みんなの投票で「シリカ水人気ランキング」を決定!人の体の細胞を構成する成分のひとつで、骨や血管、毛髪や皮膚の健康に不可欠な栄養素・ケイ素を含むミネラルウォーター「シリカ水」。エイジングケア効果やダイエットにも役立つといわれている飲料水です。シリカウォーターの代表商品「フィジーウォーター」(FIJI Water)や「ミネラルウォーター シリカ水」(美陽堂)など、種類豊富な商品がラインアップ!あなたがおすすめするシリカ水を教えてください!
最終更新日: 2020/11/30
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、コンビニやスーパー・通販で購入できる「シリカ水」が投票対象です。あなたがおすすめする市販・通販のシリカウォーターを商品名で投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
かなり日本でも買える店が増えてきました
この製品を紹介している記事などを見ると、
必ずセレブが愛飲していると書かれています。
それは何らかの効能を期待しての事なのか、
それとも味が気に入っているからなのかわかりませんが、
少し調べるだけで様々な画像が見つけられます。
セレブのようになりたいと願う方が同じ水を飲む、
それは自然の流れなのかもしれませんね。
フィジーと私を結ぶ唯一のものがこの製品です。
フィジーがどのような国なのかわかりませんが、
このような良い水が採れる国ですから、
きっと素敵な場所が多い所なのでしょう。
そうやって水から色々想像する事が楽しいのです。
シリカの含有量が多く、
成人が1日に失う量を上回っているので、
長く飲み続ければ良い効果が出る可能性はあります。
しかしそれは飲んだり飲まなかったりではなく、
こまめに飲み続けた場合のみだと私は考えます。
変化が感じられない場合でも、
水を定期的に飲み続ける事は身体に良いので、
結果的に+になるでしょう。
角型のボトルと、鮮やかなラベルが特徴的です。
見た瞬間国産製品では無いと感じるレベルです。
とても飲み易く、クセを感じません。
老若男女人種を問わず楽しめる水だと思います。
「美の水」といえばFIJI Water
シリカを「美のサポート」として広めたのはこの「FIJI Water」ではないかと思います。1996年にフィジーで販売がスタートし、日本でもシリカ含有のミネラルウォーターとして早くから注目されています。ハリウッドセレブにも愛され、アメリカのドラマを見ていますと、ときどきFiji Waterが登場しています。
四角いボトルとハイビスカスの花がラグジュアリー感を醸し出し、女性がFiji Waterを持つと美人度がかなりアップするようにも思えます。
硬度は106mg/L。シリカ含有は93㎎/L。硬度はやや高めに思われるかもしれませんが、飲みやすい軟水です。
「この味がシリカです」NZの軟水
ニュージーランドの軟水で、硬度は約15mg/L。シリカ含有量は約73mg/Lと、シリカの比率が高いお水です。
一口飲んだ時に、「シリカの味」をはっきりと感じます。これほどシリカが強く出るお水も、なかなかないんじゃないかと思います。
シリカの味の特徴は、甘みと、鼻に抜けるボタニカルな(植物的な)香りです。また、当然ながらシリカは鉱物(ミネラル)なので、舌に滑らかなミネラル感を感じる場合もあります。他のミネラルほどざらついた感じがしないのも、シリカの特徴だと思います。
正直、シリカの味は好き嫌いが分かれます。「甘くて美味しい」という方もいれば、「植物的な香りが気になる」という方もいらっしゃいます。私も、甘みよりは香りの方を強く捉えてしまいがちです。
国際的に、かなり高い評価を受けており、日本に入って来たのはここ1〜2年と新しいお水です。値段は少し高く、おそらく箱買いにはなってしまいますが、シリカの味を捉まえてみたい方は、ぜひトライしてみてください。
(ちなみに、炭酸ありのタイプもありますが、シリカを感じたいなら、炭酸なしがおすすめです)。
エレガントでモダンなボトルのテーブルウォーター
ニュージーランドのナチュラルミネラルウォーター、「antipodes(アンティポディーズ)」。2003年にニュージーランドで販売開始され、日本では2019年から販売がスタートしたばかりの比較的新しいブランドのお水です。モダンなガラスボトルはニュージーランドの昔ながらのビールフラスコの形を取り入れています。
硬度は130mg/L と、軟水と硬水の間のような数値で、シリカ含有は73㎎/Lです。硬度がそれほど高くありませんので、水だけで飲んでももちろん美味しくいただます。
海外のウォーターソムリエは、シリカ含有の水をテーブルウォーターの一つとしてチョイスします。
シリカの甘味は野菜の甘味とマッチします。サラダや前菜の他、バジルソースを使った料理とは相性が抜群。
テーブルウォーターとしてシンプルモダンなボトルのantipodes(アンティポディーズ)を添えることで、お料理とワインがより引き立ちます。
Still(炭酸なし)とSparkling(炭酸あり)が展開されています。
保存期間5年でありながらシリカまで含まれています
採水地は、生涯こんなに連続して志の文字を書く事はないだろう!
と言うレベルで志が並んでいる鹿児島県志布志市志布志町志布志。
私は実際に行った事がありますし、
この製品の製造工場も見学した経験があります。
周辺の環境は自然豊かで心がスッとするような雰囲気を持ち、
この辺りで採れた水なら間違いないだろうと、
飲む前から思わてくれるような場所でした。
シラス台地に降り注いだ雨等の水分が自然濾過され、
磨かれていく内に特有成分シリカが水に含まれます。
シリカはコラーゲンの生成を助けると言われる美容成分で、
長く飲み続ければ何かしらの効果が出るのかもしれません。
昨今災害の大型化による被害が多い我が国ですが、
このような製品を備蓄しておくと安心でしょう。
5年間の保存期間はありがたいです。
非常時にシリカが・・・と言っている場合ではないかもしれませんが、
非常時こそ心の余裕を持ち、美容成分を楽しみたいですね。
非加熱にこだわりボトリングした水
採水地は熊本県菊池市。
工場見学はした事がありませんが、
何度か現地をウロウロした事があります。
自然が豊かに残り、阿蘇山の存在を強く感じる場所で、
なるほどこの辺りなら良い水が出るだろうと想像できます。
非加熱にこだわり、3層のフィルターと紫外線で殺菌しています。
非加熱だから優れていて、加熱だから駄目と言う事は一切無く、
自然に近い味が楽しめると言う事です。
シリカの含有量は、成人が1日に失う量を上回っている為、
長く飲み続けていれば何かしらの効果が感じられるかもしれない。
効果が全く無かったとしても、
水をこまめに飲む習慣が結果的に身体には+になるでしょう。
ぴりかとはアイヌの方々の言葉で良い・美しいの意味
ぴりかと言う可愛い響きのアイヌ言葉は、
お米のゆめぴりか等にも使われていますね。
白老と言うと場産地のイメージが強く、
競走馬を思い浮かべる人も多いと思いますが、
魅力的なミネラルウォーターもあるんです!
1度だけですがこの辺りを訪れた経験があって、
広さと言いますか、開放感に驚いた事があります。
原水は白老温泉の温泉水で、
全国から人がやってくる程人気があるのだそうです。
その温泉水をボトリングしたのがこの製品です。
サッパリとしていて口当たりも軽く、
後味がサッと引くような飲み易い味で、
長く飲み続けるには最適な水の1つでしょう。
1000mlあたりのシリカ含有量は成人が1日に失う量を上回っているので、
長く長く飲み続ければ良い事がある可能性が0ではありません。
国産でシリカが豊富なピンクボトル
「シリカシリカ」は、国内のシリカ含有のナチュラルミネラルウォーター。
採水地は宮崎県小林市。霧島連山のあるこのあたりの地域は、国内でも硬度が高めの水が採水できます。
この「シリカシリカ」も硬度135mg/L前後と硬水の領域に入っています。シリカの他に消化を助けてくれるサルフェートや炭酸水素イオンも入っていますので、ミネラルも補給できるお得感もあります。毎日の水分補給はもちろんのこと、ヨガやスポーツジムでの美活をする上での水分補給にもぴったりなお水です。
※シリカシリカにはスパークリングもありますが、採水地と硬度が違い、スパークリングは軟水です。ただしスパークリングもシリカ含有量は高めなので、好みで使い分けするといいかもしれません。国産シリカウォーターでスパークリングがあるのは珍しいです。
Gaivota ガイヴォータはかもめを意味する
ガイヴォータとは変った名前ですが、
ポルトガル語でかもめを意味します。
江差追分唄の中に登場するかもめを製品にしているとの事です。
確かに【鴎の鳴く音にふと目を覚まし】と言う歌詞があります。
採水地の北海道爾志郡乙部町は日本海に面した、
豊かな自然が残る地域です。
歴史的には戊辰戦争で官軍が上陸した地として有名ですね。
シリカ含有量は1000mlあたり53mgで、
成人1日が失う量とほぼ同量です。
1本2本飲んだだけでは当然何も起きませんが、
こまめに長く飲み続ければ効果を感じられるかもしれません。
とても飲み易く、グイグイ飲む事ができる味です。
後味が良いので老若男女人種を問わず楽しめます。
世界遺産のある島で採れた水
採水地は広島県廿日市市宮島町。
言わずと知れた世界遺産 厳島神社がある島です。
弥山と言う山の周辺は豊かな自然が残り、
その周辺に降った雪や雨が地に浸透するうちに磨かれ、
大地の成分を溶かし込みながら清らかな水に生まれ変わるのです。
宮島の天然水の原水は、
宮島ビールにも使われています。
お酒と良い水は切っても切れない関係なので、
それだけで良い水の証明ができたようなものです。
シリカ量は1000mlあたり25mlと、
決して多いとは言えませんが、
中国地方の製品でシリカ入りを謳っている物が少なく、
貴重と言っても過言ではない考えています。
私は20回ほど宮島に渡った経験がありますが、
ここ最近は毎回帰り際に購入して島を離れる事を習慣にしています。
宮島に渡った記念のお土産としても是非!
美活におすすめ!
Blue Spring Premium(ブルースプリング プレミアム)の水源はニュージーランドの自然保護区内にあります。
汚染のないとても飲みやすい超軟水です。硬度が11㎎/Lと少ないながらもシリカ含有は75㎎/Lと豊富。独特の甘味のあるのが特徴です。毎日の美活のための水分補給や、飲みやすいだけに汗を出したいホットヨガなどの際にもおすすめします。また、独特の甘味を食事と合わせたくなるお水でもあります。メキャベツやスナップえんどうなど、春野菜を使用したサラダとペアリングしていただきたいです。
内容量 | 600ml |
---|---|
硬度 | 150mg/L(中硬水) |
公式HP価格 | 100円(税込) |
簡単に手に入る、「シリカ水」
国内に「シリカ水」と呼ばれるお水はけっこうあります。日本の地層では、シリカを含んだお水というのは、比較的出やすいようです。
ただ、いわゆるシリカ水をうたう銘柄は、ECサイトを中心に箱単位での販売となっているものが多く、なかなか気軽に入手できません(もっとも、価格的にお安くなっているものもいくつかあります。それはそれでオススメです)。
で、一番簡単に入手できるものは何だろう?と考えたときに、回答として浮かぶのが、こちらです。
他のお水のランキングでも採用させていただきましたが、FamilyMart Collectionの天然水「霧島」は、特徴があって本当に面白いお水です。
硬度は約150mg/Lと、日本の中では相当に高い部類です。アクアソムリエの基準では軟水ですが、メーカーによっては中硬水と呼ぶこともあり、それも決して間違いではありません。
シリカの含有量も69mg/Lと、高い数値です。
硬度がそれなりに高い=さまざまなミネラルがお水に含まれているため、アンティポディーズやFIJI Waterに比べると、シリカの感じを捉えるのは難しいかもしれません。
ですが、逆に言えばバランスの取れた味で飲みやすく、効率良くシリカを摂取できるお水です。そして何と言っても、日本全国のファミリーマートで簡単に入手できるのが、最大の評価ポイントです。
もち吉のオリジナルミネラルウォーター
せんべいの店として有名なもち吉のオリジナルミネラルウォーター。
日本全国各地の店舗内でペットボトル製品も買う事が出来ますし、
直方本店を始め福岡県内各店舗で水汲みも可能です。
私は直方本店に2度訪れ、実際に現地で飲んできました。
採水地の福岡県直方市 福知山水源林は、
林野庁が選定する水源の森百選に選ばれています。
シリカ量は1000mlあたり35mlと、
際立って多い訳ではありませんが、
直方市を採水地とする製品はそれほど多くないので、
ランキングに入れる事を決めました。
硬度は110と国産水の中では少しだけ高めですが、
舌触りが滑らかでスルッと身体に入っていく感じで飲み易いです。
もち吉のせんべいは、この水で炊いたお米を使っているそうです。
シリカ保有量トップクラス
シリカの含有量がトップクラスのミネラルウォーターが日本にあります。
「Silica117」。含有量は120㎎/L。南九州の鹿児島県日当山温泉郷で採水されています。
坂本龍馬とおりょうも訪れたことのあると言われている温泉地です。
日当山温泉の水はシリカが多いことでも知られていて、古くから「飲泉」の習慣があったとか。そのためこのあたりに住んでいる方はお肌のキレイな人が多いと言われています。
硬度は15mg/Lと低く、まろやかさがあります。シリカを含め、ナトリウム、炭酸水素イオンも多く含まれ、中でもサルフェートも豊富に含まれていますので、軟水ではありますが、お腹の弱い人は様子を見ながら飲まれるのが良いでしょう。
骨や血管、毛髪や皮膚の健康には欠かせない栄養素を補給できるシリカ水が大集結する「シリカ水人気ランキング」!ほかにも種類別のミネラルウォーターやドリンク関連のランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
一番人気のミネラルウォーターは?
ジャンル別のウォーター関連ランキングも注目!
ジュース類のランキングはこちら!
美味しいコーヒーのランキングも要チェック!
世界のセレブ御用達、言わずと知れたFIJI Water
このスタイリッシュなボトルには見覚えのある方も多いのではないでしょうか?
世界のセレブが愛飲する、フィジーのミネラルウォーターです。シリカの含有量は約93mg/L。国内外を問わず、含有量が90mg/L台だと、トップクラスと言って差し支えないかと思います。
90mg/L台の銘柄は、実は日本にもけっこう多く、九州の霧島地方(鹿児島県)を中心として、いくつか販売されています。
そうした中、今回、FIJI Waterを2位としたのは、その飲み口の良さです。FIJI Waterの硬度は硬度は約106mg/Lと、日本の軟水に比べてやや高め。適度にカルシウムやマグネシウムなどの硬度感を感じつつも、どなたにもおすすめのできる、バランスの取れた味わいです。
1位のアンティポディーズは、シリカの味わいが突出していましたが、こちらは他のミネラルも多く含まれているため、バランスの取れた中に、シリカの味わいや香りが感じられるかと思います。
少しグレードの高いスーパーや、輸入食品などを扱うお店、はたまたカフェなどで、小売されているのもポイント。見かけたら、ぜひ、一度は飲んでみてください。
アクアソムリエ