みんなの投票で「フレーバーウォーター人気ランキング」を決定!見た目は無色透明なのに、飲むとフルーツの香りや味わいが堪能できる「フレーバーウォーター」。ただの水では物足りない人・糖分の多いジュースではカロリーが気になる人にぴったりの透明飲料です。フレーバーのバリエーションが豊富な日本コカ・コーラのロングセラー商品「い・ろ・は・す」シリーズや、サントリーの「南アルプスの天然水」シリーズなど、定番人気の商品は何位にランクイン?あなたがおすすめする、市販のフレーバーウォーターを教えてください!
最終更新日: 2021/01/07
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、コンビニやスーパーで購入できる市販の「フレーバーウォーター」が投票対象です。あなたがおすすめする商品に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
無糖のレモン水は、フレーバーウォーターの女王!
ホテルのラウンジやレストランのテーブルウォーターなどで、よくサーブされるレモン水。ほのかにレモンの味がして美味しいですよね。ピッチャーにはレモンのスライスが入ってたりして、フォルムも最高です。
フレーバーウォーターの元祖は、あのレモン水とも言われてます。
そして、サントリー天然水から、満を持してフレーバーウォーター界王道のレモン水が登場しました。
ミネラルはナトリウムを程よく含み、レモンフレーバーは、有機レモンを使用しているので、清涼感あるフレーバーをダイレクトに感じます。
夏は冷やして飲むと、清涼感とフレーバー感で、満足度の高い飲み心地に。冬は温めてホットレモン水として飲むのもおすすめ。
また無糖なので、多少飲み過ぎても、心配御無用。ダイエット中の方にも。健康面のサポートとして一役買う一本だと思います。
スーパーやコンビニでも手に入りやすい商品なので、是非一度お試し下さいませ。
【詳細】
ミネラル含有
有機レモン使用
無糖
ノンカロリー
果汁 1%
空ボトルは小さくたためるタイプ
王道にして最高、バランスの取れた味わい
入手のしやすさを考えても、いわゆるフレーバーの中では、これがダントツで一位だと思います。
サントリーの天然水は有名ですが、同じお水に炭酸とレモンを添加したものです。
フレーバーウォーター、特に炭酸は、ガス圧を出すために純水化してしまうものも多いのですが、こちらはしっかりとナチュラルミネラルウォーターのまま、元のお水のミネラルを残しています。
ミネラルを残したまま、炭酸ガスを強く出すのはなかなか難しいのですが、技術とボトルの硬さによってか、こちらはガス圧もかなり強く感じられます。
(もっとも、「ガス圧競争」のようになっている、今の日本の市場には、大きな疑問を持っていますが...。味わいはバランスで成り立つので、「ガス圧が強いほど優れている」というものではないと思っています)
フレーバーの香りも自然で、元のお水の清冽さと、適度に強い炭酸と、よくマッチしています。snow peakと共同開発したボトルのデザインも、水源である山を想起させる、素敵なものです。
少し探せば、コンビニや自販機で見かけるなど、販路も拡大しています。炭酸が苦手でなければ、ぜひ一度試してみてください。
天然水とレモンのみ!
い・ろ・は・すのレモンと言えば、スパークリングレモン(無糖)を多く見かけますが、炭酸なしの「い・ろ・は・す天然水にれもん」(無糖)という商品があります。イトーヨーカドー、イオン等大手スーパーに並んでいることが多いです。この商品は、2019年4月に販売が開始されました。
気になる「れもん」ですが、瀬戸内産のレモン果汁とレモンエキスがわずかながら入っています。
※レモンエキスは水やアルコールで特定の成分を抽出して得られたもの
いろはすの天然水とレモンだけですので、お水のまろやかさにほんのりとしたレモンの酸味が加わり、すっきりとした飲みごこちです。糖分も入っていませんので、糖質制限されている方、ダイエット中の方、味のない水は苦手というご高齢の方も安心してお飲みいただけるのではないでしょうか。
水を飲むことに慣れるためのきっかけの水として、どなたにでも安心しておすすめできます。
また、含有されているのが「レモンのみ」ですので、氷にしてお酒をいただくのに使用してみるのも良いでしょう。わずかなレモン風味がアクセントにもなります。
フレーバーウォーターは全般にどの商品も天然水と比べると賞味期限が短く、い・ろ・は・す天然水れもんは製造から10か月です(通常のい・ろ・は・す天然水は18か月)。
王道のレモン水と炭酸の、絶妙なコラボレーション!
フレーバーウォーターの元祖&王道といえば、やはりレモン水。そのレモン水と炭酸の絶妙なコラボレーションを果たしたのが、「ウィルキンソン タンサン レモン」です。
ウィルキンソン タンサンをこよなく愛飲するファンは沢山いる思います。そしてそのファンは、このレモンフレーバーのウィルキンソンタンサンの登場を、どれだけ待ちわびたでしょうか?
鳴り物入りで登場した、このウィルキンソンタンサンレモンフレーバーは、そのまま冷やして飲むも良し。アルコールと混ぜて、チューハイ、ハイボール、ソーダ割りで飲むのもよし。自分の思うがまま、七色に変化できる魔法の炭酸水かもしれません。
強めの炭酸はそのウィルキンソン社の伝統。清涼感は満点です。
レモン果汁自体は0%ですが、持ち前の炭酸力による酸味が、レモンフレーバー自体と相乗効果となり、理想的な味のバランスとなってます。
またアルコールが苦手な方には、パーティー等の乾杯時に、スパークリングワインの代わりとして、このウィルキンソンタンサンレモンフレーバーもオススメです。
無糖なので、健康面のサポートとして一役買う一本だと思います。多少飲み過ぎても、太る心配はございません。ダイエット中のお方にもおすすめです。
スーパーやコンビニでも手に入りやすい商品なので、是非一度お試し下さいませ。
【詳細】
無糖
ノンカロリー
無果汁
こちらもサントリーの、オレンジフレーバー
1位のサントリー天然水 スパークリング レモンと同じラインナップの、こちらはオレンジです。
レモンほど市場には出ておらず、出始めの頃はコンビニにもありましたが、今はネットで、箱単位での販売が多いようです。レモン同様、こちらもナチュラルミネラルウォーターを生かし、snow peakと共同開発のボトルで、しっかりとしたガス圧を保っています。オレンジの香りも自然で、気分転換にぴったりです。
「レモンソーダ」に比べて「オレンジソーダ」というのは、日本ではあまり見かけませんが、レモンほどの酸味がなく、こちらが好きな方もいらっしゃると思います。
見かけたら、ぜひ一度お試しいただけると。
コストパフォーマンスに優れた、レモン炭酸
低価格ですが、伊賀の天然水を使用した、お水の特徴を感じさせる味で、炭酸もしっかりと強いです。
純水化することなく、きちんとお水のミネラルを残しているのが、非常に好印象です。レモンのフレーバーもなかなか自然で、コストパフォーマンスにとても優れていると思います。
サンガリアの商品は、探せば意外に色んなところで見かけます。スーパー、量販店、街中の自動販売機など。もちろんインターネットでの箱買いも。
例えば、夏の間ケースで買い込んでおいて、冷やしておいて毎日飲む、なんて使い方も非常におすすめです、何しろコスパが良いので。
同じブランドから1Lのサイズも出ています。炭酸は、どの商品でも開栓してしまうと抜けやすいので、例えば1日で飲みきれるなら、そちらもおすすめです。
2020年夏の「いろはすシリーズ」最新商品!
2020年3月、コカ・コーラ社からリニューアルされた、「い・ろ・は・す もも」。
スーパーはもちろん、自動販売機でよく見かける最新のフレーバーウォーターです。
透明な色なのに、桃のフレーバーと、桃の甘味がしっかりとついています。糖分もあるので、お仕事で頭が疲れたときや、運動後の糖質補充にもぴったり。さらには桃のフレーバーが鼻から抜け、最高のアロマを感じます。
ただ、無糖ではないので、ダイエット中の方は飲み過ぎ注意。1日1本くらいが丁度良いかもしれません。
まだ飲んだことが無い方は、まず1本お試しくださいませ。
【詳細】
果糖
105kcal
山梨県産白桃エキス入り
天然水使用
乳酸菌の入った甘いヨーグルトフレーバー水
美味しさでお勧めしたいのは「ヨーグリーナ」です。糖分が入っていますが、美味しさ、飲みやすさの面でランクインさせました。ヨーグルトテイストで、乳酸菌の入っているフレーバーウォーターです。「飲むヨーグルトは濃いので飲みにくくて」という方にもおすすめ。
ヨーグルト味が濃すぎず飲みやすい。サントリーの天然水がベースです。私が最近東京都内で手にしたヨーグリーナには、採水地は静岡県小山町との記載がありました。流通している地域よってもベースとなっている水源の水は異なると思います。
静岡の水源は硬度は40㎎/L。水に含有されているミネラルと乳酸菌を摂取できます。
そして、ヨーグリーナのキャップには「この商品は冷凍も出来ます」という印字があります。
サントリーでは、ヨーグリーナ以外にも現在販売してるフレーバーウォーターで冷凍兼用の商品があります。「朝摘みオレンジ&サントリー天然水」、「芳醇ぶどう&サントリー天然水」、「はちみつレモン&サントリー天然水」。すべて540mlです。中味の膨張による容器破損を防ぐためにこのサイズが作られ、ペットボトルも冷凍時の膨張に耐えうるようになっています。
これらの商品は糖分、塩分もありますので、真夏日の外でのお仕事や中高生が運動部の活動等の際などに凍らせて持参すると、熱中症対策にもなります。
気になるカロリーですが、1本飲むと約130kcal。数字で見るとちょっとカロリーは気になりますが、お菓子やケーキを食べるよりもカロリーは抑えることが出来て、甘いものを口に含んだ満足感はあります。ダイエット中にアイスが食べたくなった時、ヨーグリーナをシャーベット状にしていただいても美味しいですよ。
鼻から抜けるゆずのアロマフレーバーが、最高のひととき。
伊藤園の「輪切りゆずの炭酸水」。
ゆずのフレーバーが、最高の味わいになってます。本当はもう少し上位にランクインしていてもよかったかもしれません。
比較的強めの炭酸に、ゆず果皮エキス、ゆずピューレ、さらには生ゆず自体を投入して完成した、ゆずフレーバーウォーターの傑作品。飲んだ瞬間に、ゆずのアロマが、鼻からぬける感覚がたまりません。ゆずのフレーバーウォーターって、こんなに美味しいんだ!と思った1本です。
香料、保存料、人工甘味料、は一切無添加の無糖です。
健康面にも良いので、喉が渇いたときには、グビグビいっちゃって大丈夫です。ダイエット中の方にもおすすめです。
そして「本当に無糖なの?」と思えるくらい、甘さがあります。ですから、口が寂しいときにもオススメの一本です。
スーパーや、ディスカウントセンターなどで入手できますので、お見かけの際はぜひ一本ご賞味下さいませ。
【詳細】
無糖
ノンカロリー
香料、保存料、人工甘味料、無添加
炭酸
人を選ぶホップの風味、私は好きです
ちょっと変化球ですが、ポッカサッポロから、グリーンシャワーというフレーバーの炭酸水が出ています。
テーマは「ホップの香り」。
ホップを使ったフレーバーウォーターというのは、おそらくこの商品くらいではないかな、と思います。ビールによく使われるホップですが、印象としては、ブドウを連想させるような香りだなと感じました。お酒感はないですが(笑)、他にはない唯一無二のフレーバーで、私は好きだなと感じました。
炭酸も、強すぎず、でもしっかりと効いており、ホップの香りと良くバランスが取れています。好みは分かれるかと思いますが、ご興味があれば、試してみてください。
バリエーション豊富なクリアドリンクが大集結する「市販のフレーバーウォーター人気ランキング」!ほかにも「市販のミネラルウォーター人気ランキング」や「炭酸水人気ランキング」など、投票受付中のランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
一番人気のミネラルウォーターは?
ジャンル別のウォーター関連ランキングも注目!
ジュース類のランキングはこちら!
美味しいコーヒーのランキングも要チェック!
天然水の甘味とイタリア産レモンの酸味が優しく同居
サントリー天然水の無糖のレモンフレーバーです。
この商品は2020年3月24日から全国に向けて販売が開始となりました。しかし、残念なことに、2020年11月下旬をもって市場動向等の理由で、製造を終了するとのことです。
もし、「飲んでみたい」という方がいらっしゃったら、見つけて即購入しましょう。
販売は終了になりますが、無糖の炭酸なしフレーバーウォーターは貴重なので、ランクインさせました。
クリアレモンを製造している工場は4か所。山梨県北杜市白州町、熊本県上益城郡嘉島町、鳥取県日野郡江府町、静岡県駿東郡小山町です。
イタリア産のレモン果汁が少量含有されています。更に飲みやすいように、ほんの少しの食塩、はちみつも使われています。ごく少量なので0kcalです。
サントリーの水源の水は、どの水源の水も優しい甘さが特徴的。その甘さを感じつつも、すっきりといただけます。スポーツ時の水分補給にも利用したくなるレモンフレーバーウォーターです。
アクアソムリエ/ウォーターソムリエ