みんなのランキング

【人気投票 1~224位】ファミコンソフトランキング!みんながおすすめする名作カセットは?

メトロイド ファミコンミニさんまの名探偵スーパーマリオブラザーズ2ロックマン(ゲーム)

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数224
投票参加者数869
投票数4,676

みんなの投票で「ファミコンソフト一覧人気ランキング」を決定!後継機であるスーパーファミコンが登場するまで、赤×白の本体が印象的だったファミコン(ファミリーコンピュータ)では多くの名作ソフトが生まれました。任天堂が誇る横スクロールアクションの金字塔『スーパーマリオブラザーズ』や、ロトの原点に迫る人気RPGの3作目『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』など、中古でも人気のカセットは何位にランクインするのでしょうか。あなたのおすすめファミコンソフトに投票してください!

最終更新日: 2025/03/25

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ユーザーのバッジについて

ファミコンのソフトを100作品以上プレイしたことがある

ファミコンのソフトを50作品以上プレイしたことがある

ファミコンのソフトを30作品以上プレイしたことがある

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

ぶんちんが殺された!?名探偵さんまが推理に動く!

ぶんちんが殺された実験をきっかけに名探偵のさんまが事件の真相を暴く探偵ゲーム。いくよくるよ、伸介、のりお等、様々なよしもと芸人が登場!犯人はなんと・・・・・・

masacco

masaccoさん

2位(95点)の評価

報告

44スーパーマリオブラザーズ2

65.1(46人が評価)
スーパーマリオブラザーズ2

引用元: Amazon

ジャンルアクション
対応機種FC、3DSほか
発売日1986年6月3日
メーカー任天堂
公式サイトhttps://www.nintendo.co.jp/titles/50010000011227
参考価格831円(税込)

もっと見る

辛口難易度が最高

超大ヒット作品だった前作のシステムそのままに、面構成が難しくなったのがこのスーパーマリオブラザーズ2です。マリオとルイージでキャラ性能に違いを設けたりと画期的なゲームでした。この適度な難しさが私好みです。

大輔

大輔さん

2位(94点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

45ロックマン

65.0(21人が評価)
ロックマン(ゲーム)

引用元: Amazon

ジャンルアクション
対応機種FC、PS
発売日1987年12月17日
メーカーカプコン(CAPCOM)
公式サイトhttp://www.capcom.co.jp/rockman/
参考価格1,480円(税込)

もっと見る

関連するランキング

ロックマン

ロックマンキャラランキング

好きなロックマンキャラは?

イエローデビルのトラウマ

ロックマンシリーズの原点。1作目というだけあり、ゲームバランスのずれたところもあるが、高難度であることはこの時から変わっていない。又、高難度ながらもスキルを磨きながら攻略していけるところは面白い。


補足:イエローデビルはなかなか倒せない。

ナンセンサーさん

3位(83点)の評価

報告

46ソロモンの鍵

64.9(27人が評価)

頭脳戦、、、だけじゃない!!

ナンセンサーさん

4位(78点)の評価

報告

センス255

ゲストさん

1位(95点)の評価

報告

47ウィザードリィ

64.9(28人が評価)
ウィザードリィ

引用元: Amazon

ジャンルRPG
対応機種FC、GB
発売日1987年12月22日
メーカーアスキー
公式サイト-
参考価格2,380円(税込)

もっと見る

黙々とムラマサを探し続けた、ひたすら続けた

マッピングをしたり稀少アイテムを求めたり、地道な作業要素が強いゲームだと思うんだけど、リアルタイムで勝手にセーブされちゃう割に、ちょっと気を抜いたり調子に乗って先に進みすぎると簡単に全滅するので初代女神転生以上に緊張感が常にあります。
セーブしてやり直しってのが簡単にできないってのが最大の特徴なんでしょうか、とにかく夢中になって、これも何度も徹夜で遊びました。

名無しっぽい人

レトロゲーとモンハンと3Dゲー大好きマン

名無しっぽい人さん

2位(95点)の評価

報告

ダンジョンRPGの原点

RPGの原点の1つとして知られている作品です。
ひたすらダンジョンをクリアしていくダークファンタジーRPGです。
独特な世界観と高い難易度を誇り多くのプレイヤーを魅了しました。
このゲームがドラゴンクエストに与えた影響は計り知れないと言われています。

べすれい

べすれいさん

5位(75点)の評価

報告

死んじゃう

ドラクエやFFがいくら死んでも生き返らせることができるのに対し、本当に死んで灰になってしまうので、緊張感があった

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

当時はトラウマだったけど視点を変えて改めて遊ぶと凄い作品だった

元々、初代の女神転生の「いきなり異界にいる感じ」「先が見えない不安感」みたいな雰囲気が大好きで、女神転生の二作目が出ると聞いた時には、ナカジマやユミコ的なキャラクターが、次はどんなダンジョンでどんな敵と戦うんだろう的な期待をしてたんですが、初代とは全く無関係な登場人物に謎の世紀末シナリオという大幅な路線変更に、とてつもないレベルでがっかりしました。

どうがっかりしたかと言うと、ちょっと脱線になります。
面倒な人はとにかくすごくがっかりだったんだな程度で飛ばして下さい。


---以下脱線(ぼくのがっかり体験記)---

幼い頃、ガン[続きを読む]

名無しっぽい人

レトロゲーとモンハンと3Dゲー大好きマン

名無しっぽい人さん

11位(50点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

とにかくやりこんだ、夢中になりすぎて何度も徹夜した

後から出るⅡ・真・真Ⅱと違い、OVA女神転生の続編っぽい感じで、いきなりの異界スタート異界エンドで、終始異界オンリーです。
いわゆる普通に普通の現代日本の人間は主人公のナカジマとユミコだけです。見た目は人間ってキャラもいますが、全て異界の人達です。なので、異界のダンジョンをひたすら二人で旅するって感じです。
元のストーリーを知らずに始めると全てが唐突で「なんじゃこりゃ?」って感じですが、ここってどこなの?何をすればいいの?みたいなあたりから手探りで、それが逆に不透明感・不安感という初代メガテンの持つ得体の知れなさを伴う独特な雰囲気にも[続きを読む]

名無しっぽい人

レトロゲーとモンハンと3Dゲー大好きマン

名無しっぽい人さん

1位(100点)の評価

報告

50スペランカー

64.3(32人が評価)
スペランカー

引用元: Amazon

ジャンルアクション
対応機種FC、Switchほか
発売日1985年12月7日
メーカーアイレム
公式サイト-
参考価格524円(税込)

もっと見る

スリルを主人公の体質に求めた超名作クソゲー

クソゲーと言えばスペランカーみたいに言われますが、ゲームバランスは素晴らしいと思います。長く遊べましたから。ただスペ体質の語源でもある主人公の虚弱っぷりは比類なく、下り坂でジャンプしたら死んだのはいい想い出です。記憶に残る金字塔です。

ゆいちさん

1位(85点)の評価

報告

弱小!

冒険者とは思えないとてもセンシティブな主人公を操作して進む。達成感があったなあ。

takafu

takafuさん

6位(72点)の評価

報告

51ドラえもん

64.2(26人が評価)
ドラえもん(ゲーム)

引用元: Amazon

参考価格500円(税込)

もっと見る

関連するランキング

陸空海

初めて購入したソフトで、映画3本をステージにして、とてもよくできていた。
2コンのマイクを使った隠し要素などあり、おもしろい。
連続でステージをクリアしていくと、武器も強くサクサクすすめた。
海のボスのポセイドンが強かった思い出がある。

oz

ozさん

3位(90点)の評価

報告

攻略本…

攻略本…この一言に尽きます…。このソフトもやはりゲームの時間制限があったので頑張って宝箱の出し方を覚えてクリアしました。…で、アナザードルアーガも一つのソフトで出来たりお得感がありましたが、やはり宝箱の取り方が全然違うので攻略本は別途で必要でした。初めてドラゴンが出現したステージの音楽で息を呑みました…。名作と思います。

しょう

しょうさん

2位(85点)の評価

報告

かなり難しく挫折した

キャラクターを知っているからと軽い気持ちで購入した忍者ハットリくんは思っていたよりもゲームがかなり難しくアイテムを取ることも敵から逃げることも闘って勝つのも大変で良いアイテムが出ることを祈り続けながらゲームしていました。

ヒナコ

ヒナコさん

2位(94点)の評価

報告

54ファイナルファンタジーII

63.9(36人が評価)
ファイナルファンタジーII

引用元: Amazon

ジャンルRPG
対応機種FC、PS、PSP、ワンダースワン
発売日1988年12月17日
メーカースクウェア
公式サイトhttp://www.squareenix.com/jp/archive/ff2/
参考価格10,699円(税込)

もっと見る

点数を競い合うところが面白い

ボタン連打で得点を競い合っていました。棒を投げる競技で高く投げすぎるとUFOが落ちてくるなどの面白さもありました。

だいきちな

だいきちなさん

6位(70点)の評価

報告

やり込み過ぎて

コントローラのボタン効かなくなる!
何度ボタンのゴム部分を変えたか〜🤣

オイチーさん

1位(100点)の評価

報告

57SDガンダムワールドガチャポン戦士2 カプセル戦記

62.6(16人が評価)
SDガンダムワールドガチャポン戦士2 カプセル戦記

引用元: Amazon

ジャンルシミュレーション
対応機種FC、MSX
発売日1989年6月25日
メーカー新正工業
公式サイト-
参考価格899円(税込)

もっと見る

友達との対戦メインだったので徹夜は無いけど燃えた

SDガンダムのガチャポン戦士は、これの一つ前のタイトルの「SDガンダムワールド スクランブルウォーズ」やマップコレクションと併せて、当時これを持っていた友達と二人でハマってむちゃくちゃ遊びました。
ガンダムへの興味や愛着もせいぜい人並み程度で、この手のSLGも格別好きだったわけでもないので、今にして思えばバランス・遊びやすさと分かりやすさが秀逸だったんだと思います。
似たようなSLGでファミコンウォーズもありますが、なぜかコッチ派でした。
一緒に熱くなってくれる友人がいたっていう思い出補正も若干あるのかもですね、でも、ほんとに熱く楽しんだ想い出の作品です。

名無しっぽい人

レトロゲーとモンハンと3Dゲー大好きマン

名無しっぽい人さん

5位(80点)の評価

報告

100面をクリアするのに412分もかかりました最高です

ゲストさん

2位(100点)の評価

報告

深い〜

普通にやったら、100面をクリアするなんて無理〜
みんなも頑張って

トマトさん

1位(100点)の評価

報告

100面クリアして

バスタオルもらいました!

ゲストさん

6位(90点)の評価

報告

シンプルだが夢中になるゲーム

現在ではゲームというよりはキャラクターとしての人気がやや強いイメージのあるパックマンの原点の作品になります。ゴーストに食べられないようにエサやフルーツを食べていくというシンプルなゲームですが、それ故に夢中になってしまいます。

ゆう

ゆうさん

3位(90点)の評価

報告

61

61位~80位を見る

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

Ib

エンタメ>ゲーム

フリーホラーゲームランキング

おすすめのフリーホラーゲームは?

ポケットモンスター ソード

エンタメ>ゲーム

ポケモンゲームシリーズランキング

おすすめのポケモンシリーズは?

とびだせ どうぶつの森

エンタメ>ゲーム

3DSゲームソフトランキング

あなたがおすすめする3DSソフトは?

マリオカートDS

エンタメ>ゲーム

DSゲームソフトランキング

あなたがおすすめするニンテンドーDSのゲームソフトは?

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

エンタメ>ゲーム

ドラクエシリーズランキング

おすすめのドラクエシリーズの名作は?

ページ内ジャンプ