みんなの投票で「カーズキャラクター人気ランキング」を決定!子供はもちろん、大人の心にも響く感動の物語を紡いだ、ディズニー/ピクサーの大人気映画『カーズ』。続編『カーズ2』や『カーズ/クロスロード』、スピンオフ作品なども制作され、世界中で愛されているアニメーション映画シリーズです。主人公の「ライトニング・マックィーン」や、親友のレッカー車「メーター」など、個性豊かで可愛らしいキャラクターが集まるなか、人気No.1は?あなたが好きな、カーズのキャラを教えてください!
最終更新日: 2020/11/09
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、人気のディズニー映画『カーズ(CARS)』シリーズに登場した全キャラクターに投票できます。スピンオフ作品の登場人物にも投票OK!あなたが好きなカーズのキャラクターに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ライトニング・マックィーン
2位メーター
3位グイド
4位サリー・カレラ
5位ドック・ハドソン
1位ライトニング・マックィーン
2位メーター
3位グイド
4位サリー・カレラ
5位ドック・ハドソン
条件による絞り込み:なし
明るくて最高にいいやつ
友達思いで明るくて前向きなキャラが大好きです。損得勘定で物事を考えない真っすぐなところも素晴らしい。ちょっとドジだけど、何だかんだでマックイーンを救ってくれたり活躍するシーンもたくさんです。見ていてこちらも元気になれるし、本当にこんな友達がいたらいいなと思います。カーズ2でマックイーンを怒らせてしまった後の手紙はちょっと可愛かったです。
周りを楽しくしてくれる
レッカー車で見た目はあまり綺麗ではなく、ドジでおっちょこちょいですが、常に仲間を思いやる優しい心があり、とにかくポジティブで明るくお調子者のキャラクターが大好きです。カーズ2では、スパイになって、最後まで諦めずに敵に立ち向かう勇敢な姿が格好良かったです。
オンボロだけど愛嬌たっぷり
見た目はオンボロだけど優しくて、お人好しのレッカー車。マックィーンの大親友で、マックィーンのことが大好きな気持ちが溢れ出てるのもかわいい。いつもゴキゲンでちょっとドジな性格だけど、誰よりも人思いなキャラ。本当にこんな友達がいたら最高すぎる。
愛嬌たっぷり
顔もやることもどこか抜けてるメーター。ドジしても素直で陽気な性格で憎めないところが好きです。マックイーンが初めて友達になった車で、困っている人を放って置けない優しい性格の持ち主。彼が出てくるシーンはホッとする。和む。大きな前歯が特徴的でチャーミングです。
愛すべき存在
マックィーンとは正反対の見た目と性格ですが、その持っている信念は誰よりも強くて、愛すべき存在です。マックィーンと一緒に解決していく姿に最初の頼りなさはなく、素敵な相棒へと化けていくところ頼もしさと、変わらないメーターに安心感を感じます。
サビだらけだけど心優しい
サビだらけのレッカー車で、見た目はカッコイイとは言えないが、本当に心の優しい性格が好き。相棒のマックイーンを気遣い、ラジエーター・スプリングスの仲間からもとても親しまれている。こんな仲間が自分にも居たら、とても心強いと思う。
かわいらしくて良い奴
見た目はみすぼらしいですが、持ち前の明るさとちょっと天然な感じがとても可愛らしい非常に魅力的なキャラクターです。嫌な感じのマックイーンを決して避難するのではなく受け入れようとするメーターの優しいところが大好きです。
主人公の親友
メーターは、天然で陽気で気の優しいキャラクターで、度々マックィーンを助けてくれる友達思いの本当にイイやつです。特技のバック走行でマックィーンを助けたときには、子供と一緒になって思わず歓声をあげてしましました。
心優しい
錆び付いておんぼろの見た目だけど、困っている人を見ると助けてあげたくなるような性格で、明るくて陽気である。人にバカにされてもみんなを明るくするような力を持っていて、心優しく勇敢なところが好きです。
手際の良い小型フォークリフト
特徴的で面白い形をしたグイド。小回りが利き運転しやすそう。この映画で小さなフォークリフト車を初めて見ました。素早いタイヤ交換で大活躍したシーンは面白かったです。「仕事できる感」が伝わってきた。やるときはやってくれる性格が最高でした。
凄技を持ってる
見た目は小さくて可愛らしいのに、タイヤ交換技術がピカイチで速いところがかっこいいです。別チームにからかわれたときに本気を見せるシーンでは、思わず感嘆がもれてしまいました。見ている側としてもとても気持ちがよかったです。
小さいけど信頼度は満点
とても小さくて可愛い!ボディはものすごく小さいのに、あのタイヤ交換の速さと正確さにはビックリしてしまい、そのギャップもいい。小さいボディでとても早口で喋るところも面白いし、またかわいい。
機敏な動きで地味に活躍
小柄で口数は多くないけどものすごくテクニシャン。タイヤ交換の素早さにはビックリです。レースの時には機敏な動きでマックイーンをサポートしています。自分の仕事に対するプライドが感じられて、そんな姿もとても微笑ましいです。
ポルシェ!かっこいい!
個人的にポルシェが好きなので、目にとまったキャラクターでした。とても可愛くて、恋もしちゃったり、ドライブの楽しさを教えてあげたりと、主要キャラクターならではの重要な役どころで印象に残っています。見た目も可愛いしかっこいいです。
カーズのヒロイン
どんな映画にもヒロインは必要ですが、こちらのヒロインはなんでもできちゃう賢いヒロインです。そのツンとした見た目と誰よりも優しい雰囲気が大好きになりました。きれい系な雰囲気だけじゃなくて、かわいいところもあります。
素敵なキャリアウーマン!
何より、弁護士をしてるバリバリのキャリアウーマンでかっこよく、ルックスも可愛らしいので好きです。マックイーンとの恋模様も作品の中に描かれており、注目のキャラクターでした。吹き替え版の声も素敵な声でした。
美しい
正義感が強く、凛々しい女性です。こんな風に自分の意見をしっかり持てたらなと憧れます。ですが、マックイーンと触れ合っているときはちゃんと女の子という感じがして可愛らしくて、そのギャップにやられてしまいます。
実はカッコイイやつ
自分の過去に消したい部分があったからですが、その前にあった自分の過去の栄光まで内緒にしていたドッグ・ハドソンは、寡黙でかっこいいなぁと思います。寡黙というか愛想がないだけかもしれませんが、だんだん心を開いていって本来の自分を取り戻す、そんな成長というか心の変化まで細かく描写されているところがいいなと思います。
イケてるおじさん
マックイーンに突っかかって来るので最初はあまりいい印象ではありませんでしたが、実は優しくて愛情溢れる人だとだんだん分かっていきます。レーサーだった時代のドックはとてもかっこいいですし、引退した今も渋いイカしたおじさんという感じで魅力的です。
伝説のおじいちゃんレーサー
ピストンカップで3連続優勝を誇る「レースの帝王」ハドソン・ホーネット。大クラッシュを起こし、その際新人に目が行く中世間に見捨てられてしまったため、レース界から姿を消しレジェンドとなった彼。主人公・マックィーンとの出会いで、変わっていく心の変化や成長していく姿に感動しない人はいないはず!
レジェンド
マックイーンを作ったと言っても過言ではない、レース界のレジェンド。常に冷静で、相手をよく見て行動してる賢さがあり、さらにユーモアもあります。マックィーンにレースで勝つだけが全てでない事も教えてくれた、素晴らしい人物です。
愛妻家のレーサー
ピストン・カップ最多優勝者であるキングは、マックィーンにはない周りに対しての感謝の気持ちや気遣う気持ちがあるため、誰からも尊敬をされています。また、愛妻家であり妻を本当に大切にしています。最後のレースシーンとマックィーンとのシーンは感動間違いなしです。
デザインが可愛い
そんなに目立った活躍をしているわけではないんですが、キャラクター云々というよりも見た目が1番好みです。パステルカラーのグリーンが可愛くて柄もオシャレで、自分もこんな車がほしいなぁと見る度に思っています。子供が持っているカーズトミカの中でもダントツに可愛いので、お気に入りで大切にしています。
見た目が大好き
お花柄の見た目が可愛いく優しい色と名前がピッタリ合っています。フォルクスワーゲン・バスは昔から1度は乗ってみたい車種。丸っこい小型バスのような形が絵本から飛び出したみたいで好きです。
マックイーンの相棒
かつてはライトニング・マックイーンに憧れを持っていて、彼のトレーナーとしてついている彼女は前向きで時に怒ったりすることもあるけれど、これだ!と思ったことにはとりあえず前に前に突き進んでしまうところが自分に似ていて好きです。
ドックの師匠
レースで走るためには、スピードだけではなく辛いときに乗り越える精神力や技術力が必要と教えてくれたキャラクター。これは人間界にも言えることで、結果ばかりではなく、もっと周りをよく見なさいと自分に言われたような気がしました。
見た目が可愛らしい!
黄色いボディに、ミニサイズのコロンとしたフォルムをした見た目が可愛らしいです。それなのにいつも高級車のフェラーリのことばかり考えているところも好感が持てます。性格もよく、もし現実の世界にいたら一緒に遊んでみたいと思いました。
面倒見の良いママ的存在
喫茶店を営むフロー。スナックのママみたいな存在感が面白くて安心する。口元のホクロが色っぽくて芸が細かいと思いました。フローに話を聞いて欲しくて喫茶店に毎日通ってしまいそうになります。色が鮮やかで好きな色です。
可愛い
元々技術職のスパイにも関わらず、フィン・マックミサイルと行動を共にしていくうちに、いつの間にか立派な行動力あるスパイに成長していく。見た目がキュートなのに、中身は繊細で賢さがあり、女性として格好良いと思います。
イタリア代表
イタリア国旗柄でまさにイタリアを強調したデザイン。スッキリボディで見るからに早そう!ビックマウスなキャラだが実力もあり、マックイーンの最大のライバルとなりストーリーを盛り上げてくれている。気取った性格だけど見てると愛着が湧いてきました。
お茶目なおばあちゃん
レトロなボディが大好きです。耳が遠くて何度も聞き返したり、ご主人との馴れ初めや、昔話を照れながら話してくれる姿がとてもお茶目でチャーミングです。何よりもご主人を永遠に愛し続けている姿が素敵だと思います。
ディズニー/ピクサー・アニメーション・スタジオが手掛ける大人気アニメーション映画・カーズの全キャラクターを大集結させた「カーズキャラクター人気ランキング」!ほかにも「ディズニーキャラクター人気ランキング」や「歴代ピクサー映画人気ランキング」など、投票受付中のランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
最も人気のあるディズニーキャラは?
カーズは何位にランクイン?
車がテーマの作品ランキングもチェック!
ディズニー好き必見のランキングはこちら!
車好きはこちらのランキングも必見!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
ちょっと抜けた自信家!
主人公ですし、ちょっと抜けてるところがあるのに自信に満ち溢れた性格が母性本能をくすぐられました。また、赤いボディの色にくりんとした目などの見た目も好きですし、いつも笑顔でいるところに好感が持てました。吹き替え版の声もかっこよかったです。
赤いボディのスピードカー
優勝することに夢中で、あまり人の意見を聞こうとしない暴走レーサーのイメージだったが、ラジエーター・スプリングスの仲間と出会って、人を思う優しい心を持つようになり、いつしか暴走レーサーから本物のレーサーになって最後に優勝したときがとても感動的だった。赤いボディも魅力で、スピードもありかっこいい。
私も子供達も大好きで、トミカのミニカーを購入したほどです。
いろいろあって成長した
自分勝手であったが反省をして仲間があってこその自分と気づいて、レースで活躍するのが良いと思いました
カッコイイ!
まず赤のピカピカボディの見た目が格好良いです。さらに自惚れやさんで、自信過剰なところも好きです。負けず嫌いで、こっそり努力してる姿も良いです。始めは自己中な性格でしたが、仲間の大切さを知って以降は仲間を想いやれる優しい心の持ち主です。
見た目がかっこいい主人公
やはり1番に思い浮かぶのは主人公です。赤いボディーがとてもかっこよくて、そりゃ自己中心的な性格になるだろうな、と思いました。最初は自己中心的なところが少し腹が立つところもありましたが、成長していく様子がとてもよかったです。
優しくて強い男になった
初めこそ自信過剰で鼻につくようなキャラクターでしたが、ドックやメーター達に出会って徐々に変わっていく過程が素敵です。最後には、ただ速くてかっこいいレーサーというだけではなく、優しさも持った最高にかっこいい男になりました。
カーズと言えばやっぱり!
カーズといえばやっぱりライトニング・マックイーン!彼ほど才能や自信家はいない!周りをかえり見ず前だけを信じて進む心は純粋でピュア。時に人を傷つけてしまいそれによって、日々成長していく姿は素敵だなと思いました。
かっこいい主人公
ライトニング・マックィーンは、才能と自信に満ち溢れているのですが、成功したのは全て自分の力だと思っていて周りに感謝の気持ちがない性格でした。しかし、過ちに気づきレースに望む姿には応援をしたくなります。
ヒーローみたいでかっこいい!
最初に登場したときはなんだこのいやな感じの主人公は!と思ったんですが、変わってからの彼は決めるときはきちんと決めてくれるかっこいいヒーローでした。みんなのヒーローは失敗してもかっこいいです。
自信過剰なスーパールーキー
ナルシストで自信過剰な主人公・マックィーン。レースで勝つことがすべての自己中心的なルーキーが、仲間との絆の大切さを知り、若者が憧れるベテラン・スターレーサーへと成長していく姿がかっこいい!