みんなのランキング

【人気投票 1~122位】演歌歌手ランキング!みんながおすすめする演歌歌手は?

橋幸夫三山ひろしちあきなおみ水前寺清子前川清細川たかし山本譲二天童よしみ椎名佐千子美川憲一

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数122
投票参加者数1,798
投票数5,033

みんなの投票で「演歌歌手人気ランキング」を決定!こぶしやビブラートをきかせた歌唱法と独特な歌いまわし、抜群の歌唱力をもつ「演歌歌手」。近年では、日本のみならず海外からの注目度も高く、多くのファンを魅了しています。長きに渡り演歌一筋で活躍してきた大御所から、歌声はもちろんルックスも魅力的な美人演歌歌手や、“演歌男子”とよばれるイケメン若手歌手まで、多くの演歌歌手が活躍しています。男性・女性を問わず数々の実力派演歌歌手がいるなかで、もっとも人気のアーティストは?あなたがおすすめする演歌歌手を教えてください!

最終更新日: 2025/08/01

注目のユーザー

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21橋幸夫

(30人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1943年5月3日 / おうし座 / 未年
出身地東京都
プロフィール1960年『潮来笠』でデビュー。同楽曲で、日本レコード大賞第1回受賞者となる。1962年『いつでも夢を』で日本レコード大賞受賞、1966年には『霧氷』で2度目のレコード大賞を受賞。2004年6月6日にはアテネオリンピックにおける五大陸リレー聖火ランナーとして東京を走る。2005年芸能生活45周年を迎えモンゴル国親善大使に任命され45周年記念曲の中で『優駿の風』と『テムジン』2曲が「愛・地球博」モンゴルパビリオンのテーマソングになった。趣味はスポーツ (ゴルフ、野球、テニス、柔道、空手、ボクシング)。
代表作品シングル『潮来笠』(1960)
シングル『いつでも夢を』(1962)
シングル『霧氷』(1966)

もっと見る

関連するランキング

No Image

橋幸夫の曲ランキング

好きな橋幸夫の曲は?

元祖新人賞歌手

粋でいなせな股旅演歌歌手👨‍🎤
なんと言っても歌謡界の元祖ご三家。
歌謡界で、どこにも無かった新人賞が
橋幸夫さんの活躍で設定されました🏆️

ゲスト昭和は遠くなりにけりさん

1位の評価

報告

引退が惜しい

股旅やロカビリーと幅広く歌が上手いのはもちろん社長業もしている

演歌高校生さん

2位の評価

報告

22三山ひろし

(55人が評価)

関連するランキング

かっこいい

単純に三山ひろしさんの渋いお顔がタイプです。あの目力ある目が最高にかっこいいです。それにコンサートの時のMCがとてもおもしろくてそこに理性を感じます。もちろん歌声も素敵でずっと聴いていられる歌声です。

きゃむ

きゃむさん

3位の評価

報告

23ちあきなおみ

(25人が評価)

関連するランキング

この方の歌は全ての人のお手本です。

この人の歌は総合的に見て完成品と言えます。

ポン太さん

1位の評価

報告

24水前寺清子

(47人が評価)

侠気独鈷歌手

侠気が女性よりある
どっこよいしょがだいすき

演歌高校生さん

3位の評価

報告

元気印‼️

どの曲も元気が出て励まされ救われた。

チータファンよりさん

1位の評価

報告

大好き

歯切れの良い歌いっぷり最高

たかさん

1位の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

25前川清

(25人が評価)
生年月日 / 干支1948年8月19日 / 子年
出身地長崎県
プロフィール1969年、内山田洋とクールファイブのヴォーカルとして『長崎は今日も雨だった』でデビュー。その年の日本レコード大賞新人賞を受賞。NHK紅白歌合戦にも出場を果たす。その後リリースした『そして神戸』『中の島ブルース』『東京砂漠』などが大ヒット。1987年よりソロ活動を開始し、『花の時・愛の時』『男と女の破片』のヒットを飛ばす。2002年6月、福山雅治プロデュースによる『ひまわり』を発売し話題を集める。ソロでの活動のほか、前川清&クール・ファイブとしても活動を展開する。
代表作品シングル『噂の女』(1970)
シングル『東京砂漠』(1976)
アルバム『男と女の破片』(1991)
SNSアカウント

前川清(フォロワー数4365位)

もっと見る

関連するランキング

No Image

前川清の曲ランキング

好きな前川清の曲は?

26細川たかし

(108人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1950年6月15日 / ふたご座 / 寅年
出身地北海道
プロフィール北海道出身。1975年、シングル『心のこり』でデビュー。演歌歌手として多数の楽曲を発表し、日本レコード大賞、全日本有線放送大賞、日本歌謡大賞などの有名な賞を数多く受賞。NHK『紅白歌合戦』にも多数出演している。代表作に、『北酒場』『矢切の渡し』『浪花節だよ人生は』『望郷じょんがら』『さだめ川』『北緯五十度』『北国へ』など。特技はスキー、民謡三橋流名取、ゴルフ。
代表作品シングル『北酒場』(1982)
シングル『矢切の渡し』(1983)
シングル『浪花節だよ人生は』(1984)

もっと見る

関連するランキング

No Image

細川たかしの曲ランキング

好きな細川たかしの曲は?

酒場に行きたくなる

細川たかしさんは、おそらく僕が初めて好きになった演歌歌手だと思います。
数多くの名曲がありますけど一番はやはり北酒場ですね。あの独特の出だしのイントロを聴くと、胸が高鳴ってドキドキします。YouTubeで北酒場をよく聴くんですが、若い頃よりも最近の方が、声に張りがあって歌唱力も良く、何よりも表現力が素晴らしいと思いますね。
令和の時代でもまだまだ昭和の演歌を届けてほしいです。

佐藤正

佐藤正さん

3位の評価

報告

大物なのに庶民的なところもある

大物で歌もとってもお上手な方なので、近寄りがたいオーラもあると思いますが、大のキティちゃん好きで可愛い一面があったり、最近ではレイザーラモンRGがものまねをしていても快く公認のネタで見守ってくださる細川さんの心の広さも大好きです。

かわかわ

かわかわさん

2位の評価

報告

27山本譲二

(33人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1950年2月1日 / みずがめ座 / 寅年
出身地山口県
プロフィール1968年、高校卒業と同時に上京、新宿界隈で弾き語りをしている頃、作曲家・浜圭介と出会う。1974年、芸名“伊達春樹”として『夜霧のあなた』でデビュー。翌年から新宿コマ劇場に通い詰め、付き人兼前唄を務める。1978年、北島音楽事務所に正式に所属、本名・山本譲二とし『北ものがたり』で再デビュー。翌年『みちのくひとり旅』が100万枚の大ヒットを記録。1981年、NHK紅白歌合戦初出場を果たす。1982年より、山本譲二ショーとして全国公演を行う。以後、海外公演も。1995年、『夢街道』で第37回日本レコード大賞最優秀歌唱賞受賞。2005年野球クラブチーム“山口きららマウントG”総監督に就任。歌手活動のほか、ドラマ・CMなど幅広く活躍。
代表作品シングル『みちのくひとり旅 』(1981)
シングル『奥入瀬』(1991)
シングル『浪漫~ROMAN~』(1996)

もっと見る

関連するランキング

28天童よしみ

(98人が評価)
生年月日 / 星座9月26日 / てんびん座
出身地大阪府
プロフィール1971年、「いなかっぺ大将」挿入歌『大ちゃん数え唄』で「全日本歌謡選手権」の最年少チャンピオンとなる。1972年、『風が吹く』でデビュー。その後、『道頓堀人情』が大ヒットし全日本有線大賞特別賞を受賞。1992年、第34回日本レコード大賞企画賞ほか多数の賞を受賞。1997年、『珍島物語』が100万枚を超える大ヒットとなると同時に『よしみちゃんキーホルダー』が各地で話題に。爆発的ブームとなり、その歌唱力とともに国民的アイドルとなる。2000年、NHK紅白歌合戦で20世紀最後の赤組のトリとして重責を果たし、2003年には『美しい昔』、2005年には『川の流れのように』で3度目の赤組トリを務める。また、音楽活動は歌謡界にとどまらず、ディズニー映画『ブラザーベア』ではフィル・コリンズの作詞・作曲、劇中歌を歌い、ドラマではフジテレビ『天草こずえの歌姫探偵』で主演。舞台でも大阪新歌舞伎座・新宿コマ・名古屋御園座などで幅広く活躍している。
代表作品CDシングル『5時の汽車で』(2015)
CDシングル『いのちの春』(2015)
CDシングル『いのちの人』(2015)
SNSアカウント

天童よしみ 公式「なめたらアカンちゃんねる」(登録者数6069位)

もっと見る

関連するランキング

No Image

天童よしみの曲ランキング

好きな天童よしみの曲は?

圧倒的な歌唱力と人柄が魅力

天童よしみさんはまず何よりも圧倒的な歌唱力が素晴らしくて、今の現役の演歌歌手の中で一番歌が上手いと思います。そして私と同じ関西出身で、関西弁の話し方に親近感があり、人柄もすごく良くて関西演歌歌手の宝だと思います。

はむきち

はむきちさん

3位の評価

報告

歌唱力バツグン

あれだけの迫力で歌える人はなかなかいないのではと思います。どんな曲でも、誰のカバー曲でも自分のものにしつつ、本人の尊厳も失わずのレベルで歌い上げることができるのは素晴らしいと思います。温かい雰囲気も好感が持てます。

kanar

kanarさん

1位の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

29椎名佐千子

(40人が評価)

サッちゃん大好きです!!

王道演歌や昭和歌謡はもちろんのこと、J-POP、さらには長編歌謡浪曲にも挑戦!! 単なる歌唱力の高さにとどまらず、歌の世界を創り上げていく創造力が高く評価されています!! さらに、シュッとした容姿にもかかわらず、まあまあのおとぼけキャラでかなりの衝撃過去もいくつも持ち合わせ、ギャップ萌がたまらないです!! サッちゃん大好きです!!

wanchan1965さん

1位の評価

報告

カバーアルバムとかでれば

演歌にとらわれず、J-POPに挑戦してほしいですね。^_^

にゃん太郎さん

1位の評価

報告

見る度に進歩している

もっと色々なジャンルの歌に挑戦してその中から本当に歌いたい歌を精一杯歌って行けばいいと思う。

ポン太さん

2位の評価

報告
コメントをもっと読む

30美川憲一

(37人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1946年5月15日 / おうし座 / 戌年
出身地長野県
プロフィール東宝芸能学校を経て、大映ニューフェイスとなる。1965年『だけどだけどだけど』で歌手デビュー。1967年『柳ケ瀬ブルース』の大ヒットで一躍脚光を浴びる。以後、『さそり座の女』を筆頭に次々にヒット曲を飛ばす。その後一時低迷するも、タレントのコロッケのモノマネやCM『タンスにゴン』で特異なキャラクターを前面に出し復活。
代表作品シングル『柳ヶ瀬ブルース』(1966)
シングル『さそり座の女』(1972)
CDシングル『生きる』(2013)
SNSアカウント

美川憲一のおだまりチャンネル(登録者数5689位)

美川 憲一(フォロワー数3659位)

もっと見る

同じ蠍座!

美川憲一さんの「蠍座の女」はもう何百回も聴きました。この曲は自分も蠍座ってこともあり覚えるのが早かったのです。そして、歌が上手く、頭も良いのでとても好きな歌手です。ここまで人気な歌手だからこそモノマネも多く、たくさんの人に愛されているのだと思います。

noda.s

noda.sさん

2位の評価

報告

演歌シャンソンお笑い

トークシャンソン何をとってもピカイチ

演歌高校生さん

2位の評価

報告

31森山愛子

(34人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1985年1月27日 / みずがめ座 / 丑年
出身地栃木県
プロフィール栃木県出身。高校1年で作曲家の水森英夫に弟子入り。2004年、『おんな節』で東芝EMIよりデビュー。芸名は「森や山など自然を愛する子」という意味で、名づけ親はアントニオ猪木。主な楽曲に、『風樹の母』『おぼろ月夜の上州路』『恋酒』など。介護福祉免許、ホームヘルパー1級の資格を保持。
代表作品CDシングル『おんな節』(2004)
CDシングル『父娘船』(2006)
CDシングル『おぼろ月夜の上州路』(2006)
SNSアカウント

(フォロワー数位)

森山愛子(フォロワー数5599位)

もっと見る

演歌歌手界の大関

福岡演歌祭りで北島三郎さんの北の漁場を聞いて小柄なのにパワフルな歌声に圧倒されました。歌にイヤミがなく心に響きます。もっともっと歌番組に出演してほしいです。

今津のドンちゃんさん

1位の評価

報告

歌がうまい

どのジャンルの歌を歌っても気持ちが入った歌が歌える!カワイイ!声に癒やされる!

てるちゃんさん

1位の評価

報告

愛くるしい笑顔と優しい声

イムジン河、約束を聴いてください。優しい声に癒されます。

吟遊詩人さん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

32藤あや子

(32人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1961年5月10日 / おうし座 / 丑年
出身地秋田県
プロフィール1989年9月、『おんな』でデビュー。20万枚を超えるヒットとなり、この瞬間から演歌歌手藤あや子が確立される。第23回日本有線大賞新人賞、第23回日本有線放送大賞新人賞ほか数々の新人賞を総ナメ。1991年、『雨夜酒』で第33回レコード大賞美空ひばり賞、第22回日本歌謡大賞放送音楽賞ほか数々を受賞、そして1992年より10年間毎年出す曲が日本有線放送大賞受賞ほか数々を受賞している。華麗なステージでは艶やかな歌声と妖艶な姿、楽しいトークで世の男性たちを魅了しているが、人をいたわる感性で老若男女を問わず幅広いファン層を持つ。
代表作品CDシングル『浮雲ふたつ』(2013)
CDアルバム『藤あや子ベスト・セレクション』(2012)
CDシングル『わすれない』(2012)
SNSアカウント

藤 あや子(フォロワー数3015位)

藤 あや子🐾(フォロワー数754位)

もっと見る

関連するランキング

むらさき雨情 / 藤あや子

藤あや子の曲ランキング

好きな藤あや子の曲は?

33石原詢子

(55人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1968年1月12日 / やぎ座 / 申年
出身地岐阜県
プロフィール詩吟揖水流(いすいりゅう)家元の長女に生まれ、4才から父の意向で詩吟を習い始める。中学時代に歌手に憧れ、上京しヴォイス・トレーニングに通い、踊りや芝居のスクールにも通い始める。上京後 2年足らずの1988年、『ホレました』でデビューを果たす。1994年に発売された『三日月情話』が日本作詞大賞の優秀作品賞に選ばれ、高い評価を得たことがきっかけで、その次の作品『夕霧海峡』が15万枚を越えるヒット作となる。趣味は絵画。詩吟・剣舞・詩舞の師範代でもある。
代表作品シングル『夕霧海峡』
シングル『みれん酒』
NHK『お江戸でござる』
SNSアカウント

詢ちゃんねる(登録者数7005位)

(フォロワー数位)

石原詢子(フォロワー数5670位)

もっと見る

関連するランキング

No Image

石原詢子の曲ランキング

好きな石原詢子の曲は?

凛とした麗人歌手

詩吟に裏づけされたキレのあるやさしい声 なかなか持ち歌には恵まれていないが ひばり、千代子のカバー曲はグンを抜いてる
また立姿、所作が美しい オリジナルでは(ほたるのふる里)(明日坂)が秀悦

イトシマタイ❨鯛❩さん

1位の評価

報告

もっとも歌唱力が高い昭和抒情歌手。

どんな昭和歌謡・抒情歌を歌ってもお上手だと思います。若いころ、藤山一郎、青木光一などの抒情的な歌が好きで、あちこちで歌いました。

ゲストさん

1位の評価

報告

34香西かおり

(45人が評価)

関連するランキング

No Image

香西かおりの曲ランキング

好きな香西かおりの曲は?

艶のある歌声が魅力的!

何といっても香西かおりの歌声は聴いていて心地よく、艶がある。「雨酒場」「流恋草」など名曲もたくさんある。
他にも玉置浩二のカバー曲を歌うなど、演歌の垣根を越えて歌手としての活動の幅を広げているが、どんな曲を歌おうとも香西かおりの歌声の伸びやかさや艶が全面に出ているところが素晴らしい。

pocoa

pocoaさん

3位の評価

報告

35杜このみ

(56人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1989年7月2日 / かに座 / 巳年
出身地北海道
プロフィール江差追分を中心に北海道民謡を学び、小学6年生で「江差追分全国大会少年の部」で、当時最年少優勝を果たす。以来、数々の大会で優勝を重ね、NHKの番組に出演していたことをきっかけに、歌手・細川たかしに見出され師事する。
代表作品CDシングル『のぞみ酒』(セカンドシングル)(2014)
文化放送『走れ歌謡曲』(木曜パーソナリティ)(2014~)
SNSアカウント

(フォロワー数位)

杜このみ【official】(フォロワー数5596位)

もっと見る

可愛い顔から凜とした歌声

残んの月、王手!はいい歌です。

吟遊詩人さん

2位の評価

報告

36五木ひろし

(130人が評価)

関連するランキング

よこはま・たそがれ / 五木ひろし

五木ひろしの曲ランキング

好きな五木ひろしの曲は?

これぞ昭和の演歌人

カラオケでよく五木ひろしさんの「よこはま・たそがれ」を歌うんですが、歌ってみると結構難易度が高い曲だと気づきます。
五木さんはこの曲を飄々と歌っていますが、五木さんのを聴いてると、やはりこぶしの技術が一級品だと感じました。この技術は真似ようにも真似ることが出来ない技術で、ここぞの場面で使用するとすごい効果的で、特に演歌で最大限の威力を発揮すると思います。
五木さんは演歌を歌うために生まれてきたんだと思いました。

佐藤正

佐藤正さん

2位の評価

報告

エンターティナー

演歌歌手と言われるのには違和感があります。演歌 もちろん最高。でもそんな狭いくくりの中にいる人ではないからです。どんなジャンルでも五木さんの歌唱力には感動してしまいます。

モリモリさん

1位の評価

報告

47歳にして急に聴きたくなった。

幼少期によくかかってたが、今になって急に聴きたくなった。
最近、よく聴くようになった。
歌唱力を超えた表現力がずば抜けてて、オンリーワンの存在。

Stansfieldさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

37ジェロ

(61人が評価)

外国人とは思えない日本語のうまさ

ジェロさんはアメリカ出身ながら演歌を歌うことで有名になった方です。外国人とは思えないほど日本語の発音がよく、違和感なく聴き入ることができます。彼のデビュー曲は、今でもカラオケに行ったら歌うことがあるくらい中毒性のある曲です。

バナナコマ

バナナコマさん

2位の評価

報告

ホントにアメリカ人?

私も驚きましたが、ジェロさんの歌唱に
大臣の驚いた顔が忘れられませんwww
引退されたのが残念でなりません🥹

よしじいちゃんさん

1位の評価

報告

衝撃

衝撃の黒人演歌歌手だけど歌唱力は抜群

演歌高校生さん

5位の評価

報告

38小林幸子

(123人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1953年12月5日 / いて座 / 巳年
出身地新潟県
プロフィール1963年、TBS「歌まね読本」に出演しグランドチャンピオンとなる。翌年10歳で「ウソツキ鴎」でデビュー。79年「おもいで酒」が200万枚突破の大ヒットとなる。同年、NHK「紅白歌合戦」初出場。2013年「芸能生活50周年」を迎える。同年「新潟県民栄誉賞」を受賞。舞台・テレビドラマ・声優・バラエティなど多方面活躍。最近ではニコニコ動画などで若い世代からも支持。
代表作品CDシングル『おもいで酒』(1979)
CDシングル『もしかして』(1984)
CDシングル『雪椿』(1987)
SNSアカウント

小林幸子はYouTuBBA!!(登録者数3178位)

小林幸子はYouTuBBA!!(登録者数3179位)

小林幸子(フォロワー数4502位)

小林幸子(フォロワー数3680位)

もっと見る

関連するランキング

おもいで酒 / 小林幸子

小林幸子の曲ランキング

好きな小林幸子の曲は?

演歌界の女帝!

年末の紅白のど定番の衣装対決が見ものでした。小林幸子さんは衣装も派手ですが、何より疑って上手いです。こぶしっていうのがビブラートっていうのか詳しく分かりませんが人柄も良くて、バラエティ番組でドッキリなどに出演されても一生懸命歌う姿が大好きです。

noda.s

noda.sさん

1位の評価

報告

みんなのラスボス・さっちゃん

サブカル・ネット界で爆発的人気を誇る「小林幸子」。デビュー55周年を迎えた女性演歌歌手の大御所のひとりですが、努力・行動力・生き方すべてにおいて鏡となるようなお方です。
33年連続出演していた紅白の落選や、事務所騒動でしばらく芸能界から姿を消していた時期もありますが、紆余曲折を経て演歌界の歴史に残る見事な快進撃っぷりで現在は若年層からも多くの支持を集めています。

普段は画面のなかでしか見ることがない、有名芸能人が続々とコミケに出展するようになった、きっかけをつくった人でもあり、手際の良さや神対応っぷりが話題となりました。

劇場版ポ[続きを読む]

びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさん

2位の評価

報告

新潟が生んだ大御所 幸子様

米フェスでの生歌本当最高でした!
雪椿から始まると、目の前に幸子様がいらっしゃる‥鳥肌が止まりませんでした!

モニタリングで米津玄師さんのLemonを歌っているのを観て感動しました。
演歌バージョンぽいLemon。
何回も何回も聴いている自分がいました。
千本桜は、幸子様の曲が一番のお気に入りです。

いろんなことに挑戦し続ける幸子様、応援しています!

たにやんさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

39小柳ルミ子

(19人が評価)

関連するランキング

No Image

小柳ルミ子の曲ランキング

好きな小柳ルミ子の曲は?

ロック日本調歌手

ドミミドミやシミミドなどの日本調から
激しいロックまで

演歌高校生さん

6位の評価

報告

変幻自在のスーパースター!

今年でデビュー20周年を迎える氷川きよしだが、そのスタイルは変芸自在で常に新しいことに挑戦し、ファンを飽きさせないところが魅力。
彼の楽曲の中で最近のお気に入りはアニメ「ドラゴンボール超」の主題歌「限界突破×サバイバー」。昨年の紅白では派手な演出と衣装の相乗効果で迫力が増し、堂々とロック歌手のように歌い上げる姿が印象的で、とても格好良かった。
どんな楽曲を歌っても歌唱力が安定しており、安心して気持ち良く聴けるところが素晴らしい。

pocoa

pocoaさん

1位の評価

報告

やだねったら〜やだね!

氷川きよしさんはデビューしたときからイケメンで演歌歌手としても大好きですが、歌い方も顔もとても印象が良いです。ファンサービスも素晴らしく、マダムからの人気もやばくて優しく対応している姿がカッコ良かったです。歌声も耳に綺麗に残りますね。最高です。

noda.s

noda.sさん

3位の評価

報告

さわやか系演歌歌手

初めて演歌界に登場した時に感じた衝撃は凄かったですね。演歌歌手といえば年配の方ばかりなのに、若くてイケメンな演歌歌手が現れたんですから。しかも歌も凄く上手く、女性が熱狂的ファンになるという気持ちもわかりました。デビューから現在まで人気は衰えることなく、1番好きな演歌歌手です。

こーじー

こーじーさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

41

41位~60位を見る

このランキングに関連しているタグ

芸能人・著名人の新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ