ひぐらしのなく頃に 業のSNS情報
X(Twitter)
フォロワー数
ひぐらしのなく頃に 業の詳細情報
制作会社 | パッショーネ |
---|---|
監督 | 川口敬一郎 |
メインキャスト | 保志総一朗(前原圭一)、中原麻衣(竜宮レナ)、ゆきのさつき(園崎魅音)、かないみか(北条沙都子)、田村ゆかり(古手梨花)ほか |
公式サイト | https://higurashianime.com/ |
放送時期 | 2020年 |
ひぐらしのなく頃に 業がランクインしているランキング
感想・評価
全 10 件を表示
2020秋アニメ評価ランキングでの感想・評価
2020秋アニメ期待度ランキングでの感想・評価
パチンコで予習
竜騎士07制作のノベルゲーム原作の人気アニメ作品『ひぐらしのなく頃に』。
2006年にアニメ第1期、2007年に第二期:解が放送され、その後OVA3作が制作されており、2020年に新アニメプロジェクトとしてテレビシリーズの放送が決定しています。
今回のポイントは主要キャストが過去作と変わらないこと!新シリーズでは声優陣が一新することも少なくないなか、ありがたい。本当にありがとうございます。
キャラデザは変わり、梨花ちゃんや沙都子の幼女感がなくなっているのと、みんな無駄にアヒル口なのが気になりますが(富竹変わらず)、CVが一緒なので安定感と安心感があります。
2020秋アニメ期待度ランキングでの感想・評価
2020秋アニメ期待度ランキングでの感想・評価
2020夏アニメ期待度ランキングでの感想・評価
2020秋アニメ評価ランキングでの感想・評価
2020秋アニメ期待度ランキングでの感想・評価
2020夏アニメ期待度ランキングでの感想・評価
2021冬アニメ評価ランキングでの感想・評価
2020秋アニメ評価ランキングでの感想・評価
関連しているランキング
関連しているアイテム
似ているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「アニメ」タグで人気のランキング





日常と惨劇のコントラスト
同人サウンドノベルであった原作からのファンで、とても楽しみにしていました。脚本や台詞回し、演出面も原作の内容にかなり準拠した内容ということで、既にあの脳が痺れるような怖さの片鱗が出てきています。あの怖かった場面が今の時代の技術で映像化するとどうなるのか?という点で今後にも大きく期待しています。
海老座さん(男性)
1位(100点)の評価