躍していてほしいです!
引用元: タレントデータバンク
1972年生まれ、大阪府出身。第30回「上方お笑い大賞」話題賞受賞。映画「二人が喋ってる。」に出演している他、舞台『ヨーロッパ企画「ケセラセラ日和」』にも出演。NSC大阪校7期生。
明るいムードメーカー
明るくて、大阪のおばちゃんっぽいところが大好き。番組で話しているのを聞いていても、他愛もない話でもなるみさんが話しているとなぜか面白く聞こえる。また、551のCMの印象が強く、大阪を代表する芸人というイメージが強い。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1977年04月20日 / おうし座 / 巳年 |
---|---|
出身地 | 大阪府 |
身長 / 体重 | 168cm / 65kg |
プロフィール | 1977年生まれ、大阪府出身の落語家。主にバラエティー番組で活躍。趣味・特技は、落語を聞く、一口食べただけで肉の値段を当てられる。主な出演作は、朝日放送『ごきげん!ブランニュ』、毎日放送『ロケみつ フライデー』、『ちちんぷいぷい』読売テレビ『土曜はダメよ!』、『特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル』など出演多数。 |
代表作品 | バラエティー『ごきげん!ブランニュ』
バラエティー『ロケみつ フライデー』 情報番組『ちちんぷいぷい』 |
公式SNS |
引用元: タレントデータバンク
メンバー | 西田幸治(左)
哲夫(右) |
---|---|
結成 | 2000年 |
プロフィール | 西田幸治と哲夫により、2000年に結成されたお笑いコンビ。ボケとツッコミの役割を固定せず、ボケとツッコミが交互に入れ替わるというこれまでの漫才にはなかった独自のスタイルを披露。「M-1グランプリ」決勝戦には、第2回から第10回まで過去9回進出し、2010年に「オートバックスM-1グランプリ2010」(第10回)で悲願の優勝を果たすなど、漫才師として高く評価されている。主な出演作は、サンテレビ『笑い飯のおもしろテレビ』(レギュラー)、MBSラジオ『笑い飯の金曜お楽しみアワー』、DVD『笑い飯・千鳥大喜利ライブDVD』などがある。 |
代表作品 | バラエティー『笑い飯のおもしろテレビ』レギュラー
MBSラジオ『笑い飯の金曜お楽しみアワー』 DVD・Blu-ray『笑い飯・千鳥大喜利ライブDVD』 |
引用元: タレントデータバンク
「こいで」と「てつじ」により、1994年に結成されたお笑いコンビ。漫才を披露、1996年に「オールザッツ漫才」優勝、1998年に「ABCお笑い新人グランプリ」第19回優秀新人賞と、漫才の定評は高い。主な出演作は、関西テレビ『うまンch...
忘れられないキャラと顔
とにかく2人とも顔が濃いしキャラも濃いです。顔を見れば忘れることは出来ません。
オーマイガットトゥギャザーのギャグでおなじみ、漫画家の一面も持つこいちゃん、
今や関西のグルメ王のひとりでラーメン屋のプロデュースも手掛けるてつじさん、
2人ともおもしろいし人柄もいいし、関西ローカルの番組あちこちに引っ張りだこです。
もちろん本業の漫才も格別!2020年には上方漫才大賞最優秀賞に輝きました。
スーパーマリ子さんのネタは腹抱えて笑いました。大好きです。
関西ではお馴染みの芸人
小さい頃からテレビでお馴染みの関西ローカルで活躍する芸人さんで、私自身今は地元を離れているのですが、シャンプーハットを見かけると懐かしい気持ちになると同時にホッとした気持ちになる。2人とも顔が濃いめでカッコよく、しかも面白いので、大好きな芸人さん。
トークが上手い印象
芸人としても面白いとは思うものの、どちらかと言えばそのトーク力に面白さを感じる部分があります。こいでさん、てつじさんのどちらにも言えますけど、軽快な喋りという部分が見ている側にとってはクセになる印象です。
将棋芸人でもあるてつじさんが好感が持てる
こいでさんは、すべり芸のような面白さがあって、かなり好き。将棋芸人でもあるてつじさんは、アメトーーク!の将棋企画をした時から好感が持てた。お二人ともかなりベテランの域まで達していて、関西では無くてはならない存在。
引用元: タレントデータバンク
関西で一番先に思い浮かぶ
デビューしたての頃は、ヤンチャで勢いだけの芸人という感じでしたが、こんなに実力をつけるとは思わなかった。関西で一番面白いのではないかと思う。モモコさんの坂田利夫さんに似ているネタがお気に入り。
引用元: タレントデータバンク
1973年生まれ、大阪府出身のお笑い芸人。獅子舞で登場し、ふんどし姿にお腹に大きな文字を書き、キレ芸トークをするのが特徴。ネタのオチに「ちゃ~」といって終わる。主な出演作は、三重テレビ放送『B☆プロジェクトたむら社長室』、朝日放送『お...
おばさま方に好かれているイメージ
朝の情報番組、よ〜いドンで、いきなり日帰りツアーのコーナーを持っていて、商店街に立っていると、おばさま方から親しみ持って声かけられています。必ず日帰りツアーの行く人を見つけるところが、たむらけんじの魅力かなと思います。
引用元: タレントデータバンク
関西番組の頭脳!
宇治原さんはクイズ王で全国的に有名ですが、ロザンとしてコンビでの活躍は関西イチだと思います。菅さんのやんわりとした雰囲気と、嫌味なのにいやらしくない宇治原さんのやり取りはずっと見ていられます。報道バラエティ「ちちんぷいぷい」の道案内しよ!というコーナーは特に楽しく見ています。
2人揃って活躍
宇治原は、インテリの方で全国的に知られていると思いますが、関西では、菅も揃ってローカルのレギュラーで、朝と夕方の番組に出ています。菅が宇治原のインテリをいじって即席クイズを出すところが面白いです。
引用元: タレントデータバンク
健と雅により、1982年に結成されたお笑いコンビ。主に漫才を披露。1983年に「NHK上方漫才コンテスト」第14回 最優秀賞、1990年には「上方お笑い大賞」第19回 金賞を受賞するなどの実力派コンビ。主な出演作は、毎日放送『せやねん...
漫才がとても面白い
雅さんは、ボクシングをやってる事でも有名で、ヤンチャ坊主でかわいいイメージ。健さんは、のどかな雰囲気でほのぼのとした感じに好感が持てる。正反対の雰囲気のお二人の漫才は妙にコンビネーションが良くて、大変面白い。
子供の頃から見ていた
子供の頃から割とテレビで見ていた印象で、私の世代の人たちという印象ではないものの、なんとなく親しみを感じます。関西独特のノリをよく分かっているというか、関西でこそ光る人たちじゃないかな?と個人的には思います。
引用元: タレントデータバンク
外見とのアンバランスさが好き
彼女を初めてテレビで見たのはたしか、「とんねるずのみなさんのおかげでした」の名物コーナー「細かすぎて伝わらないものまね選手権」のネタでした。目鼻がはっきりした顔立ちとスレンダーな体型ながら、気だるそうな関西弁でボソッと面白いことを言うアンバランスさにハマりました。全国ネットではあまり見ないのですが、関西に出張や旅行に行くと、関西ローカルの情報番組(「せやねん」とか)でよく目にします。歳を取ってもキュートな雰囲気は変わらず、一層魅力がましている感じがします。
引用元: タレントデータバンク
1973年生まれ、岡山県出身のお笑い芸人。お笑いグループ「ザ・プラン9」のメンバー。ザ・プラン9以外でのネタでは、ニュースキャスターの格好をして、架空のニュースを読み上げるというネタ「しっくりこないニュース」を披露。また、2003年度...
芸人レポーター、抜群の安定感
コントグループ、ザ・プラン9のメンバーのひとりですが、
関西ローカルの番組では個人でレポーターとして見掛けることが多いですね。
いつもネクタイにスーツ姿がトレードマークで、芸人なのにちょっと硬め...でもゴエさんが番組に出てると
なぜか安心感が漂います。結構マジメな方で、レポートがしっかりしてるのが好感大です。
ABCテレビ「今ちゃんの実は…」のクレイジーゴエのような、たまに見せるおちゃらけた感じもおもしろくて好きです。
引用元: タレントデータバンク
兵庫県出身のお笑い芸人。「なんばグランド花月」の吉本新喜劇の座長経験があり、「ルミネtheよしもと」など数多くの舞台に立つ。主な出演歴は、朝日放送『探偵!ナイトスクープ』、テレビ大坂『かがくdeムチャミタス!』、関西テレビ『ごきげんラ...
引用元: タレントデータバンク
田中一彦と武智により、2003年に結成されたお笑いコンビ。主に漫才を披露。主な出演作は、読売テレビ『もってる!? モテるくん』、NHK BSプレミアム『西方笑土』、朝日放送『ごきげん!ブランニュ』、ラジオ『5upよしもと ガチモリ』な...
引用元: タレントデータバンク
大阪府出身。桃山学院大学在学中から素人としてテレビ、ラジオに出演。ABC『おはよう朝日』の突撃バーゲンダーでデビュー。読売テレビ『11PM』、関西テレビ『痛快!エブリディ』など、関西を中心に様々な番組でリポーターなどで活躍。 物事を伝...
しゃべりがすごい人です。
タージンさんは関西のロケ番組でよく出てくる人で、いろんなお店や食べ物などを訪れてレポートしてくれるのですがおしゃべりがとても上手くてどんどん言葉が出てきて圧倒されます。名人芸といった感じで素晴らしいですね。
引用元: タレントデータバンク
2010年11月に結成された、稲田 直樹、河井 ゆずるから成るお笑いコンビ。主な出演作は、SUN『アキナ・和牛・アインシュタインのバツウケテイナー』、ABC『今ちゃんの実は…』、テレビ朝日『アメトーーク!』など、他多数。
キモおもろい
アインシュタインは今注目を浴びている関西芸人です。
なかでも稲ちゃんはキモおもろくて好きです。その相方のゆずる君は稲ちゃんとうってかわって超イケメンです。
そんな凸凹コンビがいいバランスです。この春から東京進出するみたいなので、これからも応援したいと思います。
引用元: タレントデータバンク
若手からベテランまで、面白い関西の芸人をぎゅっと集めた「関西で活躍している芸人ランキング」!ほかにも「ものまね芸人ランキング」や「吉本芸人人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
活動形体ごとの人気芸人をチェック!
女芸人のランキングはこちら!
こちらのお笑い芸人も見逃せない!
見た目が特徴的なこちらの芸人も必見!
所属別・人気お笑い芸人は?
しゃべりが面白い
やすよともこはとにかくしゃべりが面白いです。
関西ローカル番組「やすとものどこいこ!?」は主婦層に大支持を浴びている番組で、しゃべりが面白いうえにいろんな日用品の情報を知っているので、とても勉強になります。関西芸人で一番好きです。
仲の良さが伝わってくるトークが大好き
漫才だけでなく、普段から2人の掛け合いはとても面白くて、2人を見ていると、姉妹っていいな〜と思ってしまうほど仲が良くて、視聴者として観ているこちらまで明るい気持ちにさせてくれる芸人さん。休日にやっているゲストと共に2人が買い物をする番組もめちゃくちゃ楽しい。関西にたくさんのファンを持つ女芸人さん。
仲がいい姉妹
「やすとものどこいこ!?」で絶妙な掛け合いが大好き!
毎回手頃なものを買ってるのも好感がもてて芸能人ぶらないのがいい。
的確なツッコミとテンポの良さ。
女性目線、主婦目線でものコメントが好感をもてる。芸能人だから、という考え方や上から目線ではなく、一般人の金銭感覚を持っている。お買い物の番組では、実際に家庭内で使用した感想を言ってくれるので、見ていてこちらも買いたくなる。主婦として、為になることが多いです。
女芸人、漫才師ではピカイチ
関西のオバちゃんをイジったネタが大好きで、女芸人、漫才師の中ではピカイチだと思う。本来は関西芸人一家に生まれた姉妹でサラブレットのはずなのに、ぜんぜん気取って無くて好感度が高い。今でも「やすとものどこいこ!?」はよく観る。
最高姉妹♪
関西ローカルではたくさんの冠番組をもつ姉妹漫才コンビのやすとも。やすとものどこいこ!?では、ひたすら買い物をして、その日の晩ご飯のおかずまで買って行ったりする自由さ(笑)主婦層にはかなり人気があると思います。
メチャクチャ面白い
漫才はもちろん面白いですが、普段の姉妹のしゃべりもメチャクチャ面白い。
女子が気になるものを紹介していたり、お笑い以外にも影響を受けているように思う。
姉妹どちらも面白い。
庶民的なネタで、漫才もトークも面白い。買い物にゲストと行く番組もいつも見る。
面白い
関西の女流漫才では、かなりの実力者です。
おばあちゃんは、海原お浜小浜という女流漫才のレジェンドです。