1分でわかる「デジモン」
名曲として語り継がれるアニメ主題歌が盛りだくさん!

デジモンアドベンチャー(アニメ)
(引用元: Amazon)
1997年に発売された携帯ゲーム、デジモンこと『デジタルモンスター』。育成とバトル要素が楽しめる「戦うたまごっち」として、小中高生たちの間で人気を博しました。その後、テレビゲームやトレーディングカード、漫画にグッズなど続々と展開。1999年には劇場版『デジモンアドベンチャー』と、同タイトルのテレビアニメも公開されました。完成度の高さからヒットを記録し、以降もシリーズが制作されるように。これまでに映画・アニメのオープニング・エンディングを彩ってきたテーマ曲や、作中で流れる挿入歌のなかには、未だに強い人気を誇る楽曲が数多くあります。
デジモンのアニメ・映画の代表的な主題歌・挿入歌

Butter-Fly / 和田光司
(引用元: Amazon)
デジモン主題歌でお馴染みのアーティストといえば、和田光司。アニメ第1作のOPテーマ『Butter-Fly』(1999年)や、アニメ第4作目「デジモンフロンティア」のED曲『an Endless tale』(2002年)など、シリーズを通して数々の名曲を歌い上げてきました。また、デジモンの進化シーンで使われた挿入歌にも人気曲が多く、「デジモンアドベンチャー」の『brave heart』(1999年)や、第3作目の「デジモンテイマーズ」で流れる『EVO』(2001年)などの楽曲が代表的です。
関連するおすすめのランキング
アニソン好きはこちらもチェック!
デジモンファン必見のランキングはこちら!
アニメを知らない世代にも知られた名曲
カラオケで歌うアニソンといえば?と聞いたら、上の世代から、デジモンを知らないであろう若い世代まで挙げる楽曲です。
アニメのワクワクするような冒険譚のオープニングに相応わしく、聴いているだけで元気が出ます。
それでいてイメージの持ちづらい詩的な歌詞で、特定の人だけが共感できる、というようなことがないのが幅広い世代に支持される理由に思います。
アニメのリメイク作品などで、楽曲もリメイクされ続ける名曲ですね。
えみたんさん
1位(100点)の評価
誰もが知っています。誰もが歌えます。
僕の周りで、この歌を知らない、歌えない人は存在しません。そのくらい世代に浸透した曲と言えるでしょう。残念ながら、この曲を歌っている和田光司さんは亡くなられていますが、その歌のスピリットは今なお伝わっていっていると思います。
子供ができたら、この曲を真っ先に聴かせてあげたいなぁなんて思っています。
ジュッシマツさん
3位(92点)の評価
言わずと知れた
言わずと知れた名曲でデジモンといえば!という代名詞的なソング。いつ聴いても色褪せることのなく、小生の心に深く突き刺さってくる。
「選ばれし子供達になってデジタルワールドに行く」「てれび戦士になる」が夢だった当時の小生の純情な気持ちを思い出させてくれる。
ほろけいさん
4位(94点)の評価