みんなの投票で「2000年代アニメ人気ランキング」を決定!ハイビジョン放送に移行し始めた2000年代には、「ファンタジー」「SF」「ロボット」「ラブコメ」などのジャンルを問わず、数々の名作アニメが生まれました。甘酸っぱい恋愛要素も見所の良作ロボットアニメ『交響詩篇エウレカセブン』をはじめ、ハチャメチャな女子高生・涼宮ハルヒが活躍する『涼宮ハルヒの憂鬱』(2006年)や、熱血ロボットアニメ『天元突破グレンラガン』(2007年)などの神アニメがランクイン?それともジブリ屈指の名作アニメ映画『千と千尋の神隠し』(2001年)が上位に?あなたがおすすめしたい、2000年代の面白いアニメ作品に投票してください!
最終更新日: 2020/12/25
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、「2000年代(2000~2009年)に放送開始したアニメ作品」に投票できます。テレビアニメをはじめ、劇場版のアニメや、OVA・ODAにも投票可能です。なお、ファンタジーやSFなどアニメのジャンルは問いません。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位コードギアス 反逆のルルーシュ
2位銀魂(アニメ)
3位NARUTO -ナルト-(アニメ)
4位CLANNAD ~AFTER STORY~
5位BLACK LAGOON(アニメ)
1位コードギアス 反逆のルルーシュ
2位銀魂(アニメ)
3位NARUTO -ナルト-(アニメ)
4位CLANNAD ~AFTER STORY~
5位BLACK LAGOON(アニメ)
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 現在日本は、超大国であるブリタニア帝国に支配され、エリア11と呼ばれてる。その占領された世界には、とある二人の少年が暮らしていた。その一人であるルルーシュは、「ギアス」という能力を手に入れたことで破壊的になり、世界を壊そうとする。その対称に、もう一人の少年スザクは、人型兵器ロボットであるナイトメアフレームを自在に乗りこなし、世界の真実を追求していた。そんな少年二人の行動が、少しずつ世界を歪ませていく。大切な人を守るため、新たな運命を切り開くのだった……。 |
---|---|
放送期間 | 2006年9月~ |
話数 | 全25話 |
制作会社 | サンライズ |
監督 | 谷口悟朗 |
メインキャスト | 福山潤(ルルーシュ・ランペルージ), 櫻井孝宏(枢木スザク), ゆかな(C.C.), 小清水亜美(紅月カレン), 名塚佳織(ナナリー)ほか |
公式サイト | http://www.geass.jp/first/index.html |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 江戸末期、地球は「天人(あまんと)」との攘夷戦争に敗れ、幕府は事実上の傀儡政権となった。剣術道場の跡取りである志村新八は、ひょんなことから"基本的に死んだ魚のような眼で無気力かつだらしない"坂田銀時が営む「万事屋銀ちゃん」で働くことになる。メンバーも夜兎族の少女・神楽、巨大犬・定春が加わり、次第ににぎやかになっていく。今、SF人情なんちゃって時代劇コメディーが幕を開ける!! |
---|---|
放送期間 | 2006年4月~ |
話数 | 全201話 |
制作会社 | サンライズ |
監督 | 高松信司 |
メインキャスト | 杉田智和(坂田銀時)、阪口大助(志村新八)、釘宮理恵(神楽)、高橋美佳子(定春)、ゆきのさつき(志村妙)ほか |
公式サイト | http://www.bn-pictures.co.jp/gintama/ |
パロディ回とのギャップ
少々、下ネタがキツイ時もあるが、パロディーが中途半端ではなくクオリティーが高いので、元ネタを知っている人は思わずニヤリとしてしまいます。ベテランの声優の方がたくさん出演しているため、セリフの言い方や間が秀逸で、原作漫画で読むよりもおもしろいです。シリアスな場面や戦闘シーンではキャラクターがカッコイイので、ギャップにかなり萌えます。
笑えて考えて
ギャグ漫画としてとにかく一級物。
たまに下ネタがあるが、基本的に老若男女笑える。だが笑ってばかりはいられない。子供の頃には気付かなかった教訓のような物も登場人物それぞれが発していたりする。
何度でも、いつになっても見るべきアニメ。
おもしろい
こんなに江戸を舞台に繰り広げられる笑いあり涙ありのおもしろいアニメはないです。
キャラも個性豊かなキャラばかりなので飽きないです。
笑えるところは思いっきり笑えて、泣けるとこはしっかり泣けるのでみていて楽しいです。
笑えるのに泣ける
ツッコミとボケの多さは他の追随を許さないくらいの量なのに、泣かせるとかはしっかり泣かせるギャップアニメ。主人公の銀時が決める時はビシッと決めてくれます。ミツバ篇と柳生篇がオススメです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2002年10月~ |
---|---|
話数 | 全220話 |
制作会社 | ぴえろ |
監督 | 伊達勇登 |
メインキャスト | 竹内順子(うずまきナルト)、杉山紀彰(うちはサスケ)、中村千絵(春野サクラ)、井上和彦(はたけカカシ)、関俊彦(イルカ)、森久保祥太郎(奈良シカマル)、柚木涼香(山中いの)、水樹奈々(日向ヒナタ)、柴田秀勝(三代目火影)ほか |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/naruto2002/ |
忍者文化
日本の伝統文化でもある忍者が世界に広まったのは紛れもなくナルトの影響。自分の忍道を絶対に曲げないナルト、自分の幼い頃の孤独や苦しみ、辛さその全ての経験を経て、ナルトが言うセリフや行動に心打たれます。涙あり笑いありの大好きなアニメです。
子供も大人も楽しめる笑いあり涙ありのバトル忍者アニメ
ナルトはテレビ東京にて2002年10月3日から2007年2月8日まで、放送されていた全220話の作品で、週刊少年ジャンプにて連載原作は岸本斉史先生の作品で、子供がみたら素直に忍者の動きや忍術がかっこいいと思えますし、大人が観たら主人公やその他大勢の キャラクターに感情移入してしまったり、自分や自分の子供と重ね合わせて見てしまうかもされません。
自分の好きな場面を一つ紹介させていただくと、まだ主人公ナルトが 周りの人達から化物扱いをされ忍者としてもいまだまだ未熟で子供 だった頃、その里にとってとても大事で危険な巻物を盗んでそれが悪者の手渡り、ナルトを襲ってきました。しかしその悪者の術をナルトの 忍者学校の先生が自分の身を犠牲にしてかばい、ナルトに向かって泣きながら「寂しかったんだよな、苦しかったんだよな」と言う場面は子供ながらに感動したのを覚えています。
引用元: Amazon
放送期間 | 2008年10月~ |
---|---|
話数 | 全24話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 石原立也 |
メインキャスト | 中村悠一(岡崎朋也)、中原麻衣(古河渚)、置鮎龍太郎(古河秋生)、井上喜久子(古河早苗)、緑川光(芳野祐介)、広橋涼(藤林杏)、神田朱未(藤林椋)ほか |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/clannad/ |
観た人の大切な作品に必ずなる。
CLANNAD の続編。もちろん1期を鑑賞してからこちらを観ないといけないので相当なボリュームになってしまいますが、CLANNAD ~AFTER STORY~ の後半は怒涛の感動が包み込んでくれます。
最後まで鑑賞していただけたらば絶対にひとに勧めたくなるはず。
放送当時から個性的なキャラクターデザインが苦手だと言う人も少なくはなかったですが、案外すぐに慣れていきます。物語への引き込み方がとてもうまく、キャラクターへの感情移入が止まらない。このあたりはさすが京アニといったところでしょうか。
高校を卒業したふたりのその後に物語は移り、そして・・・。
私の中で「泣けるアニメ」第一位。泣きたいひとには是非オススメしたい大切な作品です。
CLANNADは人生
大切な人への愛情、妊娠・出産(難産)、大切な人の死、父親と娘の関係、父親と息子の関係...。友情・愛情・家族愛の大切さ、人と人の繋がりの大切さをテーマにしたアニメです。とっても泣けるお話です。
ラグーン商会
最近になって観たので思い入れがまだ浅いので3位になりました。
ラグーン商会の利益の為、ホテルモスクワ、三合会、暴力教会等とのいざこざや協力、時には敵対と複雑な関係性も物語を盛り上げます。
引用元: Amazon
放送期間 | 2002年10月~ |
---|---|
話数 | 全50話 |
制作会社 | サンライズ |
監督 | 福田己津央 |
メインキャスト | 保志総一朗(キラ・ヤマト)、三石琴乃(マリュー・ラミアス)、子安武人(ムウ・ラ・フラガ)、桑島法子(ナタル・バジルール)、桑島法子(フレイ・アルスター)、白鳥哲(サイ・アーガイル)、豊口めぐみ(ミリアリア・ハウ)、檜山修之(ムルタ・アズラエル)、石田彰(アスラン・ザラ)、関俊彦(ラウ・ル・クルーゼ)、関智一(イザーク・ジュール)、笹沼晃(ディアッカ・エルスマン)、摩味(ニコル・アマルフィ)、田中理恵(ラクス・クライン)、置鮎龍太郎(アンドリュー・バルトフェルド)、進藤尚美(カガリ・ユラ・アスハ)ほか |
公式サイト | http://www.gundam-seed.net/top/ |
アスランとの敵対関係が最高
私の好みなんですが、幼い頃の親友同士が数年たったらいろいろと大人の事情も相まって敵対する関係性にならなければならないという運命に翻弄されている感覚のあるものが最高に素晴らしく描かれている作品だと思います。あんなに一緒だったのには今でも名曲だと思っています。
大好き
キラとアスランのコンビが大好きでした。
二人ともイケメンで、ほかの登場人物さえイケメンばかりでてくるので必見でした。
ラブストーリーや切ないシーンもあるので小さい時、まだわからないけど必死に夢中になってみていました。
引用元: Amazon
放送期間 | 2001年10月~ |
---|---|
話数 | 全75話 |
制作会社 | ぴえろ |
監督 | 西澤晋、かみやじゅん、えんどうてつや |
メインキャスト | 川上とも子(進藤ヒカル)、千葉進歩(藤原佐為)、小林沙苗(塔矢アキラ)、かかずゆみ(藤崎あかり)、雪乃五月(市河さん)、津村まこと(筒井公宏)、伊藤健太郎(加賀鉄男)、津田英三(塔矢行洋)、藤原啓治(緒方精次)、浅川悠(三谷祐輝)、水田わさび(福井雄太)、高木礼子(和谷義高)、松岡洋子(越智康介)、鈴村健一(伊角慎一郎)、榎本温子(奈瀬明日美)ほか |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/hikaru/ |
佐為
流されやすいからこのアニメを見て(一瞬だけ)囲碁を勉強した。「ライバルとそれを追いかける者」という構図がとても分かりやすく、ストーリーがすんなり入ってくる。
「プロ試験が1か月かかるから社会人は退職して挑む」っていうのが厳しい世界だなって。
引用元: Amazon
放送期間 | 2000年10月~ |
---|---|
話数 | 全167話 |
制作会社 | サンライズ |
監督 | 池田成、青木康直 |
メインキャスト | 山口勝平(犬夜叉)、雪野五月(日暮かごめ)、日高のり子(桔梗)、辻谷耕史(弥勒)、桑島法子(珊瑚)、渡辺久美子(七宝)、京田尚子(楓)、緒方賢一(冥加)、成田剣(殺生丸)、長島雄一(邪見)、森川智之(奈落)、松野太紀(鋼牙)、大神いずみ(神楽)、ゆかな(神無)ほか |
公式サイト | http://www.sunrise-inc.co.jp/yasya/ |
とにかくカッコイイ犬夜叉と殺生丸に注目!
妖刀鉄砕牙を操る主人公の犬夜叉のバトルが異様にかっこよすぎる。らんま1/2の作者の高橋留美子先生が描いているとは思えないほどのバトルシーンに大注目してほしい。
大好き
小さい頃夢中になってみていました。
このアニメをみて、高橋留美子さんのことが気になりはじめました。
犬夜叉はかっこよくて、黒髪になったときはさらに愛おしく思いました。
かごめちゃんもかわいくて、犬夜叉と一緒ななれてよかったです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2006年4月〜 |
---|---|
話数 | 全14話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 石原立也 |
メインキャスト | 平野綾(筋宮ハルヒ),杉田智和(キョン),後藤邑子(朝比奈みくる),小野大輔(古泉一樹),茅原実里(長門有希)ほか |
公式サイト | http://www.kyotoanimation.co.jp/haruhi/ |
ちょっと性格の変わった主人公ハルヒに注目して!
涼宮ハルヒの憂鬱と言えば、ダンスがめっちゃ人気がありましたよね。
ダンスもそうだけど、ハルヒが変わっていて面白いんですよね。可愛いだけじゃなくて…。個性あふれるキャラクター揃いのメンバーが贈るちょっと変わった高校生活が最大の魅力です。
引用元: Amazon
放送期間 | 2008年10月〜 |
---|---|
話数 | 全25話 |
制作会社 | J.C.STAFF |
監督 | 長井龍雪 |
メインキャスト | 釘宮理恵(逢坂大河),間島淳司(高須竜児),堀江由衣(櫛枝実乃梨),野島裕史(北村祐作),喜多村英梨(川嶋亜美),大原さやか(高須泰子),田中理恵(恋ヶ窪ゆり),吉野裕行(春田浩次),興津和幸(能登久光),野中藍(木原麻耶),石川桃子(香椎奈々子),後藤沙緒里(インコちゃん) |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/toradora/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2002年10月~ |
---|---|
話数 | 全26話 |
制作会社 | Production I.G |
監督 | 神山健治 |
メインキャスト | 田中敦子(草薙素子)、阪脩(荒巻大輔)、大塚明夫(バトー)、山寺宏一(トグサ)、仲野裕(イシカワ)、大川透(サイトー)、小野塚貴志(パズ)、山口太郎(ボーマ)、玉川紗己子(タチコマ)ほか |
公式サイト | https://v-storage.bnarts.jp/sp-site/ghost-in-the-shell-special/ |
色々悩みましたが
やはり1位は攻殻機動隊です。
全てのアニメの中で1番好きなのがSTAND ALONE COMPLEXです。
9課壊滅からトグサの葛藤からの決断が、特に好きなシーンでバトーの「バカだね、お前は」の一言がたまらないです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2003年4月~ |
---|---|
話数 | 全150話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 中村哲冶 |
メインキャスト | 桜井孝宏(清麿)、大谷育江(ガッシュ)、秋谷智子(鈴芽)、前田愛(恵)、釘宮理恵(ティオ)、折笠富美子(シェリー)、小嶋一成(ブラゴ)、高橋広樹(フォルゴレ)、菊池正美(キャンチョメ)、こおろぎさとみ(ウマゴン)、置鮎龍太郎(清麿の父)、山﨑和佳奈(清麿の母)、溝脇しほみ(ナオミ)、桑島法子(コルル)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/GB/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2000年2月~ |
---|---|
話数 | 全32話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 今沢哲男 |
メインキャスト | 高山みなみ(マシュラ)、皆口裕子(ヤクモ)、川津泰彦(サーゴ)、龍田直樹(クータル)、久川綾(ビンカ)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/mashura/ |
引用元: Amazon
発売日 | 2006年2月10日~ |
---|---|
話数 | 全10話 |
制作会社 | GRAPHINICA,INC. |
監督 | 鈴木健一、松村やすひろ |
メインキャスト | 中田譲治(アーカード),榊原良子(インテグラ・ヘルシング),折笠富美子(セラス・ヴィクトリア),清川元夢(ウォルター),平田広明(ベルナドット)ほか |
公式サイト | https://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/hellsing/ |
激しい戦いと名(迷)言のオンパレード
HELLSINGのOVA版。HELLSINGのアニメは2001年に放送されたのですが、こちらは2006年より製作。テレビ版は原作の要素を使ったオリジナリティの強い作品で、OVA版は原作に忠実な上クオリティも上げている作品となっていますので、人によって楽しめる要素は変わってくると思います。個人的には戦闘や心理描写などがしっかりとしている今作の方が見ていてとても楽しいので、今回はこちらを推しました。ただ、こちらはクオリティが高い分グロテスクな描写にも力が入っているので、そういった要素が苦手な方はお気を付けください。
引用元: Amazon
放送期間 | 2000年4月~ |
---|---|
話数 | 全50話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 角銅博之 |
メインキャスト | 木内レイコ(本宮大輔)、野田順子(ブイモン)、夏樹リオ(井ノ上京)、遠近孝一(ホークモン)、浦和めぐみ(火田伊織)、浦和めぐみ(アルマジモン)、山本泰輔(高石タケル)、松本美和(パタモン)、荒木香恵(八神ヒカリ)、徳光由香(テイルモン)、朴ろ美(一乗寺賢)、高橋直純(ワームモン)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/digimon02/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2008年1月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | IMAGIN |
監督 | 高橋丈夫 |
メインキャスト | 小清水亜美(ホロ)、福山潤(クラフト・ロレンス)、名塚佳織(クロエ)、中原麻衣(ノーラ)ほか |
公式サイト | http://www.mxtv.co.jp/ookami/ |
ハンターに憧れる作品
この作品は2002年1月17日から2004年8月18日までOVAにて発表された作品であり、原作は富樫義博先生で週刊少年ジャンプにて今現在でも連載され根強い人気がある。この作品のおすすめは登場人物がみんな個性的で、やはり幽遊白書を描いた先生という事もあり話も一つ一つがとてもおもしろくよく考えられている作品だと思います。
自分の好きな場面を一つ紹介させていただきます。主人公ゴンがハンター試験を終えて友達になったキルアと故郷に帰ってきて話している時ふいに、母親の話になるが母親の顔も見た事のないゴンが、育ての母親であるミトさんが俺の母親だからと言っているのを、木陰から聞いたミトさんが泣いている場面はとても好きな場面です。
引用元: Amazon
放送期間 | 2000年3月~ |
---|---|
話数 | 全78話 |
制作会社 | J.C.STAFF |
監督 | 桜井弘明 |
メインキャスト | 名塚佳織(光月未夢)、三瓶由布子(西遠寺彷徨)、かないみか(ルゥ)、千葉千恵巳(ワンニャー)、徳永愛(ペポ)、池澤春菜(花小町クリスティーヌ)、西村ちなみ(花小町ももか)、時田光(黒須三太)、榎本温子(小西綾)、白倉麻子(天地ななみ)、かないみか(山村みかん)、皆口裕子(光月未来)、鈴木琢磨(光月優)、緒方賢一(西遠寺宝晶)ほか |
公式サイト | http://jcstaff.co.jp/sakuhin/nenpyo/2000/01_daa/daa.htm |
焦れったいけど、そこが良い!
当時主人公の未夢とかなたを演じたのが中学生という点でも話題になったアニメ。漫画よりもアニメの方がより主人公が素直に中学生らしく描かれており、その恋模様についニヤニヤすること間違いなしです!
神アニメ
「だぁ! だぁ! だぁ!」は、ひょんなことから、アメリカに行った両親と離れ離れになった香月未夢と、かぼちゃ大好きな栗色髪のイケメン・西園寺彷徨が1つ屋根の下で繰り広げるイチャイチャコメディ恋愛アニメ。ではなく加えて、宇宙人の赤ん坊・ルウくんと、シッターペットのワンにゃーによるドタバタ4人暮らしを描いた日常系作品である!
原作の漫画もよかったが、かなた&みゆなどの主要キャラに加え、オリジナルキャラも魅力的なテレビアニメは神!原作者のかないみかさんをモデルにしたと言われるみかんさんや、ニッチすぎる領域のマニアでかなたの親友の黒須三太など、とにかくキャラクターが魅力的なんだよな。
ルウくんの無邪気な笑顔と怒った時に頰を膨らます感じは神!!
かなたのイケメンぶりに男子である小生がメロメロになるところも神!!!
家計を支えるみゆの時々見せる女の子っぽさも神!!!!
ワンにゃーが人間に変身した後の名前がみたらし団子にかかっているところがよくわからん!!!!!
TRFの名曲『BOY MEETS GIRL』をアップテンポにアレンジしたEDもたまらねんだよなぁ......
引用元: Amazon
放送期間 | 2000年10月~ |
---|---|
話数 | 全50話 |
制作会社 | 東京ムービー |
監督 | 竹内啓雄 |
メインキャスト | 森久保祥太郎(セツナ)、野上ゆかな(ミライ)、井上喜久子(クール)、大沢千秋(ベール)、氷上恭子(ジャックフロスト)、竹本英史(ザントマン)、竹内順子(とけいウサギ)、釘宮理恵(メッチー) |
公式サイト | http://shin-megamitensei.jp/history/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2004年4月〜 |
---|---|
話数 | 全357話 |
制作会社 | サンライズ |
監督 | 近藤信宏 |
メインキャスト | 渡辺久美子(ケロロ軍曹)、小桜エツ子(タママ二等兵)、中田譲治(ギロロ伍長)、子安武人(クルル曹長)、草尾毅(ドロロ兵長)ほか |
公式サイト | http://sunrise-inc.co.jp/keroro/index.html |
くだらないのに作り込まれている世界観
本当に地球侵略する気あるのか……?ってくらい、ゆる~い隊員たち。
いつもなつみにぶっ飛ばされてる軍曹や、そんなSっ気のあるなつみに片思いしているギロロなど、個性的なキャラばかりでつい見入ってしまいます。
そのなかでも、ドロロのパートナーであるくノ一の女の子「小雪ちゃん」が可愛くてお気に入りでした!
2000年代に放送開始・劇場公開されたアニメ作品がぎゅっと集まった「2000年代アニメ人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「昭和アニメ人気ランキング」や「京アニ歴代アニメ人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
年代別の名作アニメランキングはこちら!
2000年代放送の名作ドラマもチェック!
暑苦しさがいいスパイス
ロボットアニメは苦手な方なので、あまり期待しないで観始めましたが、ストーリー展開にどっぷりハマりました。続きが気になって仕方ないアニメでした。スザクの暑苦しいウザイキャラにイラっとする事もありましたが、目的のためには手段を択ばないダークヒーローであるルルーシュをより魅力的にする要素があるように思います。
ストーリーが最高
ストーリーの展開、そして主人公のルルーシュとスザクの関係性が本当に複雑に絡み合っていて最高の作品になっていました。久々に観ようかな、と思って一度円盤をセットしてしまうともう朝までは確実に寝かせてくれない作品です。
イケメン
理想の男性です。
見た目も体型も声も完璧です。
嫌なところがないです。
セクシーな声がたまらないです。
ストーリーもいいので夢中になってみていました。
スザクとルルーシュのコンビは最強です。
ルルーシュの姿がバレそうな時はドキドキしました。
1話から引き込まれるルルの世界に驚愕するアニメ。
全アニメの中で一番面白いのがこのコードギアス。初めて見た時の衝撃は凄かった。1話を見ると徹夜で全話見てしまいたくなるほどのストーリー。私の中ではキングオブアニメです。
見入ってしまう
序盤は話の内容が理解できず難しい話だなと思いますが、4話ぐらいからですかね、完全に虜になってしまい、一気見してしまいます!二期目もすぐに見終わってしまいました