みんなの投票で「泡盛人気ランキング」を決定します!タイ米や黒麹を原料とした琉球地方の伝統的な蒸留酒・泡盛。高めの度数と芳醇な香りが特徴で、水で割ったり果実と組み合わせたり、いろいろな飲み方が楽しめます。「まさひろ」(まさひろ酒造)や「くら」(ヘリオス酒造)など、有名な銘柄は何位にランクインするのでしょうか?あなたのおすすめする泡盛に投票してください!
最終更新日: 2021/01/05
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングは、これまでに発売されたすべての泡盛が投票対象です。通販で扱われている取り寄せ品や、すでに販売が終了した銘柄にも投票OK!あなたが好きな泡盛に商品名投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位久米島の久米仙
2位比嘉酒造 残波ブラック
3位瑞泉酒造 30%瑞泉新酒(古酒10%入)
4位請福酒造 直火請福
5位比嘉酒造 残波ホワイト
1位久米島の久米仙
2位比嘉酒造 残波ブラック
3位瑞泉酒造 30%瑞泉新酒(古酒10%入)
4位請福酒造 直火請福
5位比嘉酒造 残波ホワイト
条件による絞り込み:なし
素材にこだわっていて美味しいです
黒麹の本来の味わいを堪能でき、素材にこだわっていると実感できます。黒麹はキリッと厚みのある味わいが特徴的で、庶民派でモンドセレクションで11年連続で金賞を取っていることもうなずける飲みごたえです。味わいは芳醇な香りとコクのバランスが絶妙で、飽きずに飲めるよう素材を配合していることが分かります。泡盛は沖縄の居酒屋では定番でアルコール度数は高めですが、一度飲んでみると日本酒とは微妙に違った深みのある味になって飽きないものです。
晩酌にオススメの泡盛
口当たりが良くて、雑味がないので飲みやすい泡盛。食事との相性も抜群に良いので、毎晩飲んでも飽きがこない。度数は、それなりにありますが、二日酔いで苦しむことがないのも魅力的。果汁やコーヒーなんかと割っても美味しいので、使い勝手が良い泡盛。泡盛が少し苦手な人や飲んだことがない人でも気に入るぐらいまろやかな味。品質と価格帯を考えたら、最高の泡盛では?と思うぐらい完成度が高いお酒。
王道の泡盛
口当たりもほどよく、泡盛初心者の方も飲みやすい泡盛。鼻から抜ける泡盛独特の香りを感じられロックでも水割りでも、色んな飲み方が楽しめる。少し渡が強い場合は割る水の量で調整が必要。今ではコンビニなどでもてに入る泡盛。
しっかりした甘みがあるのが良い
数ある泡盛の中でも特に甘みがあって美味しいと思った尾のがこの泡盛でした。
美味しい泡盛は多いのですが、甘みもあってかなり洗練された味がするのはこれくらいしかないです。
甘い感じが好きでない人には合わないかもしれないですが、甘い感じのお酒が好きな人にはかなりおすすめです。
かなり美味しいのでこれを知ったら他の泡盛に不満を感じるようになりました。
それぐらい美味しくて衝撃だったのでかなり好きなお酒の1つとなっています。
料理の味も引き立ててくれる
私は少し前までの長い年月、沖縄本島で暮らしていましたので、その間に色んな種類の泡盛を飲んだことがあるのですが、その中で特に好きなのがこの暖流 30度です。このお酒はオーク樽で貯蔵された古酒をベースに製造されていますので、まろやかでコクと風味が豊かでとても美味しいので大好きです。そしてこの泡盛は料理の味も引き立ててくれますので、お気に入りの沖縄料理店でこの泡盛と美味しい沖縄料理を堪能すると極上の幸福感を味わうことが出来ました。私だけでなく、私の元同僚や上司たちもこの泡盛が大好きでしたので、いつもみんなで飲んでいました。しかも値段もリーズナブルなので最高です。
スッキリ
すっきりと爽やか飲み口、華やかな余韻が残り、軽やかにスーッと消えていく。かなり昔、一度石垣島を訪れて、石垣泡盛を数種類試した中で、高嶺酒造所の於茂登が、私にとっては一番の泡盛でした。沖縄の泡盛は、しっかりどっしりとした飲み口のものが多い中、この泡盛からはしなやかなな印象を受ける。ストレートやロックで飲むのが一番香りを楽しめると思いますが、あまりお酒に強くない私は、冷たい強めの炭酸水で割ってサワーでスッキリ飲むのが好きで、ついつい飲み過ぎてしまいます。
赤いパッケージが目を惹く。
崎山酒造 赤の松藤はとてもおいしい泡盛です。なによりこの赤いパッケージを見るとうれしくなります。さあ泡盛を飲むぞという気分にさせてくれます。泡盛特有の黒糖の味わいがしっかりと感じられてとてもおいしい泡盛だと思いますね。泡盛初心者の方にもおいしさがわかりやすい。水割りなどいろんなもので割るのもおすすめですが、ロックで飲むのが一番好きですね。甘さがあって口当たりがいいのでいつまでも飲めちゃいます。
飲みやすい!
泡盛の割に、どちらかというと日本酒のような旨味というか甘味というかがあり、飲みやすやがあります。でも泡盛らしさもあるので丁度いいです。私は焼酎も苦手ですし、初めて泡盛を飲んだときは苦手だと感じていましたが、美しき古里はその苦手意識を超える美味しさがありました。日本酒のような感じもしますので、沖縄料理と一緒でなくても、普段の和食や居酒屋のごはんと一緒に飲んでも美味しく頂けることも一位に選んだ大きな理由です。
香上質の泡盛
この泡盛は香りがとても良くて芳醇でまろやかな味わいを楽しむことが出来るので大好きです。12年ものの古酒ですから少しだけ値段が高いですが、それだけの価値は十分にある上質の泡盛。沖縄に住んでいた時に何か良いことがあった際に、この泡盛をご褒美として飲んでいました。
香りが柔らかい
この泡盛は香りが柔らかで力強い風味の中にも甘みを感じることが出来て美味しいので大好きです。独特の風味を楽しむためにオンザロックか水割りにして飲むのがお気に入りの飲み方です。
関連するおすすめのランキング
大変美味しい
那覇の居酒屋で飲んだのが美味しくてずっとリピしています。泡盛の中では飲みやすくおちょこやグラスに注いで、ストレートでじっくりと味うのが至福のひとときと言ってもよいほど最高です。口に入れた時のまろやかさが大変美味しく好みでロックや水割り、お湯割りなど味の変化を楽しんでいます。35度の泡盛ですが、まろやかな味と香りに飲み口もスッキリで、ついつい呑みすぎてしまいますが奥深さを堪能させていただいております。