みんなのランキング

光が死んだ夏(アニメ)に関するランキングと感想・評価

光が死んだ夏(アニメ)

公式動画: Youtube

最高評価

45.5

(26人の評価)

2025夏アニメ期待度ランキング」で最も高い評価を得ています。

光が死んだ夏(アニメ)の詳細情報

あらすじとある集落で幼い頃からずっと一緒に育ってきた同い年のよしきと光。照りつける太陽、耳にこびりつくクマゼミの声、帰り道に食べるアイス、他愛もないことで笑い合う。そんな、いつもと変わらない夏のある日、よしきは「……お前、やっぱ光ちゃうやろ」と問いかける。半年前、山で行方不明になった光は、一週間後ふらりと帰ってきたのだ。声も姿も光に見えるモノ。その中に蠢いていたのは――「光はもうおらんのや……それやったら」よしきはそう悟る。友人の姿をした〝ナニカ〟と歩みだす、“いつもと変わらない”日常。だが、時を同じくして、奇怪な事件が集落を襲い始める。未知の〝ナニカ〟へ墜ちていく青春ホラー物語の幕が、今、上がる――
放送スケジュール放送局:日本テレビにて
放送開始:2025年7月5日 24:55
放送日:毎週土曜日
放送時期2025年

キャラクター・登場人物

すべて見る

声優・キャスト

すべて見る

全 10 件を表示

文学的な恐怖の映像化

原作は、単なるホラーではなく、よしきと光の関係性が織りなす、痛々しいほど美しい物語だと思います。静かな田舎の風景と、そこに潜む「ナニカ」の対比が見事ですよね。アニメ化にあたり「ドロドロアニメーター」という役職を設けたと聞き、制作陣の原作への深い理解と誠実さを感じました。この作品が持つ文学的な恐怖を、映像でどう表現するのか。今から目が離せません。

瓶底メガネさんの評価

想像以上におどろおどろしい作品

ホラー作品というのはわかっていましたが、想像以上におどろおどろしい作品でした。高校生という爽やかさとは裏腹に心底薄気味の悪い感じが漂っています。「サマータイムレンダ」を思い出すような作品ですが、それとはまた違った恐怖が待ち構えているようで楽しみな作品です。それから作中で話されている方言が微妙な関西弁に聞こえていたのですが、舞台が三重県だと知って納得しました。

Rera

社会人

Reraさん(男性)

3位(90点)の評価

衝撃ホラー演出に呑み込まれる

1話を読んだらホラー系で驚いた!光が急に顔半分化け物みたいになって、黒の吹き出しになったシーン、フォントでのホラー演出がすごかった。ハラハラした感じが伝わるし、今後どうなっていくのか不安が高まる。

筆者の独特な化け物の描き方と世界観にすっかり呑み込まれた。どんどん次が読みたくなる!

AおrAさんの評価

新作覇権◯対抗枠1

先ず、このタイトルが( ・∀・)イイ!!
※対抗枠→90点にしてるだけです
僕の琴線に触れた…どころか琴線ぶち切られました。んで調べてくと、なんだかオモロそーじゃないですかぁ!
しかも今季、意外と少ない(自分が見るやつ主観で🙇‍♂️)
ジャンルの青春ホラーサスペンスとな。
このご時世ねぇ…電気代が高いんでね。
冷や汗かきまくった気化熱で暑さを乗り切りましょうや。ね皆さん!

一文で内容を書くと、こんな感じ↓
三重県の山間部の集落で生活する少年と、行方不明になり戻ってきた後の様子に違和感がある親友を描いた物語(wiki抜粋)

制作は目下放送中のウマ娘シングレを手掛けるサイピク。オグリちゃんに続け、追い越せ?!
夏も楽しませてくれそうです。
メインCVは、小林千晃、梅田修一朗、花守ゆみり等と…安心な布陣なこと。

アニメ外情報等。
ヤングエースUpで掲載された本作は累計部数はシリーズ累計300万超えの人気作。
本作は時間が出来た作者がコロナ禍中、制作したもので、2021年1月にTwitter上で公開したところ、大きく反響を得た。尚、TikTokで流行した際には女性読者が多い模様
また、「このマンガがすごい!」でも2023年にはオトコ編で1位に選ばれたこともある。

シナリオ中毒者アニ評

視聴アニメ数500よりは上

シナリオ中毒者アニ評さん(男性・20代)

2位(90点)の評価

だらだらと続く感じがする

雰囲気ものBL

別にシナリオがあるわけでもなく
緊迫感もなく
刺激もなく

なんかとりあえずサスペンスっぽい雰囲気だけ

青二プロダクション

青二プロダクションさん(女性・30代)

5位(4点)の評価

奇妙な物語

視聴後なんとも言えない感情が残る。
OPのイントロから奇妙な感覚になり演出も奇妙である。
原作者はBLのつもりで描いているらしいがまったくそのようには思えない。
今期一続きが気になる作品。

ゲストンさんの評価

めちゃ楽しみ

nakoさんの評価

雰囲気はサマータイムレンダに近い

サマータイムレンダは伏線や場面転換がすごかったが
こちらは日常系?

わいぷ

わいぷさん

6位(65点)の評価

最高に気持ち悪い、だけど最高に愛おしい

この言葉がほんとにピッタリです
めっちゃゾクゾクして、青春も見られる
私は怖いもの苦手だけどめっちゃハマりました!

あああさんの評価

つづきがきになるっ!

くらげさんの評価

関連しているアイテム

関連しているタグ

みんランで人気のランキング

「アニメ」タグで人気のランキング