ヴァイオレット・エヴァーガーデン(アニメ)の詳細情報
放送期間 | 2018年1月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 石立太一 |
メインキャスト | 石川由依(ヴァイオレット・エヴァーガーデン)、子安武人(クラウディア・ホッジンズ)、浪川大輔(ギルベルト・ブーゲンビリア)、遠藤綾(カトレア・ボードレール)、内山昂輝(ベネディクト・ブルー)、茅原実里(エリカ・ブラウン)、戸松遥(アイリス・カナリー)ほか |
公式サイト | http://tv.violet-evergarden.jp/ |
動画配信サービス | U-NEXT:なし Amazon Prime Video:なし Netflix:配信中 Hulu:なし dアニメ:なし |
参考価格 | 6,382円(税込) |
全 144 件中 1 〜 20 件を表示
「愛してるの意味」複雑で難しいテーマだけど琴線に触れそっと涙する作品
■美しいビジュアルのヴァイオレットが壮絶な過去を辿った後に手紙を代筆する自動手記人形となり、様々な人と関わりながら「愛してる」の意味を探すというストーリー。そう目新しいものには感じられないけど、シンプルながらも1話1話のエピソードの完成度がめちゃくちゃ高い。
■特に心理描写の繊細さが際立っていて、他人の感情を理解できないが少しずつ理解しようとする健気なヴァイオレットの姿にいつしか心打たれてしまう。物語の作りこみ方が本当に感動もの。最後の方のエピソードはそれぞれ思うこともあるかと思うけど、全体を通して優しさと儚さに包みこまれる素晴らしい作品。
■ネットが主流になっている今だからこそ『手紙』の温かみを知ることができ、どこか現代に通じるものがあるテーマがより作品の魅力を深めている。手紙の1文字1文字に込められた気持ち。時間をかけて言葉を選び伝える手紙というアナログなコミュニケーションツールの素晴らしさがよく分かり、家族や恋人、愛する人に手紙を綴ってみたくなる。
■あえて言わなくてもアニメファンならば誰もが思うことだけど、さすがの京アニの作画クオリティ。特筆すべきなのはキャラクター描写もさることながら、背景の描写の美しさ。切り取ったシーンはどれも美しすぎる絵画のようで本当に素晴らしい。
■OP曲のTRUEさんの「Sincerely」がもう冒頭から心を震わせられる。力強い歌声と儚い歌詞が何とも琴線に触れ、そっと涙がこぼれてくるような感情が湧いてくる。本編とともにOPから感動できる。
人生が変わった
「あいしてる」とは何なのか
それがこのアニメの鍵、テーマになっているのだと思います。ですがそれと同時に、時代と共に変わりゆく世の中や人々、そして気持ちは口にしなければ伝わらない、などと言ったサブテーマなどもあるのだと思います。ヴァイオレットや他のキャラクターによって色々な事を学ばされました。また、ストーリーだけでなく「京アニクオリティ」と言われる高度な技術で毎度毎度絵に感動させられます。私は絵を描くことを趣味としている学生で、もともと京アニのアニメーションが大好きだったのですが、このアニメを見て京アニへの入社を目指し始めました。それほど私の人生において大切な作品です。絵でも泣けるしストーリーでも泣ける。終始泣きっぱなしの作品です。そして先日公開された映画では京アニ火災の後の「京アニの本気」を見させられた気がします。(上から目線かもしれません、申し訳御座いません)
最後に
この作品に出会えて良かった。ヴァイオレットエヴァーガーデンはそんな大好きな作品です。先程も言った通り、私はこのアニメを見て京アニへの入社を目指し始めました。まだ義務教育も終わっていない未熟者です。が、必ず京都アニメーションでアニメーターとして、人々を感動させられるアニメを作ります。石立太一さんを、私のみちしるべとして
絵の完成度と物語のレベルの高さに感動がやみません
ヴァイオレット・エバーガーデンは2018年にアニメ化されました。その前後に劇場版もあり、すべてが美しい背景と、キャラクターで表現されています。
ドールと呼ばれる自動手記人形が、人のために手紙の代書を受ける世界。戦争で両手を失ったヴァイオレットは、失った手とそして上司ギルベルトの最期の言葉の意味を探しています。彼女を道具として扱えと言われながらも、彼女を愛するギルベルトは、最期に「愛している」と言い残して永遠の眠りにつきます。
他人の気持ちがわからないと、ヴァイオレットはドールの仕事を続けます。両親への感謝を告げる手紙、恋人を思う女性の気持ち、残していく娘を思う母の気持ちを、代書の中で学んでいきます。
生前ギルベルトが、ヴァイオレットに贈った彼女の瞳と同じ色の宝石がついたペンダントの意味を、徐々に解っていきます。
一話一話で彼女は、色々な街に行き、代書を続けていきます。
ギルベルトの兄は、彼女に兵士としての力を求めますが、彼女はドールとして生きることを選びます。
そして、世の中が徐々に平和になり、そして彼女は「愛している」の意味を少しだけ理解できるようになった、と亡くなっているであろうギルベルトへの手紙を書くのです。
物語を見て、何度涙を流したでしょう。感動の中で終わったヴァイオレットエバーガーデンは、最終章が劇場版で上映を予定されています。
しかし、あの事件で予定を遅らせながらも上映のための準備が進んでいます。ぜひ、その後のヴァイオレットを、待ち続けていきたいです。
ヴァイオレットの表情がヤバい!!!
【ポケモントレーナーみゆき・おすすめポイント♪】
ヴァイオレットの成長物語。
めちゃくちゃ感動します!見るときはハンカチ必須!笑
人の気持ちがわからない少女が、こんなにも表情豊かになっていくのが本当にすごい♪
以上ポケモントレーナーみゆきでした。
関連しているランキング
関連しているアイテム
似ているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「アニメ」タグで人気のランキング





1番泣いたアニメ
ライトノベル原作の『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は、これまでに見たアニメのなかで1番泣けた作品かもしれません。作画を担当しているのは有名な「京都アニメーション」さんで、キラキラとした美しい絵の世界観に魅せられました。
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの世界では文字を書けない人が多いので、自分の思いを文章で伝えるには「自動手記人形」という代筆サービスを利用する必要があります。
主人公のヴァイオレットは大切な人から言われた「愛してる」の意味を知るために、代筆サービスを行なう「C.H郵便社」で「自動手記人形」として働き、仕事を通じた人との出会いのなかで成長していくんです。
ヴァイオレット・エヴァーガーデンは毎話泣けるレベルなので、おすすめのエピソードを挙げるのはすごく難しいんですけど......。ぼくを含めてみんなが泣いたであろうエピソードは、病弱な母親とその1人娘のお話かなと思います。母と娘の親子愛にめちゃくちゃ泣きました。
女優・モデル
最上もがさん (女性)
1位(100点)の評価
399いいね